東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区でこれから販売されそうなマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区でこれから販売されそうなマンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2024-06-10 20:25:50
【地域スレ】文京区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

まだ販売の告知がされていなくても、現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されているなど、建つことがほぼ決まっているマンションの情報をやり取りするスレです。明らかに賃貸という案件は除きましょう。

[スレ作成日時]2015-08-16 17:31:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区でこれから販売されそうなマンション

  1. 1125 匿名さん

    >>1119 匿名さん
    >生きているうちは厳しく、徒労に終わってしまうのではないかと。

    絶対にできないというその確信はどこから出てくるのでしょうか?
    何が障害になっていると思いますか?

  2. 1126 周辺住民さん

    >>1124 匿名さん
    私は逆じゃないかと思っています。駐車場や管理室?をなくしたことが、結果としてサステナブルに働くのではないかと。

  3. 1127 匿名さん

    >>1126 周辺住民さん
    確かに所与に対する最適解を導き出しているのだろうとは思いますが...

    多分それは文京区を全体としてよくしないような予感がします

  4. 1128 周辺住民さん

    >>1127 匿名さん
    区内オプレジばかりになったら良くないでしょうね。個人的には隙間を埋めてくれる存在なのかなと思っています。

  5. 1129 匿名さん

    >>1128 周辺住民さん
    小規模な新築マンションが都市の隙間にできればできるほど、再開発が困難になるんですよね。新築を崩して再開発に協力する人はあまりいないかと。

  6. 1130 匿名さん

    あと敷地あたりの交渉相手が区分所有者になることで、ビルとか戸建て相手の何十倍に増えてしまうので、ますます再開発は困難になりますね。個別最適が全体最適に反するような事態かと。

  7. 1131 周辺住民さん

    個人的には、すべての街区で大きな建物にする必要はないと思いますし、大きな建物が適している街区は、財閥系のデベロッパーが買い漁ると思います。菊坂のオルガノも、道路沿いの隣の建物を3軒くらいを買い増ししていますね。

  8. 1132 匿名さん

    >>1131 周辺住民さん
    それは核となる大きな土地があって、建築条件を緩和するために若干買い足す場合に限られるのではないでしょうか。小さな個人宅を一軒一軒訪問して再開発への理解を求めるなんて、かつての森ビルのような手間をかけるところはないでしょう。

  9. 1133 eマンションさん

    >>1124 匿名さん
    管理人室あるよー。

  10. 1134 匿名さん

    >>1133 eマンションさん

    あるんですか、それは知らなかった。ありがとうございます。

  11. 1135 周辺住民さん

    >>1132 匿名さん
    > 小さな個人宅を一軒一軒訪問して再開発への理解を求める
    森ビルが手掛けているのは、商業施設やオフィスとしての利用が見込める土地ですね。文京区だと春日通りの南側の南部、つまり文京区のマスタープランで都心地域と定義した地域に限られそうです。

  12. 1136 匿名さん

    森ビルは文京区を郊外と思ってそう。

  13. 1137 匿名さん

    >>1136 匿名さん

    1964年以前の東京は、本郷・湯島、上野、浅草のほうが、六本木や麻布より賑やかだったんだけどね。昔の街並みを跡形もない状態にし、個性を削いで冷たいコンクリートジャングルにしてしまった森ビルの開発手法は文京区には馴染まないと思うけどね。

  14. 1138 匿名さん


    森ビルの再開発は緑が豊富ですよね。

  15. 1139 匿名さん

    >>1138 匿名さん

    人工的な緑ね。

  16. 1140 匿名さん

    >>1139 匿名さん
    まあそういうけれど、明治神宮だって人工的な緑でしょ。
    あそこ明治時代は巨大な陸軍の演習場だったんだよ、まあど田舎。

  17. 1141 匿名さん

    山だって結構人工的な緑だよ。

  18. 1142 匿名さん

    本郷ってギリギリ江戸ですよね。

  19. 1143 匿名さん

    >>1140 匿名さん

    だから、明治から戦後の東京五輪までは、東京の南側(渋谷区港区など)はド田舎だったの。その頃は上野や浅草のある北東部(湯島・本郷も含め)に東京の重心があったわけ。歴史のあるエリアで、森ビルが開発するのは馴染まないと言いたいのです。

  20. 1144 口コミ知りたいさん

    >>1142 匿名さん

    本郷のかねやすまで江戸だからね。

  21. 1145 匿名さん

    港区って歴史のないエリアだったんだ。
    上屋敷あったイメージだったけど。

  22. 1146 マンコミュファンさん

    >>1138 匿名さん

    確かに森ビルの再開発は素晴らしいけど、なんか文化的な匂いがしなくて、どうしても人工的な冷たい感じを受けるのも確か。まあ、これから数十年たってから、その街づくりの成否が分かるのでしょうが。

  23. 1147 周辺住民さん

    >>1144 口コミ知りたいさん
    現代でも文京区が春日通り(かねやす)の南側を都心地域と位置付けていますね。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0240/6673/000_toshimasu_gai.pdf
    の17ぺージ目

    用途地域でみても春日通りの南は商業系、北は住居系となっています。地下鉄など交通網も、春日通りの南側は充実していますね。

  24. 1148 通りがかりさん

    >>1145 匿名さん

    庶民の歴史は上野や浅草のほうが長い。江戸時代、港区渋谷区は田舎だったよ。

  25. 1149 周辺住民さん

    >>1136 匿名さん
    まあ、そうでしょうね笑
    当の森ビルも港区全般ではなく、新橋や虎ノ門、六本木などテリトリーを絞っているようにも見えます。白金の方まで行けば郊外と思っていそう。

  26. 1150 マンコミュファンさん

    >>1147 周辺住民さん

    文京区は春日通りの南側で、これから再開発が続々と控えていますね。

  27. 1151 周辺住民さん

    >>1132 匿名さん
    後楽二丁目の再開発は、事業協力者?が個人宅を一軒一軒訪問していると思われます。現状はスミフのビル(マンション)が2棟建っているだけですが、その南のエリアも北のエリアも再開発の対象地区です。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0221/6736/202183184457.pdf

  28. 1152 匿名さん

    後楽二丁目は国際ビジネス交流ゾーンに含まれるようです

  29. 1153 周辺住民さん

    元富士警察の東側の駐車場に建築のお知らせが掲示されていました。マンションを期待しましたが、関電工のオフィス+変電所でした。元々関電工のビルがあったので、戻ってきたということですね。

  30. 1154 匿名さん

    >>1146 マンコミュファンさん
    >なんか文化的な匂いがしなくて
    そうでもないよ、毛利庭園の整備とかがんばっているし土地の記憶を残そうという努力もしている
    https://www.roppongihills.com/green/mohri/renew.html

    六本木ヒルズには美術館もあるよ、現代アートに興味がない人には何だアレなんだろうけれど。文京区の参考になるものがたくさんあると思う。

  31. 1155 匿名さん

    >>1153 周辺住民さん

    古くは本郷区役所があった場所ですね。どんな外観のビルができるか気になりますね。変電所があることは、エリアにとってメリットなのかな、それともデメリットがあるのか。

  32. 1156 マンコミュファンさん

    >>1154 匿名さん

    そうかな? 文京区と比べたら、歴史を感じないけど。

  33. 1157 周辺住民さん

    個人の感じ方はいろいろですからね。私は文京区港区も好きです。

    >>1155 匿名さん
    そうです。本郷区役所跡です。

  34. 1158 匿名さん

    六本木ヒルズ、代官山アドレス、恵比寿ガーデンプレイスあたりは街のシンボルとして周辺地域を活性化させてきたし、文句なしの再開発成功例でしょ
    竣工がコロナ禍と被ってしまった渋谷スクランブルスクエアやコモレ四谷あたりも、これから同様の存在になっていくと思われ

    文京ガーデンはそういった存在にはなれないだろうから、三井の東京ドーム再開発に期待だな

  35. 1159 周辺住民さん

    >>1158 匿名さん
    個人的にはコモレ四谷は、駅(JRとメトロ)と直結できたのにそれをしなかったのが残念です。

    東京ドームは期待できますね。後楽園駅や建物としての区役所も巻き込んでほしい。

  36. 1160 匿名さん

    >>1156 マンコミュファンさん
    文京区は過去の遺物としての歴史には恵まれてるけど、現在進行形の文化は80年代くらいで止まってしまっているからねえ

  37. 1161 周辺住民さん

    >>1160 匿名さん
    それでいいと思いますよ。過去の遺物を大事にするのが文京区、新しい文化を大事にするのが港区

  38. 1162 匿名さん

    でも「カネと不動産が大好き」という点では多くの文京区民と港区民はよく似てる気がする

  39. 1163 匿名さん

    お金が好きかどうかはわからないけれど、文京区に住んでいる人は自分の土地をなかなか手放さない。出るとしてもだいたい相続絡み

    その気持ちはわかる、お金じゃないんだよなあ。

  40. 1164 匿名さん

    >>1155 匿名さん
    変電所は一般にはデメリットでは?
    蓄電設備もあって災害時の備えになったりするならいいですが。

  41. 1165 マンション検討中さん

    >>1164 匿名さん

    変電所は具体的に、どういう点がデメリットになりますか? 電磁波とかですか?

  42. 1166 周辺住民さん

    >>1165 マンション検討中さん
    電線には6600Vと100V/200Vの大きく2種類の電線があります。大きなオフィスやマンションでは6600Vを建物内に引き込み、建物内の変電施設で100Vや200Vに変換して使うことがあります。この方が電気料金が安くなるからです。
    https://www.tepco.co.jp/ep/private/smartmansion/

  43. 1167 マンション掲示板さん

    >>1166 周辺住民さん

    ということは、変電所があるのはメリット??

  44. 1168 周辺住民さん

    マンション内に変電施設があれば、そのマンションの住民にはメリットがあります。

  45. 1169 マンコミュファンさん

    >>1168 周辺住民さん

    ん? なんか話があさっての方向に行ってないかい? ここで言っている変電所は、マンション内のことではなく、関電工の変電所のことでは? その変電所ができることで、周辺にどう影響するのか、ということを知りたいんだよね。

  46. 1170 周辺住民さん

    関電工が自社ビル内で使う電気を、同じビル内で高圧から低圧に変換するのかと思います。周囲への影響はわかりませんが、普通に存在しているものなので影響はないと思われます。

  47. 1171 検討板ユーザーさん

    >>1170 周辺住民さん

    関電工のビル建設地の建築計画の看板に「変電所」とあり、法令として、関電工ビル用ではなく、関電工以外に供給する電気の変電所ではないでしょうか?

  48. 1172 匿名

    >>1170 周辺住民さん

    今度の木曜日に住民説明会がありますので、関電工用の変電所ではなく、近隣に送電するための変電所では?

  49. 1173 匿名さん

    >>1166 周辺住民さん

    本富士警察署の横の駐車場にできる関電工の変電所は、蓄電機能も有するのでしょうか? 停電時に周辺への恩恵はありますか?

  50. 1174 周辺住民さん

    住民説明会があるとのことなので、興味のある人は聞きに行って、ここで報告していただければ。

    鉄道用ですと、後楽園駅に2カ所(メトロ)、春日駅に1カ所(東京都交通局)、変電所があります。文京ガーデンにも東電の変電所があり、いま移設工事中です。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸