横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 17:32:30
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 1800 匿名さん

    >>1791 匿名さん

    10年後を見てる??

    欠かさず見るのはマンションコミュニティです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  2. 1801 名無しさん

    >>1799 匿名さん

    表面じゃなくて金属が割れてるぞ。

  3. 1802 匿名さん

    だから自分の家の心配をしなさいっての。
    素人が何言ってんだか

  4. 1803 匿名さん

    >>1800 匿名さん

    需要ないし。

  5. 1804 匿名さん

    >>1802 匿名さん

    写真撮って投稿するか。

  6. 1805 匿名さん

    >>1804
    投稿は構わないけど、見間違いですよの突っ込みが入って終了
    だろうな

  7. 1806 匿名さん

    ダメだ、シンゴジラにはまり過ぎた…
    今日も見に行くか。

  8. 1807 匿名さん

    IMAXのお次は、4DXでどうぞ、武蔵小杉。

  9. 1808 匿名さん

    川崎だった、MX4D。
    まだまだ続きますね、楽シンゴジラ。

  10. 1809 通りがかりさん

    >>1805 匿名さん

    じゃあ投稿してくれ。判定してあげる。

  11. 1810 匿名さん

    グランツリー西側の東横線小杉駅バス停の
    東横線高架下ですね。
    武蔵小杉は地盤が弱いからたわんで割れたのかもね。

  12. 1811 匿名さん

    >>1802 匿名さん
    なんかおばちゃんが必死になってるということは事実隠し?
    おばちゃんが素人呼ばわりするのも笑えるね。
    おばちゃんは鉄道の玄人?(笑)

  13. 1812 匿名さん

    >>1798さん、

    自分には武蔵小杉の大卒の先輩エリートがいます。
    先輩は昔、10年後の自分に手紙を書いていたそうです。
    赤羽のアパート時代の先輩が武蔵小杉に手紙を書いてたら
    どうなりますか。そうです、宛先不在で戻ってきます。
    戻ってこない日がありました。その日から先輩は名実共に武蔵小杉の
    タワマンエリートになりました。

    1798さんも10年後の武蔵小杉の自分に手紙書いてください。
    きっと実現しますよ。努力すれば。

  14. 1813 匿名さん

    >>1812 匿名さん

    おばちゃんのわけがわからんポエム。

  15. 1814 匿名さん

    >>1812 匿名さん
    オマエ、ホントにオモロイな〜

  16. 1815 名無しさん

    >>1812 匿名さん
    妄想に溺れる哀れな二流人間の街、それが武蔵糞杉



  17. 1816 匿名さん

    えー、もしかして、昔々、グランツリーOPEN前からシネコン、武蔵小杉や中丸子や平間が素晴らしいと論説されている方、
    今も、ずっと続いているんですね。驚きです。

    ところで、コンビニにおいてあったマンション選びの雑誌に、武蔵小杉がまだまだ成長って、特集されてました。
    もう11本もタワマン建って、あと2本も建つんですか?なんでも、現在6,000戸、将来8,000戸に達するそうで。
    天国なのか、地獄なのか、凄まじいですね、武蔵小杉。ゴジラも現れるわけです。
    タワマンVSゴジラ、大ヒット上映中!2016年第一位。

  18. 1817 匿名さん

    東横線ヒビ割れ問題
    写真判定待ち

  19. 1818 匿名さん

    ゴジラの爪痕でしょう。

  20. 1819 匿名さん

    爪痕が高架の裏側に付くかな?
    武蔵小杉の地盤が弱いからに1クリック。

  21. 1820 名無しさん

    >>1819 匿名さん
    もう数十年経っているから経年劣化してもおかしくはない。
    さすがに非破壊検査もされてるだろうし、危険と判断されてれば
    補修するだろう。特に問題ないだろうけど。


  22. 1821 匿名さん

    >>1820 名無しさん

    複々線化したのは10年程度。
    素人判断で大丈夫となぜ言える?
    構造計算に問題あるんじゃないの。
    まずいと分かっていても
    手をつけないのはマンション不良と同じだな。

  23. 1822 匿名さん

    おばちゃんは基本的に作り話。
    都合の悪い真実には、ムキになって事実隠しに奔走する。

  24. 1823 匿名さん

    おばちゃんがムサコ防衛隊なら、
    東急に問い合わせるのがスジだと思うなあ。

  25. 1824 名無しさん

    所詮は武蔵糞杉。

  26. 1825 匿名さん

    あのシンゴジラの武蔵小杉。

  27. 1826 匿名さん

    ムサシンゴジラ。
    肝心の武蔵小杉で観るには、二子玉か、川崎いくしかないですね。

  28. 1827 匿名さん

    シンゴジラで国に見離されたムサコ。

  29. 1828 匿名さん

    ゴジラ(118.5m)より高いタワーマンションに住んでるって逆に怖いと思った。。。
    人類は高い所が好きなんだ。

  30. 1829 名無しさん

    武蔵小杉ってビル街みたいになって住みにくそうだ。空気も悪そう。

  31. 1830 匿名さん

    多摩川近いし空気は悪くないよ
    ただビル風が凄い様で近隣では問題になっているね。
    窓ガラスが割れた事例もあります。

    この狭いエリアに6,000戸なら1万人以上住んでる訳でしょ
    有事の際にその方が怖いね

  32. 1831 匿名さん

    >>1827 匿名さん

    ゴジラ見る人に武蔵小杉語ってもらうんですか。まいりました。

    せめて映画「ウオール街」見ている人が語ってくれないですか、武蔵小杉を。
    野心を抱く、青年の証券セールスマンがのしあがってマンハッタンの高級マンションに昇るんですよ。武蔵小杉のタワマンに重ね合わせた勤勉サラリーマンは多かったと思います。

  33. 1832 名無しさん

    >>1831 匿名さん
    マンハッタンとムサコギでは雲泥の差でしょう。ムサコギは単なる亜細亜の新興高層住宅街、住んでるのも地上出身の日本人、韓国朝鮮中国人、フィリピン人と偏りがある。ビジネスも金融ではなく高麗人参の輸入やパチもん輸出入、通勤はクソこみの鉄道。全然違う。比較の対象にならん。


  34. 1833 匿名さん

    マンハッタンと武蔵小杉の雰囲気は似てますね。

    海外の要人は武蔵小杉に来ると美しい街並み、景観に溜息をつきますよ。

    ワイフが夜景を見ながら伝統的な日本料理を振る舞えばイチコロです。

  35. 1834 名無しさん

    >>1833 匿名さん
    朝鮮の要人ですか。そりゃ溜息だわな。


  36. 1835 匿名さん

    >>1833 匿名さん


    そうなんですね。
    武蔵小杉とマンハッタンって共通点多くいまさらですがサプライズしてます。

    金融業エリートが多い
    大卒
    職住接近
    ビシッと三つ揃いを着こなす
    オフタイムを楽しむレストラン、ショップスが充実





  37. 1836 匿名さん

    >>1835 匿名さん

    NYとの共通点
    線路がボロい。

  38. 1837 匿名さん

    武蔵小杉とマンハッタンの共通点、
    もう少しあります。

    英語をしゃべる人が多くいます。
    ミュージカル文化活動が活発。

  39. 1838 匿名さん

    大卒・・・www

  40. 1839 匿名さん

    東横線ヒビ割れ問題の写真判定待ち。

  41. 1840 匿名さん

    建築技術の進化とともに、横長の住まいから縦長の住まいへ。地震大国であっても、不可能を可能にする建築。
    本当に200mをドカドカ何本も建てて良かったのだろうか、みなとみらいのように100mくらいにしておけば良かったのかも。オフィスじゃなくて、住まいなのに。。。マンション発展、マンハッテン!

  42. 1841 匿名さん

    マンションばったん、マンバッタンにならないことを祈っています。

  43. 1842 匿名さん

    ある意味、みなとみらいのほうが、ウォール街みたいになってきたかも。壁のように囲まれすぎて。

  44. 1843 匿名さん

    あのシンゴジラの武蔵小杉。
    間違いなく名作として後世に残る映画、シンゴジラ。
    自分のマンション、その当時の街並みが映画で残るって正直超嬉しい。

  45. 1844 匿名さん

    所詮、タワマン団地の武蔵小杉w

  46. 1845 匿名さん

    ゴジラの現れるところって、怨念深いところじゃなかった?

  47. 1846 匿名さん


    タワマン団地とは言えない位の高層そして値段のマンション
    妬むなかれ

    JFK空港からウォール街へ向かう
    その時の景観が確かに武蔵小杉に似てるんですよ

    まぁ誹謗しているコメの方々には分らないでしょうが・・・

  48. 1847 名無しさん

    >>1840 匿名さん
    高層住宅など地震大国日本では作ってはいけないんだよ。
    30年以内に必ず後悔する日がくるだろう。
    あの高さで傾斜が1度でもおこったらどうなるかわかるだろうに。
    ピサの斜塔に住もうなんて者は誰もいない。一晩で嫌になるよ。
    巨大地震でも傾斜を防げるか、実験設備なんだよムサコのタワマンは。
    進んで実験に参加する物好きが多いから、結構驚いてる。






  49. 1848 匿名さん

    ヒビ割れ 問題 写真待ち

  50. 1849 名無しさん

    >>1847 名無しさん
    傾斜住宅では不眠、偏頭痛、耳鳴りなど、住めたもんじゃないぞ。
    首都直下地震で1度の傾きも出ないなんて保証はどこにもない。
    同じ金出すなら8階建程度のマンションにしておけ。
    眺望とかステイタスなどどうでも良い話だ。
    倒壊しなけれりゃ良いわけではないことも頭においとけ。


  51. 1850 匿名さん

    ムサシコスりには、金融機関も劇場街もハイブランド街も何もないのに
    おばちゃんの作り話には困ったもんだ。

  52. 1851 匿名さん

    あれですね、東京タワーの展望台に住んでるのと同じ感じですよね?

  53. 1852 匿名さん

    高層階は流産する確率が高いらしい。

  54. 1853 匿名さん

    有史以来、地震で高層マンションが傾いた割合と、同じく戸建てが傾いた割合、どっちが高い?

  55. 1854 匿名さん

    シンゴジラの武蔵小杉。
    ネガはスルーですね。
    どちらかと言えば、引きこもりのサブカルチャー好きなだけにリアルに悔しいのかな…

  56. 1855 匿名さん

    急な気圧変化は身体に良くないらしいよ。

  57. 1856 名無しさん

    >>1850 匿名さん
    妄想狂がいますからね。単なる新興高層集合住宅街なのに。
    なにを舞い上がってるんだか。



  58. 1857 匿名さん

    シンゴジラ、早くDVD発売して欲しいですねっ。

  59. 1858 匿名

    >>1849 名無しさん

    >>1849 名無しさん
    では、どこに住めば、安全?
    津波、地震、土砂災害、
    どれを見ても、タワマンが安全では?
    しかも、
    阪神大震災、東日本大震災、など見ても、
    タワマン問題は、聞いたことないし。

  60. 1859 匿名さん

    >>1846 匿名さん

    > JFK空港からウォール街へ向かうその時の景観が確かに武蔵小杉に似てるんですよ

    いいですね。
    自分も英語をしゃべるので憧れます。
    武蔵小杉からヴェルサーチで通勤する、できる男、そこまで
    来た自分です。次の自分の舞台はマンハッタンだと思ってます。

  61. 1860 匿名さん

    バ○と煙は高い所が好き

  62. 1861 匿名さん

    >>1858 匿名さん

    > では、どこに住めば、安全? 津波、地震、土砂災害、 どれを見ても、タワマンが安全では?

    甘いですね。
    武蔵小杉のタワマンに住むできる男は油断してませんよ。タワマンでも全てが安全性なんてことはあり得ません。タワマン電気がどうか、水はどうか、管理トイレは家族分、できる男は油断しませんよ。タワマン安全と騒ぐのは外野さんですね。

  63. 1862 匿名さん

    >>1859 匿名さん

    一度タクシーでもウーバーでも乗って試して下さい


  64. 1863 匿名さん

    >>1859 匿名さん

    全然違う。NYを川崎のムサコなんかの雑魚と一緒にしないでほしい。

  65. 1864 匿名さん

    震災の時、エレベーター止まって、23階で苦労したって話を友人から聞きました。
    それ以上の高さなら、とんでもないですね。そういう話は、簡単に忘れ去られます。
    9階でも結構揺れたぞ、と驚いた友人もいましたが。

  66. 1865 匿名さん

    >1863
    黙ってムサコエリート様のお言葉を拝聴しろ!

  67. 1866 匿名さん

    >>1865 匿名さん

    その通りです
    今や公示価格(住宅地)は神奈川No1なんです

  68. 1867 匿名さん

    >>1865 匿名さん

    ムサコは所詮川崎のムサコ。
    タワマンくらいで天狗になるな。
    デベロッパーの撤退後が見ものだ。

  69. 1868 名無しさん

    >>1867 匿名さん
    そうそう、そのうちムサコブームなど雲散霧消するよ。
    単なる人口過密な衛星ブロイラータウン。



  70. 1869 匿名さん

    >1867
    甘いな!その価値観は昭和そのもの。
    もはや東京24区と言われる武蔵小杉からでベガ撤退するはずない!

  71. 1870 匿名さん

    >>1868 名無しさん

    ブームって時代が作るんじゃないんですか。

    夜遅く武蔵小杉に帰ってくる時には、 J Soul Brothersの流星をイヤホンで聞きながら帰ります。流星とJRから見える武蔵小杉は合いますね。

    "人生一度きり DREAM 掴みたいから今
    OOH OOH! SAY IT NOW, OOH OOH!"

    武蔵小杉は自分とビッグな夢を一緒に実現するパートナアになりました。

  72. 1871 匿名さん

    東横線ヒビ割れ問題 写真受付中。

  73. 1872 匿名さん

    >>1869 匿名さん

    妄想癖も程々に。昭和も平成もムサコは川崎ど真ん中。
    東京24区とか住友も途中で取り下げたただのミーハー向けの宣伝文句。

  74. 1873 匿名さん

    小杉への帰路、NHKラジオ深夜便が始まる時刻。
    朴訥とした語り口を聞いてクールダウン。
    明日朝も7:45発千葉行に乗るのだ。
    なかなか涼しくならないが頑張ろう。

  75. 1874 名無しさん

    >>1873 匿名さん
    日本は貧しいね。


  76. 1875 匿名さん

    >1870
    分かるわ〜
    分かるわ〜

  77. 1876 名無しさん

    >>1861 匿名さん
    大災害が起きたらタワマンだろうが何だろうが意味ないよ。
    周りが壊滅してる中、残ったタワマンは単なる墓石。



  78. 1877 名無しさん

    >>1865 匿名さん
    黙祷。合掌。



  79. 1878 匿名さん

    >1876
    シティタワーは既に地元では見た目から墓標とか呼ばれてるけどね(笑)

  80. 1879 匿名さん

    >>1878 匿名さん

    分かるわ〜
    分かるわ〜

  81. 1880 通りがかりさん

    車で出掛けるときってどこへ行くにも混みませんか?人の増加に追いついていないような気がするのですが。

  82. 1881 匿名さん

    >>1878 匿名さん

    言ってるね。買えない低所得者がね。
    この発言、貧乏丸出しだからやめたら。

  83. 1882 匿名さん

    >>1878さん

    武蔵小杉と争った街のことですね。
    武蔵小杉との争いに負け、屍とはよく言いますね。
    田園調布しかり、向河原しかりでしょう。


  84. 1883 名無しさん

    >>1881 匿名さん
    武蔵小杉なんて三等地に住んでる事自体、同じ穴のムジナだろうに。


  85. 1884 匿名さん

    武蔵小杉に住んでる、住んでない、
    そういう問題じゃないでしょう。

    武蔵小杉にふさわしい男であることが
    いかに難しいのか、皆さんはわかって発言
    されてるのでしょうか。

  86. 1885 匿名さん

    >>1883 名無しさん
    ***のなんとかだな。みっともない。自分は多分一等地に住んでるけどなにか。

  87. 1886 名無しさん

    >>1885 匿名さん
    糞杉自体が三等地なんだから一等地なぞないんだよ。
    所詮は大衆住居や操車場跡地だろ。


  88. 1887 匿名さん

    操車場ではなく、工場跡地ですね。

  89. 1888 匿名さん

    工場跡地にふさわしいオトコ。ツボにはまった。笑えるー。

  90. 1889 匿名さん

    シンゴジラの武蔵小杉。

  91. 1890 匿名さん

    暗いスレですね。

    明るい話題をひとつ。
    グランツリーのスマイルスクエアで
    「アカチャンホンポのリズム遊び」
    がやりますよ。子供だけでなく大人も愉しめるようです。

    是非行きたいと思います。

  92. 1891 匿名さん

    タワマンがあと何本か出来たらおしまいになる武蔵小杉の今後。

  93. 1892 名無しさん

    最近大雨が多いが多摩川の洪水には注意が必要。
    武蔵小杉も区域内だ。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000646996.pdf

  94. 1893 匿名さん

    >1890
    コスギエリートに向かってリズム遊びが愉しめるとか
    なめとんのか?

  95. 1894 名無しさん

    >>1893 匿名さん
    コスギエリートは頭悪そうだからお似合いだよ。

  96. 1895 匿名さん

    【速報】「住みよさランキング2016」に武蔵小杉が入ってなかったことが判明!!
    http://toyokeizai.net/articles/-/122614
    ナンバーワンは印西市!!

  97. 1896 職人さん

    って言うか神奈川県一個もランキングに入っていないし・・・
    評価の指標が違うんでしょうね。印西はないだろ

  98. 1897 匿名さん

    また小学校から不審者情報が来ましたね。
    武蔵小杉は不審者だらけで不安です。
    エリート様なんとかしてください!

  99. 1898 匿名さん

    >>1896 職人さん
    確かに。東京も武蔵野市しか入ってないし、埼玉もゼロですね。
    評価指標見ると通勤利便性やエンターテイメントなどは考慮されていないので、東京勤務のサラリーマン世帯にはあまり参考にならないランキングという印象です。

  100. 1899 匿名さん

    武蔵小杉駅を変えず川崎駅西口にしましたが、武蔵小杉に負けず劣らず便利で助かってます。日常品は武蔵小杉より高いですがまあ川崎にしてよかったです。

  101. 1900 匿名さん

    >1899
    ここでそういうこというと糞過ぎエリート達が怒り狂うぞ(笑)

  102. 1901 匿名さん

    >>1900 匿名さん

    いや、全く。

  103. 1902 匿名さん

    府中街道を跨ぐ東横線高架の底面、
    鉄板の亀裂は、
    確かに亀裂に見えるけど、
    実は、何かが擦れて付いた跡(汚れ)じゃないでしょうかね?
    どなたか目の良い人!

  104. 1903 匿名さん

    >>1902 匿名さん

    写真受付中!
    できれば拡大写真で。

  105. 1904 匿名さん

    >1897
    また不審者か。小杉は不審者が多いな。そういう奴らを呼び寄せる何かがあるのか?駅前歩いていても変な人多いし変わった街だよな。

  106. 1905 匿名さん

    中原署の不審者情報です。女性や子供を狙ったものがほとんど。
    https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/52ps/52mes/52mes062.htm#label06

  107. 1906 匿名さん

    >>1902 匿名さん
    ゴジラが通過した時かすった汚れですよ。

  108. 1907 匿名さん

    >>1904さん、

    > 駅前歩いていても変な人多いし変わった街だよな。

    いまビジネスで必要なのは変な人ですよ。
    金太郎あめみたいな平凡な男はいりません。

    そんなやり方、川口ですか、今どき古いんじゃないんですか、
    冒険しなくてクライエント(お客)は満足しますか、
    武蔵小杉のできる男はうるさくて変な男ですよ。

    国際ビジネスの男が変な男と言われなくなった時、
    定年の日かもしれません(泣)。



  109. 1908 匿名さん

    >>1900 匿名さん

    でも、真剣に最初は武蔵小杉がよかったんです。ただ高くて買えなくて…
    住んでみると武蔵小杉でなくてもよかったなと思うんです。確かに教育環境はよくないし、街も武蔵小杉に比べたら汚いし、落書きだらけだったりするけど慣れてしまえば気になりません。

  110. 1909 匿名さん

    高層団地エリアでは落下物犯、他の場所では不審者、ネット掲示板では狂信者と逃げ場なし。

  111. 1910 匿名さん

    >>1909さん、

    気持ちわかりますがね、

    でも逃げ場作っちゃダメだしですよ。
    ビジネスでエリートと認められた男には
    共通点が必ずひとつあります。
    自分の逃げ場を作らないことです。
    勝つか負けるかゼロか1か。ゼロシャムゲームとも言います。

    考えてみてください。

  112. 1911 匿名さん

    1907=1910さん、

    そのカタカナ英語はわざとちょっと間違えてるんですか・・・?すごく気になります・・・

  113. 1912 匿名さん

    和製英語ではありません。
    自分のはビジネス英語です。

  114. 1913 匿名さん

    ・・・ネタ・・・ですよね?
    ちょっと心配です・・・

  115. 1914 匿名さん

    実力不足です

  116. 1915 名無しさん

    >>1907 匿名さん
    変な人というか変態的だよ、ムサコの男は。満員東急で痴漢とかしてそうだし。



  117. 1916 匿名さん

    あとタワマン3本立ったら終わり。
    武蔵小杉の今後。

  118. 1917 匿名さん

    1907はゾクゾクするとか言ってた変質者でしょ。

  119. 1918 匿名さん

    >>1915
    ムサコって気持ち悪い男が多いもんね。

  120. 1919 匿名さん

    >1917
    いたね!あいつも変態レベル高かったな。
    小杉基準では一般レベルなんだろうけど。

    でも、エリート様とは別人だと思うよ。

  121. 1920 匿名さん

    色々な思惑によって必要以上のポジ上げ&他エリアを比較してのネガ下げ…
    その結果が今のように荒んだ掲示板(エリア)になってしまった。
    バイアスかけた業者はこれを機に反省してほしい。大きなブーメランが返ってきて普通に生活している住民も大迷惑。

  122. 1921 匿名さん

    >>1920 匿名さん

    普通に生活してる人はもう卒業して見てないよ。
    以前もひどかったけど、今の様なトイレの落書きレベルじゃないし。

    もはや魑魅魍魎の怨念だけよ。

  123. 1922 匿名さん

    ここおもろいやん。もはや荒んでるのを越してる。

  124. 1923 匿名さん

    もはや誰も削除依頼すら出そうと思わなくなってるのが致命的

    便所の落書きはその場その場で消していかないとどうしようもなくなる

    このスレはそれを如実に示してくれた

  125. 1924 匿名さん

    >>1919 匿名さん

    間違いない。同一人物。
    変質者=小杉オレ様エセエリート。

  126. 1925 匿名さん

    >>1924 匿名さん

    残念。全く違うよ。
    そんな勘違いするくらいのレベルだから、こっちはゾクゾクするんだよね。

  127. 1926 匿名さん

    おばちゃんが頑張ってくれた功績に感謝だね。
    見事に優秀なネガが居なくなって平和になったよ。

  128. 1927 匿名さん

    間違いない。同一人物。
    だからといってどうでもいい。
    どうせアホエリート。

  129. 1928 匿名さん

    ムサコの変質者は皆んな同じにみえるからねー。

  130. 1929 匿名さん

    >>1926 匿名さん

    お前何言ってるの?意味不明。おばちゃんて誰のことだ?

  131. 1930 匿名さん

    ガランツリー今日もガラガラだった心配。。

  132. 1931 匿名さん

    >>1929 匿名さん


    昔の話を知らんなら、知らないままがいい。
    坊やにはわからんよ。

  133. 1932 匿名さん

    >>1931 匿名さん

    坊やはおまえ。いい加減オレオレサギはやめて真っ当になれ。

  134. 1933 匿名さん

    武蔵小杉にはエリートが多いのは確かかもしれませんが
    だからといって、武蔵小杉=エリート=とっつきにくい
    との方程式には戸惑いを隠せない自分がいます。

    大卒だから偉いのですか
    英語をしゃべるから偉いのですか
    高級スーツだからといって偉いのですか

    憧れを持たれるのは仕方ないかもしれませんが
    武蔵小杉タワマン族をエリートだと言い続けるのは
    どうかと思いました。

  135. 1934 匿名さん

    >>1932 匿名さん

    真っ当ね…
    坊やには何が真っ当かもわからんよ。

  136. 1935 匿名さん

    > あとタワマン3本立ったら終わり。
    > 武蔵小杉の今後。

    正しくはタワーあと4本(北口建設中のツインは除く)。
    府中街道拡幅に伴う周辺新規施設の建設もある。
    武蔵小杉の今後スレは終わりたくても終われない。

  137. 1936 匿名さん

    武蔵小杉は東京湾岸部と比べて、どっちが今後、将来性ありますかね?

  138. 1937 名無しさん

    >>1933 匿名さん
    誰も憧れてなどいないし、偉いとも思われてないの、わからないかね。
    むしろ笑われている。
    たかが大卒やEnglish speakerなどこにでも腐るほどいる。



  139. 1938 匿名さん

    1933=1934
    ほらね。同一人物。変質者は同じだな。

  140. 1939 匿名さん

    >>1938 匿名さん

    ほらね。坊やは坊やだよ。

  141. 1940 匿名さん

    >>1939 匿名さん

    おまえがね。

  142. 1941 匿名さん

    タワマンあと3本で終わり。
    次は宮前区高津区で会いましょう。
    シーユーインミヤマエアンドタカツ!

  143. 1942 匿名さん

    まあまあ、その辺でよろしいんじゃないんですか。

    武蔵小杉をどちらから見るかだと思います。
    上から見る武蔵小杉は自分たちと同じ
    下から見る武蔵小杉は自分たちの目標

    言い争っても武蔵小杉が時代の先端を行っている
    国際都市であることは皆さん認めています。

  144. 1943 名無しさん

    >>1933=>>1934>>1939=>>1942 匿名さん

    バッカじゃないの。
    ホントキモ。

  145. 1944 匿名さん

    >>1941 匿名さん

    中原区の人口増加は武蔵小杉のタワマンによるところが大きく、
    建設終了とともに終了。それに対し、コンスタントにマンションが増え続けている宮前区高津区は、2030年まで今後も増加が見込まれている。

  146. 1945 匿名さん

    >>1943 名無しさん

    わざわざ名無しにしなくていいよ。
    坊やは坊やだよ。

  147. 1946 匿名さん

    >>1944さん

    増加、成長を良しとする時代は昭和ではないですか。
    今は平成ですよ。時代は平成。

    いつまでも規模を追い求めるのは、***の昭和シニア
    でしょう。がんばっていただいたのは認めますが
    これからは武蔵小杉エリートがキャプテンシーを
    発揮する時代だと思っています。

  148. 1947 名無しさん

    人口密度が高いのは良い事ではないね。

  149. 1948 匿名さん

    >>1942 匿名さん
    ま中国韓国朝鮮の人間ばかりだが、たしかに国際都市ではあるが。

  150. 1949 名無しさん

    >>1946 匿名さん

    平成ももう終わります。
    タワマンの時代も終わりです。
    30年後に軍艦島みたいな平成遺産に登録されるんんじゃないの。

  151. 1950 匿名さん

    >>1947 名無しさん

    タワマンを否定してるんですか?
    武蔵小杉なのに。

  152. 1951 匿名さん

    というか武蔵小杉自体が終わった街でしょ
    発展どころかスラム化しつつある

  153. 1952 匿名さん

    >>1945 匿名さん

    このしつこさは間違いなくアレと同一人物。

  154. 1953 匿名さん

    >>1937さん

    > たかが大卒やEnglish speakerなどこにでも腐るほどいる。

    甘いのではないかと思ってしまいます。

    英語が「喋れる」というのは中学の英語ができるという
    ことではないです。なんでもイエスイエスとへらへら
    言ってるのではダメだしです。時にはビシッと
    ノオーと言えるか。そこまでいっての英語喋りです。
    男と男が1対1で自分を英語でぶつけ合う真剣勝負、
    国際ビジネスとはそういうものです。

    武蔵小杉のタワマンの男ならわかっていることです。


  155. 1954 匿名さん

    >>1953 匿名さん

    >武蔵小杉のタワマンの男ならわかっていることです。

    そう分かっている。おまえ程度じゃ駄目だという事。


  156. 1955 匿名さん

    >>1953 匿名さん
    実力不足

  157. 1956 匿名さん

    タワマンあと3本と言っている人がいますが、正しくはあと4本ですよね?
    エルシィ跡地
    マルエツ跡地▽タワー
    日医・大西跡地に2本

    全部で15本!

    これだけあると生活、教育、通勤、娯楽の需要も凄いから
    竣工後も話題には事欠かないでしょうなあ

  158. 1957 匿名



    >これだけあると生活、教育、通勤、娯楽の需要も凄いから

    人が増える分、住みにくくなる。
    特にインフラが追いつかない。
    昔から住んでいる住民には迷惑な話。
    不必要な商業施設ができただけで何の恩恵もない。
    娯楽って?

  159. 1958 匿名さん

    あのな、そうではなくて、
    この小杉の今後シリーズのスレはいつ終わるん?
    と聞かれたときに
    まだこれから4本タワマン経つし、その後も話題には事欠かんで。
    だから簡単にはスレ終わらへん。
    と言いたいだけなんや。

  160. 1959 匿名さん

    なお>>1957が書いてること、
    これまで何百回も目にしとるで。おもろない。
    もちっと考えて書け

  161. 1960 匿名さん

    >>1957
    前の書き込みを少しは読んでスレの流れを把握してから
    書き込むようにした方がよい。
    日常、KYと言われていませんか?

    最近ではCRAと言われているみたいだが。Can't read air.

  162. 1961 匿名さん

    エルシイ跡は除外。
    残り3本で終わり。
    武蔵小杉も終わり。ちゃんちゃん。

  163. 1962 通りがかりさん

    >>1960 匿名さん

    便所の落書きのような悪臭のするスレを過去から
    読めという方がどうかしている。
    ずっと張り付いて流れを把握してる?
    異常としか言いようがない。

  164. 1963 匿名さん

    >>1953 匿名さん
    糞杉タワマンオトコはYes/Noしか言わんのか?
    朝鮮人相手の国際ビジネスも大変だな。




  165. 1964 匿名さん

    タワーマンション15本か…
    普通タワマンといえば駅や地域を代表するランドマーク的な存在だと思いますが、15本か…
    一般的なタワマンがマツタケだとすると
    ムサコのタワマンはエノキなのかな?
    違うかな?

  166. 1965 匿名さん

    > 便所の落書きのような悪臭のするスレを過去から
    > 読めという方がどうかしている。

    全部読めとは言ってない。
    少なくとも10スレ前くらい前までは読もうよ。
    わかったな?

  167. 1966 匿名さん

    > 一般的なタワマンがマツタケだとすると
    > ムサコのタワマンはエノキなのかな?
    > 違うかな?

    違う。

    コスギには松茸が15本生えることになる。
    エノキはさらに多数ある。

    これに反論するなら、まず
    「一般的なタワマン」の定義を明確に書いてみよ。
    (書けるものなら。どうせ無理だろうけど)

  168. 1967 匿名さん

    > 糞杉タワマンオトコはYes/Noしか言わんのか?

    Yes/No を明確に示せない責任回避人間が多い中、
    Yes/No を言えるというのは、さすがコスギ住人だ
    と捉えるべきだろう。

  169. 1968 通りがかりさん

    >>1965 匿名さん

    プーンと芝居が臭うので無理。

  170. 1969 匿名さん

    >>1965 匿名さん

    こんな所に長年棲みついて異常な変質者め。
    駄目なヤツ。

  171. 1970 匿名さん

    >>1966 匿名さん
    糞杉のタワマンがなんぞ勃○したモノみたいなものだ。
    やる気があるのは認めるが、今が旬。そのうち萎える。
    なぜなら早漏野郎ばかりだからな。





  172. 1971 匿名さん

    武蔵小杉にはいろいろ意見があるでしょう。
    言い争いもあるでしょう。

    成功した人間なら六本木でも浅草でもどこにでも
    いるでしょう。でも武蔵小杉に住むエリートが
    何故目標となるのか。

    それは安定した「俺すげえ」よりも「挑戦し続ける俺」、
    ハングリーさっていうのでしょうか、
    グレートというのでしょうか。
    やはり武蔵小杉の男は持ってる男が多いと思います。

  173. 1972 匿名さん

    >>1971 匿名さん
    いや、早漏と包茎が大半だよ。

  174. 1973 匿名さん

    以前JFK空港からウォール街へ行く話しをしたものです。
    久しぶりに拝見しましたが相変わらず我が町、小杉は叩かれていますね。
    笑えてきますね。

    小杉は「挑戦し続ける人間」は確かに多いですね。
    世代もあるのでしょうが伸び代があり更に高みへ目指している方が多い気がします。

    英語の件ありましたね。
    確かにビジネス英語は真剣勝負です。
    そして英語でもしっかりゴリゴリ自己主張する事が大切です。もちろん戦略あっての自己主張ですがね

  175. 1974 匿名さん

    やはりムサコの連中は高慢で馬鹿ばかりだな。
    駅通路歩いてみるとよくわかる。とっぽそうなのが多く嫌な感じだ。

  176. 1975 匿名さん

    化けの皮被って芝居しているが結局は同一人物。
    悪臭の根源。

  177. 1976 匿名さん

    やっぱり川を越え都内のマンションに移り住みたい。
    川崎アドレスは恥ずかしい。
    武蔵小杉も3ヶ月で飽きた。

  178. 1977 匿名さん

    >>1974さん、

    挑戦し続けていますか。

    いまさら国際ビジネスのエリートになれとは言いません。
    でも「挑戦し続ける俺」は覚えておいてください。
    役立つと思います。

    1973さんがおっしゃるようにJFKから見たマンハッタン、
    横須賀線から見た武蔵小杉は驚くほど似ていますし
    武蔵小杉のエリートは高慢に見えるかもしれません。
    でもそれはシビアなビジネスからまだ抜けていない時なんです。
    オフの時に話しかけてください。そこにはあなたの相談に
    のってくれる柔和な男がいますよ。

  179. 1978 匿名さん

    >>1977 匿名さん

    武蔵小杉の今後とは関係ないだろ。
    うまい飲食店でも紹介しろ。

  180. 1979 匿名さん

    法政通りのラーメンぼす跡地のイタリアンに期待

  181. 1980 匿名さん

    >>1978さん、

    1977です。
    レストランってその街にあう店、住民に愛される店が残るんですよ。

    まず武蔵小杉って街を理解してもらいたいと思いました。
    タワマンの男は日中は極限の中、国際ビジネスで戦い、
    オフは白の麻ジャケットでグランツリーに行く。
    ハングリータイガーや餃子や牛タンがある意味おわかりに
    なってもらいたと思いました。


  182. 1981 匿名さん

    >>1977 匿名さん
    武蔵小杉マンハッタンは全然違うよ。
    国際ビジネス=エリートみたいに思ってるところがまた受けるが、
    いまはうざいのは海外に飛ばのがセオリー。一生韓国でも行ってりゃよい。

  183. 1982 匿名さん

    >>1980 匿名さん

    チェーン店以外を紹介しろ。懐石やフレンチは無いのか?

  184. 1983 匿名さん

    >>1982 匿名さん

    1980がグランツリーしか言えないのは、元々武蔵小杉が食に関しては
    完敗エリアだから。労働者相手の飲み屋やラーメン屋はあっても、新住民を満足させる様な店ははっきり言って無い。

  185. 1984 匿名

    グランツリーって客が少ないのによく潰れないよね

  186. 1985 匿名さん

    JFKです

    1983さん、貴方の指摘は中々的を得てますよ。
    価値観はマチマチだが確かに質の高い飲食は少ないと思っています。
    この街も発展途上。
    街の成熟と共に良い飲食が増えるでしょう。

  187. 1986 名無しさん

    >>1984 匿名さん
    scなんてこんなもんじゃないですか?
    昨日アリオ柏行ってきたけどまだオープンしだばかりなのにガラガラでした。
    百貨店も全体的に業績悪いみたいだしね。

  188. 1987 匿名さん

    >>1984 匿名さん
    時間の問題でしょう。武蔵小杉以外からの集客は望めない。
    そのうち店は入れ替えになる。

  189. 1988 匿名さん

    今日もグランツリーは大混雑。
    駐車場も昼からずっと満車です。
    武蔵小杉の住民以外は来るなと言いたいですね。

  190. 1989 匿名さん

    >1988
    グランツリーが空いているとは思わないけど
    飲食エリアと座れる場所にしか人が集まっていないのが気になる。
    武蔵小杉を含めて周辺エリアにまともな飲食店が極めて少ないから
    グランツリーで食べようということになるのは分かるのだけど。
    マナーの悪い人達がフードコートに集まっていて行く度に気が滅入る。

    あと武蔵小杉に住んでいて気になるのは
    街を歩いている人で楽しそうにしている人が全然いない。
    笑顔が少ない。
    引越ししてきてからずっと気持ち悪いと思ってる。
    都市計画の失敗なのかな。

  191. 1990 匿名さん

    以前からの地元住民からすればよそ者ばかりのタワマン住人など迷惑以外の何ものでない。さっさと出て行けよそ者は。

  192. 1991 匿名さん

    >>1989 匿名さん
    笑顔が少ないのはね、特にタワマン住居の者は優越感持ちたがる連中が多いが、いざ住むと同質な連中ばかり、優越感どころか劣等感や敗北感併せ持つことになり、疲れるのでしょう。

  193. 1992 匿名さん

    タワマンに住む高揚感は失せてしまい。
    川崎の小さな武蔵小杉にも失望し、
    それに引き換え、抱えた大きなローン負担に
    毎日の生活が圧迫され、思い描いていたものが
    崩壊したからです。
    どうせなら都内が良かった。

  194. 1993 匿名さん

    >>1992 匿名さん

    暗い。

  195. 1994 匿名さん

    >>1992 匿名さん
    現実感ありますね。
    大きな期待を抱いて武蔵小杉住んだものの、いざ住んでみると
    慣れてしまい単なる普通の毎日が過ぎていく。

    ここに住めば明るい未来に向かって挑戦し続けるという事が
    単なる幻想であった事に気がつき始める 方が増えているのが実態。

    必然的に笑顔は少なくなる。

  196. 1995 匿名さん

    >>1989さん、

    > 街を歩いている人で楽しそうにしている人が全然いない。 笑顔が少ない。

    申し訳なく思ってます。
    反省します。

    英語でぎりぎりの交渉をしているとピリピリとした雰囲気が
    体から出てしまうようです。切れ者だ、エリートだと言われても
    オフのときは一人の男です。笑いながらペデストリアンデッキ歩く
    ようにしますよ。

  197. 1996 匿名さん

    >>1995 匿名さん
    ヘラヘラ笑いながらペデスト歩かれても、切れ者どころか
    頭のおかし変態だ。

  198. 1997 匿名さん

    >>1994
    だが、それでよいのではないか。この世に楽天地などないのだから。
    『終わりなき日常を生きろ』
    という25年前の結論に回帰することになる。
    この言葉を知っている人、少ないかもしれないけれど。

  199. 1998 匿名さん

    >>1995 匿名さん

    >英語でぎりぎりの交渉をしているとピリピリとした雰囲気が
    体から出てしまうようです。

    能力が低いからそう言う事になるのでしょうね、情けない。

  200. 1999 匿名さん

    >>1998 匿名さん

    能力低いとか随分と短絡的にしか物事考えられないのですね〜
    まぁ単細胞くんなんでしょうね
    単細胞くん、国際ビジネスで折衝した事無いでしょう(笑)

  201. 2000 匿名さん

    砂の塔

  202. 2001 匿名さん

    >>1997さん、

    その発想ちょっと古い匂いが。

    もっと、今の俺は大したことないから、武蔵小杉を舞台に俺だって
    ビッグになりたいぜ、くらいが本音なんじゃないかな。

    英語使えて、タワマン住んで、エリートと呼ばれて
    じゃあ次はなんなんだよと、そこにドラマが生まれるのが
    武蔵小杉。面白いんじゃないかな。

  203. 2002 匿名さん

    >>1999 匿名さん
    能力の低さ指摘されて意味不明な反論ですか。
    多細胞の国際ビジネスって、中身なに?
    どうせ世の中に害悪もたらす糞みたいな仕事だろ。

  204. 2003 匿名さん

    国際ビジネスって複雑です。

    貿易もそうです。
    外国人を連れてくる観光も大きな国際ビジネスです。
    他にも、ドルを扱う金融業などもあります。

    英語しゃべれないと仕事になりませんから
    英語と大卒は条件になります。海外出張にも
    行かんとなりませんからパスポート必要です。

  205. 2004 匿名さん

    >>2003 匿名さん

    新住民から鼻で笑われてるぞ。
    どっか他に行ってやれよ。

  206. 2005 匿名さん

    >>2003 匿名さん
    へぇ、国際ビジネスって、そ、その程度なの...
    M&AとかでデューデリやIP絡みの仕事かと思ったが。

    何か拍子抜けしたわ。ムサコの印象、益々悪くなった。

  207. 2006 匿名さん

    中目黒に蔦屋書店やワインショップなど28店が11月オープン。

  208. 2007 マンション検討中さん

    >>2006 匿名さん
    15分で行けるのはありがたい。

  209. 2008 マンション検討中さん

    なぜこのエリアは人気があるのでしょう?明らかにヘーベー単価的に割高な気がします。今後価値が上がるとも思えないため、局地的なバブルに見えるのですが。

  210. 2009 通りがかりさん

    >>2006 匿名さん
    現地行ってきました。目黒川沿いでいい感じです。

  211. 2010 匿名さん

    セブン&アイ・ホールディングスが傘下のイトーヨーカ堂のショッピングモール「アリオ」の新規開発の中止を検討していることが12日、分かった。景況感の悪化や人口減少を背景に、大規模出店を軸とする拡大路線を転換する。
     既存店の活性化に経営資源を集中し、安定して利益を出せる企業体質にする。業界大手のヨーカ堂の戦略変更は、新規出店で売り上げを伸ばしてきた流通各社の経営判断に一石を投じそうだ。

  212. 2011 匿名さん

    >>2000 匿名さん

    でしょうね。

  213. 2012 匿名さん

    >>2008さん、

    武蔵小杉はなんでこんなに地価が高いのか。
    私も思いましたよ、ありえないと。

    平日、日曜、武蔵小杉を歩いてください。両方ですよ。
    平日は仕事終わってからペデストウリアン歩いてください。
    日曜は昼でいいです、グランツリーのフードコート行ってみましょう。

    平日はピリピリした自分を受け止めてくれる街。
    日曜はオフの自分にプライベイトな時間を与えてくれる街。
    そう、交通の便利、ブランド、エリート住民、そこだけではないんです。
    武蔵小杉が自分の舞台だと夢中になる貴方がいると思います。

  214. 2013 匿名さん

    > 平日は仕事終わってからペデストウリアン歩いてください。

    どこにある?

  215. 2014 匿名さん

    >>2013 匿名さん

    溝ノ口

  216. 2015 匿名さん

    >>2011 匿名さん

    番宣なんです。金曜夜10時。

  217. 2016 匿名さん

    >>2012 匿名さん
    まんまと騙されて金巻き上げられて、哀れな奴らだ。

  218. 2017 匿名さん

    >>2010 匿名さん

    ヨーカドーは食品売場以外の見直しをやるべき。
    客のいない遊んでるスペースが多過ぎる。
    テナント方式に変えて、時代にあった店舗をセレクトし入れ替えて行くのがいい。

  219. 2018 匿名さん

    昔から東急沿線に住んでる住人だとムサコは武蔵小山だよ、武蔵小杉はコスギって呼ぶ。

    武蔵小杉をムサコって呼ぶのは最近田舎から出て来た奴だけだから見分ける材料の一つにはなる。

  220. 2019 匿名さん

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本のペデストリアンデッキ一覧

  221. 2020 マンション検討中さん

    >>2012
    わかりました。まずは、歩いてみます。
    計画的に素敵な街を作っているから価格が高くなり、その価格を払える人が集まるから住人の質が高く過ごしやすく、人気があるという事をですね。

  222. 2021 匿名さん

    今度はじまるタワマン・ヒューマン・ドラマ『砂の塔』は、武蔵小杉が題材ですか、
    それとも、撮影場所の豊洲が題材ですか?

    東京の豊洲、川崎の武蔵小杉、横浜のみなとみらい、
    タワマン街のどこにも当てはまる話なのでしょうか?

    ドラマみて検証してみます。

    タワマン人気に拍車なのかブレーキなのか、わかりませんが。

  223. 2022 匿名さん

    虚飾の裏側を描き出すそうです。
    ドロドログチャグチャでしょう。
    タワマンなんてそんなもんです。

  224. 2023 匿名さん

    武蔵小杉の新住民には笑顔がない。

  225. 2024 匿名さん

    >>2022 匿名さん

    どなた様かのように、華やかなタワマン生活るんるん気分の楽しいドラマにすれば、タワマンの資産価値が高まって良いのに、なんでわざわざドロドロドラマなんかにするんでしょうかね。

    最近、不倫ものが多いので、主婦の方々には、そういう妬みとか、辛みのストーリーのほうが喜ぶんでしょうか?

    タワマンの資産価値に大きく影響しますよ、きっと。笑って見られれば良いのですが。

  226. 2025 匿名さん

    シンゴジラの武蔵小杉

  227. 2026 匿名さん

    地震や風でグラグラとか、めまいでクラクラとか、エレベーターでイライラとか、階段でヘトヘトとか、イジメでムカムカとか、愛想でヒクヒクとか、落下物でヒヤヒヤとか、金欠でカスカスとか、
    そういうドラマを毎回見たくないですけど。

  228. 2027 匿名さん

    >>2025 匿名さん

    シンゴジラは、武蔵小杉に対する警鐘でしょうね。

  229. 2028 匿名さん

    >>2020
    ありもしないペデを歩けと書いているこのエリートさんは、実際には小杉に住んでいない愉快犯の荒らしだってこと。
    頼むから相手にしないで。

  230. 2029 匿名さん

    >>2028
    誰も本気で相手してないよ~、安心して

  231. 2030 匿名さん

    コスギのpedestrian walkwayは素晴らしい。
    You can see a lot of people dumming the walkway.
    They are all facing the Nambu-Line wicket and waiting someone.

  232. 2031 匿名さん

    砂の塔ですが、主人公の高野家はごく普通の、平凡な家族という設定ですが
    武蔵小杉のタワマン住民では無理あると思います。普通の会社員では
    買えませんよ。舞台は川口か橋本のタワマンのようです。

  233. 2032 匿名さん

    >>2027 匿名さん

    いや、歴史的な街となる始まりを予兆してます。

    何年経っても、あのシンゴジラの武蔵小杉と憧憬されると思われます。

  234. 2033 匿名さん

    >>2031 匿名さん
    武蔵小杉のタワマンは悪どい商売してる連中しか買えないよ。

  235. 2034 匿名さん

    小杉周辺の地盤は弱いのね。
    タワマンの周囲は廃墟になるか。タワマンも平穏無事ではいられないでしょうね。
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/657816/

  236. 2035 匿名さん

    >>2032 匿名さん

    あれ?ここが武蔵小杉?
    小さい。。。。。
    とゴジラは思いました。

  237. 2036 匿名さん

    >>2035 匿名さん
    またゴジラ?
    オマエしつこいよ

  238. 2037 匿名さん

    >>2036 匿名さん

    やっぱりシンゴジラでしょ。

  239. 2038 匿名さん

    >>2034 匿名さん
    ゴジラは来ないが大地震は必ず来る。そして武蔵小杉周辺の地盤の弱さは科学的に証明されている。なぜここにタワマンを建てまくっているのか?
    タワマンの建築技術がいくら優れていようと、高い建物など建ててはいけないんだよ、この地域は。
    後悔する時が必ずや訪れるであろう。


  240. 2039 匿名さん

    >>2037 匿名さん
    シンゴジラ、シンゴジラうるさいわ

  241. 2040 匿名さん

    >>2039 匿名さん

    くやしい?

  242. 2041 匿名さん

    >>2037 匿名さん
    それがどうした?

  243. 2042 匿名さん

    地震の時は高層階ほど揺れが大きい。たとえ免震や耐震で建物は倒れなくても。中は乾式壁の石膏ボードのヒビ割れ、家具はぐちゃぐちゃ。

  244. 2043 匿名さん

    >>2042さん、

    築40年のマンションにお住まいですか。
    いまのタワマンは「耐震」ですから、上がひどく揺れるという
    昔のマンションではないんですよ。お知り合いにタワマン
    お住まいの方はいないから勘違いはしかたないとは思いますが。

  245. 2044 匿名さん

    >>2038

    地震には後悔してませんが、武蔵小杉に来て後悔していることがあるんですよ。
    周りがエリートばかりでほんとまいります。
    シンゴジラ観ましたなんて言えませんよ。
    この前のマンハッタンは寒かったよ、みたいな会話ばかりです。
    国際会社で活躍中で、安定する俺より、挑戦し続ける俺、みたいなひとばかりです。

  246. 2045 匿名さん

    >>2043 匿名さん

    耐震は揺れる。免震は揺れが耐震ほどではない。

  247. 2046 匿名さん

    >>2044 匿名さん

    こいつは荒らしだから、放っておこう。
    なんかマーキングがほしいな。

  248. 2047 匿名さん

    >>2043
    311で六本木ヒルズのエレベーターのワイヤーが切れたのを知らないようだな。
    高層ビルは耐震だろうとめんしんだろうと長周期地震動で共振するのだよ。

  249. 2048 評判気になるさん

    >>2047 匿名さん

    長周期地震動の場合共振する確率は低いので共振したらの話ね。たまたま六本木ヒルズが共振したんだよ。
    それを言うなら短周期地震動には低層建物は軒並み共振するよ。

  250. 2049 評判気になるさん

    >>2047 匿名さん
    しかも短周期の方が突発的なガタガタとした揺れで破壊力が強い。
    一方超高層マンションは短周期地震動には共振しないためあまり揺れない。

  251. 2050 匿名さん

    >>2031 匿名さん

    ごく普通の家庭のサラリーマンで、武蔵小杉タワマンの低層階を購入された方々いますけど。

    そういうストーリーではないのですか。

  252. 2051 匿名さん

    >>2035 匿名さん

    パークシティより、シンゴジラ低いですけど。住民がシンゴジラを見下ろすショット欲しかった。

  253. 2052 匿名さん

    >>2051 匿名さん

    生卵を投げつけていたら最高だった。

  254. 2053 匿名さん

    かなりコンサバ側に話を盛ってますね。311で新宿の高層ビルが振り子のように共振した動画を見た事がないのか?
    武蔵小杉もパークの高層階の乾式壁はヒビが入ったよ。

  255. 2054 匿名さん

    確か、エレベーターも止まりましたよね。電気真っ暗だったような記憶。

  256. 2055 匿名さん

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680?page=2

    二子玉の大幅下落が必至となる一方
    武蔵小杉は手堅く、ポジションキープとなりそう。

    それにしても武蔵小杉のシティタワーの完成度については評価が高いです。
    有名な方もポチポチ住んでいるらしいですね。
    チャイナバブルのように値段も跳ね上がりましたが、余裕ある人は買って損が無い物件との事

  257. 2056 匿名さん

    止まらないほうが危険では?
    安全確認のために止めるルールですがなにか。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸