東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-15 16:28:36

いよいよPart20です!
3期1次も目前!!
建設的な議論をよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552521/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住友商事野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.2.19 管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-19 11:07:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 742 匿名さん

    ここの西側の隅田川方面の角部屋って最高に眺望良さそうですね。
    私は手遅れでしたが、契約された方が羨ましいです。
    30階以上はいくらだったんですかね?

  2. 743 匿名さん

    >>733
    水を差すようで申し訳ないけど、リスクが高過ぎる故の十社JVでしょ?
    元々住宅街になるのは決まってた訳だしね
    つーか大手に手を握られたら行政側も従うしかないよねw
    他にやれるとこないんだもんw

    6000億規模の東京駅周辺は三井と東建の二社JVだし、
    儲かる仕事は独占したいよねw

    後はどんだけ税金引っ張れるかに掛かってるけど、
    金を使いたくない都と、
    税金で交通網や公共施設を整備して欲しい業者(そうじゃないと売れないw)との、
    交渉次第なんだけど、それも以前から言われてること

  3. 744 匿名さん

    安価で大量の住宅を投入して、周辺自社の物件価値を毀損する訳にはいかない
    そこそこの価格で売る為にはインフラ整備が急務なんだけど、
    都は金を出したがらない・・・
    かと言って坪300坪400でバンバン売れるはずもない

    個人的に落としどころは定借だと予想してんだけど、どうだろう?
    これだとコストも抑えられるし他物件との棲み分けというか線引きも明確になる

  4. 745 匿名さん

    >>743
    確かに10社JVは単なるリスク分散が第一目的だし、それだけ高リスク事業とみなされているって事ですが、高リスクながら宣伝効果など含めて10社参加したがる魅力がある事業であるとも言えますね。だってリスク分散だけなら10社も連合組む必要ありませんから。加えて周辺物件の利害関係者のデベがもれなく事業者に入っているため、ただ激安で作り逃げしてさようなら、という焦土作戦にはならないかもと期待できる気はします。もろに暴落しそうな投げ売り選手村計画なんて立てたら、勝どき東の保留床を想定分譲価格で売れなくなって三井が大損害被るので。スミフもDTをなるべく高値で売りたいだろうから似た動機を持っていると思います。

    とはいえ結局は交通インフラ次第ですから、これから最強デベ連合と国・都との駆け引きが始まるんでしょうね。地下鉄なんて10年どころか20年かかるし選手村分譲時期には絶対間に合わないから、BRTを充実させて終わりでしょうけど。

    少なくともあの団地風プランは改善されると信じたいですw

  5. 746 匿名さん

    >>745
    宣伝?
    JV案件を自社作品です!って宣伝する恥知らずなデベはいないと思うw
    リスクや談合回避、抜け駆け抑止で手を組むだけじゃないの?

    ここで第三極というか、
    例えばイケイケのダイワ辺りが一社で乗り込んでくると面白いんだけど、
    まあ十社で組まれたらどうしようもないというか他じゃ無理だよねw
    ゼネコンも敵に回すことになるだろうしさw

  6. 747 購入検討中さん

    http://s.fashion-press.net/news/15236
    こんなの出来たよ。三井は力がはいっているね。

  7. 748 匿名さん

    >>747
    これは素晴らしいというか子連れには嬉しいというか有難いというか・・・
    どっかの郊外でもみたことあるけど、屋内型アスレチックって結構流行ってた気がする
    ららぽやキッザニアの傾向なんかもあるんだろうけど、
    PT晴海のコンセプトもそうだし、明確にファミリーを狙ってきてるよね
    でも入場料3000円とかだとドン引きw

  8. 749 匿名さん

    http://picniccafe-wangan.jp/
    時間制だった

  9. 750 匿名さん

    >>742 のらえもんさんのブログに価格表が掲載されてますね。 http://wangantower.com/?p=8896

    W棟の30F以上の角部屋は9000万円以上ですね。MRの景観シミュレーションでは、隅田川越しに浜離宮、東京タワー、富士山が見えて素敵でした。W-80Na だと銀座・東京方面の抜けも良かったですね。
    今後の周辺再開発で建物配置によっては眺望が阻害される可能性はありますが、一番影響が大きそうな5丁目西は前にどなたか書いてたように勝ちどき東や豊海より動きが遅いので、10年ぐらいは大丈夫じゃないかと。1期2期で高層階が買えた人はうらやましいです。

  10. 751 匿名さん

    >>750
    ありがとうございます。
    シャンポールの辺りがタワマンになるんですか?
    そこなら永久眺望ですね。
    10年後までどこに住むか…。
    困った。

  11. 752 匿名さん

    パークタワー晴海の南でいいでしょう。

  12. 753 匿名さん

    とりあえずKTT買って、その後買い替え・買い増しでいいんじゃないですかね?

    人それぞれ事情があるので、一概に勧められないですけど。

  13. 754 匿名さん

    眺望が良くても、北や西の部屋では意味なし。

  14. 755 匿名さん

    >>754
    で、でた。南原理主義者がまたでたぞー。

  15. 756 匿名さん

    >>753
    ここの残ってる部屋で眺望良いところってありますかね?
    本当に逃した魚は大きい…。

  16. 757 物件比較中さん

    北向きもクレスト方面の北西は半永久眺望だろうね。

    一方で北東側の一角は、分譲されたソフィアタワー以外は、日本紙パルプ商事の所有する土地建物が占めてるから、ソフィアタワーの地権者140戸が同意すれば区画整理の上KTT並みのタワマンを建てる事も可能そう。

    日本紙パルプ商事のオフィスビルは築20年越えてるので、業績によってはあと10年ぐらいで手放す事を考えても不思議ではないかと。勉強会とか無しで早く決まって行きそうだね。

  17. 758 匿名さん

    756さん

    眺望重視ならE-80Ja、27階28階狙いでよろしいかと。
    築地市場跡地、勝鬨橋、銀座(歌舞伎座タワー)、八重洲方面、スカイツリーが見えます。
    築地市場跡地との位置関係で見えないかもしれませんが、八重洲再開発で虎ノ門ヒルズと同レベル250メートル級が2本建つとのニュースもありますので、楽しみな方角です。

    27階28階なら環状2号線の影響も少ないと期待したい。二重サッシですから音は大丈夫なはず。

  18. 759 匿名さん

    価格表見ると

    KTTのナンバーワン王者は南の坪600超えの部屋か。



    他南は平均坪340位かな。

  19. 760 匿名さん

    何階くらいからが静かなんでしょう?

  20. 761 匿名さん

    >>752
    駅までの距離がヤバ過ぎます。
    ここはちょうど良かったけど…遅かった。

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸