横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 17:32:30
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 258 匿名さん

    西口がおしい。
    小杉プラザをTSUTAYA家電にしよう。

  2. 259 匿名さん

    >>258
    小杉プラザは朝から大行列の武蔵小杉有数の大人気店ですよ!
    むしろ東急スクエアが小杉プラザになるでしょう

  3. 260 匿名さん

    >>254さん、

    専門家というようなおこがましい者ではありません。
    あえて言うなら、街クリエイターでしょうか。
    人をハッピイにする街のスタイルとは何かです。
    投稿見てますとあまりビジネスご存知無い方の投稿が多く、
    グランツリーを入場者数で判断とか間違ってます。
    専門家はぜったいにやりません。コンセプトにもとずく
    データで判断します。
    グランツリーのコンセプト「上品さ」「ワンランク上」

  4. 261 匿名さん

    ジーンズメイトの区画が残念で勿体無い。

  5. 262 匿名さん

    人を不愉快にさせてるだけのキミ

  6. 263 匿名さん

    >>260
    コンセプトは分かった。
    で、データの方は?

  7. 264 匿名さん

    中古を値切るチャンス。
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2172

  8. 265 匿名さん

    >>264
    値切る前に、低金利の駆け込みであっと言う間になくなったりして。

  9. 266 匿名さん

    >263
    良い質問です。プロの方ですか?

    データを見るというのは専門家たるもの必須ですよね。
    グランツリーのコンセプト「上品さ」「ワンランク上」 です。
    つまり単純に入場者数、フードコートの席取り競争で
    判断するのはビギナー。
    お答えしましょう。
    マーケティングを学んでないと難しいかもしれませんが
    客単価というメソッドです。一人がいくら使ったかです。
    これが高いことが「上品さ」、「ワンランク上」が成功
    している証拠です。

  10. 267 匿名さん

    >>266
    ぷっ。

  11. 268 匿名さん

    >>266
    えーと、その客単価はいくらで、他の商業施設との比較数値が出て初めてデータと呼べると思うのですが。定量的に示せないと専門家が笑いますよ。
    ついでに言うと、その客単価がいくら高くても、あまりに少ないとやはり成功にはならない。

  12. 269 匿名さん

    >>265
    低金利は更に下がる雰囲気だから、慌てなくても。
    売る方は値切られないよう必死だと思う。
    買う方は新築が豊富で金利も低いから、敢えて中古は角部屋等好条件じゃないと。新築は、消費税増税の駆け込みはあるかも。
    無駄に高階層で税金が高くなるのもこれからは要注意。

  13. 270 匿名さん

    >>269
    中古も早7~8年経つのに横ばい程度って尋常じゃない人気ですよね。
    やはり立地ありきなんですかね?

  14. 271 匿名さん

    >>268

    そんな、だめですよ。
    客単価の数字は出せません。プロならそんな
    数字は出せないのおわかりですよ。
    会社秘密です。
    一つだけヒント教えましょう、特別ですよ。
    イオンに比べたら1.⭕⭕倍ですよ。
    うなりますよ、プロなら。

  15. 272 匿名さん

    >>271
    プロが笑ってますね。プロがこんな掲示板を見ているならですが。

  16. 273 匿名さん

    >>271
    『会社秘密』って初めて聞いた。『企業機密』のこと?

  17. 274 匿名さん

    >>271
    ホント胡散臭いプロですね。オレオレ詐欺師みたい。
    というかただのネットオタだねあんた。

  18. 275 匿名さん

    ローン金利は下がっても、株安円高で運用中の金融資産は大打撃でした。

  19. 276 匿名さん

    ビギナーから見るとビジネスの話しは胡散臭い
    と思われるのは仕方ないかもしれません。
    鳴り物入りでオープンした店が閉鎖、
    滋賀のピエール守山ですよ。尻手黒川のドンキですよ。
    輝き続けているグランツリーと何が違うか。
    違いはマーケティング、コンセプトストラテジイですな。
    来店客単価とも言いますが、ノウハウであることなんで
    これ以上書けません。

  20. 277 匿名さん

    ピエール守山ってなんなんだ?てか誰?
    ピエール瀧か?

    ドンキとかピエールなんたらとか何の関係があるんだ?眼中にないものを比較に乗せている時点で自分はマーケセンスのかけらもない人物ですと告白していることに気付いていない時点で相当できが悪い。

  21. 278 匿名さん

    >>276
    あなたがただの荒らしである事は賢明な人ならすぐに気付いてますよ。もう出てこないで中丸子に帰りなさい。

  22. 279 匿名さん

    武蔵小杉は中丸子ではありません。
    武蔵小杉には外資(国際会社)に勤めるインタナショナル
    ビジネスマンが
    多い街です。
    ワンランク上のコンセプトにミート(合って)してます。

  23. 280 匿名さん

    いつものヤツだな。相手にしないのが一番。

  24. 281 匿名さん

    すみません。
    プロにとっては皆さんが相手ではありません。
    武蔵小杉の街が相手です。この相手は手強い
    ですが、コンセプトがしっかりしてるので
    成長する奴です。

  25. 282 匿名さん

    住宅専門家の榊さんが武蔵小杉にすごく否定的なコメントしかしないのですが、過去に何か嫌なことあったんですかね。

  26. 283 匿名さん

    榊原さんに限った事ではなく、他の人のブログをみても武蔵小杉に否定的なものが散見されます。根底には所詮、川崎市というものの他に、タワマン乱発という、再開発としてはタワマンに著しく偏ったものになったからではないでしょうか。

  27. 284 匿名さん

    プロにもいろいろな方々がおるでしょう。
    アパートや戸建てのプロには武蔵小杉は読めないと
    思います。やはりランドデザイン、街クリエイター
    で活躍できるプロなら武蔵小杉の成功がご理解
    できると思います。

  28. 285 匿名さん


    被害妄想可哀想

  29. 286 匿名さん

    今日も武蔵小杉は川崎市です。早く人間になりた~い。

  30. 287 匿名さん

    >>282
    武蔵小杉に限らず全般で否定的な方で有名です。
    否定的な方が記事を読んでもらえることを熟知した上での行動でしょうね。

  31. 288 匿名さん

    >>283
    再開発が始まった頃ならそのような見解も分かりますが、
    既に再開発が始まって10年程経っており、
    今転入してきている方々は再開発云々ではなく、
    明らかに現状を見て判断されている方が殆どでしょう。
    東京信仰がお年寄りを中心にいまだ根強くあるのは知ってますが、
    良くも悪くも住んでもいない無関係な街叩きに必死なのはどうなのでしょうね?

  32. 289 匿名さん

    >>287
    この榊さん、自画自賛が見苦しいです。結構予想が外れているのに、認めないし。

  33. 290 匿名さん

    >>284
    こっちも、自画自賛では負けてないよ。

  34. 291 匿名さん

    シティタ半分以上まだ残ってるって本当ですか?武蔵小杉を買いかぶり過ぎたんでしょうね。

  35. 292 匿名さん

    >>291
    明らかに現状を見て判断されている方が殆どでしょう。
    街叩きではなく現実だという事です。

  36. 293 匿名さん

    >>284
    ↑見苦しさでは勝ってます。

  37. 294 匿名さん

    市況がちょっとでも下がったら下がったでハイエナ需要は湧く街だろうし、このスレも永久に不滅ですな。

  38. 295 匿名さん

    >>291
    すみふが竣工前に半分も売っちゃうわけないでしょ。

  39. 296 匿名さん

    退職金出ない、労組もない。福利厚生ない、いつクビになるかもしれない。ましてや年金は?
    外資系だからと有難がる必要はない。
    いっときの見た目だけなのが、武蔵小杉の街とマッチしてます。

  40. 297 匿名さん

    >>293

    ご批判は甘んじて受けるつもりです。
    ランドスケイプデザインの価値がわかるのは
    今日、明日ではありません。短期にわかる
    ランドスケイプデザインは三流です。
    やはり5カ月後、6カ月後にしかわかりません。

    グランツリーを名脇役に住民が主役の街、武蔵小杉が
    そこに生き生きしているのがわかると思います。

  41. 298 匿名さん
  42. 299 匿名さん

    キラキラしたのは嬉しいけど、小杉の造られた異様な雰囲気やスノッブ(教養がある人間のようなふるまい・エセ紳士っぽさ)は気になる。

  43. 300 匿名さん

    私は武蔵小杉がスノッビーなふりをしているのだと
    思います。新住民は大学卒、大会社、海外取り引きも
    するエリートだと思います。エリートがエリート然と
    するのはちょっとなにかと思われます。わざと着崩す
    のは照れかもしれません。

  44. 301 匿名さん

    >>300
    君は何年前からこういう投稿を始めたのですか?

  45. 302 匿名さん

    住めば都
    結局これにつきる。

  46. 303 匿名さん

    所詮、南武線沿線の武蔵小杉w

  47. 304 匿名さん

    >>303
    所詮、所詮の人。w

  48. 305 匿名さん

    ネガもポジも、レベルが低すぎ。

  49. 306 匿名さん

    >>297
    グランツリーの成功を否定しているのではなくて、見下した言いぐさの書き込みが見苦しいのでは?
    この方のせいで言われない顰蹙を買ってしまう武蔵小杉が気の毒。

  50. 307 匿名さん

    >>305
    ハァ?だったらスノッブな新住民さんハイレベルな投稿をお願いします。分かった?

  51. 308 匿名さん

    >>303
    所詮川崎駅始発の南武線

  52. 309 匿名さん

    川崎市の都市計画では、武蔵小杉は第2の市の中心地区として位置付けられている。

  53. 310 購入検討者さん

    >>309
    えっ!?
    第1じゃないの?

  54. 311 匿名さん

    >>310
    第1の都市なんかになったら大変ですよ。
    あちこちから人は集まりゴミゴミして、ゲーセンに風俗と生活環境の悪さは半端じゃない。
    浮浪者も集まるし、簡易宿街ができたり…

    そこそこ静かで、そこそこ便利。しかも街ごが新しいから駅周辺もキレイ。それでいいのですよ。

  55. 312 匿名さん

    グランツリーがイメージを上げたのは確か。
    アリオでなくて良かった。

    しかし、これまで商業都市として発達していないし、駅周辺はタワマンだらけで、商業で栄えそうにはないし、住民もゴミゴミするのは望んでいないし、今のままでいけば府中街道周りの再開発と今も進んでいる法政通りの更新くらいで十分なんじゃないかな。

    北口はなんか隔絶された感じで、新丸子と仲良くやるしかないし、高架下くぐって三角タワーや法政通り行くのも微妙だし、グランツリーまでは歩いて行きにくいし、やっぱり東口が一番いいという結論になる。

  56. 313 匿名さん

    北口にも小奇麗なモールができるんでしょ?

  57. 314 匿名さん

    そうか、東口や南口の連中が高架下くぐって北口へやってくるってことか

  58. 315 匿名さん

    >>309
    いつから第2になったのだ?第3だったはずなのに。

  59. 316 匿名さん

    >>315
    第4、DAIGOでもいいよ

  60. 317 匿名さん

    ダイコンおもしろいね。センスある。

  61. 318 匿名さん

    >>312
    東口は暖かくなってくると、色んなものが降ってくるから、安全性では難あり。一番いいという結論にはならない。

  62. 319 匿名さん

    >>318
    北口もいろんなモノ降ってくるかもね。低層住宅地にすれば?

  63. 320 匿名さん

    >>312
    しかし、東口はスミフか中古しかなく、
    選択肢が限られます。
    また、東口は再開発が完了しており、
    今後、フーディアムや、
    あさくま三角地帯の動向によっては
    発展性がありますが、
    基本完成形です。
    どうしても発展性の部分では、
    北口&西口の動向が気になります。

  64. 321 匿名さん

    >>320

    横須賀線を日頃使わないのであれば、西口は住むにはいいかもしれませんね。
    三商業施設もそれなりに使えて、三角タワーもでき、法政通り、サライ通りもあり、府中街道から綱島街道にも出やすくて。

    大野屋辺りにタワマンが建つと、そこが一番生活が楽しそう。
    三角タワーやセントスクエアは、ちょっと北に寄り過ぎ。
    建つ予定がないのが残念。

    北口は、タワマンタワマンの下に申し訳ない程度の店が入るくらいで、とてもではないですが住みたいとも思いません。
    新丸子に寄生している感じも嫌。

    鉄道の使い勝手の良さを満喫したくて商業施設も身近にあって欲しいなら東口、
    東横線だけ使えれば良くて周囲にいろいろな店があって欲しいなら西口。
    それでも地価上昇の根拠を全て包含しているのは東口なんだけど。

  65. 322 匿名さん

    長々と書いてる割には新たなものは何も無いな。武蔵小杉のエリア対決を促したいのか?

  66. 323 匿名さん

    >>321
    東急だけでいい派なので、北のタワーではなく西口の新タワー狙ってます。
    西口が住みやすそうで良かったです。

  67. 324 匿名さん

    >>321
    何口でも良いんだよ。駅から徒歩10分圏内であれば大体武蔵小杉。

  68. 325 匿名さん

    横須賀線、湘南新宿ラインなし、飲食店街と虫食い再開発、電信柱で町並みもイマイチ、な分だけ安ければ西口なんでしょうがね。
    もう東口の追加再開発サプライズはないのでしょうか?
    今度、玉川電器跡地にナイスのマンションができますがあの辺りにタワー一本ぐらいたたないですかね。

  69. 326 匿名さん

    >>324
    そうですね。毎日騒がしい商業施設や線路に囲まれる必要なし。
    むしろちゃんとした住宅街に住み、少し歩いて駅や商業施設がある位が理想。

  70. 327 匿名さん

    三井いわく、北口は武蔵小杉の山手らしいですね。
    地元を知らなくてよく言えたなと感服します。

    北口住むくらいなら、ある程度ゆとりもって作られている東口のタワマンか、西口だとエクラスか三角タワーでしょうね。

  71. 328 匿名さん

    今井小・今井中なら西口

  72. 329 匿名さん

    >>328
    三菱系の社宅ってまだ残っていますか?
    今はそんなに今井小に魅力を感じませんが。

    ところで、上丸子小学校は、国歌を歌わないようです。
    日教組勢力が強いのでしょうか。
    あんなクソ組織が跋扈しているような小学校に我が子を通わせたくないです。

  73. 330 匿名さん

    >>323
    西口の新タワーって地権者中心だよね?
    一般の割合が少ないって聞いたけど。

  74. 331 匿名さん

    武蔵小杉上空にUFOが現れたとTVでやってる。
    中原のマンションベランダから撮影された。

  75. 332 匿名さん

    >>331
    タワマンのベランダから投げられた皿?

  76. 333 匿名さん

    >>321
    でも横須賀線の駅舎はイマイチです。
    横須賀線に駅ビルができたら、
    その意見もわかります。
    やはり、武蔵小杉は、東横線だからいいんです。
    321様は、西口や北口にすむくらいなら、
    新川崎のタワマンの方が、いいと思っていらっしゃいそうですね。
    私は、東横線派なので、新川崎よりは、
    武蔵小杉の北口や西口のタワマンがいいです。

  77. 334 匿名さん

    >>333
    武蔵小杉が評価されたポイントがすべて備わっているのが東口ですよ。
    他のエリアは、武蔵小杉の人気上昇に釣られて、デベロッパーが利益を貪ったエリアでしかありません。
    売値が同じくらいって笑っちゃいますよ。

  78. 335 匿名さん

    >>334デベが利益を貪ったわけではなく東口の評価が高く相場が上がったおかげで北口開発=用地買収に着手できたという話だと思います。

  79. 336 匿名さん

    >>331
    ついに他の惑星からも武蔵小杉に調査が入ったようですね。
    人気は宇宙規模ですか、そのうちスペースギャラクシータウンになっちゃいますね。

  80. 337 匿名さん

    >>336
    ええ、すでに1匹このスレにまで潜入してます。いつも連投してKYなヤツがきっとそうです。缶コーヒーのCMに出てくる働き者ではありません。毎朝、ムサシコスギノミナサン、オハヨウゴザイマスといってくるヤツですよ。

  81. 338 匿名さん

    >>337MSTの屋上あたりに着陸してJ設備の社長一派を宇宙の彼方へ連れてってくれたら面白いんですがね。

  82. 339 匿名さん

    >>334
    安く買えてラッキーでしたね。
    もしくは先見の目があったのでしょうか?

    第三者的には、武蔵小杉のマンションは、
    どこも素晴らしいですね。
    それぞれ特徴がありますね。
    立地的には、三井3兄弟とJRと東急の駅直結エクラスが、群を抜いてるように思います。
    仕様は、三井三男坊とシティタワーがいいですね。
    リエト&コスタは、通勤場所次第です。
    ゆったり暮らすには、いいですかね。

    プラウドは、再開発次第ですが、
    あの辺りは、風情もあり、ちょっとした買い物など、便利そうです。再開発次第では、
    小杉のセンターにもなりえますね。






  83. 340 匿名さん

    >>339
    プラウドがセンター?
    ご冗談を。

  84. 341 匿名さん

    >>340
    当初の売り出しがそうでしたよ。

  85. 342 匿名さん

    ネタがないからといって、タワマン同士の格付けをあおるのはやめなさい。

  86. 343 匿名さん

    散々周り近所に喧嘩売って、相手にされなくなればタワマン同士の揉め事…
    次は同じタワマン内での階数と向きの揉め事になる。
    よほど日々のストレスがたまっていらっしゃるんでしょうか?

  87. 344 匿名さん

    >>341West End Towerなのは疑う余地もありません、小杉のセンターではなく東京から見てライトです。あれとスミフの24区JAROってなんじゃろの世界でしたね。

  88. 345 匿名さん

    建設中のプラウドの近くに住んでる人があのあたりを「西の外れ」って表現したら、購入者と思しき匿名さんに噛みつかれてたのを思い出すよ。
    販売終わってたから営業じゃないと思う。コピーを真に受ける人ってやっぱりいるんだね。

  89. 346 匿名さん

    >>343
    まったくそんなストレスはありませんよ。
    あなたのような方が勝手にそういうことにしたがってるだけです。w

  90. 347 匿名さん

    タワマンの格付け気になります。
    是非教えてください。
    武蔵小杉検討してるので。

  91. 348 匿名さん

    東急駅直結のエクラスが小杉No.ワン。
    これは誰もが納得でしょう。

  92. 349 匿名さん

    格付けで盛り上がる小者ばかりで残念。
    前からそうだけど。

  93. 350 匿名さん

    >>347
    1 グランドウィング
    2 エクラス
    3 ミッドスカイ
    4 シティタワー
    5 フォレスト
    6 リエトイースト
    7 リエトクラッシー
    8 プラウド
    9 コスタ

    微妙な差です。

  94. 351 匿名さん

    プラウドが一番下でしょう?街の外れじゃない?

  95. 352 匿名さん

    >>347

    ミッド
    ステーション
    レジデンス
    ウィング
    エクラス
    シティタワー
    ブリリア
    リエト
    コスタ
    セントスクエア
    プラウドタワー
    ガーデン(建設中)

    内装などグレードを誇っている人もいるけど、
    結局は立地に勝るものはない。
    全部の駅を使いこなしたいのなら上記。
    エクラス住人はエクラスをNO1にしたがるけど、
    全駅アクセスで見たらミッドが一番使い勝手がいい。
    それに商業施設の使い勝手も加味。
    なおミッド住人ではないので、勘違いしないように。

  96. 353 匿名さん

    >>346
    本当にストレスなさそうだ(笑)

  97. 354 匿名さん

    仮にすべてのタワマンが、今新築で買えるならどれを選ぶか?

    グランドだな。自分だったら。

  98. 355 匿名さん

    ガードパイプが張り巡らされたから順位の入れ替わりあるで!
    ショートカット期待できなくなった

  99. 356 匿名さん

    >352
    全駅に中途半端に近くても意味ない。
    普段、通勤に使うのは一路線。
    他の路線は週末、プライベートで使う程度でしょ。
    そんなに近い必要もない。
    やっぱり東急直結のエクラスが一番だと思う。

  100. 357 匿名さん

    | 全駅に中途半端に近くても意味ない。
    | 普段、通勤に使うのは一路線。
    | 他の路線は週末、プライベートで使う程度でしょ。
    | そんなに近い必要もない。

    ・・・ここまではわかったが、

    | やっぱり東急直結のエクラスが一番だと思う。

    ??? 理由は?

    貴方個人的には東急利用者だからエクラスが一番
    てこと?

  101. 358 匿名さん

    >>356
    やっぱり…がわかんね。w

  102. 359 匿名さん

    >>356
    パチ好きだからでしょ。

  103. 360 匿名さん

    図書館が好きなんじゃね?
    私も好き。特に夏場。制汗剤臭充マン

  104. 361 匿名さん

    プラタワは位置的に悪くない。遠くもなく近すぎず
    GWT、MSTはグラツリの人害が酷い。子供たちの金切り声、ママさんの罵声
    ガーデンツイン、3角タワーと今後最も盛り上がってくる区域に思える

  105. 362 匿名さん

    >>352
    ミッドは外観が古く見えます。
    区民会館がチープかつ、Family Martが
    生活感溢れてます。

  106. 363 匿名さん

    >>359
    パチに一番近いのは、
    匂いも場所も
    グランドウィングです。

  107. 364 匿名さん

    >>351
    リエトかコスタのかたですね。
    プラウドは今後の再開発次第では
    楽しみですよ。

  108. 365 匿名さん

    >>352
    エクラスは東急はもちれはん、
    JRも雨に濡れず直結です。

  109. 366 匿名さん

    エクラスに軍配が上がったようだ

    常時電車の音がしていてうるさくない?

  110. 367 匿名さん

    しょうもないネタが続くなあ。

  111. 368 匿名さん

    >>366
    エクラス低層の東急側に居るけどほとんど音しないわ
    下が一面スクエアの屋根部分になるんで雑踏すら遠くにしか聞こえない
    唯一五月蝿いのはヨーカドー屋上のテニス
    地上に下りるとイモ洗い場なのでギャップが凄い

  112. 369 匿名

    エクラスは外廊下だけど
    東急の結晶みたいな
    まんしおん
    ネットおたくちゃんたちが
    100回生まれ変わっても住めない
    おまえは遺伝子がダメだから

  113. 370 匿名さん

    366
    ばかだね

  114. 371 to367

    お前
    なんにもないでしょ?
    かっこわり。

  115. 372 匿名さん

    しょうもない話題

  116. 373 匿名さん

    駅直結なら資産価値安泰だよね。
    不動産は立地。

  117. 374 匿名さん

    エクラスの間取り悪い。

  118. 375 匿名さん

    エクラスって
    東急南口改札出て左折、
    ららテラスに入る手前右側、
    深い路地を進むと、入口があるのかな。
    薄暗い路地。

  119. 376 匿名さん

    エクラスのサブエントランスは南武線乗り換えエスカレーター上がった右手にドンとありますね。
    分譲マンションであの位置はいろんな意味で驚きです。

    グランドエントランスは確かにスクエアの搬入口と併用って感じでイマイチ殺風景ですよね。

  120. 377 匿名さん

    >>375
    グランドウィングです。

  121. 378 匿名さん

    格付けというか序列化が好きですが小杉のタワーは本当にどれもイマイチです。

    エクラス・・・便利だが高級感なし
    GWT・・・線路沿い、グランツリーの客がうろついていて落ち着かない
    MST・・・背が高いだけでセンスを感じない
    SFT・・・いちばん豪華だが間取りに魅力がない
    リエト・・・便利だけど部屋のしつらえが高級だったらな
    コスタ・・・バブリーな作りだが年がら年中おばさん達がなんかやってて
    レジデンス・・・都内の見事な夜景が廊下からしか見えないゴミ捨てが
    ブリリア・・・ああ南武線駅前マンションね
    シティハウス・・・管理費が異様に高い新幹線と野村ビルに挟まれてるし
    セントスクエア・・・古い病院跡地ですよね
    プラタ・・・西口がどれだけ整備されるかですが時間がかかりすぎ
    今度のガーデン・・・実質東横線西口動線のタワー
    その次の三菱・・・もはや垂れの目にも新丸子タワー
    そのまた次の三角タワー・・・囲まれ感半端ないでしょう多分高いでしょう
    エルシィ跡地タワー・・・利便性だけのタワーになるんでしょうね

    あとは横須賀線新駅東側のNECと府中街道ですが先のことすぎて妄想できません。




  122. 379 匿名さん

    他のエリアでもいいのでいまいちではないタワーを教えてください。

  123. 380 匿名さん

    電車を利用する利便性だけ考えれば駅近立地ってことになるんだろうけど、
    せっかくタワーに住むのに他のタワーに囲まれて高層階でも視界に入るというデメリットがある。
    あと、管理費とか修繕積立金、固定資産税・都市計画税などのコストも考慮すると
    単純に立地だけで良し悪しを判断できないでしょ。

  124. 381 匿名さん

    しょうもないと書くだけでスレが伸びるw…シメシメ。

  125. 382 匿名さん

    グローバルフロントタワーがいいかな。

  126. 383 匿名さん

    >>378
    よく調べたね。ごくろうさん。
    で、買うの?買わないの?
    まあ買えないんだろうなあ~w。

  127. 384 匿名さん

    スレ違いのお客さんでしたか。
    さようなら。

  128. 385 匿名さん

    高騰を続けた都心、湾岸やムサコの高層マンション相場も潮目。
    ぼちぼち頭打ち、下手すれば下降に向かいそうだね
    (週刊新潮最新号によれば)

  129. 386 匿名さん

    小杉は駅近タワーばかりで高すぎんだよ

    少し遠くてもよいから(徒歩10分前後)
    出物ない???

  130. 387 匿名さん

    >>385
    だからなんだ?
    こんな便利な場所手離すなんてお金に困ってる人ぐらいだろう?

  131. 388 匿名さん

    > ぼちぼち頭打ち、下手すれば下降に向かいそうだね

    welcome!

    can not buy because too high compared to my salary

  132. 389 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン住戸総数って現状幾つか知ってる?
    さて、そのうち現在売却にかかっている物件数は何%でしょうか?

  133. 390 匿名さん

    潮どまり、しばらく様子見でしょう。
    流れが変わればマスコミでも騒がれ、
    流れがはっきりすれば売りが売りを呼ぶことも
    ありうるかな?
    今は様子見。

  134. 391 匿名さん

    >>390
    歳だけ喰ってくれ

  135. 392 匿名さん

    > 流れがはっきりすれば売りが売りを呼ぶことも
    > ありうるかな?

    welcome!

    Then I plan to pick a bargain carefully.

  136. 393 匿名さん

    >>390
    ずっとそう言われ続けて早10年。

  137. 394 匿名さん

    ここはデベロッパーのイメージ戦略が上手くいった賜物。ある程度売りきったら…
    まだ売りきるまで数年あるから、まだ夢心地のようなモノを味わえますね。

  138. 395 匿名さん

    >>393
    5年前の雑誌の記事でも同じようなこと書かれていた。たしか日本カンテイのひと。専門家は駄目だなと思った。

  139. 396 匿名さん

    >>378

    エルシー跡に、興味のあるんですね。
    見え見えです。

  140. 397 匿名さん

    とりあえず東口の駅近が勝ち組。
    これは不動。

  141. 398 匿名さん

    東口の人中古売りたくて必死やな

  142. 399 匿名さん

    川崎市で在日コリアンへのヘイトスピーチデモが繰り返されている問題で、川崎市は1日、人種差別的な集会に対して都市公園の利用を制限する基準づくりを研究する方針を明らかにした。

    同日の本会議では、福田紀彦市長も「一部の国や民族を排斥する言動は残念であり、あっては
    ならない。ただヘイトスピーチの規制は現行法では対処が難しいことから、国に実効性ある対策を
    求めることにした」と説明。

     民主みらいの織田勝久氏(宮前区)と共産党の市古映美氏(中原区)の代表質問に答えた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160302-00007572-kana-l14

  143. 400 匿名さん

    東口は、家族が増えたファミリー層が結構売りに出してますね。

    売りに出される場合は、価格帯によっては、大手よりソニー不動産がいい場合があります。

  144. 401 匿名さん

    どうゆう場合にソニーがいいの?

  145. 402 匿名さん

    ライフプランナー・ヴァリュー

  146. 403 中丸子住民

    >>401
    そうさ!俺様が中丸子住民なんだよ。

  147. 404 匿名さん

    >>401

    東口のマンションは、初期販売で広めの部屋が多いので、実勢坪単価を3LDK以上の部屋に適用すると普通のサラリーマンが買うにはとんでもない金額になり、大手は自社に問い合わせて来た客ばかり紹介なので、買える候補が減るので、ソニー不動産のようにオープンに問い合わせがある方がいい場合があるということです。

    大手さんのやり口は、ネットに様々転がっていて、その商慣習を是正したいという目的からソニー不動産は作られています。
    内覧のスケジューリングも、仲介の営業のスケジュールに左右されないために、ソニー不動産の場合は問い合わせ業者と売り手のスケジュールだけ合わせて、ソニーの営業は立ち会いません。

    不動産、仲介、業者変更くらいで検索すれば、色んな情報が出てくると思いますよ。

  148. 405 匿名さん

    グランツリーその後。日経MJで予告された通りの惨状。
    だからムサコには100均と家電量販店、ホームセンター必須でしょう。
    https://sales.typemag.jp/article/6241

  149. 406 匿名さん

    >>405
    そういう意見が出るのが武蔵小杉がどれだけ装うとしても所詮は川崎市という点だわな
    結局、根本を解決するには町田のように東京に編入するしかない
    川崎にいる限り負の印象が強く、望むような客層がついて来ない

  150. 407 匿名さん

    >>404
    詳しい解説ありがとうございます。普通の不動産業者に依頼して、ソニーにも依頼するのが良いですね。

  151. 408 匿名さん

    405は同意。
    406は不同意。

  152. 409 匿名さん

    >407
    それ無理でしょ。
    ソニーは売り手側しかやらないから。
    両手取引しないのが売り。

  153. 410 匿名さん

    >>405
    今の小杉の高い地価では家電量販店やホームセンターのような業態は全く商売にならない
    集客力や使えるお金が少ないのに、地価が高いという現代の歪みを象徴した街が武蔵小杉だからね

  154. 411 匿名さん

    >>405
    レポートから記事日付まで、経ち過ぎていない?

  155. 412 匿名さん

    小杉より安い豊洲でもららぽうまくいってるみたいし大丈夫じゃない?閉まった店舗とかあるの??

  156. 413 匿名さん

    ムサコ程度の地価は支配的ではないな。

  157. 414 匿名さん

    >>412
    武蔵小杉はどちらかというと集客力や購買力の著しい不足の方が問題だろうね
    グランツリーはセブンアイだからセンター北のプレミアヨコハマみたいになる可能性は低いだろうけど
    アパレルテナントはあの惨状では近いうちに撤退が相次ぐと思う

  158. 415 匿名さん

    グランツリーに満足です。ネガは無視。

  159. 416 匿名さん

    >>415
    事実を無視して、都合の良いところだけ見てればいいというのでは先に進めない。このご時世、変化に対応出来ないと人も会社もおしまい。

  160. 417 匿名さん

    本当にアリオにならなくて良かった。実感してます。

  161. 418 匿名さん

    >>416

    賛成。
    今のグランツリーは神奈川県のショッピングモールとしてはNo.1ですが、そこに満足する幸せはありません。銀座や品川を抜きましょう。首都圏No.1のショッピングモールが武蔵小杉にある。そこじゃないですか、目的は。

  162. 419 匿名さん

    >>418
    そうなの⁉️

  163. 420 匿名さん

    >>418
    まず、高額商品を沢山買ってあげて、割引セール品は買わないこと。ローンの繰り上げ返済を延ばしても、頑張ろう!

  164. 421 匿名さん

    >>418
    客が入らない衣料品エリアは更地にして、100均、家電量販店、ホームセンターでしょう。コレです。

  165. 422 匿名さん

    武蔵小杉の皆さん、お休みなさい。

  166. 423 匿名さん

    誰なの?異物落としたの?

  167. 425 匿名さん

    皿、ペットボトル、瓶、目覚まし時計、金網
    さぁ、次は何が落ち来るのでしょか

    人が住む街じゃないね武蔵小杉は

  168. 426 匿名さん

    新学期が始まり、5月病になる頃がシーズンかも。

  169. 427 匿名さん

    付近のタワマン同士がカメラで監視し合えば良い

  170. 428 匿名さん

    タワマンから金網落ちてくる街か
    ムサコはヘルメットかぶって歩かないとダメだな

  171. 429 匿名さん

    >>425
    生卵落下事件もありましたね。
    本当にこわいです。
    人に当たったらどうなるかとか考えないのか。

  172. 430 匿名さん

    ニュースでやってますね。去年と同じ場所だそうです。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160308-00000080-nnn-soc...

  173. 431 匿名さん

    >>425
    黄色の液体も落ちてるよ

  174. 432 匿名さん

    全国ニュースで大注目されて、さすが武蔵小杉♪

  175. 433 匿名さん
  176. 434 匿名さん

    全国的には、武蔵小杉というより川崎だろうね。

  177. 435 匿名さん

    武蔵落杉

  178. 436 匿名さん

    以前の慶大生とは別人なんだろうな。
    こういうことをする人間がこの街には少なくとも複数いるってことだろうな。

  179. 437 匿名さん

    MSTは事故サイトに載るだろうしもうお終いだね

  180. 438 匿名さん

    SFTじゃないの?

    こういうことを住民スレで問題にしてほしいねえ。

  181. 439 匿名さん

    >>429
    >>431
    失礼しました。

    皿、ペットボトル、瓶+黄色い液体、生卵、目覚まし時計、金網

    が武蔵小杉では降ってくるのですね。

  182. 440 MST北東コーナー住人

    >>437
    一連の落下物の何れ一つ取っても、MSTからは物理的に不可能ですね。

  183. 441 匿名さん

    MSTとSFTの中間の敷地では?
    TVではMSTを執拗に映してたので確実でしょう

  184. 442 購入検討中さん

    武蔵小杉住みたい街4位キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

    SUUMO「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」を発表
    5年連続1位の「吉祥寺」は2位!「武蔵小杉」がいよいよ4位に!

    ●住みたい街(駅)総合ランキング(関東全体)
    順位(昨年の順位) 駅名(代表的な沿線名) 得点(昨年の得点)
    1位(2) 恵比寿(JR山手線) 600(343)
    2位(1) 吉祥寺(JR中央線) 520(426)
    3位(3) 横浜(JR京浜東北線) 452(292)
    4位(5) 武蔵小杉(東急東横線) 411(286)
    4位(12) 自由が丘(東急東横線) 411(202)
    6位(4) 目黒(JR山手線) 364(290)
    7位(9) 池袋(JR山手線) 350(214)
    8位(10) 新宿(JR山手線) 314(203)
    9位(17) 東京(JR山手線) 304(159)
    10位(15) 二子玉川(東急田園都市線) 298(172)

    http://news.livedoor.com/article/detail/11274059/
    https://retrip.jp/articles/30833/
    http://www.afpbb.com/articles/-/3079770?act=all

  185. 443 ご近所さん

    ヨーカドーが苦戦してるみたいですね。

    グランツリーの業績は聞こえてきませんが、
    まさか大コケって事はありませんよね?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00050128-yom-bus_all

  186. 444 匿名さん

    >>442

    相変わらずバカですね。

    リクルートのリリースPDFを見てみましょう。
    都県別でのアンケートを見たら、東京都民は武蔵小杉は無視。
    神奈川県民が1位に推しているだけです。

    つまり、関東全体でみたら、東京都民は武蔵小杉なんて興味ないけど、
    神奈川県民の多大なる支持で4位になっているだけです。

    もう少しアンケートデータの読み方に強くなられた方がいいと思います。
    単に自分のバカさをアピールされているようにしか見えませんよ。

  187. 445 匿名さん

    SFTの前は落下物で危なくて子連れでは歩く気がしません、あそこの管理事務所はなにやってるのかしら。

  188. 446 匿名さん

    1ヶ月前に目覚まし時計が降った事は初めて知った。次は何が降る事やら。。。

  189. 447 匿名さん

    確か昨年は、複数箇所から降っていたのでは?

  190. 448 匿名さん

    >>444
    相変わらず釣られるバカもいる

  191. 449 匿名さん

    もはやあそこは事故物件扱いでしょう。
    安くなるんじやない。

  192. 450 匿名さん

    >>447SFTの道路側から思いっきり投げ込めば届く範囲ですよ、あの生玉子は別ものですからね。

  193. 451 匿名さん

    >>444
    東京都民様がどんだけ偉いんだか。

  194. 452 匿名さん

    >>442
    新宿駅とか東京駅周辺に住みたい人って、どんな人?

  195. 453 匿名さん

    >444
    リクルートのリリースPDFまで見に行くってどんだけ必死なんだよw
    でもあなたのお蔭で、武蔵小杉がファミリー層で1位、これから人気が出そうな街1位、地価が上昇しそうな街1位であることがわかりました。有難うございます。

  196. 454 匿名さん

    みんな武蔵小杉へ引越してくれ!

  197. 455 匿名さん

    落下物、生卵以外すべて狂言って可能性はない?
    衝撃で落下物が破損してたとかあるのかな?
    どうせならドローンカメラで監視するとか…

  198. 456 匿名さん

    次は何が落ちてくるのかな?

  199. 457 匿名さん

    防犯カメラで監視すれば分かるんじゃない?

  200. 458 匿名さん

    幼稚園児なんかは反対側歩くようにしてます。

  201. 459 匿名さん

    >>451
    半分はお上りさん。

  202. 460 購入検討中さん

    過去最高順位の武蔵小杉大絶賛

    5年連続で順位を上げた4位「武蔵小杉」、
    15位→12位→9位→5位と毎年着実に順位を上げ、
    過去最高の4位になった「武蔵小杉」。
    東京、品川、渋谷、目黒、恵比寿、六本木、新宿、池袋、横浜、鎌倉、成田、川崎、立川
    など首都圏の主要駅にすべて1
    本で行ける自在の交通アクセスに加え、
    遊具と樹木に囲まれた屋上庭園など子育てママの欲しい空間がそろう「グランツリー武蔵小杉」の評価
    がとても高い。メディア露出も増え、
    “オシャレで新しい街“のイメージが定着しつつある。特にファミリ―層からの好感度は高く、
    ライフステージ別ではファミリーで2位となった。

    住みたい街ランキングリサーチ詳細pdf
    http://www.recruit-sumai.co.jp/press/sumitaimachi2016kanto.pdf

  203. 461 購入検討中さん

    武蔵小杉への絶賛が止まらない!!

    総合4位
    ファミリー2位

    ■地価が値上がりしそう1位
    1位「武蔵小杉」、2位「豊洲」の並びは昨年と変わらず。
    同エリア周辺の開発により、発展がこの先も続くとみられている。

    ■これから人気が出そう1位
    1位の「武蔵小杉」は、都市型住居と商業施設、医療をはじめとする
    生活のための機能がコンパクトに集約する新たな街。
    総合ランキングでは4位だが、総合2位の吉祥寺よりも今後の期待度は大きい。

  204. 462 匿名さん

    >>460
    六本木?

  205. 463 匿名さん

    >>462
    六本木1丁目駅の事だな。
    六本木駅とまで言ってないから正解。

  206. 464 匿名さん

    >>460
    P11見てみなよ。
    神奈川県でしか武蔵小杉ランクインしてないから。
    世間が狭すぎ。
    これで4位で喜べるなんて、まともなデータマイニングやったことないんだね。

    データでわかることは、恵比寿がブランド力が高いことや、千葉県はやはり横浜にコンプレックスがあるってこと。

  207. 465 匿名さん

    住んで後悔したランキングはまだ?

  208. 466 匿名さん

    >>464
    神奈川県千葉県も横浜も東京都も、日本。
    マーケティングとしては、都民が選ぶ順位より価値あり。

  209. 467 匿名さん

    売るの考えてないからこれ以上地価上がるのだけはやめて欲しい・・・
    でも武蔵小杉の人気はもっと上がって欲しい・・・
    この矛盾どうしたらいいの!

  210. 468 匿名さん

    デベの売りたいランキングなんだろうけど
    武蔵小杉のタワマン建設はあと10年は供給止まらないから
    次の10年は上位確定

  211. 469 匿名さん

    こんなにランキング上位になるとは嬉しい誤算。

  212. 470 匿名さん

    新宿・池袋・東京駅は人の住むとこじゃないし
    横浜・吉祥寺・恵比寿・自由が丘は脳内ブランドイメージだけで実態無し

    そういう意味で武蔵小杉だけが「真の住みたい街」と言えるランキング

  213. 471 匿名さん

    >>470
    いつも横浜が入っていることに違和感あります。横浜だけみなとみらいや周辺の駅を含んで、イメージだけで投票されているよなあ。

  214. 472 匿名さん

    >>470
    恵比寿は広尾方向だったり、住みたいと思う町ですよ。芸能人も住んでたりするし、電車も山手線日比谷線あって便利。

  215. 473 匿名さん

    落下物の黒いニュースを必死で隠したいのか?
    ランキングなんてどうでもいいずら。

  216. 474 匿名さん

    大概デベの目玉物件が登場する街はいきなり順位がジャンプアップするかなり作為的なランキング。
    ここ最近では目黒。
    ランキングに対する信頼度はないけど、小杉が祭り上げられ続けるなら、住民としては良しとします。

  217. 475 匿名さん

    >>470
    武蔵小杉だけってことはない。同じように脳内イメージ順位。実態はそれぞれ。

  218. 476 匿名さん

    こちらはどの物件ですか?迷惑してます。

    http://img.news-us.jp/japan/society/2ea48_1110_20160308-145757-1-0001....

  219. 477 匿名

    >>476
    南側から観たSFTですね〜。

  220. 478 匿名さん

    >>457
    すべてのベランダに防犯カメラ設置?
    それは管理組合が否決するだろうな。
    共用部分でもエントランスや駐車場なら防犯カメラの設置は問題ないんだが
    ベランダは専用使用権を持った共用部分というグレーゾーンなんだよね。
    誰しも自分ちのベランダにカメラを設置されたくない。
    防犯カメラ映像がネットに流出してプライバシーの流出はありうる。

    つまりベランダに防犯カメラは設置できない。
    高層マンションの死角だな。

  221. 479 匿名さん

    >>478
    即却下。頭悪そう。

  222. 480 匿名さん

    落下側のベランダ全体を撮影できる高精度カメラを設置すれば済むこと。
    もちろん費用は管理組合負担で。
    このままじゃ武蔵小杉のイメージダウンになりますよ。

  223. 481 匿名さん

    賃貸者だろうね
    下手したら資産価値が下がるのに所有者がテロみたいな真似しないだろ

  224. 482 匿名さん

    >>481
    Airbnbで泊まりに来た○○人と思われますけど…
    日本に来た記念にやられてたらたまらんす。

  225. 483 匿名さん

    >>480
    そんなんでイメージダウンににはならないから大丈夫。川崎駅周辺みたいに立て続けに治安や教育環境が問題になりそうな事件が起きれば別だけどね。
    以外とこの掲示板にネガを書き込んでいる人の中に犯人がいたりして。警察も調べてるのかな?

  226. 484 匿名さん

    落下物で怪我人が出た場合は
    損害賠償の請求先を
    管理組合にして良いのでしょか?
    泣き寝入りも、あり得るのかな。

    このまま誰がやったか知らないじゃ
    被害者もたまらないので防犯カメラの
    設置も仕方ないのかな。

  227. 485 匿名さん

    今日もまた警察4-5人来てました、今度はミカンが落ちてきたらしい。
    犯人はいい気になってるみたい。
    警察は住民にに立ち入り検査できないし、管理組合は腰が引けてるし。
    死人が出るまで行くかもね。

  228. 486 匿名さん

    >>485
    死人が出れば、住人のアリバイを調査して、各マンションの防犯カメラを押収し、各部屋に捜査が入って通行を閉鎖して落下実験すれば、かなり絞り込めるでしょう。最後は尋問で、たぶん捕まえることができる。

  229. 487 匿名さん

    周辺マンションで共同で、歩道に屋根を設置するように市に陳情しては?
    雨もしのげて資産価値も上がるから、マンション前は共同出資にすれば、予算も通り易くなるだろうし。

  230. 488 匿名さん

    >>486
    死人が出る前にやって欲しい。

  231. 489 匿名さん

    超高層マンションが出現した当初から識者から言われていたことだが
    そもそも超高層の区分所有というのが無責任なんだな。
    今後は法律で超高層の区分所有は禁止にするべき。
    超高層はすべからくワンオーナー+賃貸で行くべし。

  232. 490 匿名さん

    どうしてこんなことをする人が出てくるのか
    そこを考えないともぐら叩きで終わります。
    犯人は悪いに違いないが、社会全体で考えるべきだと思います。

  233. 491 匿名さん

    >>490
    それはそれで、やっといて。

  234. 492 匿名さん

    >490
    武蔵小杉に住むような人を高層階に住まわせたらこうなる事は分かっていたはず。
    単純な民度の問題だよ。

  235. 493 匿名さん

    Sftは落下物で有名だからかなり資産価値落ちてるんじやない。

  236. 494 匿名さん

    事故物件に登録されるんじやない。

  237. 495 匿名さん

    ペットボトルに入った黄色い液体ってのが一番気持ち悪かった
    結局、何だったんだろうね

  238. 496 匿名さん

    超高層マンションは区分所有は禁止ということは20階なら区分所有は許容?10階なら区分所有は許容?

  239. 497 周辺住民さん [男性 50代]

    SFTは歩道に近いね。タワマンは公開緑地の中央に建てるのが良いな。MSTのグランツリー側歩道には屋根があるのに。事故があると責任問われそう。

  240. 498 匿名さん

    >>492

    ぎすぎすした社会が生んだ問題じゃないですか。
    就職難、リストラ、格差など人を追い詰める社会を
    交えていかなくてはならないと思いました。
    武蔵小杉を本当の意味で人を温かく包む温かい街にし
    てゆくことだと思います。

  241. 499 匿名さん

    誰ですか?ミカンを投げた人は?大迷惑です。
    ミッドスカイタワーの自治会は何してるんですか?いい加減にして下さい。

  242. 500 匿名さん

    当然管理組合の責任になるでしょう。死亡事故だと数億円
    、一家族相当な負担になる。

  243. 501 ご近所さん

    えっ、MSTなんですか?

  244. 502 匿名さん

    MSTじゃないですよ、SFT です。
    フーディアムとSFTの間に落ちたようです、毎回同じところです。

  245. 503 匿名さん

    MSTの犯人慶大生はすぐ捕まったのにSFTは4回も落下物があるのに何で犯人つかまらないの?
    早く何とかしてほしい!!!!

  246. 504 ご近所さん

    慶大生はMSTじゃないでしょ?

  247. 505 匿名さん

    慶大生卵事件はGWTでしょ?

  248. 506 匿名さん

    >>499
    そう思うなら自ら自治会入って自ら動いてね。当事者意識がない。

  249. 507 匿名さん

    自治会だ管理組合だ、どこが悪いとか、本人が
    悪いに決まってるでしょう。ただ本人をとっちめても
    もぐら叩きです。何故そんなことしたか、何故本人が
    追い詰められたか、社会の問題として考えるべきだと思います。

  250. 508 匿名さん

    >>498
    どんな暖かい街でも、閑静な高級住宅街でも、のんびりした田舎でも、おかしな人は必ずいて事件を起こす可能性は排除できません。

  251. 509 匿名さん

    >>496
    高さじゃなくて戸数の方が管理の上では問題。

  252. 510 匿名さん

    >>500
    そうなれば、犯人探しも本気にやるっしょ。

  253. 511 入居済み住民さん

    社会の問題とかいう前に捕まえてー!
    死傷者が出たら手遅れでしょうに。

  254. 512 匿名さん

    >>511
    だからさー。あなたは何か動いたの?誰か捕まえてと人任せ?他力本願だけなら騒がないで。

  255. 513 匿名さん

    >>512
    普通、他力(警察)に頼るだろ。

  256. 514 匿名さん

    >508
    こう立て続けに似たような事件が起きると家庭的な環境というよりは
    街の文化や民度の問題。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸