東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part10

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-11-30 10:50:25

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart10です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560966/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-07-16 13:24:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 264 物件比較中さん [女性 30代]

    週末のトリトンは、「さみしい」という印象があります。

  2. 265 匿名さん

    晴海に住んでいるならともかく、外に住んでいる人が週末に行こうって場所じゃないよね。
    ららぽーととか駐車場はほとんどタダみたいなものなのに、トリトンは1時間の無料券を
    もらうのに1店舗で¥2780以上買わないとダメなんだよね。 複数店舗の合算が出来ない
    とか湾岸じゃ有り得ない。 本屋も無くなっちゃったし、行く機会が減りそう。

  3. 266 匿名さん

    本屋なくなったのって、まじで?

  4. 267 契約済みさん

    本当だ、フロアガイドに案内でてますね。
    http://www.harumi-triton.jp/shops_restaurants/floor/index3.html

  5. 268 匿名さん

    人が少ない商業施設のテナントには「安くて旨い」的なコスパの良い店が入らない。
    そういう店は平日も土日も集客できないと維持できないから。
    土日にリーマンがいないと「すいてて良いよ」は確かにあるが、
    繁盛してからこそ、良質な飲食店が入居してくる。

  6. 269 匿名さん

    そもそもモールや駅ビル系の商業施設とはコンセプトが異なるんだから仕方ない
    期待し過ぎなければ適度に空いてて飯も食えるし近場の施設としては上出来じゃない?
    週末過疎ってたとしても平日のオフィス系の需要があれば問題ないだろうしね

    周辺住民も増えてきてるしもっと頑張って欲しい!って気持ちも理解できるけど、
    大家さんが方向転換しないことにはどうにもならないし、
    力を入れるにしても今更ららぽと差別化するのは結構大変だと思うけどね
    逆に徒歩圏にトリトンとららぽがある奇跡に感謝すべきw

  7. 270 匿名さん

    >>269
    そうだよね。
    トリトンの第一生命ホールは、リーズナブルな価格でコンサート聞けるのも、あんまり知られてない。

  8. 271 ご近所さん

    トリトンいいよ。そこそこウマイ飯がゆっくり食える。

  9. 272 匿名さん

    2階 ボンベイ・カフェのバターチキンカレー、なすとオクラのカレー。
    3階 OTTIMOのオッティモってピザが美味い。

  10. 273 契約済みさん

    同感です。
    安くはないですが、そこそこおいしいですよね。
    週末のトリトンでのランチはのんびりできておすすめです。

  11. 274 契約済みさん

    今NHKでティアロレジデンスの現場でてます。

  12. 275 匿名さん

    平日夜のボンベイ・カフェは狙い目です。 メニューの中から2種類のカレーを選択肢、食べ放題のナンが
    ついて¥1200くらいだったかな。 あれだとココイチより安いくらい。

  13. 276 匿名さん

    トリトンの徒歩圏って、実際はタワマンなどマンションが多くて
    住んでる人の数は多い。
    それでも土日にトリトンを訪れる住民は少ないのが現実。

  14. 277 匿名さん

    晴海1丁目の人口は4,000人、2丁目の人口は2,000人。夜間人口は6,000人。

    晴海トリトン就業者数は25,000人。

  15. 278 匿名さん

    それだけの就業人口をカバーするそれなりの商業施設が土日も開いてて、しかもガラ空きなんて。

    最高やんけ!?

    としか思えないのですが。

  16. 279 匿名さん

    本屋はどこに行けばいいですか?

  17. 280 住民でない人さん

    Amazonがありますよ

  18. 281 匿名さん

    >>280
    はい?ネットではなく実店舗のことですよ。

  19. 282 匿名さん

    一番近い本屋はららぽーと内にある本屋。

  20. 283 匿名さん

    昨日のNHKのバクモンでやってたティアロ特集は素晴らしかった。
    建築現場の人達も一流って感じで。
    きっと素晴らしいマンションですよ、ここは。

  21. 284 C2契約済みさん

    番組の取材受けれるくらい工期に余裕があるということでしょう。
    作り手の顔が見えるってよいですね、
    600人の職人さんが建ててくれた住処、大切に住まわせていただきます。

  22. 285 ティアロ契約済みさん

    何故かティアロレジテンスが中古で売りに出されているようですが、どういうことなのでしょうかね?

    1. 何故かティアロレジテンスが中古で売りに出...
  23. 286 匿名さん

    玄関作っていたキャリア40年の職人さんはすごいな。手がけたのが国技館、都庁、ランドマークタワーって。

  24. 287 契約済

    すべて鹿島関係の物件。鹿島御用達の床職人さんなのかな?

  25. 288 匿名さん

    いちばんグッと来たのは、断熱材職人の中村さん。まさか全戸をひとりで手掛けているとは、、、。
    あんなふうに一生懸命建ててくれてると思うと、本当嬉しくなりますよね。

  26. 289 匿名さん

    断熱材職人さんは、あれは、大変な仕事だな。熱中症が心配だわ。
    あらためて録画みたところ、北の角部屋は光射していて、明るいな。安心した。

  27. 290 匿名さん

    北の部屋は光射して明るいとは、面白いですね。
    ”光射して”とはどうなっているんですか?
    でも陽が射し込むということは、暖かくなるってことだから、良いのかも。
    だいたい、北部屋は暗くて寒いから。

    またここは海も近いから、風もあるだろうから、夏は窓を開ければ涼しいのかなぁ。

  28. 291 契約済みさん

    289さんは北角部屋のお話をしてるし、番組では北西角部屋が写ってたので、日差しは入りそう、と言う話では。
    因みに私は高層北向きを買いました。
    番組観て、直射日光は入らないものの、結構明るそうで安心してます。

  29. 292 匿名さん

    BRT事業者が京成バスに決まりましたね。
    審査委員からの意見で、夢のある提案が少なかったというのは、どういう意味だろう?
    水素バス導入に消極的?それとも自動で停留場ギリギリに寄せて停める新技術は見送られたのか?
    事前改札とか信号制御とかは多分やらなきゃならないから、夢のあることまで手が回らないとしても当然という気はする。
    今月開業した新潟のBRTも先端技術導入なしでもトラブル続きのようだし、そもそも水素バスに新しい車両制御技術を盛り込んだものが2-3年で出来るわけないしね。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/09/DATA/20p9f600.pdf

  30. 293 292

    水素バス導入は難しいと書いたけど、このブログによると当初から全バスに導入とのこと。
    失礼しました。
    http://ameblo.jp/dorattara/entry-12073417899.html

  31. 294 匿名

    掲示板見ると、お隣クロノは、掃除も管理もめちゃめちゃみたいですね。しかも住民同士がいがみ合い。

    ティアロはクロノを反面教師とし、管理に気を配り、住民同士思いやりを持って良いコミュニティを作りましょう。

  32. 295 契約済みさん

    BRT事業、東京都に主体が移ってから導入時期は送れるし、晴海二丁目は完全に支線扱いだし、シャトルバスが有る限り利用しないような気がします。

  33. 296 匿名さん

    クロノは廊下の電球が切れ放置されていて、廊下暗いらしいよ。。

  34. 297 匿名さん

    ティアロだって同じ管理会社じゃない?

  35. 298 契約済みさん

    管理会社は管理組合の合議で、パフォーマンスがイマイチであればリプレス出来ますよ!

  36. 299 匿名さん

    管理組合から管理会社に、ちゃんと管理するように伝えれば足りる筈なのにね。
    怠けてても怒られなければ、もっと怠けるだけなのに。
    理事会が機能してないのかな?

  37. 300 購入済

    >>299

    クロノの理事会・自治会は、住民アンケートの結果を無視したり、地元の連合自治体に参加しないと独断で決めたり、理事長が区議選に立候補して理事会がバックアップしていたり、住民の意に沿わない落語やコンサートをラウンジで連発したりと、かなりメチャクチャらしいですよ

    建物と立地は羨ましいけど、正直ティアロにしといて本当によかった

  38. 301 匿名さん

    早くティアロの外観みたいですね。

  39. 302 契約済みさん

    投資目的の中国人が来ると管理費滞納が多いらしいので、ちょっと心配デスね〜

  40. 303 ビギナーさん [男性 20代]

    ~らしいですよ!

    って、誰に聞いたかくらい書いてよ。

  41. 304 契約済みさん


    顕示性がある都心のタワーマンションではよくある話ですよ〜
    物件によっては、同じ間取りの住戸を、縦一列10F分買ってる事例もあるようですし。
    デベも顧客からクレームが来るので、20%以上は自主的に排除しているようです。

  42. 305 匿名さん

    >>300
    良いか悪いかなんて住んでみてからしか分からないのと、掲示板に書いてあることを鵜呑みにし過ぎです。実際に見ることは困難だと思いますが、アンケート結果をご自身の目で見て欲しいですね。言っても晴海タワーズとしてティアロにそんなふうな考えの方がいて残念です…

  43. 306 匿名さん

    >>304
    倍率がつくような人気物件はわざわざ外国人に売る必要はない
    キャッシュがあると言っても回収は数年後だし身元調査も面倒だしね

    反面、倍率がつかないような物件はどうしても売らざるを得ない、
    誰に売っても一件は一件だし、商売だし背に腹は代えられないからね

    ここはどっちだろうね?

  44. 307 C2契約済みさん

    300は釣りなのでしょうが、住む前からほかのマンションの理事会や管理組合に対して云々いうのもどうかとおもいます。
    実際に住みだしたらきっと色々細かな問題がでてくるのでしょうが、解決できるように住民同士で協力していきましょう。

  45. 308 匿名さん

    津波や液状化対策は、管理組合としてどの様な対応が出来ますか?

  46. 309 匿名さん

    そんなもん、なってみなけりゃ分からんよ。

  47. 310 匿名さん

    ここは10年後にはチャイナタウンになるんでしょうか?

  48. 311 契約済みさん [男性 40代]

    この街が目指すべきは、多国籍の高学歴ホワイトカラーが集るシンガポール。街の発展、魅力増加、資産価値の向上を図るためには外国人住民は積極的に呼び込む政策が必要。既に高騰している物件価格を維持、高額賃貸価格を人口減の日本人だけで維持することは難しい。八重洲、日本橋地域の高層オフィスビル建築に合わせ、グローバル企業の集積が進み、主にそこに勤務するホワイトカラーの受け皿として晴海は発展の可能性あると思います。現在クロノをはじめとする湾岸マンションに居住する中華系住民は池袋、新宿界隈を主な拠点とする留学生や低所得者層とは階層が異なり、日本企業で勤務するホワイトカラー、企業オーナーが中心。むろん、文化が異なる故に生活習慣等で摩擦も生じるだろうが、そうした住民向けに発展するレストラン、ショップ、インターナルスクールなどの増加で街自体に活気が生まれることを期待したい。将来的にはこうした独特の雰囲気を楽しめる日本人が増える一方、保守的な日本人には決して住みよい街とはならず、彼らはここを離れ郊外に移り住むことになるだろう。

  49. 312 匿名さん

    確かに管理会社はお隣のマンションと同じではないかと思われますが
    どちらも三菱地所コミュニティ株式会社ではないんですか?
    管理組合からのプレッシャーで対応が変わってくるものなら
    反面教師として住人はやるべき事をやるだけかと思います。

  50. 313 匿名さん

    >>311
    肝心の八重洲、日本橋へのアクセスがよくならないとお話になりまへんなあ。
    早く地下鉄通るといいねー。

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸