東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 1851 匿名さん

    >>1850 匿名さん

    同感!
    ムサコなんて、国分寺駅にくらべたら
    花くそ。

  2. 1852 通りがかりさん

    >>1851 匿名さん
    武蔵小金井は始発停車駅、道路事情は国分寺より優れていますよ。
    価格次第でしょうが…。

  3. 1853 通りがかりさん

    >>1852 通りがかりさん
    少なくとも利便性で国分寺より優れてるはず、ありません。武蔵小金井始発なんて僅かですし、特快止まるほうが断然便利です。

  4. 1854 マンション検討中さん

    武蔵小金井と比べられた方にとってはムサコが大きな存在なんですよ。
    眼中にない人はムサコ?!はっ?ってな感じになります。
    前に八王子と比べる方もおられましたね。
    立川を引き合いに出しても叩かれるのですからどこの話してもボコボコにされるだけです(笑)
    比較するのは自由です〜

  5. 1855 匿名さん

    >>1854 マンション検討中さん

    羽田や成田にいく時の利便性を考えたら
    ムサコは無い。

  6. 1856 匿名さん

    >>1855 匿名さん

    同じく国分寺も厳しい!



  7. 1857 匿名さん

    ムサコからは羽田、成田行きバスが便利ですね。
    ムサコ始発があるのに加え、武蔵小金井止まりの終電の方が遅くまで動いてるのも、都内で遊ぶには便利です。

    まぁ、好み次第でしょ。

  8. 1858 匿名さん

    >>1857 匿名さん

    貴殿に質問です。
    契約されましたか?

  9. 1859 通りがかり

    >>1857 匿名さん
    武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王子、それぞれ特徴が有ります。趣味の問題であり、どちらが良い悪いと言う問題ではありません。ただし、駅直結か否かの問題は、重要です。同じ駅から3分でも、駅直結とそうでないのとは、大きな差が有ると思います。

  10. 1860 マンション検討中さん

    >>1859 通りがかりさん
    国立にはタワーはなく、競合するとすれば直結の八王子かコスパがよければ2018年分譲の武蔵小金井。中古市場だと立川・三鷹・23区まで。

  11. 1861 通りがかり

    >>1860 マンション検討中さん
    電車通勤を前提に考えると、各駅の特徴がハッキリします。
    できるだけ短時間で都心に通勤したい方は、国分寺です。ただし始発電車が無いので、通勤時間帯は座れません。
    座って通勤したい方は、武蔵小金井、立川、八王子のいずれかです。国立は、時間がかかる上に座れません。
    武蔵小金井は、8時台に始発が4本ですから、遅めの出勤の方に向いています。
    立川は、9時台に始発が3本ですから、重役出勤あるいはフレックスタイムの方に向いています。
    八王子は、7時台に始発が4本ですから、通常出勤の方に向いています。
    武蔵小金井や国立は駅直結物件ではありませんので、どうしても駅直結と言う方は、対象外だと思います。

  12. 1862 マンション検討中さん

    笈入

  13. 1863 eマンションさん

    >>1861 通りがかりさん
    都心への通勤なら三鷹・23区の方が早くないですか。なぜ比較対象が武蔵小金井止まりなのですか。国立も駅直結はおろか、タワーすら建たないですよ。まず市が許可しないでしょう。

  14. 1864 マンション検討中さん

    都心のマンションが比較対象にならないでしょ。
    ここは多摩地区ですから。
    せいぜい武蔵小金井あたりまでが比較対象ってのは妥当だと思います。

  15. 1865 マンション掲示板さん

    >>1864 マンション検討中さん
    以前、三鷹・杉並や湾岸と比較されているかたもいましたよ。

  16. 1866 住めば都

    国分寺も、そこそこ悪くないですよ。どこの街も駅も、それなりに良いとこありますしね。住めば都かな

  17. 1867 匿名さん

    第2期11次 先着順受付
    販売戸数 5戸 
    販売価格 7,980万円~15,480万円 
    間取り 3LD・K~4LD・K 
    専有面積 71.04m2~100.20m2 
    バルコニー面積 18.04m2~26.83m2

  18. 1868 匿名さん

    >>1867 匿名さん

    7980万北西向きの角部屋は、何階かお分りでしょうか?

  19. 1869 匿名さん

    >>1868 匿名さん
    公式HPの物件概要を写してるだけなので、それ以上は分からないです。

  20. 1870 マンション検討中さん

    沿線タワー比較の話に戻り恐縮ですが、三鷹に駅直結タワーの分譲計画があると、何処かのスレで読んだ記憶があります、知ってる方いますか?

  21. 1871 匿名さん

    >>1870 マンション検討中さん
    駅直結と謳ってますが、駅から結構あります。徒歩4分くらい?高さ98m。
    相鉄不動産


  22. 1872 検討板ユーザーさん

    >>1869 匿名さん

    そうだったんですか。北西向きの部屋が気になっていたので、返信ありがとうござました。

  23. 1873 eマンションさん

    >>1871 匿名さん
    ペデ直結、駅1分、改札から2分ってとこでしょうか。

  24. 1874 匿名さん

    相鉄不動産三菱地所レジデンス、細田工務店ですよ。なんか悪意を感じますね〜。

  25. 1875 マンション検討中さん

    >>1871 匿名さん
    1870です。
    調べました。ありがとうございます。

  26. 1876 匿名さん

    駅距離: 国分寺(直結)>三鷹(ペデ)
    沿線: 三鷹(中央線総武線・メトロ始発)>国分寺(中央線総武線
    立地のブランド・自治体: 三鷹>国分寺
    生活利便: 国分寺=三鷹(駅周辺だけだと国分寺が上だが、三鷹は吉祥寺徒歩・自転車圏なので)

  27. 1877 匿名さん

    >>1876 国分寺は総武線ではなく、西武線でした

  28. 1878 匿名さん

    >>1876 匿名さん
    三鷹はここより全然高いでしょー

  29. 1879 マンション検討中さん

    >>1878 匿名さん
    多分高いでしょうが、すみふ価格ではないでしょう。

  30. 1880 通りがかり

    >>1870 マンション検討中さん
    三鷹は、電車の便が最高の駅です。
    座って都心に行きたい時は、総武線の始発が有ります。時間はかかります。
    急いで都心に行きたい時は、中央線の特快停車駅なので、特快利用になります。新宿まで15分ですから、駅直結なら、都心より便利です。ただし、朝の通勤時間帯は、特快が有りません。
    多様なニーズに対応できる最高の駅だと思います。
    買い物は、ちょっと不便だと思います。

  31. 1881 検討板ユーザーさん

    >>1858 匿名さん
    はい、国分寺の高級マンションを購入します。

  32. 1882 匿名さん

    >>1878
    「全然高い」っていくらですか?
    1憶5千万ですか?2億ですか?

  33. 1883 匿名さん

    >>1882 匿名さん
    三鷹買いたい人と国分寺を買いたい人は
    都心に近いとかではなく、職場に近い等
    で決めているのでは?

  34. 1884 マンション検討中さん

    わたしは駅直結で決めてます。
    都内の駅直結マンションが理想ですが、ほとんどないですよね。
    埋め立てのあたりは避けたいです。

  35. 1885 通りがかり

    >>1883 匿名さん
    どうしても、都心に、電車で座って行きたいと言う老人や子供のいる世帯は、三鷹だと思います。

  36. 1886 マンション検討中さん

    不動産経済研究所による2016年の首都圏マンション市場動向が
    発表されましたね。

    マンション市況は2020年の東京五輪を待たずしてピークアウト
    したように思われます。円安による中国人の爆買いや
    相続税増税に伴う富裕層のタワマン節税需要といった特殊要因も
    一巡したのでしょう。

    いずれにせよ、価格が上がり過ぎましたよね。
    いくら駅直結といっても、国分寺市でこの価格ですもんね。
    特快停車駅といっても、肝心の朝の通勤時間帯には特快ないわけだし。

  37. 1887 eマンションさん

    そうはいっても国分寺ナンバー1だろう。
    悔しかったらJR改札口でて1分以内に
    自宅玄関に到達してみな(笑)

  38. 1888 匿名さん

    駅直結は確かに魅力ですよ!
    でも価格が高いしなぁ・・。
    皆さん、どうやって資金を捻出しているのでしょうか?

  39. 1889 名無しさん

    >>1886 マンション検討中さん

    え、むしろ朝の通勤時間しか通勤特快は無いかと、、、

    でも確かに人によって出勤時間は違いますからね。
    ご自身の出勤時間に通勤特快が無い方は御愁傷様というか、国分寺に住む魅力が減ってしまうかもしれませんね。

    通勤特快乗る気満々の私は混み具合が気になります。

  40. 1890 買ったよ

    マンション市況はピークアウト?!
    国分寺で高すぎる?
    わたしはここに住みたいから。
    このマンションが欲しいから買った。
    それでいいんです。
    動向とか気にしてる人は結局買えないか、売却することしか考えてないんですよ。
    このあとどうなろうがこのマンション住めることを誇りに思います。

  41. 1891 匿名さん

    改札口が現在は1箇所ですが、今後増える可能性(駅構内にスペースがあるか)はありますか。

  42. 1892 匿名さん

    >>1889 名無しさん
    通勤特快、特快、通勤快速があるので
    ややこしいですが、ライナーが停まると
    最高ですね。今、立川なのでライナーをよく
    使いますがコーヒー飲みながらの通勤は
    プチセレブを感じます(^O^)
    来年、引っ越ししたらライナー使わなくなりますが
    将来、二階建て特快グリーン車両を期待します。


  43. 1893 匿名さん

    グリーン車両っていつ出来るの?

  44. 1894 eマンションさん

    2020年予定です。2両です。ただし、二階建てとなると乗降に時間がかかり、中央線の遅延に拍車がかかるとの声もあります。

  45. 1895 マンション掲示板さん

    >>1890 買ったよさん

    同感。ここを候補としての議論は構わないけど、不毛な論争は残念です。

  46. 1896 マンション検討中さん

    タワマンに住まれてたことがある方教えてください。このくらいのタワマンだとエレベーターはどれくらい待ちますか?
    国分寺で検討中ですが、乗っている時間も含めて5分かかるなら低層のプラウドかパークハウスも良いかなと思いまして。

  47. 1897 匿名さん

    >>1894
    あと3年後ですか。
    片道500円くらいですかね?
    週五日乗るとして約2万円くらいか・・。
    常に座れて体も楽になることを考えるとそう高くもないですね。
    「常に座れる」かどうかは分からないですかね・・。

  48. 1898 契約者23号

    朝ラッシュ時に国分寺から新宿まで停車しない電車ありますが、自分には無理です。
    お腹が弱いので・・・

  49. 1899 匿名さん

    >>1896 マンション検討中さん

    都心30階建て、エレベーター2台(非常用などは場所的に使えない設定)に住んでました。ラッシュ時で2-3分くらい。

    問題は、ここはロビーでの乗り換えが必要な点。ここが時間読めないですね。住友のタワマンのエレベーターは賢い設計が多い印象なのであまり心配してないですけど。計測して5分はかからない気がします。

  50. 1900 マンション検討中さん

    >>1899 匿名さん
    ありがとうございます。そうか、乗り換えも考えないといけないですね。でもここも魅力的ですが、少し予算オーバーなのでもう少し検討してみます。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸