東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

  1. 301 匿名さん

    おれ、東京日本橋人形町に住んでるけど、豊洲の町並みは綺麗だと思うよ。
    千葉の町並みで綺麗なところは見た事ないけど。。。豊洲に匹敵するような千葉で綺麗な街ってどこ?
    幕張とか?

    豊洲は緑結構ありますよ。豊洲公園。歩道際にも植栽がある。公開空地や散歩道。
    ただ、緑がすべて若いので豪快さは無いね。15年くらい経つと大きい木に育つんでしょうけど。

  2. 302 匿名さん

    豊洲スレに時々出てきて、豊洲は日本橋よりも素晴らしいと書いてる人か?
    東京人は、「人形町」と言うだけで分かる。
    「東京日本橋人形町」などと書くようでは、もともとの東京人じゃないのがバレるよ。

  3. 303 匿名さん

    確かに、人形町をわざわざ「日本橋人形町」と呼ぶ人は地元民じゃないのがバレバレ。
    地方上京組か、実際には住んでない千葉や埼玉の住民だと思われます。

  4. 304 匿名さん

    人工都市が綺麗だという人は田舎者ですよ。
    キャンベラやブラジリアも計画都市ですが、全然発展しないのは人工都市が街としての魅力に欠けるからでしょう。

  5. 305 匿名さん

    今人形町に住んでる者ですが、地元は綱島です。
    よく分かりませんが、地元が大事ってこと???

  6. 306 匿名さん

    それは、地元でなくて実家だろ?

  7. 307 匿名さん

    地元民とはその地に住んでいる人
    cf余所者

  8. 308 匿名さん

    日本橋人形町に昔から住んでますが、「人形町」は駅の名前ですよ。

  9. 309 匿名さん

    しかしなんだねw

    買え買えのレトリックが通用するなら、世界同時不況なんて起きなかったね、たぶん。

    来年は大恐慌って、いよいよ現実味をおびてきてるわけだが。


  10. 310 匿名さん

    豊洲は人気地域ですからね、しょうがないんじゃないでしょうか?
    わざわざ「人工都市」なんて意味の分からない事を書いてる方もいらっしゃるようですし。

    きっと、ネガさんにとっては渋谷も人工都市なんでしょうね。。。。

  11. 311 匿名さん

    世界同時不況???いつの出来事ですか?

  12. 312 匿名さん

    人工的に作られた都市を人工都市、計画都市と言います。
    これは学問的には一般的に使われてますが。
    不動産業で働いてるような無学の人にはなじみがないのでしょうね。

  13. 313 匿名さん

    >>308
    東京ではよその人に自分の住んでる場所を説明するときは最寄駅を言いますよね。
    細かい地名だとわからなくても最寄駅だとわかってもらえることが多いからです。
    これは鉄道が移動の手段として一般的になってる東京だからかもしれませんが。

    あなた、やっぱり東京の人ではないですね?

  14. 314 匿名さん

    不動産屋なんて去年から地べた這いずりまわってる状態だから、不況なんてピンとこないよな?(笑)

  15. 315 匿名さん

    人形町に住んでるんですが、最寄駅は浜町になっちゃいますが、、、
    住んだ事ないから分からないのかもしれませんが、徒歩10分以内に以下の駅があるんですよ。。。

    浜町、人形町、小伝馬町、馬喰町、東日本橋、水天宮前

    なんだかなぁ。。。
    ネガするにも無知すぎではないですか?
    いったい何を話してるんだか。。。

  16. 316 匿名さん

    ネガってるのは地方民なんでしょうね。
    考えもせず調べもせず、思いつきでネガるから簡単にミスがわかるんでしょう。

  17. 317 匿名さん

    俺は日本橋大伝馬町に住んでたけど、大伝馬町駅ってのは無かったからな。
    駅名で呼んでた。本当は蛎殻町とかもあるんだけどね。

  18. 318 匿名さん

    まーなんだ。(笑)


    マンションコミュニティーの更新上位をサラッと見た人には・・・。

    豊洲とニコタマは売れ残りまくってる」。

    「おかしな住民が住んでる」。


    伝わってくるのはその二つだけ。

  19. 319 匿名さん

    内容がないよう。
    買えないやっかみやさんと買わせたい負け 組デベの罵りあい。

    基本的に買える財力のある人は黙って買うか、買わないならこの種のスレは見ない(買わないんだから必要ない。)。あとは、この罵りあいを笑って見てるちょっと性格の悪い人ね。

  20. 320 匿名さん

    どっちにせよ、日本橋人形町に長く住んでる私から見たら、豊洲の街並みはとても良いと思いますよ。
    どこにでもかる街並みとは思えません。

    千葉の奥地にあるのかもしれませんが、、、、私の勤務地は丸の内なので、、、、
    できるなら1時間以内で通勤終わらせたいです。

    早く帰って子供の顔みたいし。
    金曜日には子供とお風呂に入りたい。

  21. 321 匿名さん

    掲示板上位にあるのが「売れ残り」なんだって??
    どういう発想?ちょっと弱いひとなのかな。。。

  22. 322 匿名さん

    とりあえず今日のネガさんはちょっとあたまの弱い人だったみたいなので。
    これで終了でよいですか?

  23. 323 匿名さん

    ネガしてすみませんでした。
    豊洲を貶めるようなまねしてすみませんでした。

  24. 324 匿名さん

    負×組の総長さんだからね、豊洲

  25. 325 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからね。

    でも、次の人気地域は有明に移ってるようですよ。
    豊洲はもう終わり。どうしても欲しい人がシンボル買って終了。

  26. 326 匿名さん

    住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に

    政府は追加経済対策の住宅需要の喚起策として、独立行政法人の住宅金融支援機構の住宅ローン金利を下げる方針を固めた。来年1年間の申込者に限り、最長35年のローンの当初10年間の金利を通常より1%下げる方向で、省エネルギーや耐震性の高い住宅が対象。金利引き下げに必要な約2600億円の予算措置を2009年度第2次補正予算案に盛り込む方針だが、民間金融機関から「民業圧迫」との声があがる可能性もある。
    対象は住宅機構が民間金融機関と提携した長期・固定金利型の住宅ローン「フラット35」。対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件にする。現在もこれらの物件を対象に当初10年間の金利を0.3%優遇しているが、下げ幅を1%に拡大する。フラット35の現在の金利は年2.6%程度であり、当初10年間は1.6%に下がる。

  27. 327 匿名さん

    >>313

    港区に住んでますが駅の名前を言われるほうがよくわかりません。
    私鉄沿線のニュータウンはなにもないところに駅ができて町ができる
    ので駅が中心になりますが、旧市街はもともと町があったところの
    はずれに駅ができているので駅=中心という意識が希薄です。
    町名や通称名、坂の名前、寺社などのランドマークにちなむ名前
    のほうが通りがいいです。
    少なくとも山手線内側の町や、江戸時代から開けている中央区
    台東区などでは駅を中心に考えません。

  28. 328 匿名さん

    >>327
    清澄白河とか住吉なんかも同じですね。
    都心は街並みがすでにできてるとこにあとで地下鉄駅ができますね。
    もともとは都電が走っていたとこですね。
    だから駅からはなれているとこが案外良かったりします。
    実際住んでいる人しか分からないかも。

    郊外は駅ができてそのまわりに人が住み始めて、
    順番が逆ですね。

  29. 329 匿名さん

    もともと都電が走っていたところに地下鉄ができて、
    幹線道路が交差しているところに駅ができた。
    東西線で言えば、門前仲町(永代通りと清澄通りの交差)、
    木場(永代通りと三つ目通りの交差)、東陽町(永代通りと四つ目通りの交差)。

  30. 330 匿名さん

    江東区ばっかりだな

    このスレ江東区業者ばっかりだな

  31. 331 匿名さん

    そういう旧市街地が嫌で金持ちは西に行ったのが、東京の歴史

  32. 332 匿名さん

    そして今は海が埋め立てられ、タワーマンションを求め小金持ちが東へ向かう。これが歴史。

  33. 333 あはは

    だからにわか成金ってバカにされるんだね(笑)

  34. 334 匿名さん

    タワーは買っても東には行かないでしょ。目黒あたりから例えば清澄白河に引っ越したら、どうして?って思うよ。

  35. 335 匿名さん

    >>334
    別に不思議じゃないけど。何でそう思うの?
    賃貸から持家になるのならうらやましいなと思います。

  36. 336 匿名さん

    >>333
    古い成金は港区渋谷区目黒区
    新しい成金は東を目指す。港区湾岸、中央区江東区。(笑)

  37. 337 匿名さん

    金持ちはマンションなんか買わないでしょ?

    金持ちなら賃貸でヨユー!


  38. 338 匿名さん

    本当の金持ちはお屋敷町の広い戸建て。

    成金が港区渋谷区目黒区港区湾岸、中央区江東区のマンション。
    西と東のけなし合い(笑)

  39. 339 匿名さん

    うちの学校じゃ、親がマンション何棟持ってるかっていう自慢話してるやつらがいたが・・・。

    今はカツカツの長期ローンで一部屋買っても成金になんのか・・・。

  40. 340 匿名さん

    お屋敷街の戸建てはステータスシンボルになるけど、マンションだとダメ。
    お金がなくて戸建てが買えないと言っているのと同じ(笑)

  41. 341 匿名さん

    生活が不安定だとマンション購入は難しいです。
    一生賃貸の人がこれから増えますよ。

  42. 342 匿名さん

    おいおい、もっと金持ちならビバリーヒルズを目差すだろ(笑)
    狭い視野だな。
    庶民は都心財閥系マンションか豊洲で我慢してください。


    ビバリーヒルズ>>>>お屋敷街一戸建て>>都心財閥系マンション>豊洲タワマン>>>>豊洲低層>その他地域の一戸建て>>>>その他マンション

  43. 343 匿名さん

    まぁ、不動産の価値は値段で分かりますよ。

  44. 344 匿名さん

    >>341
    生活不安定+低賃金=県境外周区の安アパート
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/

  45. 345 匿名さん

    目黒区ってアパートが多いですね。
    外周区じゃないのに。

  46. 346 匿名さん

    もともと住宅街ですからね。
    田園調布なんてのも、安いアパートいっぱい残ってますよ。

  47. 347 匿名さん

    >>345
    中野区豊島区も外周区じゃないのに多いよ。
    目黒区中野区豊島区は都心部じゃないと考えるべきでしょうね。
    郊外が最近ちょっと都市化しただけじゃない?

  48. 348 匿名さん

    >>346
    日本でお屋敷町と呼べるのはどこですかね。
    マンションもアパートも無い本当のお屋敷町は・・

  49. 349 匿名さん

    港区中央区江東区と比べるとずいぶん差がありますね。

  50. 350 匿名さん

    ビバリーヒルズです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸