横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 13:41:40
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 161 匿名さん

    >>159

    私はぎらぎらしたサラリーマンが通勤する武蔵小杉が好きです。

  2. 162 匿名さん

    >>160
    ご紹介のページには、コメント欄に、
    -----
    ※定期建物賃貸借3年(再契約可)
    -----
    と明確に書いてあります。
    だから、3年経過後に更新できるでしょ。
    どうしても何か特定の結論にコジツケたいのですか?

    > 他にも703と902は定期借家で募集かけてた記録が残ってる。
    > ちゃんと探せば見つかるよ。

    703とか902 というのは何ですか?なんですか説明もなしに。
    ともかくご自分は探すことが出来なかったということでしょ。

  3. 163 匿名さん

    > 最短2年ちょっとでの退去の可能性があるね。

    あのな、
    昨年の時で3年だから、そこから1引いて最短2年
    という引き算は、私みたいな馬鹿にもできます。

    そうじゃなくて、

    ※定期建物賃貸借3年(再契約可)

    と書かれているのに、「最短」とかサラリと、小馬鹿にしたように書いて、
    次に「退去可能性」とか、どうして食い下がるのですか。
    どうしても退去させたいの?

    なぜ!?

  4. 164 匿名さん

    ちょっと前小杉ビルのマンション賃貸も出てたね
    定期だったかな

  5. 165 匿名さん

    定期賃借は条項に書いてありますよ
    大家の都合によって最短2年で強制追い出されます
    だから1割は安くないと合わない

  6. 166 匿名さん

    なんか顔真っ赤にしてる人がいるね。

    市が絵を描いて三井も乗ったのに、一枚噛みたい地権者がカギを握るデッキ計画。
    水面下で何らかの協議が進んでいると考えるのが普通だし、定借はその現れでしょ。
    デッキは30年後まで出来ない!っていう発言はお目出度いとしか言えないね。

  7. 167 匿名さん

    馬脚を表したというかなんと言うかこのスレの住人達のレベルがよくわかった。定期借家契約と普通契約は退去時の法的な有効性が天と地ほども違うのね。
    小杉ビルディングの店子には近い将来に退去せざるを得ない状況が発生する可能性が高いということだよ。
    それ以上のマル秘情報などネットに安易にばら撒くわけないでしょうが。ペテデッキを含めた北口再開発で公開されている情報がある程度信ぴょう性が高いということの裏付けには十分な情報ですよ。

  8. 168 匿名さん

    ハイハイ。小杉ビルの跡地はデッキができると思っていたらメガドンキというオチだな。

  9. 169 匿名さん

    このスレの住民に何を求めている?単なる武蔵小杉の今後がきになる武蔵小杉住民が大半だろ。

    定期借家契約と普通契約は退去時の法的な有効性なんか知らん。

  10. 170 匿名さん

    タワマン住民専用のデッキよりメガドンキの方が全然いい。

  11. 171 匿名さん

    pdfだが一応張っとくか
    直結デッキはタワープレイス方面にも延びてるから医大跡地タワマンとも繋がるんだろう

    http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000032/32127/sankou...

  12. 172 匿名さん

    いつごろ駅直結になるのでしょうか。どこかに情報ありますかね。

  13. 173 匿名さん

    >>171
    なんか狭い。デッキというより歩道橋。鹿島田と新川崎をつないでるのと似てる。

  14. 174 匿名さん

    ペデデッキ!

    時期は読めない。いつJR駅舎が建て替えられるかによる。
    5年後や10年後でないことだけは確か。
    整備新幹線みたいな長いスパン。

  15. 175 匿名さん

    >>174
    5年後は引っ越しするな。

  16. 176 匿名さん

    メガドンキできるの?
    嬉しい~

  17. 177 匿名さん

    デッキに接続されたメガドンキなら最高だけど、実際は小杉ビルディングの敷地はロータリー拡張用地になるだけなのでドンキにはなりません。残念無念。

  18. 178 匿名さん

    >>171あらら、大西学園の向こう側の古民家群は建替推奨エリアになってるんですね、日照権以前の話ですね。

  19. 179 匿名さん

    直結デッキが30年後だという書き込みに対して
    『おめでたい』と返した人は
    いつ頃できると考えているのかな

  20. 180 匿名さん

    2018だと思います。
    行政が動き出したようです。

  21. 181 匿名さん

    水面下で何らかの協議が進んでいると考えるのが普通だし、
    が根拠なのですか?

    なんじゃそりゃ
    一番肝心な所がスコーン!と底抜けてる

  22. 182 匿名さん

    2018!
    タワー本体より先にできるのか

  23. 183 匿名さん

    タワーできる前にペデェストリアできないと
    意味ないじゃないですか。
    インフラってそういうもんです。

  24. 184 匿名さん

    タワーの工事の邪魔になるから後でしょうね。
    子供でも分かります。
    このスレのレベルはそういうもんです。

  25. 185 匿名さん

    > タワーできる前にペデェストリアできないと
    > 意味ないじゃないですか。

    タワーできる前にペデェストリアがあらかじめ建設されていると
    どのような意味があるのでしょうか?

    それと、このペデストリアは、2018に、駅に直結するのですか?
    (y/n)

    購入を控えているので他人事ではありません。おしえて!

  26. 186 匿名さん

    タワーマンション2階部分にコンベンション施設ができるらしいから駅からのデッキできると便利だろね。あと病院の2階部分とつながれば昇り降りも減るしいいんじゃないかな。
    駅前の通りの樹木を切り落とさないと難しいだろうが。

    エルシィ跡地のマンション販売で駅直結を売りに高く売りさばく気がする。

  27. 187 匿名さん

    > 駅からのデッキできると便利だろね。
    それはそうだと思いますが、
    直結デッキが2018に出来るとの投稿が上にありますが、
    本当なのですか。ソースおしえていただきたいです。
    樹木のこととかはひとまず置いといて。

    > エルシィ跡地のマンション販売で駅直結を売りに高く売りさばく気がする。
    気がするのは、私も!そんな気がしますが、
    駅直結が【いつ】できるか、しりたいです。

    2018にできる【と便利だろね】、
    2018にできる【気がする】
    は、やめて欲しいです。

  28. 188 匿名さん

    書き忘れました。樹木の切り落としの事とか、どうでもいいです。

  29. 189 匿名さん

    2018イエスです。
    タワマン規模は1000戸レベルです。
    一つの街と言ってよい規模です。
    専門家的ですが、街の開発はインフラ無くして
    は許可は出ません。インフラって何ですか。
    下水、電気だけではありません。通路もインフラです。
    もうおわかりかと思います。ペデェストリアもインフラです。

  30. 190 匿名さん

    >>189
    2018に駅直結デッキが出来るってホントですか?
    北口と南口、両方で同時に工事進めて大丈夫なんですか?

  31. 191 匿名さん

    朗報

    コスギプラザが売却。

  32. 192 匿名さん

    北口に駅直結ペデストリアンデッキができると言っている人は、明らかに武蔵小杉の街を見ていない証拠です。

    今の北口は、そんなのができる状況ではありません。

    しかも北口ほど、ペデストリアンデッキができても発展を促さないエリアもなかなかないでしょう。
    タワマンと住宅街と駅前の微々たる雑居ビルでは、ペデストリアンデッキを作ったリターンが見込めません。

    街を見ていなかったり、経営センスがない人々ばかりで、頭が痛くなる書き込みだらけですね。

  33. 193 匿名さん

    鹿島田、新川崎と同じレベルだから、通行の安全性のために作られるものだと思いますよ。なかったら信号待ちで歩道がいっぱいになるでしょうね。

  34. 194 匿名さん

    >>192
    将来的には、駅直結ペデストリアンデッキを目指してます。
    出なければ、なぜ、ツインタワー間だけ、
    デッキでつないでても意味ないでしょう。

  35. 195 匿名さん
  36. 196 匿名さん

    接続を目指すだけで、接続は確約になっていなあたのに。
    おめでたい、プラスの解釈(笑)

  37. 197 匿名さん

    改札もホームも改善の見込みはありますか?駅直結デッキとかイメージ戦略より真剣に向かい合うことがありませんか?

  38. 198 匿名さん

    >>195すでにこのイメージバースよりかなり丸っこくなっているような気がしますが、これってボツになった鹿島ツインタワー案ですよね?

  39. 199 匿名さん

    >>195
    ごめん、ソースと呼ぶにはあまりに古典的な情報ですよ。
    コスギ再開発を経済学に例えるなら資本論からの引用ですね。

  40. 200 匿名さん

    2018年のわけないでしょう。
    ポジのふりしてデタラメ書き込む愉快犯に皆さん振り回されないでくださいよ。

  41. 201 匿名さん

    18年と言わず、現時点で三井が明言できないのであれば、ずっと駅接続はないのではないかな。

    三井はマンション売っちゃえば無関係になるんだし、川崎市がわざわざ小杉ビルディングに働きかけてデッキつくらせたり、道路上や歩道上に小杉ビルディングを避ける形で作ったりするほどの熱意はないでしょうよ。

  42. 202 匿名さん

    三井はウェストの販売開始までに目処付けたいだろうね。
    逆に言えば、来年春頃まで何も分からないんじゃない?

  43. 203 匿名さん

    >>201
    ずっとできないとか30年後ってことは無い。
    あのビルも築46年、オーナーはどこかで建て替えか売却を狙っている。
    不動産市況がピークになるのを見計らっている証拠が定借だってことくらい分からんの?

    問題は2つ。
    ・駅直結化による三井のマンションの実際の価値向上分と、小杉ビルオーナーの皮算用が一致しているか。
    JRと市の折り合いがどこでつくか。
    来年に見通しが付けばいいけどねー。

  44. 204 匿名さん

    >>203損得勘定以前に北口再開発構想ではコスギビルジングの場所ってロータリーの拡幅で空地にする構想なんですよね。

    空地ってことはですね、そのまんまって可能性もないことはないですね、特に既存の店子は行き場を失いますから徹底抗戦もあり得ます。実際に日吉のアピタなどテナントの歯医者が退去を拒否して開業し続けています。


  45. 205 匿名さん

    204さん、説得力ある。203さん、どう反撃するか?

  46. 206 匿名さん

    >>203
    JRと市は、そもそもが、折り合うための会議席に座ったことないでしょ。

    JRには武蔵小杉駅として事業課題があるか?なにも課題は無し。
    新駅以降の設備投資は不要。継続収入見込みあるから、直結デッキも理由つけて
    直結させない!!
    工事しない!!

    それに、客目線でも、下手に直結デッキ作ると駅の使い勝手が悪くならね?

  47. 208 匿名さん

    三井の公式見解「将来的にはJR武蔵小杉駅までの接続を目指す構想」

    将来、目指す、構想・・・
    ≪可能性ゼロではないですよぉ≫ と主張。
    この必死さは評価に値する。

  48. 209 匿名さん

    デッキ駅直結と
    ローン金利マイナス
    どちらが実現性高いかね

  49. 210 匿名さん

    >>209
    銀行の事務手数料上昇が一番現時的かと。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸