横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. (神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [男性 30代] [更新日時] 2023-08-26 13:52:48
【地域スレ】神奈川県のお勧め地区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川には沢山いい街があると思いますが、近所に住まれた経験からいま何処に住みたいですか?
純粋に住処を探す人のために地価の話しはNG、比較はいいですが批判は無しでお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-18 20:11:06

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街

  1. 625 評判気になるさん

    >>601さん
    確かに。怖い事件も多い。

  2. 626 マンション検討中さん

    横浜や川崎は更に多いけどね。
    人間の所業が怖いのなら街じゃなくて無人島がオススメ。

  3. 627 e戸建てファンさん

    海老名もいいよね

  4. 628 デベにお勤めさん

    海老名は中途半端に田舎で小綺麗で好き

  5. 629 口コミ知りたいさん

    >>628デベさん
    具体的に教えてください。

  6. 630 口コミ知りたいさん

    中途半端に田舎で小綺麗ってどいうこと?

  7. 631 通りがかりさん

    海老名は中途半端な田舎ではあるのはわかるけど
    小綺麗って意味わからん

  8. 632 匿名さん

    >>631 通りがかりさん
    駅から少し離れれば田んぼだが、駅周辺では大抵な物は手に入る。それでいて交通の便は良いと言うことでないでしょうか?空気もいいしね。

  9. 633 口コミ知りたいさん

    小綺麗人気

  10. 634 口コミ知りたいさん

    >>618 匿名さん

    相場が上がるというより売り手が値段を下げれない
    値段は下がってないけど売れてないんだよ

  11. 635 通りがかりさん

    >>匿名さん
    交通の便本当にいいですか?!
    教えて下さい。

  12. 636 名無さん

    >>635 通りがかりさん

    電車は3路線使えてうち二つは始発だから座って横浜や都心に行ける。高速道路は言わずもがな。

  13. 637 通りがかりさん

    >>名無しさん

    駅の近くに住めばの話ですね。

  14. 638 通りがかりさん

    車があればの話ですね。

  15. 639 マンション検討中さん

    電車があればの話ですね。

  16. 640 匿名さん

    >>639 マンション検討中さん

    意味不明な連続投稿やめましょうよ。
    あなたの、ソース見えてますよ。

  17. 641 検討板ユーザーさん

    >>640 匿名さん

    こういうのは無視が一番。

  18. 642 評判気になるさん

    小田原から新幹線通勤したら実際どんな感じになるんかな?

  19. 643 評判気になるさん

    厚木は本当に住みたい街でしょうか?

  20. 644 通りがかりさん

    地盤とか考えたら新百合ヶ丘、たまプラーザとか青葉台、橋本辺りがオススメかも。
    将来性や電車考えたら新百合ヶ丘、橋本。

  21. 645 匿名さん

    神奈川に住むなら、やっぱ『横浜エリア』か『湘南エリア』でしょ!

  22. 650 ご近所さん

    これは中途半端に田舎で小綺麗な海老名の勝利か

  23. 659 口コミ知りたいさん

    相模原はやめた方がいい。

  24. 660 匿名さん

    >>659 口コミ知りたいさん
    だして?

  25. 661 検討板ユーザーさん

    治安悪いし民度低いからや

  26. 662 名無しさん

    民度低い。
    事件多い。
    被害に巻き込まれる。

  27. 663 口コミ知りたいさん

    神奈川どこなら民度高く事件少ないんだよ

  28. 664 匿名さん

    断然、新百合ヶ丘ですね。
    地下鉄延線でますます地価が上がります。中古マンションも物件品薄でどんどん値上がりしていて、見つかりません。10年前に6000万円で売り出された駅前マンション、今や8000万円ですよ!(*o ロ o *)!!

  29. 665 匿名さん

    >10年前に6000万円で売り出された駅前マンション、今や8000万円ですよ!
    新百合ヶ丘が特別な訳じゃなく首都圏通勤圏内はどこでもそんな感じでしょう。理由は殆どゼロのような低金利がずっと続いており、収入が減っても借り入れ可能な金額だけは増えたから。金利が上昇に転じたらマンション価格は下落するでしょう。
    10年前に購入して値上がりを喜んでいる人は、含み益を現実にする為に売り時を検討するべきだと思います。

  30. 666 匿名さん

    終の住処と思っているので、売るつもりはないです。笑

  31. 667 匿名さん

    民度が高いかどうかは分かりませんが、宮前区麻生区辺りはかなり治安は良い方かと。

  32. 668 マンコミュファンさん

    今売っても値上がりしてる物件買わなきゃいけんじゃん

  33. 669 匿名さん

    >今売っても値上がりしてる物件買わなきゃいけんじゃん
    高い時に売ってしばらく賃貸暮らし。値段が下がったら買い戻す。こういうのはどうですか?

  34. 670 マンコミュファンさん

    >>669 匿名さん

    いつ資産価値が上がっていつ下がるかわかる人しかできないやん

  35. 671 匿名さん

    新百合ヶ丘!!ヽ(*^^*)ノ

  36. 672 匿名さん

    >>670
    将来の相場動向を予測するのはたしかに難しいですが、売るつもりないって人が周辺相場が上がったと喜んでいる姿を見ると不思議に思います。売らない人にとっては固定資産税が上がるだけで得な事なんてないと思うのですが、、、。

  37. 673 匿名さん

    >>669 匿名さん
    良い物件なら売るのは簡単かも知れないけれど、買い戻しは無理
    買い戻せるような物件なんて、「買った人が気に入ってないからいつでも出て行きますよ」って事だからろくなものじゃないし、気に入って住んでいるところを交渉したところで高値にしかならない。

  38. 674 通りがかりさん

    >>669 匿名さん
    そんなことできないですよ。だったら株の方がまだマシ。

    海老名、おすすめします。

  39. 675 匿名さん

    売らないなら相場が上昇して嬉しい事ってありますか?自分は○○○○万円の物件に住んでいる(又は所有している)という自己満足ぐらいですか?

  40. 676 匿名さん

    >>675 匿名さん

    売る予定が無くても、不慮の事態(仕事や家族の事情等)で売らざるを得ない局面がくるかもしれませんので、保有資産の価値が上がるということは基本的にはメリットでしょう。

    ただ、他の方も仰っている通り、価格が上昇しているのは新百合ヶ丘固有の話ではなく、10年前(アベノミクス前)との比較では、マンション価格は首都圏どこも(中心部や利便性のよいエリアは特に)上昇していますので、より良いエリアへの住み替えは容易ではないでしょう。

  41. 677 匿名さん

    マンション価格推移です。
    ご参考まで。

    1. マンション価格推移です。ご参考まで。
  42. 678 匿名さん

    金沢文庫!

  43. 679 匿名さん

    >>676
    やはり売らない場合はメリット無いのですね。固定資産税の値上がり分は、不慮の事態に備えた保険代とでも考えるしかなさそうですね。

  44. 680 匿名さん

    >>679 匿名さん

    相続時・相続後も考えれば、いつかは売ることになるでしょうが、実際に売る時の価格は誰にもわかりませんよね。
    そういう意味では足元の資産価値に一喜一憂する必要はないのかもしれませんね。
    ただし、売却時に価格下落していたら不利(特に売却してもローンが残るようだと最悪)なので、含み益がある状態であることは安心材料にはなりますね。

  45. 681 マンコミュファンさん

    住んでる時は資産価値暴落して売るときだけ爆上がりする物件を探せば良いのですね!

  46. 682 通りがかりさん

    >>681 マンコミュファンさん

    理想的  しかしそんな物件は存在しないだろうな。つまり時勢ってことがうまく味方につくかだけ。

  47. 683 匿名さん

    >>681 マンコミュファンさん

    住んでいる時に暴落してるということは、隣近所に低所得の方々(失礼な言い方ですみません)が多く住まわれる可能性も高まりますので、ご近所付き合いや治安の面とかにも影響があるかもしれませんね。それをどう考えるかは個人次第でしょうかね。

  48. 684 匿名さん

    所有する土地の価値が下落して固定資産税が少しくらい減るメリットよりも、価値が上昇・安定することによる近隣環境の維持や不慮の事態における売却リスクの方を優先する人が多いだろう。

  49. 685 匿名さん

    物件価値の下落による固定資産税の減額なんて、せいぜい数万~十万円(年間)程度でしょ。
    数千万円の含み損を抱えるリスクと比べること自体ナンセンスだと思います。

  50. 686 匿名さん

    リセールバリューしか見えてない人がいますが、例えばマンション住まいで管理費、修繕費、駐車場利用者で月5万払っている人と、戸建ての人を比較、10年後に売却と考えた場合、マンション住まいの人は600万手元から消えてますが、戸建ては0円です。
    両方とも5000万で買ったとして、マンションが4800万で売れるのと戸建てが4200万で売れるのは同じ、むしろマンションの方が売却手数料を取られる結果ですが、RVだけ見てる人は俺の選択は正しかったと勘違いしてしまうのでしょうね。

  51. 687 匿名さん

    >>686
    「10年後に売却と考えた場合、マンション住まいの人は600万手元から消えて」「マンションが4800万で売れるのと戸建てが4200万で売れるのは同じ」というのは乱暴では?? その600万はコンシェルジュ/高セキュリティ/24時間ゴミ出し/駅近屋内駐車場などの多くのメリットに対する対価だったりする訳で。戸建てだとしても長く住めばメンテナンス費用がかかりますよね。

    といういうかこのスレ「純粋に住処を探す人のために地価の話しはNG」ってことみたいですよ。リセール云々は他のスレがいいのではないでしょうか。

    私は >>645 と同じく神奈川だと『横浜+みなとみらいエリア』か『湘南エリア』しかないっすね。勤務先が定年まで固定ならいいですけどJR+その他路線が使えるところがやはりよいなー。あと「イオンや三井系のショッピングモールが近くにあって便利」程度なら地方でもどこでも一緒だから住みたいという理由にはならんなー

  52. 688 新百合ヶ丘住人

    気が付いたら億万長者になっていた . . .

  53. 689 新百合ヶ丘住人

    今でも武蔵小杉に住みたいと思っている人はいないと思う。

  54. 690 匿名さん

    >>688
    >気が付いたら億万長者になっていた . . .
    それで生活って変わりましたか?
    所有する不動産の価値が上がっても、売るか担保に借り入れして投資でもしなければ、億万長者になった実感は湧かないんじゃないでしょうか?

  55. 691 新百合ヶ丘住人

    困った . . .
    お金が使い切れない . . . (--;)

  56. 692 匿名さん

    >>687 匿名さん
    仰るとおり、その価値と対価に納得出来るのであれば問題ありません。なので、例えば郊外の静かで緑豊かな環境に価値を感じるならRVが見劣りしても問題無いはずです。私が言いたいのは資産性と言いながら、条件によっては実質ないものに囚われ過ぎる住まい探しは、あまり意味がないと思っています。このスレの目的通り地価に囚われない住みたい場所を話し合うのが良いと思います。

  57. 693 匿名さん

    >>686 匿名さん
    売却手数料は戸建ても取られますよ

  58. 694 匿名さん

    >>692 匿名さん

    価値観は人それぞれですよね。

    ただ、一般的に、魅力(環境・利便性など)がある地域→需要が高い→価格が高くなる、ということになるとは思います。

  59. 695 匿名さん

    >>694 匿名さん

    人によって魅力をどこに感じるかは異なりますので、
    『より多くの人にとって魅力的な地域』は価格も高くなる、ということですね。

  60. 696 匿名さん

    日本は既に人口減少局面に入っており、今後より加速化していくと予想されています。
    そうなると将来的に不動産は余ってくるわけで、不動産の二極化がより顕著になると言われています。
    つまり、多くの人にとって魅力的な地域(例えば横浜エリアや湘南エリア)は需要があるので価格は維持される(減少しても下げ幅は比較的小さい)が、そうではない地域は価格を大幅に下げないと買い手がつかなくなる可能性も出てくる。
    永住かつ自分の代で住み潰すから価値なんか関係ないという人はよいですが、相続含めRVを気にされる人にとっては深刻な問題です。

  61. 697 匿名さん

    >>693 匿名さん
    4800万と4200万なら高く売れた方が手数料が多く取られると言う意味です。

    >>694 匿名さん
    需要が高い=高くなる、RVも良いは全く同意ですが、実際どれほど得なのかの話をしています。そこで売却までの維持費を例に出し、結論として条件により得にもならないケースも往々にしてあるため、RVに囚われず好きなに住むべきと思ってます。
    人生は過去には戻れません、家族も同じです。
    実質として千万単位で得なら納得ですが、条件により得かどうかも不透明にも関わらずRVに重きを置き他の可能性を捨てているとしたら。。お金ではなく本当に好きなところに住むべきかと思います。

  62. 698 匿名さん

    >>697 匿名さん

    >>お金ではなく本当に好きなところに住むべきかと思います。

    それはごもっとも。本当に好きなところに住むことこそが、何より優先されるし、結果的に幸せにつながると思います。

  63. 699 匿名さん

    >>697 匿名さん
    マンション4800万だと仲介手数料は144万円ですから4656万円
    戸建て4200万だと仲介手数料は126万円ですから4074円
    差額は582万

    600万管理費等にかかったとしても売却時は582万円戸建てより高い。

    むしろマンションの方が得ですよね。十年間マンション内の掃除やラウンジ等を使っても18万円にしかならないって。

  64. 700 匿名さん

    「資産価値として戸建てとマンション、どっちが得か」というのはかなり前に専門家達が検証したようですが、同じらしいですよ。
    それぞれ生活スタイルにあった方にすればいいんです。

  65. 701 匿名さん

    武蔵小杉だけはあり得ないと思う。

  66. 702 匿名さん

    マンションか戸建てかは他スレでもやってるので、このスレでは神奈川県内の住みたい地域、魅力的な地域、の話をしましょう。

    【買うならマンションか戸建てか】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610232/

  67. 703 匿名さん

    >>702 匿名さん

    実家が湘南(江ノ島の近くの高台住宅地)、今は横浜(東横線沿線、高台住宅地)。どちらもとても住みやすく気に入っています。

  68. 704 匿名さん

    >>691 新百合ヶ丘住人さん
    もっと都会に引っ越せばいいのに

  69. 705 匿名さん

    >>704 匿名さん

    もっと都会とは?
    横浜駅やみなとみらいのことですか?

  70. 706 匿名さん

    >>705 匿名さん
    新百合ヶ丘は横浜に比べ都心に出る利便性は優っています。あと空気がきれいで治安も良いですね。日用生活品が買えるスーパーも差がない。ただそれ以外は横浜が圧倒ですかね。

  71. 707 匿名さん

    >>706 匿名さん

    目的地はどこを想定?
    ■東京駅(横浜30分、新百合48分)
    ■新橋駅(横浜26分、新百合45分)
    ■池袋駅(横浜30分、新百合50分)
    ■渋谷駅(横浜39分、新百合46分)
    ■神田駅(横浜3分、新百合48分)
    ■虎ノ門駅(横浜34分、新百合42分)
    ■六本木駅(横浜38分、新百合42分)
    ■霞ヶ関駅(横浜41分、新百合分38分)
    ■新宿駅(横浜34分、新百合29分)

    主要なビジネス街へのアクセスは横浜の方が良さそうだけど。。


  72. 708 匿名さん

    >>707 匿名さん

    訂正。
    ■神田駅(横浜34分、新百合48分)

  73. 709 マンコミュファンさん

    横浜駅ゴミゴミしてますからね。新百合は閑静
    利便性は横浜と思いますがあとは好みですね

  74. 710 匿名さん

    ■品川駅(横浜20分、新百合53分)

  75. 711 匿名さん

    >>709 マンコミュファンさん

    横浜にも閑静な住宅地はたくさんありますよ。

    好みはそれぞれですね。

  76. 712 マンション検討中さん

    >>710 匿名さん
    新百合ヶ丘は小田急頼りですからね、私は新宿へ行く以外(それでも30分)交通の便が良いというのがしっくりこないです。新幹線はブルーラインが伸びるまではアクセス悪いし、羽田は電車で行くのはやや絶望的だからバスになっちゃいますしね。

    あと新百合ヶ丘駅は乗降者人数が13万人弱なので閑静かと素直に言いにくいかもですね。まだ、みなとみらいや山手の居住地エリアの方が静かな気がします。イオンがある点はいいですが、全国チェーンの店が多いのでAmazonやネットスーパーでもええわという世代から見たら優位性は低い気がしますね。>>696でおっしゃられている2極化が進んだ時、新百合ヶ丘はどっち側になるんでしょうね。地盤はいい点は不動の良いポイントかと思います。

    現状を見ると新百合ヶ丘で値上がりしているマンションもありますが、新百合ヶ丘の新築物件が施工後も完売していない物件をちらほら見る一方、横浜周辺(反町)の物件が入居前完売な物が多いことを見ると、やはり多くの人が横浜エリアを選んでいる状況でしょうか。

    色々書いちゃいましたが、好みはそれぞれだと、一応断っておきます。

  77. 713 匿名さん

    東戸塚 戸塚 上大岡

  78. 714 マンション比較中さん

    >>706 匿名さん
    新百合ヶ丘が都心に出るのに便利と思ったことないし、お店も路面店じゃなくてビル頼みで、どこにでもあるお店がほとんど。
    都心へは時間はかかるけど小田急・千代田線で一本、そこそこのお店とそこそこの自然がある、というのが良い人には全て揃ってて魅力あるのかも。
    利便性や自然どちらかを重要視する人や、個性的なお店を楽しみたい人にとっては、中途半端だと思う。

  79. 715 匿名さん

    新百合ヶ丘とか多摩ニュータウンとか、昭和の高度経済成長期に造成された『ベッドタウン』的な街が好みって人も中にはいるでしょ。

  80. 716 匿名さん

    新百合ヶ丘総合病院とケーキ屋リリエンベルグはイイナ

  81. 717 匿名さん

    新百合ヶ丘に対する妬みが凄いですね!!

  82. 718 評判気になるさん

    相模原、座間、大和はないな。猟奇的

  83. 719 マンション掲示板さん

    武蔵小杉に住みたいと一瞬でも思ったことある人っていますかね?

  84. 720 名無しさん

    たまプラーザに住みたい。
    夫の実家があるたまプラから、住んでる京急線沿線に戻ってくると、空気が違う。

    武蔵小杉はテレワーク主体になったいま、あまり魅力を感じません。子育て中の知人が、習い事も、塾も早くから入れないと待機になるって言ってました。

  85. 721 名無しさん

    相模原O,HYO大和12,URA不幸に落としいれ楽しんでいる。

  86. 722 口コミ知りたいさん

    たまプラーザ : 多摩センター = 東大 : X

    X を求めよ。

  87. 723 口コミ知りたいさん

    相鉄線人身事故多い理由

  88. 724 マンション検討中さん

    通勤時間が全国1位の神奈川県民ですからね...

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸