東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. ザ・パークハウス 国分寺緑邸
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-10-03 09:13:28

ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。

住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/

所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 国分寺緑邸口コミ掲示板・評判

  1. 246 マンション掲示板さん

    建物自体は高級マンションの風格はないのですが、価格相応なのでしょうか。

  2. 247 匿名さん

    >>246
    価格?価格は高いほうじゃないですか?
    1Fでも6000万近いですからね。

  3. 248 匿名さん

    数年すれば他の駅近マンションと同化してしまいそうな予感がします。

  4. 249 匿名さん

    マンションの造りなんてどこもそう変わらないと思いますが?
    駅近なのと日立の杜に面した静かな環境なのが売りなのでしょう。

  5. 250 マンション検討中さん

    確かに高いんですよね。でも駅近だと中古でも最近は5000万くらいするからなぁ。。悩ましいです。

  6. 251 匿名さん

    >>249 匿名さん
    日立の杜が見られない部屋の方が多い上に、森には普段入れないです。カラスも数多いならば啼き声も気になりませんか。
    高価格帯だと見た目も素敵な物件が多いですよ。

  7. 252 匿名さん

    そんなに見た目にこだわるのならそういう物件を探せばいいのでは?
    いろいろ比較すればいいと思いますよ。

  8. 253 通りがかりさん

    森は北西ですからねぇ。。部屋から見えるというのは少ないでしょうが、玄関出て目の前が森っていうのもけっこう良いかなと思いました。
    見た目はHPの写真はあまり良くなかったですが、現物は悪くないと思いましたけどね。

  9. 254 通りがかりさん

    >>251 匿名さん
    カラスの鳴き声は玄関出れば聞こえますけど、家の中では聞こえませんね。ご参考まで。

  10. 255 匿名さん

    明らかに緑が売りのネーミングなんだから、カラスが多いとか虫が多いとか検討する人が言っちゃいけんわな。それより値段でしょ、なんとかならんのかね⁈全然人住んでいるようには見えんよ。値引きしてもらえるなら、一回見て見たいんだか。

  11. 256 匿名さん

    値引きというか価格改定は既にやっているようですよ。
    1Fが7000万→5800万とか。
    それでもまだまだ高いけどね。
    南向きが日立の杜に面している部屋があるのは「四季の森」のほうですね。

  12. 257 eマンションさん

    1200ダウンですか。500の値引きならば中小デベで時々見かけますが、1000以上となるとデベが分譲中に倒産したケースしか知りませんでした。
    プラウドも値引中だそうですが、定価で購入された方がお気の毒です。
    この調子だとドミノ倒しのように四季の森も価格改定が迫られそうです。
    タワーは完売するのでしょうか。
    国分寺の再開発は成功するのでしょうか…。

  13. 258 eマンションさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  14. 259 購入経験者さん

    魅力は、南の武蔵国分寺(ブラタモリで紹介していた!)や、まもなく開館の雑誌専門都立図書館、
    西国分寺の都立総合医療センターと隣の小児病院(都内最高レベル)
    電車に乗れば、吉祥寺や立川もすぐ。

    マンション前には郵便局、コンビニ、徒歩4分で駅。
    始発に乗りたければ、隣の武蔵小金井で待てば乗れる。
    マルイには紀伊國屋書店入っているので本好きにはうれしい。

    食品の買い物はいずれ駅前にはクイーンズ伊勢丹入るみたいだけど、マルイの下も
    そんなに高くない。総菜など充実。北口には自転車圏内にオーケーストア(激安)もある。

    設備はかなり高級。しつこいほどのセキュリティ。
    カラス、窓閉めれば聞こえないし、夜には鳴いてません。ちなみに他の鳥もいますよ。
    4階?より上なら北側のベランダから森が見えるはず。

    まだ空いている部屋があれば、きっと見せてくれると思います。

  15. 260 マンション検討中さん

    5800、南側がですか?てっきり東側かと思ってました。見に行ってみようかな。

  16. 261 eマンションさん

    5800は233さんの仰る冬場の日照が望めず、前建てが高層になるリスクのある南の1Fではないでしょうか。医療センターは府中?ここからだと車かバスですね。

  17. 262 匿名さん

    >>260 マンション検討中さん
    5800万は東側ですね。南側は全然高かったです。東側の最低価格も当初は6500万以上だったので、かなり下がってますが。

  18. 263 周辺住民さん

    >>257
    タワーは駅直結1分ですし人気高そうです
    完売すると思いますよ

    緑邸は高すぎるので値下げもさもありなんですね
    南向きはともかく東向きは道路に面してるし静かに過ごせないと思うんですよね
    緑邸は現状どのくらいの方が入居されているのでしょう?
    夜に通った時は灯りがポツポツだったのでまだ入居者が少ないのか
    帰宅前なのか気になりました

  19. 264 匿名さん

    東側は車がよく通るので、1階だとうるさいんじゃないかと思います。1階は東側が高い目隠しの壁で覆われ、南側は傾斜の関係で半地下なので、完売まで難航しそうな予感がします。

    カラスは緑邸より、四季の森に近い辺りに集まっているのを見かけますね。日立正門の周辺が深い林なので、そこに巣が多いからかもしれません。

  20. 265 マンション検討中さん

    >>262 匿名さん
    ありがとうございます。さすがに南側ではなかったですか。。でも1階東側とはいえ、中央線特快駅からあの距離、あの仕様で6000切るとは。。まだ高いんですかね?

  21. 266 通りがかりさん

    駅前タワーがエレベーター乗り換えが必要なことを考えると、ここ、下手すると駅までの時間はタワーより短いですよね。まあ駅直結という響きは強いんでしょうがね。。

  22. 267 匿名さん

    大胆な値下げが断行されると、旧価格と新価格で購入した住民間で経済格差やわだかまりが生じないか心配ではありませんか。旧価格の購入者さんの胸中は複雑かと。

  23. 268 通りがかりさん

    >>267 匿名さん

    そういう住む人達の未来のことまで考えるのが一流デベと言えそうです。その点、すみふはちゃんと考えてるのでしょうね。

  24. 269 匿名さん

    >>268 通りがかりさん

    スミフ?お呼びでないです。

  25. 270 匿名さん

    初期に買った人は好みの間取り・方角・階数を買えたのだからそれで良しとしましょう

  26. 271 やじうまさん

    スミフが地所より優れているとは思えませんけどね。



  27. 272 匿名さん

    >>271 やじうまさん
    国分寺では地所よりすみふの方がまだ希望の星といった感じです。
    地所は四季の森も494戸控えていますが、下馬評は高くありません。

  28. 273 匿名さん

    国分寺では? そういうことではなく会社の格ですけど?

  29. 274 購入経験者さん

    結局、今すぐ欲しいか、そうでないかということだと思います。

    どちらも大手です。細かい差はあるかもだけど、倒れるようなマンションは作らないと思います。

    緑邸の良いところは、すでに建っていること。見学をして日当たりや音など確かめられます。

    値段はこんなもんじゃないでしょうか。国立も検討しましたが、駅徒歩あっても良いお値段しましたし。

  30. 275 通りがかりさん

    >>274 購入経験者さん
    値段、こんなものなのでしょうね。プラウドの販売員があちらも緑邸の土地を手に入れたかったけど競り負けたと言ってました(そしてなぜか緑邸を勧められました)。
    駅近ということもそうですが、仕様面も良いですよね。おそらく今回の状況を考えると今後この辺りでは当面コストと価格を抑えたマンションが作られそうなので、仕様にこだわった新築マンションが欲しい人には良いチャンスなのかなと思います。

  31. 276 購入経験者さん

    そうだと思います。国立でも同じように入札勝ちしたマンションが仕様を上げて、値段も上げる結果となったことを知っています。土地値が上がってしまった以上、販売価格も上げざるを得なかったんでしょうね。
    後は値下げする一方でしょうから、交渉次第なんじゃないでしょうか。

  32. 277 匿名さん

    何と言っても天下の三菱財閥です。
    国分寺には岩崎家の別荘もありますし縁は深いと言えましょう。

  33. 278 通りがかりさん

    >>276 購入経験者さん
    国分寺の下落幅が著しいのは中央線の地価高騰と供給過剰が要因でしょう。即完の立川(国分寺と同じく駅前開発)はシングルタワー、国立(文教都市と景観で利便性の割に昔から不動産価格が高め)も全体の供給数は国分寺の30%未満です。
    今後、類似の状況になるのは南口ツインタワー&北口マンション計画のある武蔵小金井ではないでしょうか。

  34. 279 匿名さん

    武蔵小金井は、南口再開発のプラウドタワー中古みても、
    駅力弱いからか、資産価値たかくないですよ。
    再開発だと三鷹南口のタワーのほうがいいですよ。

  35. 280 通りがかりさん

    >>279 匿名さん
    国分寺の状況をみると、武蔵小金井も供給過多で下落しそうです。
    三鷹は駅力ありますね。

  36. 281 周辺住民さん

    三鷹はいいですね
    様々な路線が通っていて新宿にも近いし
    武蔵小金井よりは遥かに使い勝手が良いと思います

    >>275
    プラウドの立地よりは緑邸のが良いですもんね

  37. 282 通りがかりさん

    >>281 周辺住民さん
    緑邸のある場所は元々日立の役員寮(?)があったと聞きました。駅近で線路にも面してないのでかなりの好立地だと思います。

  38. 283 匿名さん

    緑邸のモデルルーム見ましたが、キッチンの浄水器が分かれているタイプで残念です。最近のマンションはメンテナンス性の良い一体型が主流なのに、なぜ不便なタイプにしたんでしょうかね。以前住んだマンションが分離タイプで使いにくかったので、次は一体型がいいです。

  39. 284 通りがかりさん

    >>283 匿名さん
    一体型は便利ですけどカートリッジのキャパも小さいし洗い物の際にも使わなきゃいけなので簡易型が多いのかなと。。
    一体型が好みなら後付けも可だと思いますよ。

  40. 285 通りがかりさん

    >>283 匿名さん
    一体型は気休め的なものが多く、分離型の方がこだわり仕様と思っていたのですが違うのでしたっけ?

  41. 286 通りがかりさん

    >>284 通りがかりさん
    「簡易が多いのかなと」は「分離型が多いのかと」の間違いです。個人的には分離されている方が便利=簡易でして。

  42. 287 通りがかりさん

    分離型と一体型の両方を使ったことありますが、分離型はシンク下に大きめのカートリッジを置かないといけない点とカートリッジが高い点が良くなかったです。あと、キッチンのシンク上がスマートじゃないですね。今は一体型を使ってます。

  43. 288 名無しさん

    浄水器が一体型のマンションに住んでますが、蛇口先についてるボタンで浄水と原水を簡単に切り替えできますよ。

  44. 289 匿名さん

    緑邸もプラウドと一緒で「安売りマンション」と揶揄されてしまうのでしょうか。

  45. 290 周辺住民さん

    プラウドは最後まで残っていたのは1~2戸だけですし
    安売りのイメージありませんよ

  46. 291 匿名さん

    >>289 匿名さん

    貴方が風評を言いふらさなければ大丈夫ですよ。

  47. 292 匿名さん

    >>290 周辺住民さん

    プレイスの間違いでは?

  48. 293 マンション検討中さん

    >>289 匿名さん
    既にこのスレでは認定されています。

  49. 294 マンション掲示板さん

    >>290 周辺住民さん
    プラウド現地をみましたが、残り1〜2邸どころか空室の方が遥かに目立っていました。緑邸も同じくですが。

  50. 295 290

    プレイスのことと間違えました。失礼

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸