東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 7401 通りがかり

    >>7399 匿名さん
    掲示板が活発なほど、注目されているマンションと言うのは常識だと思います。

  2. 7402 匿名さん

    >>7400 検討板ユーザーさん
    外からの集客力抜群の吉祥寺はずっとましではないですか。国分寺は地元にそっぽ向かれたら、希望がないです。

  3. 7403 通りがかり

    >>7395 匿名さん
    ミーツと言う名前は全く浸透していませんから、集客力が有りません。ブランドの名前だけで集客できるキーテナントを探し出して、格安のテナント料で誘致するしかないと思います。

  4. 7404 マンション検討中さん

    ここ住むまで国分寺なんか降りたことなかったですし妥当ですね
    国分寺が栄える想像がつきませんが、このままでは寂しすぎです

  5. 7405 マンション掲示板さん

    >>7387 匿名さん

    東京方面であれば特快7:13、7:26→東京駅8:00と8:30着と今の世間一般的な出勤時間の会社であれば、理想的な時間だと思いますけどね。
    八王子方面にお勤めの方であれば、確かに欲しい時間帯に無いのかもしれませんね。

  6. 7406 マンコミュファンさん

    始発の武蔵小金井、特快の国分寺
    どちらも本数少ないですよね
    三鷹が羨ましい

  7. 7407 匿名さん

    >>7405 マンション掲示板さん

    8時が今時の一般的な出勤時間とは感じないけど?

  8. 7408 匿名さん

    国分寺に限らず朝の快速が大して快速でないのは沿線住民の常識。連投すまないけど中央線をウリにするのは詐欺に近い。但し、帰宅時は除く。これは国分寺に限った話ではなく、三鷹以西の快速オンリーの駅に共通するは話ね。

  9. 7409 匿名

    >>7407 匿名さん

    思い込みはダメ!

  10. 7410 匿名さん

    中央線山手線を通勤に使ってる実感だよ。朝8時に東京駅界隈のオフィスに着くよう電車に乗ったらその時間帯が通勤ピークじゃないのがわかるよ。
    まあ早めに出勤したい一部の人にはその特快は確かに便利かもね。

  11. 7411 マンコミュファンさん

    ミーツのテプラだらけの案内板どうにかならないの?閉店撤退が多すぎて直す気なさそう

  12. 7412 通りがかり

    >>7410 匿名さん
    通勤時間は色々です。ただ、朝の通勤特快は、停車駅が少ないだけで、結構時間がかかりますね。

  13. 7413 通りがかり

    スーモの住みたい街(駅)ランキング、国分寺は何位だったのでしょうか?

  14. 7414 マンコミュファンさん

    >>7412 通りがかりさん

    まぁ 朝の特快は、結局前が詰まってるから遅いです 汗 特快でも快速でも新宿まで数分も変わらない現状ですよね。気分的に停車駅が少なくて良いのが利点かもね。

  15. 7415 マンション掲示板さん

    >>7407 匿名さん

    8時出勤の人が、8時に駅到着してたらそれは遅刻でしょう笑 8時到着→8:30出社、8:30着→9:00出社という意味です。

  16. 7416 匿名さん

    >>7413 通りがかりさん
    国分寺は82位、よく再開発がらみで引き合いに出される三鷹が16位、立川は18位です。

  17. 7417 匿名さん

    参考迄に住みたい自治体では国分寺市は101位、武蔵野市18位、立川市32位、三鷹市44位、小金井市はランキング外。

  18. 7418 通りがかり

    どちらかというと、港区新宿区杉並区に住みたいなあ!

  19. 7419 匿名さん

    >>7415 マンション掲示板さん

    東京駅から出社までに30分掛かるの?

  20. 7420 マン掲示

    >>74159

    かかる時もある!

  21. 7421 匿名

    >>7419 匿名さん

    着替えて化粧だ!

  22. 7422 通りがかりさん

    >>7417 匿名さん
    まだ道路整備は残っていますが、再開発の本丸(タワー・ミーツ)は開業後のランキングですので、ミーツががんばらないとこれ以上の上がり目はないですね。

  23. 7423 マンション検討中さん

    いろいろなランキングの結果やテナントの撤退が話題になっていますが、国分寺の実力からすればこんなもんでしょう。それより再開発期待を煽って、相場より数段高い価格で販売しようとするデべが問題。所沢もすごい値段で売り出しているようですし。ここより都心に近い津田沼のマンションは価格がそんなに高くないので大人気のようです。

  24. 7424 通りがかり

    >>7416 匿名さん
    82位ですか。ありがとうございます。これだけの再開発をやったのですから、もう少しランキング上がって欲しいですね。

  25. 7425 ご近所さん

    見に行こうか迷ってます。何戸売れ残っているのか知ってる人います?

  26. 7426 検討板ユーザーさん

    >>7424 通りがかりさん

    ランキング上位は騒々しい街なので、このくらいでいいんじゃないでしょうか。

  27. 7427 通りがかり

    >>7426 検討板ユーザーさん
    賑やかな街(駅)に住みたい方が増えていると言うことですね。静かな環境が好みの方は、住宅が買いやすくなりますね。

  28. 7428 名無しさん

    >>7425 ご近所さん

    イーストのほうですけど、パラパラ残ってましたね。条件の良い部屋も有りましたよ。富士山の見える部屋も。実際の部屋を見て先着順で決められるのは良いなと思いました。ウエストの方は分かりませんが、気になるになら一度見に行ってみると良いと思いますよ。スレで言われているより全然良くて、お隣駅と思ってましたが迷いだしました。

  29. 7429 匿名

    >>7425 ご近所さん

    最高です。
    実際に行ってみてみましょう!

  30. 7430 通りがかり

    >>7428 名無しさん
    冷静になって考えてみれば、実物の部屋を見て、自分のフィーリングに合った部屋を買うのが当たり前のような気がします。何十年も住む部屋を、予想と推測だけで買うのは、ちょっと変ですね。住宅不足時代の名残りのような感じです。

  31. 7431 eマンションさん

    >>7424 通りがかりさん
    再開発の結果が不発だったのか、府中と調布は再開発の期待値が高かった2017、2018年からランクダウンしています。
    来年の順位付けが国分寺の正念場でしょう。
    よくランキングを見ていると、騒がしい街だけでもないですよ。三鷹は国分寺より上品ではないですか。

  32. 7432 通りがかり

    三鷹は中央・総武線の始発駅ですから便利です。また、最近開発が進んでかなり賑やかになりました。繁華街、商店街の賑やかさと利便性は切り離せないような気がします。

  33. 7433 マンション検討中さん

    少し前は
    駅直結最高(多少うるさくても利便性が良い方いい)

    各種ランキングが悪い
    静かな環境最高(ここって静かなの?)

  34. 7434 匿名

    中学受験には中央線沿線は最高です。特に国分寺付近中は良い学校も多く、将来子供の教育を考えると立地は最高です!

  35. 7435 匿名

    >>7434 匿名さん

    具体的には、早実、吉祥女子、立女など。

  36. 7436 通りがかり

    >>7433 マンション検討中さん
    駅直結最高は変わりません。もし、新宿駅前にマンションが出来たら、すごい人気になります。大きな駅の駅前が静かな環境になるはずがありません。

  37. 7437 検討板ユーザーさん

    ここ、よっぽど近隣から意識されてるんですね。
    大したことないならこんなに外野が騒がないでしょ。これも一種のバロメーターとして参考になります。

  38. 7438 匿名さん

    >>7437 検討板ユーザーさん
    市の将来を賭けた国分寺市のプロジェクトだからじゃない?

  39. 7439 匿名さん

    >>7437 検討板ユーザーさん

    業者9割の掲示板だからね。
    お互いに書き込み合戦だよ。

  40. 7440 通りがかり

    繁華街、商店街が繁盛すると、自治体の税収が増え、自治体としてやって行けるようになります。駅前開発は国分寺市だけの話ではありません。人口減少時代になりますから、各自治体は、生き残りを賭けて必死なのです。

  41. 7441 通りがかり

    >>7437 検討板ユーザーさん
    駅直結、駅前マンションは、非常に少ないので、当然注目されます。

  42. 7442 匿名さん

    2015年から注目されていますね。立川や三鷹みたいにすぐには売れないですね。

  43. 7443 匿名

    >>7439 匿名さん

    いや、それはないだろ。
    エビデンスもなく
    適当な数値を出すのはよくないな。

  44. 7444 匿名さん

    無料匿名の掲示板だから書き込んでる人間が業者か検討者か暇潰しかなんてわかりっこないよね。
    個人的な印象としては検討者が一番少ないように感じるよ。

  45. 7445 匿名さん

    おっしゃる通りだ。検討者はおそらく国分寺やこのタワー、近隣についての質問をしてくると思うが、たいてい「こんなとこ買うなら都心のタワー買ったほうがいい」とか、「三鷹や小金井のタワーの方がいい」などのネガコメが多い。なにかしらこのタワーに未練がある者に思える。なぜだろう?

  46. 7446 通りがかり

    >>7439 匿名さん
    業者は、こんなところは問題にしていないでしょう。
    どのくらい注目されているか、たまに見るくらいで、書き込みはしないと思います。そんなに暇ではありません。

  47. 7447 匿名さん

    それこそここで論じることに意味ないね。

  48. 7448 検討板ユーザーさん

    >>7446 通りがかりさん

    業者でもないのに、なんでそんなこと分かるの?そういう書き込みこそ余計です。

  49. 7449 匿名さん

    完売すればスレッドは終了するから、早く売れるといいですね。注目されていても、悪目立ちでは意味がないのです。

  50. 7450 通りがかり

    >>7448 検討板ユーザーさん
    検討板ですから、検討中の方に参考になる情報を書き込むべきですね。

  51. 7451 検討板ユーザーさん

    >>7450 通りがかりさん
    売れないマンションの営業なんて暇そのものでしょうよ。

  52. 7452 マンション掲示板さん

    皆さん色々比べてみたいんですね。プラウドも住友もオシャレでいいマンションだと思います。
    徒歩1分か2?3分かの違いをどう思うかと、どれだけの街力があるか、都心に近いか、職場や学校はどうかで決まってくるので、それぞれの環境だと思います。
    私はウエストを購入しましたが、職場が立川だったら喜んでプラウドタワー立川を購入したと思います。
    でも、電車降りて改札でたら人混みからシーンとしたマンションの入り口まで数十秒だったり、さっきまであんなにザワザワしてたのにと、特に夕方家に帰ると毎回不思議な感じがします。本当に皆さん感じてると思いますがいいマンションですよ。
    実際モデルルームを見せてもらうと、掲示板でやりとりしているイメージが変わると思います。
    まだ購入したいと思っている人の参考になれば。

  53. 7453 通りがかり

    >>7452 マンション掲示板さん
    駅から1分と3分の差と言うより、雨天の時の傘の要不要の差が大きいと思います。
    この差を大きく感じる方がこのマンションを買えば、良いと思います。
    通勤先が、駅から地下道で繋がっていれば、通勤時の傘が不要になります。

  54. 7454 マンション検討中さん

    傘のために2000万円が惜しくない人がこのマンションを買えばいいのですね。

  55. 7455 匿名

    >>7454 マンション検討中さん

    後でマンションを売った時にある程度回収できるかもしれませんね。

  56. 7456 マンション検討中さん

    郊外のマンションでかつ割安な価格ではないので、リセールは期待できないでしょう。
    都心の駅近なら割高と感じるマンションでもさらに値上がりする可能性はありますが。

  57. 7457 通りがかり

    >>7454 マンション検討中さん
    傘だけで2000万円と言うのは言い過ぎですが、駅直結は総合的評価が2000万円くらい高くなって当然だと思います。

  58. 7458 マンション掲示板さん

    >>7453 通りがかりさん
    そうなんですよね。ちょっと丸井やパンを買いに行ったり、新宿行くときも傘って使うかな?とか。なんか感覚が変わってきて。

  59. 7459 匿名さん

    >>7457 通りがかりさん
    当然だとは全然思いません。

  60. 7460 通りがかり

    >>7459 匿名さん
    当然だと思う方が買う、当然だと思わない方は買わないだけの話です。
    駅直結に対する評価の問題で、個人差が有ります。

  61. 7461 マンション検討中さん

    わたしたちの資金力では残念だが買えなかった。それにしても高すぎるぅ

  62. 7462 マンション検討中さん

    駅直結だけじゃ売れませんよ
    さっさと売り切ってくださいな
    駅の広告がいつまで続くのやら

  63. 7463 通りがかり

    >>7461 マンション検討中さん
    駅直結にこだわるなら八王子フレシア、都心からの距離にこだわるなら武蔵小金井クロスだと思います。

  64. 7464 匿名さん

    >>7462 マンション検討中さん

    本当に。だらだらと販売して沿線の価値を下げないで欲しい。

  65. 7465 検討中さん

    値段が高くて普通の人は、買えないですもんね。

  66. 7466 匿名

    >>7464 匿名さん
    このタワーだけで沿線の価値は下がらないですよ。
    それに住民は早く販売終了をと思っていません。
    品位のある方に住んで貰いたいので。

  67. 7467 eマンションさん

    >>7466 匿名さん
    早く完売しなくてもいいのでしたら、わざわざ検討版を見たり、書き込む必要はないと思うのですが。
    品位のある方でしたら、高尚な趣味に打ち込まれたらいかがでしょうか。

  68. 7468 通りがかり

    >>7467 eマンションさん
    このマンションを検討中の方に、有益な情報を書き込めば良いと思います。このマンションは、駅直結にこだわりの有る方に最適なマンションだと思います。

  69. 7469 匿名さん

    >>7468 通りがかりさん
    駅直結にこだわる人はとっくに検討してる。結局、需要と供給(価格)のバランスが噛み合ってないだけのこと。

  70. 7470 匿名さん

    >>7466 匿名さん

    別に値下げしろとは言ってないし品位のない人に売れとも言ってない。
    さっさと完売してね、と言ってるだけ。
    強気の値段で売るからには売って沿線にそれだけの価値があることを証明してよねって話。

  71. 7471 通りがかり

    >>7469 匿名さん
    駅直結にこだわりの有る方で、買えるだけの資金力の有る方と言うと、限定されますね。時間をかけて売ると言うことだと思います。

  72. 7472 匿名さん

    >>7470 匿名さん

    別にそんなことしなくったっていいよ。
    あなたの自我は我々には関係ないしね。

  73. 7473 マンション比較中さん

    今更だけどプラウドタワー立川の即日完売は凄いわー

  74. 7474 通りがかり

    >7473
    即日完売ではありませんでした。一部の部屋は抽選でしたが、誰も申し込まない部屋がたくさん有りました。マンション価格が高騰する流れの中で、速やかに完売できたのだと思います。

  75. 7475 通りがかり

    >>7470 匿名さん
    完売などどうでも良いのでは?

  76. 7476 匿名さん

    >>7475 通りがかりさん
    (資産価値が下がっても気にしないなら)完売などどうでも良いのでは?

  77. 7477 通りがかり

    >>7476 匿名さん
    資産価値と完売は関係がありません。

  78. 7478 匿名

    >>7473 マンション比較中さん

    スレ、間違ってないか?

  79. 7479 匿名

    >>7470 匿名さん

    そんな気になるなら自分で買い占めたら?

  80. 7480 匿名さん

    >>7477 通りがかりさん
    資産価値と売れ残りには密接な関係がありますよ。

  81. 7481 匿名さん

    仕事の関係で文京区在住ですが、学生時代 国分寺に住んでいたので定年後は このようなマンションに住みたいです。ただ 価格が… ちょっと無理です(涙)国分寺は 駅ビルで日用品足りるし 自然もあるし 住み心地いいと思います。

  82. 7482 マンション検討中さん

    うんわかった
    たぶんツインもいらなかったよね
    スカスカマンションはさすがに良いとは言えないしそれは思います

  83. 7483 匿名さん

    >>7477 通りがかりさん

    いや、あるでしよ。

  84. 7484 匿名

    >>7482 マンション検討中さん

    資金もないくせによういうわ笑笑

  85. 7485 マンション掲示板さん

    >>7482 マンション検討中さん
    いやー本来なら4つ角の全部の部屋がコーナーサッシのある住戸になるとこを国分寺市役所のバカが圧迫感が出るから角を取ってと言って、住友×竹中のモダンなデザインをダメにしたところから、このマンションの足を引っ張ってると思う。住友の営業の人も可哀想。コーナーサッシの角住戸はパノラマ感でて高値で売りやすいのに、素人の職員に邪魔されて。
    これが府中市の職員だったら違ってたのかなと。あー早く府中市国分寺本町3-3-1になってほしい。そっちの方が老後も安心できそう。

  86. 7486 匿名

    >>7485 マンション掲示板さん

    はめ殺しのコーナーサッシより、開放感あるベランダのほうが良いですよ。庇もあり柔らかな明るさで窓も汚れにくいので。

  87. 7487 匿名

    >>7486 匿名さん

    バルコニーが3つもあるし、風通しも最高!3つの違った夜景も見れてお買い得感満載です(^ ^)

  88. 7488 通りがかり

    >>7480 匿名さん
    八王子のサザンスカイタワー、かなり長期間売れ残っていましたが、10年近く経った現在でも、販売価格よりかなり高い価格で取引されています。
    販売当時は、八王子にしては常識外の高価格でした。

  89. 7489 通りがかり

    >>7486 匿名さん
    コーナーのパノラマウィンドウ、個人の趣味の問題です。どちらが良いとは言えません。

  90. 7490 購入経験者さん

    >>7488
    おっしゃる通りなのですが、これからの10年でそれと同じことが起きるかどうかは、
    かなり怪しいんですよね。

  91. 7491 通りがかり

    >>7490 購入経験者さん
    確かに、この10年でマンション価格全体が高騰しましたから、それが追い風になっています。さらに、駅直結マンションの価値が見直された結果だと思います。今後の10年、どうなるかは神のみぞ知る領域ですが、マンション価格の高騰は止まりそうですね。

  92. 7492 匿名さん


    3-3-1って?

  93. 7493 匿名さん

    >>7492 匿名さん

    3-1-1の打ち間違いかと。

  94. 7494 名無しさん

    中古マンションの相場は今後どうなるんでしょうね。買い替えになるんですが、今買い替えるか、来年の物件にするか。この辺りの中古マンションもダブついてきそうだし、迷ってます。

  95. 7495 マンション掲示板さん

    >>7493 匿名さん
    打ち間違いでした。

  96. 7496 匿名さん

    こちらのマンションはどれほどペットを飼って良いのですか?猫、犬、サイズも決まっているのですか?

  97. 7497 通りがかり

    >>7494 名無しさん
    マンション価格は今後落ち着きそうですので、来年まで待つことも可だと思います。ただし、中央線の駅直結にこだわるなら、当分この価格の物件が出そうにもありませんので、決断するしかありません。

  98. 7498 匿名さん

    直結以外にアピールする事がないの、この物件?

  99. 7499 名無しさん

    >>7497 通りがかりさん

    有難うございます。

  100. 7500 マンコミュファンさん

    色々な意見がありますが、率直に売れ残っている原因は何ですか?人気があればすぐに完売しそうですが

  101. 7501 匿名さん

    >>7498 匿名さん

    中央線 特快停車駅
    中央線は遅延が多いとはいえ、やはり本数が多くて便利(電車待ちのストレスがない)
    新宿や東京駅に乗り換えいらずで終電も遅い
    都心まで行かずとも、近場の立川や吉祥寺も十分大きな街で楽しめる
    国分寺駅まわりだけでも、十分便利で日常の買物や外食にも殆ど困らない
    多摩/小児総合医療センターなど大病院も近い
    有名小中高附属、早実や学芸大などがある
    近くに庭園(殿ヶ谷戸庭園)がある
    公立小中学校も落ち着いていて、学力レベルも割と良いらしい
    多摩地区だけあって自然も近い

  102. 7502 マンション掲示板さん

    千葉、茨城など15の都市で子供の尿からセシウムが出たとネットに書いてありましたが、今後こういうニュースが話題になれば、東京の東側や湾岸方面のマンションの売れ行きに影響が出て、都下、東京の西側が見直されるかもしれませんね。

  103. 7503 マンション掲示板さん

    特快停車しても、中央線自体がよく遅れるから。やっぱり三鷹より東には嫉妬しますね。総武線の恩恵がね…

  104. 7504 購入経験者さん

    >>7503

    確かに、最近やたらとメディアでも三鷹が取り上げられるようになっていますね。
    でも、価格を見て結局は東京都東部や神奈川・千葉・埼玉に戻っていくと思います。

    数で言えば、東京東南部(東京駅-品川のあたり)の大企業オフィス街へのアクセス
    こそが最重要視されるようになっているためです。

    リーズナブルな価格とオフィス・アクセスのためなら、地震をはじめとした災害への
    脆弱性には目をつぶる判断をしている人々なので、残念ながら安くはない多摩の
    マンションを検討するという流れにはならないでしょう。

  105. 7505 通りがかり

    >>7500 マンコミュファンさん
    このタイミングでこの価格で買える方が少ないと言うことだと思います。時間の経過により、駅直結必須と言う方が順次出て来ますので、時間をかければ必ず売れます。今のところ、このあたりで、他に駅直結物件が出て来る計画がありません。そのため、デベロッパーが超強気なのです。

  106. 7506 通りがかり

    >>7503 マンション掲示板さん
    お金に問題が無いなら、中野駅前が便利だと思います。駅近と買い物の便利さが両立している上、都心にも近いです。都心のマンションは、駅から遠かったり、買い物が不便な場合が多いです。

  107. 7507 マンション掲示板さん

    >>7505 通りがかりさん

    ここより高いとこなんてたくさんあるんだから買える人はいますよ
    ただここにそのお金を使うかっていうとNO
    魅力がないか伝わってないだけかと

  108. 7508 通りがかり

    >>7507 マンション掲示板さん
    基本的に、駅直結必須と言う考え方の方が買うマンションです。

  109. 7509 匿名さん

    >>7508 通りがかりさん
    結局のところ駅直結以外のキーワードがないのかね。。

  110. 7510 マンション検討中さん

    駅直結がいいのはわかった
    ただネックなのが国分寺ということ
    例えば三鷹や中野なら即売だったね

  111. 7511 匿名

    >>7507 マンション掲示板さん

    わかってないな。
    職場が立川や八王子の人にとって
    ここがどれだけ魅力あるか。

  112. 7512 匿名

    >>7511 匿名さん

    立川や八王子の職場の場合、三鷹や中野は遠いのよ。わかる?

  113. 7513 通りがかり

    >>7510 マンション検討中さん
    三鷹や中野は価格が違い過ぎです。同じ価格になる訳がありません。
    駅直結にこだわる中で、国分寺でも高過ぎるなら、八王子の駅直結を買えば良いと思います。

  114. 7514 匿名

    >>7510 マンション検討中さん

    貴殿の環境すべてをあてはめて
    決めつけないでほしいね。

  115. 7515 マンション検討中さん

    普通に考えて駅直結が必須なんて人ほとんどいないでしょ。
    ここを買った人も駅近探していたら、たまたま直結があったとかじゃないの。

  116. 7516 通りがかり

    >>7515 マンション検討中さん
    駅直結にこだわる方は、今後増加して行くと思われます。駅直結の利便性、特にこのようなターミナル駅直結の利便性が、広く認識されるようになるからです。しかし、駅前商業地ですから、土地代が非常に高く、必ず高価格になります。相当な資金力が無いと買えません。

  117. 7517 マンション検討中さん

    >駅直結の利便性、特にこのようなターミナル駅直結の利便性が、広く認識されるようになるからです

    これがよくわからないんですけど、どのようにして広く認識されるようになるのですか?
    ここってターミナル駅??

  118. 7518 匿名さん

    >>7516 通りがかりさん

    よく分からん。
    駅直結必須なんて人、そんなにいないと思いますよ。
    検討エリアに駅直結ができたって人がほとんどだと思います。
    そりゃあ便利でしょうけど。

  119. 7519 通りがかり

    >>7517 マンション検討中さん
    実際に駅直結に住まわれた方が、口コミでその利便性をどんどん広めています。また、来客等の交流が有れば、利便性を体験して認識する方がどんどん増えます。なお、駅直結の利便性は、鉄道利用の利便性と買い物・外食の利便性のふたつです。買い物・外食の利便性が確保できる駅を、一応ターミナル駅としました。

  120. 7520 匿名

    >>7519 通りがかりさん

    中央線、西武国分寺線、西武多摩湖線の3線あるからターミナル駅では?

  121. 7521 匿名さん

    >>7519 通りがかりさん

    微妙…

  122. 7522 匿名

    >>7515 マンション検討中さん

    だから、きめつけるなって。
    頭、硬いな。

  123. 7523 評判気になるさん

    >>7519 通りがかりさん

    無理やり過ぎて笑うわ
    まずマンション探すときに駅直結っていうワードが出てこない且つ大体駅でマンションは選ぶからね

  124. 7524 匿名さん

    >>7511 匿名さん

    職場が立川なら別に駅直結でなくても十分快適通勤じゃないか?それか立川で買うか。
    職場立川で国分寺に拘る必要がどこにあるのか。

  125. 7525 匿名

    >>7518 匿名さん

    駅直結というより、駅徒歩3分に住んでたからそれ以上かかるところは住めなくなるってことだ!必然的に2分か1分になる。
    駅5分なんて、もう絶対に買わない。

  126. 7526 匿名

    >>7524 匿名さん

    立川で駅1分ができたら、魅力的かもな。

  127. 7527 匿名

    >>7524 匿名さん

    あとは、海外出張や羽田、東海道新幹線の出張が多いことや、子供の進学を考えると国分寺は最適だった、ということだな。

  128. 7528 匿名

    >>7524 匿名さん

    とにかく、買わないのならこのタワーの文句を書きこまない方がいいよ。思い込みで事実のようにコメントいれるのはよくないしね。買った方にも失礼かと。

  129. 7529 匿名

    >>7524 匿名さん

    ごめん、職場は立川じゃないんで。。。

  130. 7530 マンション掲示板さん

    >>7525 匿名さん
    住んでみてその通りだと思います。
    資産維持でネットに5分以内って見ますが、イヤイヤ3分が限界かなと。徒歩1分とか駅直結というより駅ビルに住んでる感じなので、駅を目指して買い物に行くというより下に買い物に行くという感覚が普段になり、自分の家を中心にお店や電車が寄ってきてくれてる感覚になってきます。それほどインパクトが強いですね。

  131. 7531 通りがかり

    >>7523
    駅直結の利便性は、実際に住んでみないとなかなか理解できません。それ故、口コミでじわじわと利便性の認識が広がっているのです。実際にこのマンションに住んでいる方に聞けばある程度理解できます。

  132. 7532 マンション検討中さん

    検討版なのに、住んでいる人のプロパガンダ版になっている不思議。
    早く完売するといいですね。

  133. 7533 マンション検討中さん

    「通りがかり」さんは住人なの?

  134. 7534 匿名さん

    匿名、の方も購入者っぽいね。もしくは購入者のふりした営業か。木曜なのでお仕事再開?

    そろそろ飽きてきたので消えます。早期完売するといいですね。

  135. 7535 匿名さん

    >>7534 匿名さん

    違うと思いますよー
    私と同じで購入者・居住者の書き込みが
    痛いと思っている方だと思います。

  136. 7536 通りがかり

    >>7533
    このマンションの住人ではありませんが、他の駅直結に住んでいます。

  137. 7537 通りがかり

    >>7532
    住んでいる人のプロパガンダではなく、本音が書き込まれていますから、購入予定者にとっては、最も参考になる情報です。

  138. 7538 マンション掲示板さん

    >>7537 通りがかりさん
    そうなんですよ。そんなプロバガンダなんてたいそうなもんじゃないですって、住んでるからこそで、検討してる人に伝わればいいかなって。1分とか2分とかじゃなくて、もう何秒とか何歩の世界になるんで、休みの日はちょっと立川、吉祥寺、特快に乗って新宿にってなるんですよね。行くぞ新宿に!じゃなくなります。

  139. 7539 評判気になるさん

    伝わってるどころか逆にマイナスになってますよ

  140. 7540 マンション検討中さん

    住んでみないと理解できないそうなので
    伝えるのも難しいんでしょうね。

  141. 7541 通りがかり

    >>7540 マンション検討中さん
    実際に住んでいない方の評価は、外野席の評論家の感想のようなものです。あまり参考になりません。実際に住んでいる方の評価も、住んだ経験の無い方には、伝わりにくいと思います。それ故に、プロパガンダと思われるのでしょう。駅直結に住んでいると、それが本音と理解できます。

  142. 7542 匿名さん

    >>7538 マンション掲示板さん
    不思議なのは、何秒とか何歩の世界にこだわるのに、乗車時間は気にならないのですね。

  143. 7543 通りがかり

    >>7542 匿名さん
    駅からの歩きの時間は、バリアフリーではない、雨が降る、交通事故の危険が有る、犯罪に遭う危険が有る、歩かなければならないなど、電車に乗っている時間とは、全く違います。

  144. 7544 マンション検討中さん

    >>7543さん

    結局のところただの主観ですよね。それと同じように駅直結が異次元の便利さという主張もただの主観でしょう。

    それを言ったら駅だって、人身事故おきますし、犯罪もありますし、電車の中でもトラブルに巻き込まれることはあるでしょう。

    結局世の中のトレンドが駅近、都心なので、新宿まで30分かかる国分寺より
    駅5分まで新宿まで10分の方が需要が高いのでは。

  145. 7545 匿名さん

    >>7544
    高いでしょうね、その分値段も高いと思いますが。

  146. 7546 匿名

    >>7544 マンション検討中さん

    だから、それは勤務地が新宿だったら、の話だろ?

  147. 7547 匿名

    >>7532 マンション検討中さん

    もうこない、っていったくせにまたきたの?
    しつこくない?

  148. 7548 マンション掲示板さん

    >>7542 匿名さん
    別にこだわってるわけじゃなくて、え、こういう感じなの?って感じです。
    昔のコマーシャルでいうと、玄関開けたら2分でなんとか。電車に乗るは仕事が休みの時くらいで、職場と子供の学校のからみでここを選びました。だから隣の駅のツインタワーや立川のプラウドも候補にあがらず、3年前に緑庭と国分寺プラウドとウエストでウエストを選びました。

  149. 7549 匿名さん

    多摩にお住まいで多摩勤務は普通にいますが、多摩から都心勤務・長時間通勤も多いですからね。
    2015年宣伝開始。国分寺か周辺市で生活が完結する、または、国分寺に地縁があり、予算がある人の需要分は売れていると思います。

  150. 7550 マンション検討中さん

    >>7541 通りがかりさん
    ということは、実際に住んだことのある人が一番のターゲットになりそうですが、そんなに数はいなそうなので(というか、そういう人は既に駅直結に住んでそうなので)、完売までの道のりはやはり長そうですね。

  151. 7551 マンション掲示板さん

    早く買手がつはかないと永遠にネタにされそうな物件だな

  152. 7552 匿名

    >>7548 マンション掲示板さん

    私は竣工後購入組ですが、三鷹と国分寺を比較検討。エリア的には三鷹に惹かれましたが、施工会社、構造、売主、遮るものがない眺望、暮らしやすさ(各階ゴミ置き場など)から国分寺を選びました。
    また、もともと車通勤でしたが、B1で降りパーキングのボタンを押す間で駅改札を通過できるため、今ではほぼ電車通勤の日々です。
    当マンションで3回目の購入となりますが、今のところはケチのつけどころはなく、満足しています。       

  153. 7553 通りがかり

    このマンションに興味と関心が有るから、この掲示板に来て、色々けなしたりしているのです。掲示板が活発なことは、良いことだと思います。関心が無かったら、この掲示板に時間をつぶして書き込むことはあり得ません。

  154. 7554 マンション掲示板さん

    >>7550 マンション検討中さん
    結局住友とプラウドの違いだと思います。
    このマンションが5000万だったら、6000万、7000万、8000万、9000万、1億だったら。国分寺なのに23区じゃないのに。
    プラウドならはじめにバランスよく値段を決めて発表します。人気のある部屋が8000万の値段として倍率が10倍だとします。これが8500万だったら9000万だったら。10人の買い手が8人、5人と減り9500万だったら1人か2人となっていく。これが住友の値付けで、1年たっても場所として価値のある9000万の物件を8000万にわざわざ下げる必要なく価値があるなら、ゆっくり売っていく財閥住友。かたや国分寺プラウドでは2016年1月に見に行った時は南側4階建ての最上階が9800万したのが最終6800万まで落として売り切って次に行くのがプラウド野村不動産
    完売ってなんでしょうね。一般市民がハタから見る完売と箱を売る人達からみる完売の成果成果は違うし、住んでるひとから見れば気にならないし、完売って一体誰に対する義理なんでしょうね。

  155. 7555 通りがかり

    >>7552
    こんなに便利で立派なマンションはそう多くはありません。普通の方だったら、買えただけで大満足だと思います。この掲示板の活発さを勘案すると、将来性も問題が有りません。

  156. 7556 マンション検討中さん

    >>7554 マンション掲示板さん
    スミフの値付けで買うとリセール厳しそうですね。

  157. 7557 匿名

    >>7556 マンション検討中さん

    国分寺駅周辺の売却額を決めることが可能なフラッグシップマンションだ!

  158. 7558 匿名

    >>7551 マンション掲示板さん

    日本人?

  159. 7559 名無しさん

    住民さんの自己承認欲求を満たすためのサイトになりましたね。
    サイトのにぎわいよりも、ミーツのにぎわいが大切でしょう。

  160. 7560 周辺住民さん

    「モデルルーム開設中」の横断幕やティシュ広告などもらうと、近所の人は「売れてないんだねー」と思のは普通。三井さんもっと頑張れ!

  161. 7561 匿名さん

    普通とは?

  162. 7562 匿名さん

    >>7561
    normalという意味です。

  163. 7563 匿名

    >>7559 名無しさん

    素直じゃないよね。住民の方が色々情報提供してくれているのに、そういう捉え方をするんだね。もう少し素直になれば、ここ買えるような経済力を持てるかもね。

  164. 7564 匿名さん

    >>7563 匿名さん

    直結最高は聞き飽きました。

  165. 7565 eマンションさん

    >>7563 匿名さん
    住民さんはなぜ無償の営業活動をされているのでしょうか。

  166. 7566 通りがかり

    >>7554 マンション掲示板さん
    プラウドは値引きして完売したのに、このマンションは、全く値引きしません。今後も値引きする可能性はゼロです。それは当然なのです。何故なら、プラウドのような駅近マンションは、今後も多数売り出されます。のんびり販売していると、次々に新築マンションが売り出され、売れ残ってしまう恐れがあるのです。ところが、このマンションのような駅直結マンションは、近傍を含め、当分新築される可能性がありません。競争相手がいないので、値引きせず、のんびり販売しても、何の問題も無いのです。

  167. 7567 匿名さん

    >>7566
    1万回聞いたのでもう大丈夫です^^

  168. 7568 マンション掲示板さん

    >>7566 通りがかりさん

    その通りです。完売という言葉が一人歩きしてるので、住友とプラウドの違いを表現してみました。住友のリセールは気になるけど、プラウドの3000万円の差のツッコミは入らないみたいです。なんか住友が気に入らないのか酸っぱいブドウなのか、何故かこのマンションはワキますねー。

  169. 7569 匿名

    >>7565 eマンションさん

    営業活動ね~
    ほんと素直じゃないよね。
    親切で教えてくれてるとは考えないのね。
    人それぞれですね。

  170. 7570 通りがかりさん

    私が住民なら完成後何年も販売を続けてるマンションは嫌だなぁ。
    早く売れるといいですね!

  171. 7571 匿名

    >>7570 通りがかりさん
    私は値引きされるマンションの方が嫌ですけどね…人それぞれですね。

  172. 7572 通りがかりさん

    このマンションが値引きしてない?
    嘘をついてるとは言いませんが、それは事実ではないですよ。
    値引きといっても微々たる程度ですが住友も少し変わってきてるようです。ご参考まで。

  173. 7573 マンション検討中さん

    ここ買うなら文京区の買うわ!

  174. 7574 通りがかり

    >>7565 eマンションさん
    自分の幸せのおすそ分けをしたいのだと思います。

  175. 7575 マンション掲示板さん

    >>7572 通りがかりさん
    そうなんですよ。3年前と事情が変わったみたいで、住友自体全体的に大きなプロジェクトで動き出してるみたいで、だから、だからこのマンションいいですよってあれほど言ってるのに。本当に他のマンションと迷ってモデルルームに行った方は今がいい時期であることが、わかると思います。
    あのー営業じゃないですよ。ちょっとお節介な住人です。あと、平均年齢少し下がって欲しいなーなんて。

  176. 7576 通りがかり

    >>7575 マンション掲示板さん
    どの程度の値引きだったのですか?

  177. 7577 マンション検討中さん

    >>7573さん
    同感です。

    駅直結だから特別みたいな主張している方がいますが、この値段の都心マンションがライバルになるので郊外でこの値段だと、この後も厳しいでしょうね。
    ちょっと前に国分寺で売っていた徒歩4分、5分のマンションより34%高いって某ブログに書いていましたがリセールでこれだけ差がつくかは疑問です。
    ちなみに東池袋のマンションも同価格帯ですね。

  178. 7578 通りがかり

    >>7577 マンション検討中さん
    マンションの価格は、基本的に、土地の価格+建物の価格で決まります。それが原価だからです。場所が都心だろうと郊外だろうと関係がありません。

  179. 7579 通りがかりさん

    買い手候補が減るのでリセールは厳しいですね。原価は関係ありません。

  180. 7580 マンション掲示板さん

    >>7576 通りがかりさん
    見た目の値引きはないです。年度末なのであれもこれもご一緒にという感じで行けば分かります。お早目に。3月中に。

  181. 7581 通りがかりさん

    >>7580 マンション掲示板さん
    そういうのもあるんですね。
    見た目の値引きがある場合もあると思いますよ。

  182. 7582 マンション検討中さん

    >>7578
    リセールは単純に需要と供給ですけどね。
    新築は
    土地の価格+建物+利益です。
    利益が抜けています。で利益が膨大に詰まれているマンションは、相場より割高ですのでリセールでは苦戦します。

  183. 7583 マンション検討中さん

    新築で買い手がつかない現状で、リセールも厳しいでしょ
    景気後退局面と報道されていますし

  184. 7584 マンション掲示板さん

    今度はリセールというキーワードが増えてきましたね。このマンションはリセールというより、ベースの値段が高く節税と賃貸が多いので、立川のプラウドタワーのような2割増し3割増しでのリセールは、はじめから誰も期待してないと思います。9000万の物件が1億になったり、かといって10年後に5000万以下になるかというとそれもないと思います。基本実需ベースの節税、賃貸物件だと思います。

  185. 7585 マンション掲示板さん

    >>7581 通りがかりさん
    このマンションを購入された時に値引きがあったんですか?

  186. 7586 通りがかり

    >>7582 マンション検討中さん
    利益が膨大に積まれていると言う確信が有るのですか?

  187. 7587 通りがかり

    >>7584 マンション掲示板さん
    リセールがどうなるかは、未来のことですから、分からないと言うのが実態です。多分、競争相手になる駅直結マンションが出て来るかどうかが、大きく影響すると思います。

  188. 7588 匿名

    >>7565 eマンションさん

    かったら、わかるよ笑笑

  189. 7589 匿名

    >>7570 通りがかりさん

    あなたは住民になれないのでは?

  190. 7590 匿名さん

    >>7589 匿名さん
    こんな感じの悪い住民がいるんじゃ住む気も起きませんね。もっとも、買って焦る気持ちはよくわかりますが。

  191. 7591 通りがかりさん

    >>7587 通りがかりさん
    掲示板が活発だから将来性は問題ないと仰ってませんでしたっけ?

    まあ将来がわからないのは当たり前のことで、予想するしかないわけですが、今の市況感だと厳しいという意見の方が多そうですね。駅直結だけに限定して物件を検討する人が劇的に増えるとも思えないですし。

    でも相場というのは大勢が思っていることの逆を行くこともよくあり、そこが面白くもあるので、当たると良いですね。

  192. 7592 通りがかり

    >>7591 通りがかりさん
    未来のことなので絶対ではありませんが、近傍に競争相手になる駅直結マンションが当分出来そうもない情勢です。

  193. 7593 マンション検討中さん

    近視眼的ですね。徒歩3分の新築マンションが6000万くらいで出れば、十分競合しますし、
    10年後に徒歩5分以内の築10年中古マンションが5000万以下になっていれば、こちらのリセールも確実に影響を受けます。
    5分のマンションが5000万なのに、直結だからって1億のマンション買う人はいないでしょう。

  194. 7594 匿名さん

    定住で購入された人、投資で購入された人(業者)も多くは中長期的なリセールは視野に入れているでしょう。

    リセール対象になり得ないスレッド住人の戯れ言などマーケット的には何の意味もありません。

    資金力は前提ですが、総合的に本来の価値判断ができる方々が定住、投資で購入されている物件なのでしょう。

  195. 7595 マンション検討中さん

    総合的に本来の価値判断ができる方々が避けているから、売れていないのでは。
    というのは冗談ですが、投資目的で郊外のマンションを買う人はいないでしょう。

  196. 7596 匿名さん

    >>7595 マンション検討中さん
    投資資金は郊外にも多く向けられています。
    もちろんハードルをクリアできる物件ですが。

    投資全般についてお勉強が必要ですね。
    より視野を拡げてください。

  197. 7597 通りがかり

    >>7593 マンション検討中さん
    駅直結に対する価値観の問題ですね。個人差が大きいので、このマンションは、駅直結の価値を強く感じる方が買うマンションだと思います。

  198. 7598 通りがかりさん

    >>7597 通りがかりさん
    そんな人は今のところ多くないので(多かったらさくっと完売してる)、リセールは厳しい(かもしれない)ってところですかね。

    リセール気にしない人には関係のない話でしょうけど。

  199. 7599 匿名さん

    >>7597 通りがかりさん

    比重は大きいのですが、
    投資的判断で駅直結は一つの要素に過ぎません。

    地盤、構造、管理、生活利便性、眺望、独自性など加味した総合評価が基準となります。

  200. 7600 通りがかりさん

    >>7599 匿名さん
    そのとおりと思いますけど、駅直結がすべてという価値観の人には理解されないでしょうね。

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸