東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 23:54:54

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    駅をトリトン付近にしたら、選手村に遠過ぎて
    作る意味ないでしょ。

  2. 922 匿名さん

    文京区、特に住みたいとは思いません。

  3. 923 匿名さん

    京成バスグループが運行している新浦安駅周辺が参考になります。
    選手村、地下鉄を作らなくてもバスで十分やっていけます。

  4. 924 匿名さん

    >>921 匿名さん

    選手村に近くしなくても良いのでは?BRTやマルチモビリティでなんとかするんでしょ。
    それに選手村に近くしたらカネもかかる

  5. 925 匿名

    >>923 匿名さん

    そう。都バス深川営業所が頑張るよ!

  6. 926 匿名さん

    >>925 匿名さん
    都バス有明営業所も出来ます!

  7. 927 匿名さん

    地下鉄いいね。

  8. 928 匿名さん

    近隣住民としては嬉しいけど、一方で日本人の生産性を向上させる目的なら、地下鉄作る予算で広範囲に広帯域の無線LANでも配備して都民のワークスタイル変革に貢献した方が良い。
    ある意味で民業圧迫になるけど。

  9. 929 匿名さん

    >7日に開かれた五輪・パラリンピック推進対策特別委員会での説明によると、こうした内装や解体の費用は445億円に上り、都が全額を負担する。エアコンなど一部の費用は今後、別途計上し、ベッドやテーブルといった備品は組織委員会が用意するという。

    選手村の内装・解体 445億円
    https://www.asahi.com/sp/articles/CMTW1805081300001.html?iref=sp_area_...

  10. 930 匿名

    >>929 匿名さん

    http://diamond.jp/articles/amp/145359?page=4
    これに書いてあるようなリフォーム代(445億円)が購入者負担になることはなく東京都負担ですか、、、
    これは本当に格安マンションになる気配が凄い高いですね。。。

  11. 931 匿名さん

    思ったよりもコストがかかってるのか、業者と価格調査しながら色々決めてるとは思うけどね
    都もブラジルみたいに閑古鳥が鳴くマンションにはしたくないだろうけど
    相場から大幅に安いマンション供給しても転売ヤーが問題になることくらい考慮するべきでしょうね
    まぁ、うちも大抽選で1000万以上安いマンションが手に入るなら(転売ヤーではないけど)申し込んで当たったら速攻で売って、もっと交通の便がいいタワマンの頭金にしたい

  12. 932 匿名さん

    >>931 匿名さん

    それを転売ヤーと言うのでしょう笑
    という私も激安で売りに出されたら転売ヤーになりますが。

  13. 933 匿名さん

    そんだけ都税投入する以上、
    税金沢山払っている人に優先販売するのがフェアー。

  14. 934 マンコミュファンさん

    >>933 匿名さん

    晴海選手村の影響は、品川シーサイドには来ないとおもいますが?

  15. 935 匿名さん

    【記者】五輪の選手村、これが内装、解体だけで445億円使われるということになっています。たった2か月のために、それだけの金額を投入しなきゃいけない。

    【知事】これは私も最初、2か月、約40日間で400億円を超えるというのは、さすがにもったいないと思いました。
    いっぱい来ました、いろいろな案が。それらを活かしながら、もったいないことのないようにしていきたいと思います。
    最初の契約が、そのような建て付けになっていたということもありますけれども、いかにして、この都民のお金を効果的に活かしていくかということについては、もったいない精神というのは、これはもう常に考えていきたいと思います。

    【記者】これを半分にしたいとか、何か、そういうご希望を持っていらっしゃるんでしょうか。

    【知事】いろいろ知恵を出したいと思っております、はい。皆さん、都民の皆さんから知恵を募りましたら、非常に具体的な案なども出ております。活かしていきたいと思っております。

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/05/...

  16. 936 匿名さん

    焼却場の前、一棟立ち上がりつつありますね。

  17. 937 匿名さん

    価格は期待できないでしょ。坪単価600万超えの可能性が高い。

  18. 938 匿名さん

    以前デベの営業から聞いたけど、選手村の板マンはそのときの相場より3割程度安く出す予定らしいよ。仕様はそれなりだろうけどね。
    坪250あたりからあると思うよ。

  19. 939 匿名さん

    板マンならそれくらいでも有りですね
    リフォーム物件だから新築にならない?

  20. 940 匿名さん

    >都心とBRT(Bus Rapid Transit)で結んでアクセスをよくする計画がありますが、バスの整備だけで劇的に改善するとは思えません。

    東京オリンピック後の選手村に住むことはできるの?
    https://financial-field.com/living/2018/03/15/entry-13537

  21. 941 匿名さん

    >>937 匿名さん

    まだ言ってんの、君

  22. 942 マンション検討中さん

    三井の営業は全く決まってないと言っていたけどね。

    一人歩きしてる坪250万という数字は11社の入札前の稟議書の数字(当時の最低ラインということ)だから、かなり相場上がってるし普通に今なら坪350じゃないかね。もとより時期ずらしながら数年にかけて売るつもりのようだし。

  23. 943 匿名さん

    >>942 マンション検討中さん

    350はないと思う。
    平均で300-320ぐらいじゃないかな。
    パンダ部屋は3LDKで5500万円から、とか。

  24. 944 匿名さん

    >>940 匿名さん
    「劇的に」って何なんだろうね。
    それなりの時間で移動できればいいじゃない。

  25. 945 匿名さん

    選手村を相場より3割程度安く出したいといのは三井の営業から聞いた話だよ。

    選手村が安くなるのは win-win でしょ。
    安く出しても土地代は相場の10分の1で仕入れているから、デベは十分利益とれる。
    不動産価格高騰で、買うのを躊躇していた購入検討者にとってはうれしい話。
    すでに買った人も、まあ中古みたいなもんだからと納得。欲しければ自分も買えばいい。

  26. 946 匿名さん

    >>945 匿名さん
    安く出るに越したことはないけど、三井の営業が3割引と言っているというのは、申し訳ないですが信用に値しない情報だと思います。

    それに、「出したい」というのは、そりゃ3割引で出れば営業としては楽でしょうね、というだけの話で、会社としてそのような判断はしないでしょうね。

  27. 947 マンション検討中さん

    三井の下っ端営業の耳に稟議書の坪250
    って数字が入ってたのかもね。それなら相場より3割安いと。建築費高騰で再審査なって坪300超えたと私は聞いたけどね。三井じゃない他の10社の社員からだけど。

  28. 948 匿名さん

    >>937 匿名さん

    ネタでしょ?
    それって一般的な70平米で1億3000万くらいするってことですよ?
    ここが坪600なら東京に廃墟ができるよ。
    もし600で売れるなら隣のパークタワー晴海は700になってるし、そんなことになれば山手線の内側は坪1000を遥かに超えて、誰もマンションを買えなくなる。

    リアルに板状は200後半で、タワーは300前半でしょ。

  29. 949 匿名さん

    デベロッパーの味方である住まいサーフィンの沖氏も選手村は相場よりかなり安価になると最新著書で書いています。板マンは坪200万円〜、タワマンは坪250万円〜の価格になると予想。

  30. 950 匿名さん

    >>949 匿名さん

    もしその値段で売りに出されたら5600戸は瞬間蒸発で売り切れるでしょうね。
    私も確実に抽選応募しますが、相当な倍率になりそうです。

    普通で考えればそのような値段で売りに出されることはあり得ませんが、ここは例外的に可能性がありますね。

    売り出し価格に注視しましょう。

  31. 951 匿名さん

    安く買えても徒歩20分はキツイよ
    バスがどうのこうのと書かれてるけど武蔵小杉みたいに劣悪な住環境になるとしか思えない
    日本はどんどん貧乏になり、老人が増えて負担は増えてくのだから新しい街づくり等行政には期待しない方がいい
    他の都民から見たら無駄な金つかってるだけだから

  32. 952 匿名さん

    電車使わない人からしたら、周りに何もない2丁目3兄弟の徒歩15分かかるタワーよりも、スーパーやその他利便施設が出来るという面で建物グレードが良ければこちらの方が良い人も多いですよ。
    それが坪400超えるとなると微妙ですが300以下で出てこようものなら引退組が殺到しますね。

  33. 953 匿名さん

    あれだけ血税投入するんだから
    都税沢山払っている人に優先販売すべき。
    それがフェアーというものでしょう。
    そうならないなら、都民も馬鹿じゃないからふるさと納税を増やすだろう。
    アンフェアーにはアンフェアーを。

  34. 954 匿名さん

    >>953 匿名さん

    そんなことを理由にふるさと納税を増やす人はいないでしょ笑

  35. 955 匿名さん

    声をあげれば沢山いますよ。

  36. 956 匿名さん

    >>948 匿名さん

    坪600だなんて言ってるクズはここや晴海を高値転売したいだけの詐欺師ですから気にしなくていいです。

  37. 957 匿名さん

    今の相場だと板状が坪300前半、タワーは400前半ってとこかなー。パンダ部屋は強烈なのありそうだけど、倍率もシティタワー品川以来になりそう。

  38. 958 匿名さん

    >>957
    フシアナすぎんだろw
    板マン相場は坪300ちょい、築浅分減額で9掛けの坪270、パンダは坪250前後。

    タワマン相場はPT晴海坪360弱でMTD坪400強、住不は除外w
    PT晴海も順調とは言い難いし、そこそこに売り抜くなら坪350前後、強気でも坪380がいいとこ。
    ただ永久橋ビュー高層は坪500越えでも驚かないし、プレミアムは坪600~800ってこともあるから、
    多少全体の平均を底上げする可能性はあるかもだけどね。

    上記はあくまでも現状の相場だけど、
    世界の富裕層にリーチできると売主が踏んだら全てがぶっ壊れて、
    一般人の出る幕はなくなるし相場予想も無意味なものになる・・・
    晴海発で都心の相場を引っ張り始めたりしてw

  39. 959 匿名さん

    海外の富裕層に販売?
    巨額の都税つぎ込むんだから
    んなもん都民優先販売に決まってるだろ。
    横浜でも市民優先販売ありましたよね。

    日本は外国に気前よく大盤振る舞いし、一番肝心の国民にケチってきた。
    外国は日本に見返りをしないどころか舐めてかかるだけになった。
    だから日本は傾いてきちゃたんだよ。

  40. 960 匿名さん

    選手村はかなり安くなるんだろうけど、購入には何か制限つけて欲しいな。
    転売業者や外人投資家に買い占められるのは避けたい。

  41. 961 匿名さん

    >>959-960
    気持ちは分からなくもないが、無理だろうね。
    民間でってことで(コストの削減にも繋がる)既に払い下げられた土地だし、
    条件満たせば都や市民団体が口出しできる問題じゃない。
    権利関係を簡単に説明すると、五輪期間のみ都に貸し出すイメージだね。
    莫大な都税っていうけど莫大な入札金(異論はあると思うw)を受け取ったのは都だし、
    貸主に原状回復(ここは税金)で戻すのは当たり前のこと。

    ただまあ市場問題同様、野党や市民団体が喰いつきそうな問題は孕んでるけどねw
    一番ダメージが残るようなタイミングを見計らってんじゃないかとすら思う・・・

  42. 962 匿名さん

    デべにだって金儲けだけじゃない企業倫理ってあるでしょ?
    一流と呼ばれるなら、なおさら。

  43. 963 匿名さん

    まぁみんな札入れるだろうね。
    参加しない奴は究極の情報弱者。
    実需で住みたい人は諦めて転売屋から買いましょう。

  44. 964 匿名さん

    >>963 匿名さん

    まだ価格も決まってないのに入札になるか分からないでしょ。
    ここでの予想も下は200〜上は600まであるわけだし。
    私は板状200後半のタワー300前半と予想してますけどね。
    その価格だと4000戸は売れると思いますが、それでも立地の問題から応募殺到レベルにならないと思いますね。

    坪200前半で売りに出されたら、あなたのいう状況になるでしょう。

  45. 965 匿名さん

    板状で200後半は同意。
    タワーは340ぐらいかと。

  46. 966 匿名さん

    坪600とかほざいてるのはただの気違いですからスルーですね。

  47. 967 匿名さん

    販売価格はともかく、板マンとタワマンではランニングコストが違います。
    老後年金生活で住むのなら、板マンがいいです。
    ここは、タワマンと違って、各棟ごとにコンシェルジュやゲストルーム、スポーツジムを持たなくてすみます。
    ゲストハウスや集中管理センターを一括して作ればいいし、ほっとプラザの温浴施設やスポーツジム、4丁目の図書館をライブラリーとして使えます。
    建築費もタワマンのようにかからないので固定資産税が安くてすみます。
    二丁目のタワマン群よりBRTの運行本数も多いし、商業施設、医療施設も近く、介護施設も恐らく出来ます。
    老後に住むなら選手村だと思います。

  48. 968 マンション検討中さん

    ここのJV、いくらで土地買ったんだっけ??

  49. 969 匿名さん

    >>968 マンション検討中さん

    PT晴海の10分の1笑笑笑

  50. 970 匿名さん

    >>967 匿名さん

    んー、お金に余裕がないならそうすれば良いと思いますね。

  51. 971 匿名さん

    >>963 匿名さん

    まだ価格発表にもなっていないのに、興奮しすぎですよ。

  52. 972 匿名さん

    板マンは団地みたいに並ぶんでしょう。
    一番海側の棟でなければ景色が悪くなる。
    当然、良い景色の部屋は割高の上に抽選倍率が付くと思われ。

  53. 973 ご近所さん

    漸くベイサイドタワー晴海が動き出しました。

  54. 974 口コミ知りたいさん

    投資用に200戸程度買う予定です。
    できれば坪単価400までで

  55. 975 匿名さん

    全棟、かなり建ちあがってきました。家からは半分しか撮れませんが・・・
    右側の棟は、イメージ画像よりかなり太く感じました。
    自分が住むならば、左側の中央大通りに面した海も見える辺りが好みです。
    皆さんはいかがですか。

    1. 全棟、かなり建ちあがってきました。家から...
  56. 976 ご近所さん

    湾岸、月島、晴海、勝どきの新築マンションの開発、価格を8年間ウオッチャーしてますが
    ずばり、坪200万~ タワーでも250万~から余裕で買えますよ。
    勿論、レインボーブリッジ正面ド迫力のビュー部屋はそれなりの価格にはなるでしょうが。
    BRTルートも、部屋仕様も今年中にはもっと情報は入ると思います。

  57. 977 通りがかりさん

    選手村近辺は時々走ってるけどすごい強風エリアだけど気にならないの?

  58. 978 匿名さん

    976の言う価格が本当なら気にならないな

  59. 979 匿名さん

    穴場だったほっとプラザ晴海も混むんだろうなあ。

  60. 980 匿名さん

    坪単価600万超えって話もあるからな。
    わざわざ激安で売るとも思えないし。ボランティアで激安販売すると思う?

  61. 981 匿名さん

    600万は平均の話?

  62. 982 匿名さん

    >>979 匿名さん
    ここは穴場ですよね。
    コナミスポーツクラブが指定管理者(4社あり)になってくれているし、安くて、健康プログラムも色々ありますからね。
    各板状マンションには、ランニングマシーンを数台置いといて、あとはほっとプラザでトレーニングというのが理想的ですね。

  63. 983 匿名

    ここ、緑も多いし、マンションのデザインも良さそうなので、広尾のガーデンヒルズの湾岸版みたいになると良いなと思っています。デベもオールジャパンって感じだし。
    風景を生かした良い感じの落ち着いた街になると良いですね。長く住めるような飽きない街づくりしてほしいです。
    晴海まちづくりプランでは海外のエグゼクティブ向けのマンションもあるみたいだし。いろいろ楽しみです。
    将来ビンテージマンションになりそうなら高くても買います。

  64. 984 匿名さん

    >>981 匿名さん

    600万なんてほざいてるのは1名の頭のおかしい人だけですよ。

  65. 985 マンション検討中さん

    坪350くらいなんじゃ

  66. 986 住民板ユーザーさん

    今の相場が続くとして板状坪290、タワーは坪350ってとこかな。
    タワーは選手村唯一のタワーで希少性もあり、そこそこ乗せてくるばす。

    自分はドゥトゥール住民なので整理された綺麗な街ができるのは大歓迎。
    晴海に少ない外食やカフェなどができてくれれば嬉しい。

  67. 987 匿名さん

    坪250~300だって

  68. 988 匿名さん

    ここが茅場町とか水天宮前の相場を押し上げるって可能性あるかな?
    茅場町周辺を去年買っちゃったんだけど高値掴みさせられてないか不安

  69. 989 匿名さん

    その値段だとリーマンクラスです。

  70. 990 匿名さん

    さすがに600万くらいになるのでは?
    唯一無二の存在ですし、理想的な街が一気に出来上がる訳でしょ。

  71. 991 匿名さん

    小池のせいでBRTが遅れて交通が読めんけどね。

  72. 992 匿名さん

    虎ノ門ヒルズと隣接330タワーなどと結ばれれるのは決定です!

  73. 993 匿名さん

    >>990 匿名さん
    オリンピック選手が一時期滞在したというのがプレミアになると?
    バカだね。
    高額な家という商品を買うのにそんなミーハーな理由で選ぶ人はいない。
    世界中見渡しても、過去の日本の例でも、オリンピック選手が使ったからといって、相場より高く売れた不動産はないよ。
    転売厨のバカな煽りにひっかからないようにしたほうがいい。

  74. 994 匿名さん

    札幌は車の値段だね。

  75. 995 匿名さん

    金持ちが住むのは虎ノ門ヒルズのとなりに建ててるタワマンみたいな超便利な場所ですよ。
    こんな中央区とは名ばかりの人工島ではありません。

  76. 996 匿名さん

    湾岸で一番の眺望なのがここのタワマン
    レインボーブリッジを永久に遮る物無し。
    金持ちなら一室押さえるよ。

  77. 997 匿名さん

    虎ノ門も地盤は良くないでしょ。

  78. 998 匿名さん

    地盤の問題ではなく、エグゼクティブならどこに行くにも短時間だし、食事も気の効いた店がたくさんある山の手線内に住むということですよ。
    晴海なんかいいとこないですから。
    窓からの眺望なんかに喜ぶのは田舎から出てきた庶民です。
    金持ちはそんなもんには興味ない。

  79. 999 匿名さん

    虎ノ門と晴海は客層被りません。

  80. 1000 匿名さん

    虎ノ門の再開発のメインは住居じゃないし、あの辺りのオフィスで働くことになる人にも
    職場と同じ場所より少し離れた落ち着いたところの方がいい
    そういう意味でここや豊洲有明は、BRTなどで繋がれて良い場所でしょう

  81. 1001 匿名さん

    >>1000 匿名さん
    あれ?
    職住近接が重要で、近ければ近いほどよかったんでは?

    離れるんなら赤羽くらいまでいったほうがいいね。安いし、緑もある。


  82. 1002 匿名さん

    BRTで15分位なら十分近いじゃん。

  83. 1003 匿名さん

    虎ノ門からバスで10分で坪600万の晴海と、地下鉄で20分で坪300万の新板橋の物件があったとするなら、新板橋がコスパで圧勝になる。
    つまり、晴海なんかには坪600万の価値はまったくない。

  84. 1004 匿名さん

    晴海はBRTでも10分だから虎ノ門からだと15分はかかる。
    つまり、晴海の坪単価は高くても350万が限界

  85. 1005 匿名さん

    BRTで10分は新橋

  86. 1006 匿名さん

    たった5分の差で倍近い金額になるなら誰も買わない。
    買っちゃうのはマンション営業のセールストークにひっかかってしまう田舎者。

  87. 1007 匿名さん

    >>999 匿名さん
    虎ノ門を買うのは時間に追われるベンチャー企業の社長とか(成功者)?
    晴海を買うのは地方出身のサラリーマンで中の上くらいでセレブになれたと勘違いしてる人?

  88. 1008 匿名さん

    坪600万なんて、誰も信じてないし。
    ネタにマジレスしないほうが良いよ。

  89. 1009 匿名さん

    ごめん、あまりにもナメてるからムカついたんだよ。

  90. 1010 匿名さん

    開発すれば価格が上がるなんて、土建屋の妄想ですよ。
    市場はそんなに単純ではない。
    マスメディアを使って、バカな庶民を騙すのは年々難しくなってますよ。

  91. 1011 匿名さん

    500万から600万くらいかな

  92. 1012 匿名さん

    板状は眺望良い部屋あるから、そういうのは坪単価600万超えるかもな。
    永久眺望だし。

    お見合いとかは坪単価300万とか400万なんてのもあると思う。

  93. 1013 匿名さん

    この場所の眺望悪い部屋、を坪単価300万で誰が買うの?
    価格差の激しい物件になると思う。

  94. 1014 匿名さん

    シティタワー品川以来の利益確定物件と言われてますがね

  95. 1015 匿名さん

    トミヒサが再開発の都合で安くて、
    シティタワー品川以来の利益確定物件と言われたのを知らない人?

  96. 1016 匿名さん

    3億から2980万という気がする^_^税金が絡んだ土地だから、10億なんて言ったら、国民、激怒するでしょう。

  97. 1017 匿名さん

    10億なんて他人事だから
    激怒する気にもなりません

  98. 1018 匿名さん

    眺望悪くても300万なら買う人多いのでは?
    永久眺望なら600万でも即完売でしょ。

    マンションの値段なんてそんなもんだよ。

  99. 1019 匿名さん

    600万というのは平均?それとも600万の部屋もあるってこと?

  100. 1020 匿名さん

    平均だと500くらいなんじゃないかな?
    眺望悪けりゃ安いかもしれんし、永久眺望だと、相当なプレミアでしょ?

    永久眺望で南向きなら坪単価600万どころかもっと高くなるんじゃね?

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸