東京23区の新築分譲マンション掲示板「[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-27 07:44:57
【特集スレ】23区内の地震に強いタワーマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

気を取り直して、タワーマンションの脆弱性について、科学的に考えましょう!

[スレ作成日時]2009-11-25 16:26:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3

  1. 41 匿名さん

    だいたい戸建なんて建築確認だけで建てられ、施工も自社チェックのみ。

    耐震等級2が一分の一で倒壊するし。
    自分の家が大丈夫でも隣の家が倒壊し火災が生じたらアウト。

  2. 42 匿名さん

    最新戸建だってw
    それ耐震等級は3とかなんだろうな。あとeディフェンスの実験はしない方がいいね。夜寝れなくなるよw

  3. 43 匿名さん

    >38
    自分ちが最新戸建てで倒壊しなくても、
    住宅密集地なら火事でやられるよ。

    城南私鉄沿線に住んでるけど、途中でゾッとする地域あるよ。
    世田谷は特に道幅が狭いし、簡単に延焼しそうだ。

  4. 44 匿名さん

    木造密集地域について、都も国も警告はしてるが、対策とりようがない。なにかあった時に警告してたでしょ、と責任逃れをする為の警告だな。

  5. 45 匿名さん

    >No.28 by 匿名さん 2010-01-02 07:39
    >まぁ、俺もタワーマンションで過酷な鉄人レースするくらいなら、戸建てで圧死したほうがマシだと思う。

    圧死の覚悟はできてるようだが、焼死の覚悟はできてるのだろうか。

  6. 46 匿名さん

    火の手が近づいてくる中、胸に乗ってる倒壊した柱をベンチプレスのように持ち上げる。

    引田天功も真っ青の過酷な鉄腕レースには参加したくない。

  7. 48 匿名

    別にタワマンは嫌なら参加しなきゃ良い話だけどね。
    都心だったらライフラインの復旧も早いし
    避難所の設備や食料も充実してる。
    何にせよ、圧死、焼死よりは百万倍マシだろうね。
    焼死のがマシとか言ってる人は自分だけならまだしも
    家族がその被害に会ってもその時、その同じ答えを言えるのかな?

  8. 49 匿名さん

    >>48
    都心は復旧が早いという根拠は???



    高層マンションにお住まいの方々へ

    http://www.youtube.com/watch?v=UB_xl5ScRTU

  9. 50 匿名さん

    首都直下地震避難対策等専門調査会報告
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/081027/siryo03.pdf#se...'都心 避難所不足'

    被害想定結果について 内閣府(防災担当) 作成資料
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/15/shiryou2.pdf#sear...'都心 避難所'

    首都直下地震 17時間トイレ行けない人も
    http://www.ntv.co.jp/pda/news/121842.html

  10. 51 匿名さん

    解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「地震と高層難民」
    http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/4743.html

    港区の高層住宅 地震発生時のまとめ役 決めていない33%
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091230/CK2009123002000048.ht...
    >共用備蓄品がないのが66・5%、自家発電装置を備えた非常用エレベーターがないのが68・3%、震災時に長時間の閉じ込めが想定されるエレベーター内に簡易トイレなど備蓄品を備えていないのが92・1%に上った。




    避難所も備蓄品も、足りてる区なんて皆無なのをわかったうえで『都心は充実?』と言ってるのか>>48は。

    特に流動人口が多い都心は先を争って暴動の危険性さえあるのに。

  11. 52 匿名さん

    帰宅難民は職場近くの都心で避難所生活なんてしない。自宅に帰ろうと歩いて多摩川あたりまで行き、橋が落ちて渡れないのを知って暴徒化したりするもんだよ。

  12. 53 匿名さん

    何を言おうが圧死、焼死よりはマシ。

  13. 54 匿名さん

    圧死しない可能性はあっても、鉄人レースがない可能性はゼロだな。

  14. 55 匿名さん

    命あっての物種ですよ。

  15. 56 匿名さん

    戸建の人と一緒に避難所生活すれば階段登らなくていいだろw
    まぁ階段登っても自宅がいいに決まってるが。

  16. 57 匿名さん

    大田区で火災、6棟に延焼。消火活動が出来ない震災の時だと更にひどいことになるんだろうね

  17. 58 匿名さん

    >>56
    そうですよ。
    無事に避難所暮らしができたとして、次はこれです。
    http://www.youtube.com/watch?v=R_twsL37Bog

  18. 59 匿名さん

    耐震基準改正前の一部のマンションはね。

  19. 60 匿名さん

    耐震基準が護ってくれるといいですねw

  20. 61 匿名さん

    耐震基準がない戸建は頼りようもないですが。

  21. 62 匿名さん

    戸建は耐震基準2でも安心できません。

  22. 64 匿名さん

    つまり最新マンションなら安全ってか?
    これだから買え買えの連中は!!
    ああ腹立つ!!!!!

  23. 65 匿名さん

    とにかく黙って言い値で買えと・・・。

  24. 66 匿名さん

    避難所でもタワマン自慢するのかなあ。

  25. 67 匿名さん

    注意喚起上げ!

  26. 68 匿名さん

    戸建てVSタワマンはもういいから

    制震と免震のどっちがいいのか知りたい…
    免震はだんだん減ってるらしいけど

  27. 69 匿名さん

    免震は待ちだね。
    装置の共振問題は深刻。

  28. 70 匿名さん

    自然界の威力に人間のちっぽけな力で立ち向かうことなんて無謀なんだよ。

  29. 71 匿名さん

    >>63は勉強になりました。

  30. 72 匿名さん

    スレが変わっても、
    圧死・焼死も鉄人レースもどちらも無縁である
    タワマン低層階が圧勝という結論は
    相変わらずですね。

  31. 73 匿名さん

    タワマン低層階はなぁ。せめて10階以上じゃないと
    転売しづらそう。

  32. 74 匿名さん

    売れるのが先か・・・
    大震災が先か・・・
    ドカッと修繕一時金支払いが先か・・・


    最悪は・・・


    大規模修繕終わった後に大震災は悲しいかも。

  33. 75 匿名さん

    >>72
    上階が壊れてるタワマンの低層階に住み続けるの?

  34. 76 匿名さん

    タワマンの低層階なんて中途半端に維持費修繕費が高い部屋なんか意味あるのか?
    鉄人レースは勝てても、仮設トイレの耐久レースは参加必須だよ。

  35. 77 匿名さん

    仮説トイレの耐久レースへ参加するくらいなら、戸建てで焼死もしくは圧死したほうがマシ。

  36. 78 匿名さん

    マグニチュード6.9の直下型大地震が30年内にくる確率・・・80パーセント。

  37. 79 匿名さん

    震度6で耐震等級2の戸建が倒壊する確率、ただいま50%。

  38. 80 匿名さん

    タワマンの鉄人レース参加確率100パーセント!

  39. 82 匿名さん

    3人家族と仮定して、10日分の水食糧非常トイレ・・・膨大な備蓄だが、乳幼児や高齢者には過酷過ぎだ。

  40. 83 匿名さん

    万一の時は放棄して転居できる余裕がないとダメですね。
    ローンで終の住処じゃ悲惨です。

  41. 84 匿名さん

    神戸とは被害規模が違いますから、インフラ復旧にも時間がかかることを想定。
    避難所生活しないためには2ヶ月分くらい備蓄必要です。
    他人に頼ることはできません。

    でも60日分の備蓄って現実的に不可能ですよね。

  42. 85 匿名さん

    営業の話は鵜呑みにできないよ。

  43. 86 匿名さん

    制震免震、躯体云々なんて、最終的にはどうでもいい問題。

  44. 87 匿名さん

    そんなことない。

  45. 88 匿名さん

    じゃぁ、問題は地盤か?

  46. 89 匿名さん

    一番大事なのは気持ちだ
    腹くくってるかどうか

  47. 90 匿名さん

    一番大切なのは助け合いのできる共同体かな?思いやりの気持ちだよ。そういう意味で埋め立て地がオススメ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸