東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 5151 マンション検討中さん

    立川が特快以外使えないというのはよくわからないですね。
    通勤特快、中央特快、青梅特快、通勤快速、快速、各駅とすべて利用できますよ。

  2. 5152 匿名さん

    >>5151 マンション検討中さん

    そういう意味じゃないでしょ

  3. 5153 通りがかりさん

    立川の街作りは「回遊性」という観点からは優れていると思いますが、治安は最悪ですね。パチンコ屋や風俗店が多く、馬券売り場もあります。
    国分寺も夜は客引きのような人も多く治安が良いとは言えませんが、立川よりはましです。

    車は毎日使うのでなければ、タイムズプラスのカーシェアリングが国分寺駅の近くにたくさんあるので、それで済ませるのが安上がりだと思います。

  4. 5154 マンション検討中さん

    >>5151 マンション検討中さん
    立川駅では貨物列車も深夜に通りますが、
    貨物は武蔵野線に回るので国分寺駅は通りません。
    鉄道騒音のリスクは低くなると期待しています。

  5. 5155 通りがかりさん

    >>5123 匿名さん

    立川の直結タワーは今考えると激安でしたね…
    当時の感覚でもかなり安く、一瞬で売れてしまったのを覚えています。

  6. 5156 匿名さん

    >>5150
    立川と府中は似ているようでかなり違うと思います。うちは用事によって使い分けてます。

    公園と神社は府中。レジャーと買い物は立川。立川は電車とモノレールがあって行きやすいですが、府中方面はバスがメインなので自家用車が無いと面倒臭いです。

  7. 5157 マンコミュファンさん

    >>5155 通りがかりさん

    イーストと同じくらいですよね?

  8. 5158 マンション掲示板さん

    ふと気になって調べたのですが、今は中央線の特急自由席は定期券でも特急券追加で乗れるのですね。
    昔は遅刻しそうな時にかいじ乗ってましたが、乗車券も買う必要があったので結構な出費でした。
    特急が国分寺に止まってくれれば乗るチャンスも広がるのですけどね…

  9. 5159 匿名さん

    >>5156
    ありがとうございます。
    府中は大國魂神社周辺や農工大、明星学園などのある文教地区は閑静で良いですよね。
    まあ、競馬場などもあるので立川と似ているところもあるわけですが。

  10. 5160 マンション検討中さん

    >>5152: 匿名さん 

    どう意味でしょうか?詳しく知りたいので教えてください。

  11. 5161 匿名さん

    なぜか立川との比較続きですが、国分寺は小金井に似ていると思います。消防署と警察署も共通ですし、いとこみたいな感じでしょうか。ただ小金井は立川の派手さはないから、比較対象にならないのでしょうか。
    国立も国分寺・小金井に似ていますが、より上品にした感じ。
    府中と立川は住む場所を選べば自治体としては国分寺より将来性はあるとは思います。お子さんが私立中学生か高校生ならば問題ないでしょう。

  12. 5162 匿名さん

    武蔵小金井ツインにも商業施設が入居するようです。
    ミーツ国分寺のライバルというか、武蔵小金井の人はムサコと吉祥寺で充足されて、国分寺には買い物には来ないかもしれませんね。

  13. 5163 匿名さん

    >>5161
    確かに国分寺と小金井は兄弟のようなものです。
    似ているから敢えて取り上げないのかも。
    静かな住宅都市という感じですよね。

  14. 5164 匿名さん

    国分寺と小金井は喧嘩しないですよね。
    兄弟のような感覚ですからね。

  15. 5165 匿名さん

    >>5164 匿名さん
    自治体が裕福ではないのも一緒ですね(笑)
    華やかな成金か、慎ましやかだけど愛郷心が強いか、立川・府中と国分寺・小金井はそりが合わないのかと思います。
    好みの問題ですね。

  16. 5166 匿名さん

    >>5165
    大企業やギャンブル施設もない小さい自治体です。
    でも地方交付税交付金を貰わずにやっているほうですからね。
    交付金は政令指定都市でも貰っているところも多いです。

  17. 5167 マンション検討中さん

    >>5152: 匿名さん 

    どう意味でしょうか?詳しく知りたいので教えてください。

  18. 5168 匿名さん

    結局立川はだめってことか。国分寺は格上だからしょうがないね

  19. 5169 評判気になるさん

    野村が駅前を買う立川と、財閥の住友が選ぶ駅前は、もうそういうことですよ。

  20. 5170 匿名さん

    >>5169 評判気になるさん

    まぁそうだね 野村は財閥じゃないしわかってないからね
    戸建でも野村プラウドと三井のファインコートじゃ格が違うからね、選んでる立地が。

  21. 5171 匿名さん

    ギャンブルとか風営法の店ばかりの立川は駅前に住みたくないね

  22. 5172 匿名さん

    立川ってそこまで嫌われているんですね。。。
    国分寺住みですが、そこまで嫌いではないです。
    住みたい街ランキングでは入っているし、雑誌記事では多摩の雄扱いですよ。


  23. 5173 匿名さん

    >>5169 評判気になるさん
    国分寺の兄弟、小金井は野村です。

  24. 5174 匿名さん

    >>5172 匿名さん

    そりゃギャンブルに金に女に酒、だからでしょ
    欲望の街はいつもランキングは上だよね

  25. 5175 匿名さん

    新宿歌舞伎町にファミリーで住みたいか?
    西武新宿駅直結マンションに住みたいか?
    って聞かれたら私はノーです。夜はやばいし朝は生ゴミとゲロで臭くて汚い

    立川駅で同じ事を聞かれたら同じ回答しますね。
    規模の差はあれそ同じだから。むしろ歌舞伎町は最近マシになりましたね。規制が入ったので。
    程度のひどさは立川のほうが今上かな。

  26. 5176 匿名さん

    国分寺駅は駅前から環境が綺麗ですからね!
    由緒ある歴史は今なお現代でもいい空気を
    街に運んできてます。
    なお、ここで言う空気はairの意味ではありません。

  27. 5177 匿名さん

    立川の街はともかく立川から都心に電車では辛い
    1時間コース

  28. 5178 通りがかりさん

    >>5169 評判気になるさん

    ここは野村も入札に参加したはずですが…
    結果的に住友が勝っただけで…

  29. 5179 通りがかりさん

    >>5157 マンコミュファンさん

    坪単価310万円台からあったので、イーストよりも安いですね。

  30. 5180 匿名さん

    >>5178
    最初は野村がマンションを建てて、下にパルコが入るという構想でした。国分寺再開発当初の予想図は立川のタワマンに似たプラウドタワーっぽい外観になっていました。

  31. 5181 通りがかり

    >>5177 匿名さん
    国分寺が良いとか立川が良いと言う議論は、意味が有りません。街の特徴はそれなりです。しかも、立川駅直結マンションは、現在売り出しをしていません。駅直結マンションの売り出しは滅多に有りません。買える時に買わなければ、次に、いつ買えるか分かりません。稀少価値が半端ではありません。

  32. 5182 匿名さん

    >>5176 匿名さん
    国分寺も風俗店はありますし、発砲事件もあったそうです。
    中央線で駅前に風俗・パチンコがないのは国立ぐらいでしょう。でも特快は止まりません。

  33. 5183 匿名さん

    >>5176 匿名さん
    京都出身からするとたいして変わらないよ。。。

  34. 5184 評判気になるさん

    >>5178 通りがかりさん
    住友が勝つってことはこの土地をどうしても欲しかったから。
    勝っただけって。。。

  35. 5185 匿名さん

    >>5172 匿名さん
    住みたい街ランキング2017

    吉祥寺 1位
    立川 20位
    三鷹 28位
    調布 39位
    府中 54位
    国立 63位

    国分寺は100位までに入っていませんでした(涙)
    立川は「この2,3年で人気の高まったと思う街」で10位、「これから人気の出そうな郊外の街」でも3位です。

    国分寺はテレビの特集も増えていますし、2018年は飛躍の年になることを願います。

  36. 5186 匿名さん

    >>5185
    はい、だからそう言うランキング御用達の立川は完全に荒地だってことです。
    それが好きな人はむしろどんどん立川に行って欲しいですね。

  37. 5187 匿名さん

    >>5181 通りがかりさん

    国分寺は駅前の住環境もいいですからね

  38. 5188 匿名さん

    >>5184 評判気になるさん
    野村なんて目じゃないね

  39. 5189 匿名さん

    >>5186 匿名さん

    とかいって国分寺がランクインしたら喜ばれるのではないですか。

  40. 5190 匿名さん

    >>5189 匿名さん

    要らないです

  41. 5191 匿名さん

    >>5185
    ミーハー的な人気はいらんよ。

    大体、そういうアンケートで人気があるのは商業施設が充実した街だからね。

  42. 5192 マンコミュファンさん

    >>5184 評判気になるさん

    いやいや。
    「野村は立川を選んだ」みたいな書き方してたからでしょ。
    こんな駅前再開発の土地なんてどこの会社も欲しいわけだから。

    あんまり思い込みだけで適当な書き込みをするなってことだよ。

  43. 5193 通りがかりさん

    >>5191 匿名さん

    ただ、こういうアンケートによってその場所のイメージができて、資産価値につながるんですよ。
    そこを否定するのは現実が見えてないかと…

  44. 5194 通りがかりさん

    通勤特快で新宿までノンストップなのが良いね。満員でも乗ってしまえば楽チン。

  45. 5195 匿名さん

    >>5193
    どんなイメージ?
    そもそもどういう人たちにアンケートしてるの?

  46. 5196 匿名さん

    国分寺は明治・大正時代は政治家や実業家たちの別荘が好んで造られた街であり今でもそこかしこに武蔵野の自然がたっぷりと残る優良住宅地だと思います。
    価値の解る人に住んでもらえば良いですよ。

  47. 5197 通りがかり

    >>5185 匿名さん
    住みたい街ランキング、絶対的なものではないと思いますが、あながち間違いでもありません。それなりに価値が有ります。そうでなければ、誰もランキングを見なくなります。
    いずれにしろ、駅直結マンションが計画されているのは、三鷹駅だけですから、当面、三鷹と国分寺を比較すれば良いと思います。
    駅直結マンションの場合は、滅多に中古物件が出ませんので、新設を狙うしかないでしょう。

  48. 5198 通りがかり

    >>5196 匿名さん
    駅直結マンションの場合、住宅地を比較しても意味が有りません。駅周辺の商店街、繁華街を比較すべきです。
    また、国分寺駅と立川駅を比較しても意味が有りません。
    立川駅直結マンションの販売はとっくに終了しています。今後、駅直結マンションの計画も有りません。

  49. 5199 通りがかりさん

    >>5197 通りがかりさん
    三鷹の物件、現地を見て来ましたが、国分寺とは随分違う感じですね。

  50. 5200 評判気になるさん

    >>5192 マンコミュファンさん
    駅前開発の土地はどこの会社も欲しい。
    そりゃそうでしょ。
    だから欲しい駅前は本気で入札するわけで。
    その本気度が立川は野村の方が高かった。
    財閥は国分寺を取りにかかったってこと。

  51. 5201 住民板ユーザーさん

    テナントの新情報がもしあったら教えてください!

    現地見てきましたが、既出以外は見つけられませんでした。

  52. 5202 匿名さん

    新しい求人が出て来なくなり、イーストを西友や西武ホームから覗く範囲では新しい看板がついているようなことも無く、という感じですね。ウエストについては下から目視で確認できる部分はほぼ店名が確定してしまい、後の見えない区画は求人情報頼みとなりました。

    イーストのてんややウエルシアもまだオープニング求人を出していません。てんやはガラス扉に営業時間の文字が追加されてはいましたが。

    閉店してしまう、国分寺撤退か、と騒ぎになっているスターバックスも看板とセイレーンのロゴが見えたなー、と思ったらすぐに白いカバーがされてしまい、その後公式情報等も出ていないようです。

  53. 5203 住民板ユーザーさん

    >>5202 匿名さん

    ありがとうございます。
    たしかにスタバの看板は見つけられませんでした。
    来月になれば求人情報も増えそうですね。
    楽しみです。

  54. 5204 匿名さん

    イーストかウエストで悩みませんか?
    どちらもこれといって悪い点もなく迷ってます

  55. 5205 マンション検討中さん

    >>5152: 匿名さん 

    どういう意味でしょうか?詳しく知りたいので教えてください。

  56. 5206 通りがかりさん

    >>5204 匿名さん

    どちらも良いマンションだと思いますよ。

    あえて欠点を挙げると(既出ですが)

    ウエストは価格とパチンコ屋とエレベーターの乗り換え
    イーストは駅までの距離とやや高めの管理費

    でしょうか。

    ただ、ウエストは検討しようにも、すでにかなり売れてしまっているのではないでしょうか。

  57. 5207 通りがかり

    >>5204 匿名さん
    どちらも駅直結ですが、駅までの距離が圧倒的に違います。駅までの距離重視ならウエスト、こだわらないのならイーストと言うことでしょう。

  58. 5208 匿名さん

    やはりイーストが頭一つ分いい感じですね

  59. 5209 匿名さん

    >>5208 匿名さん

    元々ウエストが不利だからね。

  60. 5210 匿名さん

    >>5206 通りがかりさん

    まだあります

  61. 5211 通りがかりさん

    >>5207 通りがかりさん

    駅までの距離の差は50メートルほどなので、エレベーターの乗り換えで相殺されて、同じようなものだと思いますよ。

    普段使いする商業施設が下にある分、ウエストの方がより便利だとは思います。

  62. 5212 匿名さん

    >>5211 通りがかりさん

    流石に普段使いで便利何はイーストだと思いますよ、客観的にも。価格もそれを物語ってます

  63. 5213 匿名さん

    ウエストだと思います。が、イーストも便利だと思います。まぁどちらにせよ、良いマンションですわ。ウエストでもイーストでも最高です。

  64. 5214 匿名さん

    >>5213 匿名さん

    私もウエストだと思います。

  65. 5215 匿名さん

    実際に住んでみないとわからない。

  66. 5216 匿名さん

    いや、住んで観なくてもイースト一択でしょう。
    むしろウエストはこれといってイーストより秀でた部分がない。

  67. 5217 マンコミュファンさん

    都心の夜景を拝みたければ、イーストですね。

  68. 5218 マンコミュファンさん

    >>5206 通りがかりさん

    イーストだって、もう残り少ないですよね。

  69. 5219 評判気になるさん

    イーストの仕様は少々ウエストより劣るのを知ってますかね。
    なぜかイーストを持ち上げる気持ち悪い流れですね。
    どう考えてもウエストなのにたぶんイーストの契約者でしょうね。
    悔しいのかな。

  70. 5220 匿名さん

    角部屋バルコニーは圧倒的にウエストが広い!
    イーストのバルコニーでリクライニングチェアーに座って夜景を見ながらワインは飲めない。

  71. 5221 匿名さん

    >>5219 評判気になるさん

    たとえば、何が違うのでしょう?一緒のはずですが。契約時、仕様の違いなんて説明ないですけど。知ったかぶりはよした方がよいかと。

  72. 5222 匿名さん

    スミフタワーを愛する居住者はウエストに多い。
    2〜3年も前から動いていたから。
    MRできる前から新宿まで説明会を聞きに行った。

  73. 5223 匿名さん

    地上の周辺環境、昼間流れ続ける広告アナウンス、電車の通過音の反響という現状を考えるとイースト一択とは言えないと思います。電車の反響音は再開発前よりも響きやすくなったような気がします。

    ウエストについてはもう既にそうなっているのですが、通路等に嘔吐物の数がかなり多く汚い点、交通広場完成後の自動車騒音といった点が気になります。

    それぞれに長所短所があり、一方的に優っているという訳ではないように感じます。

  74. 5224 匿名さん

    駅ホームの屋根で騒音レベルが和らぐのは
    ウエスト。
    線路からの直接騒音をまともにうけるのは
    イースト。ウエストが残っているならウエスト
    にすべし!

  75. 5225 匿名さん

    買うなら普通にイーストでしょ。なにこのイースト潰し

  76. 5226 匿名さん

    買えるのであれば
    どっちゃでもいい。

  77. 5227 匿名さん

    イーストは中々売れなくて苦労していると営業さんが言ってました

    こんなにイースト推しの方がいるし安いしパチンコも無くなったのになんでですかね
    やっぱりウエストのおまけ感が消せないからですかね

  78. 5228 匿名さん

    イースト購入者は値段を別にして、
    ほんとはウエストが欲しかった。

  79. 5229 匿名さん

    >>5227 匿名さん

    イーストの低層階は、やはり電車音とかで敬遠されるのでは?それでいて高層階と値段同じですものね

  80. 5230 匿名さん

    放置すればイーストも
    いつかは売れる。

  81. 5231 通りがかりさん

    >>5229 匿名さん
    高層階と同じ値段なの?イースト低層階

  82. 5232 匿名さん

    >>5231 通りがかりさん

    そんなの知らないの?

  83. 5233 匿名さん

    高層階限定で考えるなら、同じ値段だったとしてもイーストを選んでる人は多いと思いますよ。イーストの高層階買った人はウエストより1000万近く安い価格で、これをゲットしたのだから、うらやましすぎて、ウエスト契約者としては、少し悔しい。

  84. 5234 匿名さん

    >>5231 通りがかりさん

    スミフスタイルですよ。いつもの

  85. 5235 匿名さん

    >>5233 匿名さん

    しかし、管理費が高い。
    数十年でpayできるかも。

  86. 5236 通りがかりさん

    >>5222 匿名さん

    販売時期もウエストがかなり早く、待っていた人たちが最初に一気に購入したようですね。

    イーストが残っているのは販売時期が後だっただけですよ。

    仕様の違いがないことはウェブサイトでも確認できますし、営業の方にも確認しました。むしろサッシュについては、駅の音がダイレクトにくるイーストの方が遮音性の高いものが一部に採用されています。ウェブサイトの「構造・防災」のところで確認されたらどうでしょうか。
    確かにイーストの方が電車の音がうるさそうですが、さすがにしっかりと対策がなされています。

  87. 5237 匿名さん

    こう言うすみふのやり方、どうも好きになれない。

  88. 5238 通りがかりさん

    >>5232 匿名さん
    イーストは買わないから詳しくは知らないです。

  89. 5239 名無しさん

    >>5236 通りがかりさん

    イースト購入者さんですかね?

    私はウエスト購入者ですが、私もイーストが不調と営業から聞きました。

    主な理由は騒音とウエストの存在。
    モノが建ってしまうとどうしたってウエストの異常な近さが目立ってしまって比較してしまうと。他の駅直結と比べたらイーストも十分近いのですがね。

    いずれにしても営業はウエスト購入者にはウエストの良さを、イースト購入者にはイーストの良さを話すでしょうから適当に聞きましたが、個人的にはイーストのがお得だったと思いますよ。
    管理費と地権者、間取りの関係があるのでウエストにした事を後悔はしていませんが。
    ウエストもイーストもこれから価値が上がっていくといいですね。

  90. 5240 匿名さん

    どっちも良いマンションですね。最高です。

  91. 5241 匿名さん

    >>4958 出店情報リストの補足です。

    http://recruit.starbucks.co.jp/csaiyo/eoy0/pc_job/show/1515
    スターバックスコーヒー 【新店】国分寺駅周辺店(仮)
    勤務時間帯が6:15~23:30なので、今現在と大体同じぐらいに開店・閉店でしょうか。

    住所非公開とありますが、看板目撃情報がありましたのでこれにてスターバックスコーヒーのミーツ国分寺内新店舗がオープニング求人にて確定です。西友脇の既存店舗では新店舗の開業を知らせずに閉店するため国分寺から撤退するという誤解が広まってしまっているようですが、これで2ヶ月程度の空白期間を経てピカピカの店舗に移動することが判明。オープニング求人なので新たに雇い直すのかもしれません。

  92. 5242 匿名さん

    なおスターバックス求人の掲載期間は18年01月30日~18年04月06日。カラダファクトリーのオープン日が4/7なので、スターバックス新店舗もやはり4/7あたりにオープンなのかもしれません。

  93. 5243 住民板ユーザーさん

    >>5242 匿名さん

    スタバの閉店時間23時頃でしょうか。
    クイーンズ伊勢丹の閉店時間はもう少し早かったような・・・
    個人的にはクイーンズ伊勢丹も23時頃まで営業してほしいです。
    コンビニは入らなそうなので。

    テナントは一斉にオープンなのかと思い込んでいましたが、オープン日が違う可能性もあるのですね。

  94. 5244 匿名さん

    ココブンジプラザが4/1に先に開いて何日かかけてお祝いイベント的な物をやるみたいです。ミーツ国分寺のグランドオープンはおそらく4/7なんじゃないでしょうか。ただ他の施設みたいにプレオープン日があるなら違ったスケジュールになるかと思います。

  95. 5245 匿名さん

    ここ1年くらい中央線使ってて思い知ったんですが、本当にほぼ毎朝遅れるんですね。しかも国分寺までは時間どおり来るのに、そこから先東京に向かうにつれて遅れるので、通勤時間がダイレクトに10~20分延びます。これじゃせっかくの駅直結の魅力も半減するなぁと。このマンションがというよりも国分寺という駅、さらには中央線という路線の問題ですけど。JRのせいなのか、それとも乗客のマナーのせいなのか…

  96. 5246 匿名さん

    >>5245 匿名さん
    長い沿線だから仕方ないですね。原因は人だけでなく、たまに動物支障とか。山手線総武線のダイヤ乱れ、信号確認に連動することもしばしばあります。
    中央線以外も小田急や田園都市線、湘南新宿線などなど、乗り入れにより長くなっている沿線の電車に乗る朝は、時刻表をあてにせず行動しています。

    国分寺駅から乗るときに中央線が止まっていたら、都心方面へは西武線で迂回もできます。武蔵小金井と三鷹の間で電車が止まったら、そのときはそのときで。

    それでも最近は高架化や駅員さんの工夫などでかなり人身事故が減ったような?中央線に限らず 線路立ち入りが増えていますね。

    仕事柄、都内のさまざまな路線に乗りますが、乗客のマナーは中央線は良いほうだと思いますよ。降りる人を待たずに乗ってくる人が多い駅もあり、中央線ではほとんどないのでたまにそういう電車に乗ると驚いてしまいます。

  97. 5247 通りがかりさん

    >>5245 匿名さん
    他の路線も大差ない気がするけど、そうでもない?私は特に気になりません。

  98. 5248 マンション掲示板さん

    >>5247 通りがかりさん

    まだまし。大阪なんて我先にが当たり前。東京はお上品ですわ。

  99. 5249 匿名さん

    イーストの方が一部で仕様が劣ってる?

    1. イーストの方が一部で仕様が劣ってる?
  100. 5250 匿名さん

    イーストの方が高い遮音性のサッシュを採用してるということは、騒音はやはりイーストの方が大きいんですね。

    1. イーストの方が高い遮音性のサッシュを採用...

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸