東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 2721 匿名さん

    プラウドは特にタワーになるとイマイチな物件が多すぎ。

  2. 2722 マンション検討中さん

    >>2719 匿名さん
    そうですね。スカイズみましたが新しいだけあって流石です。周辺もここと同様なにもないですが、運河まわりが綺麗でした。

  3. 2723 匿名さん

    >>2719

    吹きつけタイルやパネルは高級感ゼロだけど剥落事故とかの心配がないので
    豊洲タワーとかパークシティ豊洲とか三井系ではあまり採用していないね(スカイズは何故か採用)

    外壁タイルの剥落落下事故は昔から問題が認識されていて
    去年8月にも三鷹で築浅のビルで外壁剥落が起きたし今後修繕の悩みの種になると思う

  4. 2724 2713

    豊洲タワーとかパークシティ豊洲とか三井系ではあまり採用していないね(スカイズは何故か採用)

    は、外壁タイルを採用していない、という意味です。吹きつけ系が多い。
    CGなので分かりづらいけれど、おそらくパークタワー晴海もタイルはエントランス周りだけで高層部分はタイルではなく吹きつけやパネルになるような気がする。

  5. 2725 匿名さん

    共用設備は何があるのでしょうかね?
    上層階にお酒の飲めるラウンジがあるといいなぁ。

  6. 2726 マンション検討中さん

    http://diamond.jp/articles/-/115869
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HH9_Z10C17A1000000/

    冷静に考えると、坪単価300近くなりそうな、ここを買う勇気はなくなりました。

  7. 2727 名無しさん

    確かに、金利が少し上がり始めたことを考えると、最近の割高な新築マンションを買う気が少し失せますよね。今年はともかく、黒田総裁が任期を終えた来年以降の金利が高くなるという話しもありますし…。まぁ海外の情勢がどうなるかわからないから何とも言えないけど。

  8. 2728 買い替え検討中さん

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-30/OKKF566KLVRA01

    こんな記事も出てきました。不動産にはプラス材料よりマイナス材料が目立つようになってきましたね。日本の不動産にも影響出るでしょうね。

  9. 2729 マンション検討中さん

    今は手を出す時期ではないのですかね。
    竣工手前の2019年入るまで様子見した方がいいのかな?

  10. 2730 匿名さん

    そのあたりまで待って安くならなかったらどうするのよ。。。
    それまでの家賃いくらになるか計算してみた?

  11. 2731 匿名さん

    日本の不動産なんていうのは、値上がりが早く、値下がりが早いので、オリンピック後5年は経たないと安くなるか高くなるか分からないよ。

  12. 2732 匿名さん

    待てば待つほと、家賃がかかることも計算に入れないとな。

  13. 2733 匿名さん

    価格の意味では、今は買い時ではないことだけは確かだと思います。
    まだ戸建てのほうが割高感が少ないでしょう。
    できれば頭金多く入れれるか、余裕資金あって資産価値気にしなくていいと楽ですよね。

  14. 2734 匿名さん

    この物件は駅から遠いので売りにくく貸し難い。
    中古になったときの価値は悲観的だそうです。
    坪単価290万でも見送りとの評価です。
    わたし個人的にココ坪単価230万くらいが妥当だと思います。

  15. 2735 匿名さん

    >>2734 匿名さん

    じゃ、幕張の4000戸や晴海の選手村跡地は坪になるのやら。バランス感覚なさすぎでは。

  16. 2736 匿名さん

    いくらマンション下落中といってもそこまでは安くならないのではないですかね?
    安い部屋で280-320ぐらいはするでしょう。

    ただ番町とか一等地の価格も供給多いところは落ちてきてますし、品川シーサイドのタワー物件も予定価格下げざるを得ないようですから、高値に警戒感出てきてることは確かだと思います。

  17. 2737 マンション掲示板さん

    >>2730 匿名さん
    そしたら買わなきゃいい話では?
    いま賃貸ではないし、仮に賃貸だとしても、ここ新築なので早く契約しても竣工あたりで契約しても引渡しは同時期でそれまで賃貸でしょ。大丈夫??

  18. 2738 口コミ知りたいさん

    個人的に意外と可能性有ると思うのは、駅から遠いけど希少性ある立地と物件。ここ最近駅近が異常に評価されてるので、反動あるかなと。数年経ったらこのあたりの開放感ある水辺の立地、ららぽーとも近くBRTも至近の立地は良いのではないでしょうか。

  19. 2739 マンション比較中さん

    所詮マンションは駅近だよ、歴史が証明している。

  20. 2740 匿名さん

    マンションだと、建物のグレードや眺望、共有施設の充実度も大事な要素だよ。
    そのどれも無いようなマンションだと、駅近に頼るしかない。

  21. 2741 マンション検討中さん

    駅近ばかり唱える人は単純。もっと学んだ方がいい。

  22. 2742 マンション検討中さん

    駅近の異常評価はそうだけど
    それが反転するか否かは難しいよ
    例えば地方郊外と都心は差が開く一方だけど
    これって逆転するのか?

    人口減とか共働き交通の便時間費用とか考えたら、
    揺り戻しあっても少しなんじゃないかとおもうけどな

    揺り戻し時に必ず売るなら別だけど
    駅遠買ったら長期ではむつかしいんじゃないの?

  23. 2743 匿名さん

    都心のマンションなら、駅近でしょう。
    路線がいくつもあるのに、どの駅からも遠いなんて致命的だよ。

  24. 2744 匿名さん

    その辺は海外と価値観違うんですよね。
    グローバライズされるとどうなるか、これは未知なので誰も予測できんね。

  25. 2745 名無しさん

    これからどんどん通勤ってのが無くなってくるのにそんなに駅近が重要かな?
    都心から近いし近隣に病院も沢山あるし、医者とか買ったりするのでは?
    まあ何言っても買う人は買うし、買わない人は買わないし、買えない人は買えない。

  26. 2746 匿名さん

    駅は近いにこしたことはない。

  27. 2747 匿名さん

    都心で駅10分以上というのは極端に価値が下がると考えて間違いないという話です。
    最終的には中古になったときのココの賃貸の家賃相場が物件価値と思えばいいかと。

  28. 2748 匿名さん

    駅近で家賃同じタワマンならどちらを選びますかという話がわかりやすい。

  29. 2749 匿名さん

    今のマンションは、設備仕様などグレードは大差なさそうだから、立地が重要。

  30. 2750 匿名さん

    八王子や立川の駅近より、駅遠の晴海を選ぶわ。
    そういうこと。

  31. 2751 匿名さん

    >>2746 匿名さん
    麻布とか駅遠い低層マンションいっぱいあるだろ。

  32. 2752 匿名さん

    そりゃあるでしょうね。

  33. 2753 匿名さん

    晴海界隈のタワーマンションで、という話でしょう?
    このあたりのマンションを検討している人が、八王子や立川を視野に入れないと思うよ。
    高級住宅地の低層マンションも同じ。

  34. 2754 マンション検討中さん

    >>2748
    家賃が同じなんてあるわけないだろ。

    ①家賃40万、駅徒歩5分、共有施設特になし、眺望なし(目の前タワマン
    ②家賃30万、駅徒歩20分、共有施設豪華、目の前運河の永久眺望、シャトルバス東京駅行き。

    さあどっち選ぶ?
    ということだと思うけど。

    駅遠でダメになったケースって今のところ湾岸にはないから、
    都心から離れたケースは湾岸にはあてはまらないかと。
    そもそも電車使わない人も多いしね。

  35. 2755 匿名さん

    ①家賃40万、駅徒歩5分、共有施設特になし、眺望なし(目の前タワマン
    ②家賃40万、駅徒歩20分、共有施設豪華、目の前運河の永久眺望、シャトルバス東京駅行き。
    にはならないの?
    駅から遠い分をその他のもので補ってるって話しでは?
    それで、駅近を最優先か駅遠に目を瞑ってその他のもの優先するかの選択。

  36. 2756 匿名さん

    人それぞれ

  37. 2757 マンション検討中さん

    >>2275
    ならないね。
    同じ広さなら価格が駅近の方が質素でも高い。
    新築価格で比べてみなさい。

  38. 2758 匿名さん

    それは無い。

    結局、価値っていうのは総合的なもんなんだよ。

  39. 2759 匿名さん

    設備仕様などグレードなんて、物件によって結構違うぞ。
    天井高とか、サッシ高とかでも快適性は全然違う。断熱性とかもね。

  40. 2760 匿名さん

    でも、価値観っていうのも人それぞれだからね。間違いではない。

    駅近だけが正義って人も老人には居て、そういう人は駅前の団地みたいなマンションで満足しちゃう訳。

    最近の人は、眺望や豪華なエントランスや断熱性やサッシ高や天井高などのスペックを重視する人が多いんじゃないかな。
    通勤だけが人生っていう時代ではないでしょ。

  41. 2761 マンション検討中さん

    そういうこと。

    通勤重視ではなく湘南とかに住んで土日ライフを楽しんでいる人もいるわけで、
    あと20年後も通勤ってのが今と同等にあるかどうかも考えた方がいいよ。

  42. 2762 匿名さん

    勝どき、晴海、月島の駅近の話してるのにいきなり八王子とかすり替えてくるのってどうなの

  43. 2763 匿名さん

    これから晴海、月島、勝どきにタワマンが大量供給されると賃貸の選択肢が増えるわけですね。
    当然同じ賃料なら駅近の方が良いに決まってる。

  44. 2764 匿名さん

    うちは、車が無いから駅近は必須。

    ライフスタイルがみんな違うからね。

  45. 2765 マンション検討中さん

    >>2763
    駅距離以外、すべて同じ条件で賃料同じとかほんとにあると思ってるの?

    賃料は分譲価格にほぼ比例します。
    同じ条件で同じ価格なら自分も駅近を選ぶ。当たり前。
    世の中賃貸で予算がないから駅から離れる人どれだけいると思ってるの??

  46. 2766 匿名さん

    どれだけいるの?

  47. 2767 匿名さん

    駅近もいいが眺望のないタワマンもダメだろう、後から見合いになるのも最悪。
    もとの価格が重要。
    駅近家賃40万 取得価格1億
    永久眺望家賃30万 取得価格7000万円

  48. 2768 匿名さん

    デベの工作員が必死に反論してきてる構図。
    痛いところ突かれるとレスが早い。

  49. 2769 匿名さん

    駅から遠いと大雨のときとか台風のときはきついね。賃貸が増えるということは駅遠のタワマンからまっさきに賃料が下がるはず。
    中古で出たら晴海3丁目徒歩13分しか情報出なくなるからマジで不利。
    永久展望とか寝言言ってるけど海風強いしメリットばかりでない。

  50. 2770 匿名さん

    今日は水曜日!

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸