東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 13:13:11

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 129361 匿名さん

    わかりやすく焦ってるヤツがいるな。待ってれば買えるということ。

  2. 129362 匿名さん

    そうやって、待てば待つほど値上がりしてきたのを忘れたの?

  3. 129363 名無しさん

    >>129357 マンコミュファンさん

    環状3号線延伸知らないの?情弱すぎる

    豊海町から海の下をトンネルで
    竹芝駅・日の出駅の間くらいにある浜崎橋下まで潜り、芝公園駅手前の金杉橋あたりに出ます

    このトンネル見越しての豊海開発でしょう

  4. 129364 マンション検討中さん

    なんでもいいけど結局は早く買えた人が豊かな生活と資産の両方を手に入れる

  5. 129365 匿名さん

    >>129354 口コミ知りたいさん

    スカイデュオは眺望に関しては二番目位だが
    周囲の環境は豊海より良いかな

  6. 129366 匿名さん

    あっさりビルが倒れたのがショックでしたね。あれは建物がしっかりしてるのに、根本の部分が原因のようです。

    地盤に刺さってる鉄棒が折れてしまうことはあるのでしょうか?
    杭がサビてたのでしょうか?
    それとも地盤ごと上に隆起してマンションが横倒しになったのでしょうか?

  7. 129367 eマンションさん

    >>129363 名無しさん

    豊海地権者ウザイ

  8. 129368 検討板ユーザーさん

    >>129364 マンション検討中さん

    それな。持ってない人は今が1番早い。

  9. 129369 マンション検討中さん

    地殻変動が問題で、今回は2mぐらい左へ地面が動いている。埋立地の場合は8m以上は地面が動くことを想定すると、マンションは建っていられないのが分かる。

  10. 129370 検討板ユーザーさん

    >>129369 マンション検討中さん
    勝手な前提の元の幼稚な想定はご自身の頭の中でしててください。
    書き込みレベルが幼くて見てられん。

  11. 129371 名無しさん

    >>129369 マンション検討中さん

    近年のマンションよりも危険な建物たくさんあるでしょ。
    東京には。

  12. 129372 評判気になるさん

    >>129369 マンション検討中さん

    バタンと倒れたのTV見る限り
    このマンションだけですがね 
    いずれにしてもこのビルの下にまだ
    人がいるようです

    石川の災害で東京をdisる敵国の人ですか

    JAL 全員脱出 良かった!

  13. 129373 匿名さん

    最終的に賃貸しか勝たん。はっきりした。

  14. 129374 検討板ユーザーさん

    >>129373 匿名さん

    お金の心配が無ければ賃貸一択でしょ。
    お金が限られてるから家を買うのよ。

  15. 129375 通りがかりさん

    >>129372 評判気になるさん
    旧耐震基準かつ一階が駐車場みたい
    駐車場なり店舗なりにしろ、同じ条件の建物は倒壊してもおかしくない。阪神でもそうだったように
    近くに旧耐震があるマンションはひやひやものだな

  16. 129376 マンション検討中さん

    1つしかないマンションがあったり倒れてて、、、

    耐震基準じゃなくて地盤の問題だと思うが。

  17. 129377 口コミ知りたいさん

    >>129376 マンション検討中さん

    あれマンションじゃないでしょ。

  18. 129378 匿名さん

    自分の資産は自分で守らないと。地震大国の日本でマンションっていう選択は無いでしょ。

  19. 129379 検討板ユーザーさん

    >>129375 通りがかりさん

    ハルミフラッグなら大丈夫

  20. 129380 検討板ユーザーさん

    X (Twitter)で選手村跡地を石川の被災者に使えば良いのにとか言ってる人が居てウケるな

  21. 129381 匿名さん

    >>129378 匿名さん

    マンションの選択がないならどんな選択があるのですか?
    あまりいい加減なことを言わない方がよいですよ。
    地震大国だからこそマンションではありませんか?それとも一戸建て?
    一戸建ては基本木の枠組みを地面にそのまま置いているだけですよ。

    しっかりしてください。

  22. 129382 検討板ユーザーさん

    >>129376 マンション検討中さん
    マンションじゃないし、旧耐震でかつピロティ構造の建物が倒れるべくして倒れた。ピロティ構造が一番危険なんですよ。
    住宅地は倒壊と火災で焼け野原。
    安全なのは新耐震基準で非住宅密集地のタワマンです。

  23. 129383 マンション検討中さん

    震災の度に湾岸タワマンの優位性が明確になっていくね

  24. 129384 マンション掲示板さん

    >>129378 匿名さん
    むしろマンションしかないだろ
    戸建てとか今回燃えたり倒壊したりリスク半端ないわ

  25. 129385 名無しさん

    >>129382 検討板ユーザーさん
    HARUMI FLAGじゃん!
    いや、マジでいい買い物したわ

  26. 129386 匿名さん

    >>129366 匿名さん
    あの建物の崩壊はピロティ構造が原因のようです

  27. 129387 匿名さん

    ここに限らずいろんなスレで地盤や構造の話を延々ネガしてる人って同一人物だよね。分かりやすい自演しながら。

  28. 129388 通りがかりさん

    >>129387 匿名さん
    港南の人しかいないだろ。そんなことするの。

  29. 129389 匿名さん

    >>129388 通りがかりさん

    何の根拠もなくそんなことを言うあなたが一番怪しい。

  30. 129390 匿名さん

    国がハルフラ賃貸棟を借り上げて被災者に転貸すればいいんだよ

  31. 129391 名無しさん

    海外は被災者は各戸テントなのに
    相変わらず、日本は体育館に布団

    与党自民党麻生さんは飲食だけで
    年2000万円弱税金使う
    自民党栄えて国滅ぶ

    https://facta.co.jp/article/201611043.html

  32. 129392 口コミ知りたいさん

    >>129353 名無しさん
    トップではないです。skyduoの次、セカンドです。

  33. 129393 匿名さん

    被災地で性被害に気をつけよう、ってツイートばっかりだが、東京が被災したらどうなっちゃうの? タワマン内部とかカオスだろ。外はもっとヤバいのか。

  34. 129394 匿名さん

    >>129393 匿名さん

    東京防災プランから勉強やな。

  35. 129395 通りがかりさん

    >>129390 匿名さん

    被災者の方が地元から離れたうえで、東京屈指の不便な晴海に住みたいと思う?

  36. 129396 マンション検討中さん

    まぁ令和の団地として集団疎開としては確かに無いわけではないが、原発事故のように“離れざるを得ない(自主避難は除く帰宅困難エリア)”ケースを除き、みんな地元に残りたがるからね。だから東北でも当然地元にプレハブの復興支援住宅ができた。

    まー、東名阪のごく一部を除く全エリアが車社会の本邦において、それらから電車・自転車社会になりそうな晴海はさらに負担が辛かろうて。

  37. 129397 検討板ユーザーさん

    >>129395 通りがかりさん
    東北の人は東雲に移住したよ?

  38. 129398 匿名さん

    >>129395 通りがかりさん

    もうかなり記憶が曖昧だが、三宅島大噴火だったか全島避難の時に晴海四丁目住宅にも、何人か避難して来られたと思う。

  39. 129399 eマンションさん

    移住とか被災者が望んでもないことを勝手にほざいていて滑稽

  40. 129402 匿名さん

    戸建てで倒壊したり燃えたりしたのは古い家が多い。
    もちろん安い建て売り戸建ても脆いだろうが、タワマンは倒壊はしなくても停電したら生活できない。
    電気がないと水道も排水もできないから、停電が復旧するまでは避難所にいるしかないよ。

  41. 129403 匿名さん

    ハルフラはエネファーム全戸あるから1週間停電しても大丈夫

  42. 129404 匿名さん

    >>129402 匿名さん
    水、食料、電源は当たり前に準備してるだろ。
    戸建ては倒壊するし火災に巻き込まれるし、震災時は強盗にも入られる。

  43. 129405 eマンションさん

    >>129395 通りがかりさん
    地元は晴海と比較にならないほど不便だと思うけど、考えられない頭なのかな?

  44. 129406 匿名さん

    >>129403 匿名さん

    トイレは流せるかな?

  45. 129407 口コミ知りたいさん

    >>129405 eマンションさん

    あなたの地元はそうだろうね。

  46. 129408 匿名さん

    >>129403 匿名さん

    エネファーム、更新代とか高そうだからいらない。

  47. 129409 名無しさん

    >>129406 匿名さん
    排水管の損傷なければ手動排水で流せるよ。そういう意味でも非常時に使える水を130Lも貯水してくれるエネファームは有能。

  48. 129410 マンション検討中さん

    貸したら利回り6%以上
    売ったら数千万円の利益
    こんな感じかな(笑)
    私は駐車場も当選したから賃貸に出したけど直ぐ決まった

  49. 129411 口コミ知りたいさん

    >>129410 マンション検討中さん
    税金引いての利益が数千万円ってことですよね?

  50. 129412 検討板ユーザーさん

    ここって地盤改良してないんですか?

  51. 129413 検討板ユーザーさん

    重要事項説明では液状化リスクありって説明だったよ

  52. 129414 匿名さん

    浦安市など大規模な液状化を起した地域で観測された地表面の最大加速度は 150 ガル程度である。発生が逼迫しているとされている東京湾北部の地震による加速度は 400 ~ 500 gal で,今回発生した地震動の 3 倍以上になることが予想されている。東京湾沿岸部での液状化は比較にならないほど大規模になるものと考えられる。「首都直下地震への対応」濱田氏

  53. 129415 マンション検討中さん

    心配なら他を購入すれば良いだけ、欲しい人は沢山いるからね(笑)

  54. 129416 匿名さん

    盗難と性被害のツイートが多すぎる。

    東京は震災後の方が地獄なのかもしれない。

  55. 129417 匿名さん

    米国の住宅価格の押し上げの100%が郊外戸建てですから、同じことになるでしょう。

  56. 129418 匿名さん

    >>129414 匿名さん

    400ガルに耐えられる建物って原発くらいしかないでしょ。

  57. 129419 マンション検討中さん

    >>129410 マンション検討中さん

    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13102/to_1002631483/

    僕の周りに誰一人も決まらず焦ってるよ。必死に19分、19分、最寄駅から徒歩20分未満でアピールしてるけど、笑笑。
    ざまみろ。乙

  58. 129420 匿名さん

    >>129419 マンション検討中さん
    身の程知らずとはこのこと。現実を知るだろうね。

  59. 129421 マンション掲示板さん

    >>129410 マンション検討中さん

    君を含め、この掲示板で自作自演しつつ、借り手いなくて焦ってるでしょう。 馬鹿しかハルフラを借りる人いないよ、日本人は残念ながら馬鹿が少ないよ。半額にして中国人留学生の群れに貸したら?か、ホストクラブの寮にしたら?

  60. 129422 匿名さん

    危険を感じると子孫を残そうと性欲が高まる。動物の本能なんだよ。

  61. 129423 eマンションさん

    >>129421 マンション掲示板さん

    ハルフラを借りたい人がいますか?勝どきは自宅を購入して住みたい街ランキングの上位だけど、借りて住みたい街ではありません。まして1日都内のオフィスや都内の私立校でへとへとになったあと、駅から強風や暴雨のなかで、30分湾岸の果てまで歩くなんて、、正気とは到底思えません。自宅ならまだ愛着や資産形成などの意義がありますが、賃貸は論外ですね

  62. 129424 名無しさん

    >>129419 マンション検討中さん
    僕の周りって広告のことでしょ笑
    そんな知り合いいないくせに。いたとしたら今の時期ににそんなこと言わないでしょ。
    あと、僕っていうのは少し恥ずかしいと思いますよ。


  63. 129425 マンション検討中さん

    >>129423 eマンションさん
    30分歩く人いないですよ。購入者の意見を調べたほうがいいですよ

  64. 129426 マンション検討中さん

    「大地震が起きれば東京テレポートは崩壊するだろう。ビルは残らず沈んでしまう。全世界の地震エネルギーの十パーセントがこの日本で放出されているんだよ。(アルバート・アレツハウザー、真野明裕訳『東京大震災』徳間書店)

  65. 129427 入居予定さん

    >>129410 マンション検討中さん

    エアコンは家主が各部屋分に設置してから貸し出し? それとも賃貸人任せ?

    実需のつもりなんだけど2年後はどうなっているかわからないので参考に教えてください。

  66. 129428 検討板ユーザーさん

    >>129426 マンション検討中さん
    自分の家が崩壊するのを心配した方がいいよ

  67. 129429 マンション掲示板さん

    >>129427 入居予定さん

    私の所は全部の部屋に付けましたが、メーカーの好みも有るのでどちらでも良いと思いますよ
    エアコン無しなら一ヶ月のフリーレントだと良いと思いますが
    あとは玄関に姿見ミラーが無いので付けました
    女性はそんな所が気になりますからね(笑)
    参考になりました?

  68. 129430 匿名さん

    >>129427 入居予定さん
    エアコンがない部屋なんて賃貸人つかないですよ

  69. 129431 匿名さん

    まぁ湾岸はダメだね。被害が多すぎる。

  70. 129432 評判気になるさん

    >>129431 匿名さん

    なんの被害?

  71. 129433 マンション掲示板さん

    >>129431 匿名さん
    ちゃんと日本地図見てから発言した方がいいよ。
    教養の無さがバレバレだから、気をつけて

  72. 129435 マンション掲示板さん

    エアコンは塩害対策が良いと思いますよ
    まぁ当選したらの話ですけどね(笑)

  73. 129436 匿名さん

    エアコン5個つけたのにまだ決まらない。
    値下げしたほうがいいのかな

  74. 129437 マンション掲示板さん

    >>129429 マンション掲示板さん

    姿見ミラーは、玄関のどの辺りにつけましたか?
    私はSICの扉に付けようと思っているのですが、どの辺りだと便利なのか参考にしたく

  75. 129438 マンション掲示板さん

    >>129436 匿名さん
    19万くらいなら住んでやるよ(笑)

  76. 129439 検討板ユーザーさん

    >>129430 匿名さん
    どこかでリビングだけ入れて、他の部屋は賃貸人任せが無難って書いてあったと読んだ記憶があります。設置しておくと故障時の対応が面倒とか。

  77. 129440 検討板ユーザーさん

    >>129430 匿名さん
    どこかでリビングだけ入れて、他の部屋は賃貸人任せが無難って書いてあったと読んだ記憶があります。設置しておくと故障時の対応が面倒とか。

  78. 129441 名無しさん

    >>129437 マンション掲示板さん

    そんなに付けられる場所沢山ないから奥さんに聞いたほうが良いと思いますよ

  79. 129442 評判気になるさん

    賃貸出すならエアコンは全部屋付けておいた方が良いですね。賃貸で借りる人はなるべくイニシャル安く抑えたい人なので、付けるであろうものはこちらから付けておくほうが良いです。

  80. 129443 匿名さん

    その代わり設備になるので、壊れてバンバン買い替えるハメになりますよ。赤字でしょう。

  81. 129446 管理担当

    [NO.129444~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  82. 129447 マンション検討中さん

    このあたりで資産性重視ならドゥトゥールなんだよ

  83. 129448 名無しさん

    落選組の願望ですね、
    転売も賃貸も上手くいかず安くなると良いですね(笑)

  84. 129449 匿名さん

    液状化と震度+1.5、想定外の激しい揺れ、
    外国人が知るのも時間の問題、今回の件は埋立地の危機に直結する。

    地盤により同じ地震でも震度が違うのだ。沖積層など軟らかい地盤では、震度で1.5強くなる。震度5強ならば震度7に増幅されてしまう。
    https://president.jp/articles/-/12001?page=1

  85. 129450 匿名さん

    BBCをはじめ外国記者がぞくぞく能登に入ってますね。これは厳しい。

  86. 129451 名無しさん

    >>129446 マンション掲示板さん

    シーラがなぜハルフラ大量買い?
    セレブと貴方は違うの

    電車通勤なんかしないの

  87. 129452 名無しさん

    >>129451 名無しさん
    セレブは買うよ。借りない、あなたから借りない、笑笑

  88. 129453 eマンションさん

    はいはい

    ハルフラに執着しても当たらないから大丈夫
    他にお行き

  89. 129454 マンション掲示板さん

    晴フラをディスってるけど、ほんと悔しいんだろうね。
    いつまでもここにいるのは、欲しくて堪らない証拠だよ。
    言っておくけど、豊洲も最初は同じような言われ方してたけど、同じように発展していくよ。都の力の入れようが違うから

  90. 129455 匿名さん

    年初からの災害や事故に加え株も軟調です。強気相場はいつのまにか終わっているものです。自分でよく考え、資産を守る行動をしてください。

  91. 129456 匿名さん

    >>129454 マンション掲示板さん
    都じゃムリかもねぇ。
    豊洲が発展したのは、三井がやったから。

  92. 129457 名無しさん

    >>129456 匿名さん

    ???ハルミフラッグも三井がまちづくりしてるじゃん

  93. 129458 評判気になるさん

    >>129454 マンション掲示板さん

    すでに居住用のため購入済み。賃貸ばかり考えてる輩や中国人と違うから。

  94. 129459 匿名さん

    >>129457 名無しさん

    ララテラスって街作りって言えるの?

  95. 129460 eマンションさん

    >>129453 eマンションさん
    言っとくけど、賃貸ヤーや転売ヤーは出口が無いよ。

  96. 129461 マンション掲示板さん

    >>129460 eマンションさん

    買えない人には関係ない話

  97. 129462 通りがかりさん

    >>129460 eマンションさん

    転売ヤーは転売が出口でしょう。

  98. 129463 匿名さん

    >>129457 名無しさん
    竣工後の話でしょう。

  99. 129464 マンション検討中さん

    >>129456 匿名さん
    何言ってんの?三井がガッツリ街づくりしてるけど

  100. 129465 匿名さん

    >>129459 匿名さん

    言える。これがないと住めないから。

  101. 129466 検討板ユーザーさん

    >>129464 マンション検討中さん

    つまり、竣工とともにハルフラの街づくりは終了ってことだな。

  102. 129467 口コミ知りたいさん

    >>129466 検討板ユーザーさん
    直接的かつハード面ではそうかもしれません。
    ただ、周辺との連携含むソフト面の取組はもっと発展するのではと思いますよ?

  103. 129468 匿名さん

    この港湾内に5メートルの津波がくるって東京湾も来るってこと?

    1. この港湾内に5メートルの津波がくるって東...
  104. 129469 評判気になるさん

    >>129468 匿名さん
    いや、来ないだろ
    晴海に津波来たら神奈川とか全滅してるぞ
    まあ、そのレベルの津波が怖いから住まないというならわかるが
    さいたまなら安心だと思う

  105. 129470 eマンションさん

    >>129468 匿名さん
    来たところで5mでは届かないけどな

  106. 129471 通りがかりさん

    >>129467 口コミ知りたいさん

    ソフト面の取組ってなに?

  107. 129472 匿名さん

    銃口みたいに、口が小さいとパワーがつくのかと思った。

  108. 129473 匿名さん

    でも正直、ここ実需で買っちゃった人って、本気で不便なく生活継続できると思ってるのかね。
    特に親子供が通勤通学があるファミリー。
    他人事ながら、自分も駅遠賃貸生活の経験(我慢できずに半年で解約)あるからちょっと気になる。

  109. 129474 匿名さん

    ここ、どう見ても実需向けじゃないでしょ。東京にセカンドハウス持ちたい国内外の金持ち向け。駐車場空いてればだけど。

  110. 129475 契約済みさん

    >>129473 匿名さん
    嘘つき笑

  111. 129476 匿名さん

    野球場できたら内陸との巨大な壁になってイベントの時は橋は封鎖されるだろうし、有明みたいにイベント表を玄関に貼って生活する羽目になるよ。

  112. 129477 マンション掲示板さん

    >>129475 契約済みさん

    実需ですか?
    SNSとかやってたら、半年後の生活状況も報告してね。

  113. 129478 eマンションさん

    >>129474 匿名さん

    セカンドハウスに広さ求めるかねぇ。
    アドレスも求めない気がするんだよな。セカンドなら。

  114. 129479 通りがかりさん

    >>129473 匿名さん
    しかもここの風や雨はえげつない位ですよ

  115. 129480 マンション掲示板さん

    >>129474 匿名さん
    みんな賃貸に出すことを狙ってるでしょう?周りにもエアコン全室用意、ペット持ちに住んでもらうため事前に壁紙や床を強化したりして、、残念ながらセカンドハウスならいいけど、実需のための借り手いないよ

  116. 129481 eマンションさん

    >>129478 eマンションさん
    おっしゃる通り。 

  117. 129482 名無しさん

    >>129475 契約済みさん

    住んでみて、強風のせいで傘が壊れてびしょ濡れになっても泣かないでね。

  118. 129483 マンコミュファンさん

    >>129480 マンション掲示板さん

    ってことは、キャッシュ購入か事業ローン購入ってこと?
    キャッシュなら関係ないんだろうけど、事業用ローンだと利回りどうなの?それ

  119. 129484 匿名さん

    >>129473 匿名さん

    ここに当たった方、実需で買ってますよ。
    でも永住するかどうかは、住んでから決めるって。
    だって嫌になったら売ればいいからね。

  120. 129485 匿名さん

    >>129484 匿名さん

    そうなんですね?気に入ったらずっと住む感じですかね?
    因みに、通勤通学有りの方?

  121. 129486 匿名さん

    海底が隆起して海面に陸が見えてるのヤバすぎ。

    地面が飛び出て高層マンションとか一瞬で崩れると思う。

  122. 129487 匿名さん

    心配なら他を購入すれば良いだけ

  123. 129488 名無しさん

    >>129486 匿名さん

    で、あなたの家はどこにあんの?
    地盤調べてあげるよ

  124. 129489 匿名さん

    >>129485 匿名さん

    晴海に住んでる。子供が未就学児童。
    奥さんはフルタイムじゃない。
    ご主人何者かわからない。
    当たったんですよー だからとりあえず住みますって。

  125. 129490 匿名さん

    豊洲からの買い替え組です。
    どれだけディスられても、もう2006年に坪250で何もない豊洲を買った時のディスられ方とその後の状況という成功体験があるから全く効かない。

  126. 129491 評判気になるさん

    自分もとりあえず当たったから晴海に住んであげる感じです。嫌なら即転です。

  127. 129492 口コミ知りたいさん

    >>129490 匿名さん
    へー豊洲からハルフラに引っ越す人っているんだね、
    通勤通学その他交通は大丈夫?

  128. 129493 評判気になるさん

    >>129491

    自分は港区しか似合わないと自負してますがフラッグに当たってしまったので少しの間住んであげる予定です。

  129. 129494 マンション検討中さん

    ぶっちゃけ住む場所なんて慣れればどうとでもなる。
    みんなお金欲しいんでしょ?

  130. 129495 eマンションさん

    住んであげるってなによ、上から目線が気持ち悪い
    住みたいから住むんでしょ、住みたくないなら売りに出せば良いだけの話

  131. 129496 匿名さん

    金妻の時代は、中央林間やつくし野が流行っていたのよ。田園都市線ね。
    今は晴海フラッグね。
    要するに住めば都って事よ。

  132. 129497 匿名さん

    住んでから売れば税金が安い(笑)

  133. 129498 入居済みさん

    マンションで一番怖いのが火災なんだよなぁ。

  134. 129499 匿名さん

    人が多いからヘマして火災する確率が高まる。

  135. 129500 匿名さん

    >>129483 マンコミュファンさん
    利回り7%でるから与信ある会社なら事業ローンでも余裕だよ

  136. 129501 匿名さん

    >>129490 匿名さん
    2006年に豊洲で坪250は高すぎるw
    2022に板状棟で坪280だからな

  137. 129502 匿名さん

    それでも2019年時点で売出して晴海フラッグは大量売れ残りだったからな。
    2006年豊洲ネガは正しかったかもな。

  138. 129503 名無しさん


    価格上昇率について、130%~150%という人が居たり



    平均167%(上乗せ率67%)という人が居たりどっちなんだい?

  139. 129504 eマンションさん

    >>129503 名無しさん

    売り出し価格と成約価格の違い?

  140. 129505 評判気になるさん

    >>129490 匿名さん

    私は港区湾岸で坪230万円で購入した

  141. 129506 匿名さん

    こりゃ売れ残るわけだ。

  142. 129507 匿名さん

    >>129490 匿名さん
    ずいぶん格下げですね。 どうせ通学の子供いないやろ

  143. 129508 通りがかりさん

    >>129483 マンコミュファンさん

    住宅ローンを使うやつも周りにいっぱいいるよ。罪が深い令和団地だね。

  144. 129509 契約者

    セカンドで購入したけど、
    そんなに高く売れるなら売っちゃおうかな~(笑)

  145. 129510 評判気になるさん

    >>129507 さん
    豊洲も晴海も変わらんだろ笑

  146. 129511 匿名さん

    >>129504 eマンションさん

    確かに、マンマニ氏の方のは湾岸マンションナビの成約情報がソースなのかな?

  147. 129512 マンコミュファンさん

    >>129501 匿名さん
    129490ですけど、2023に坪600で売れましたのでね。
    ハルフラ板を2006とほぼ同じ値段で買ってマンション1つ分のキャッシュが残った。

  148. 129513 通りがかりさん

    >>129505 評判気になるさん
    129490です。
    坪単価から察するにケープタワーでしょうかね。自分もケープタワーかPCTの2択で後者を選んだので。
    値上がり幅で言えば選択は正しかったですがあそこも当時は酷評されてましたね。
    値上がり幅で言えば

  149. 129514 マンション掲示板さん

    >>129507 匿名さん
    129490です。
    貴殿のように最近は妙に豊洲を持ち上げる人ばかりですごい違和感です。そんないいとこじゃねえぞ、と。
    まあ、15年住んだマンションを倍以上で買ってくれるのでありがたいのですが。

  150. 129515 匿名さん

    パークシティー豊洲じいさんはもう寝ような。

  151. 129516 匿名さん

    >>129514 マンション掲示板さん

    で、売却したそのお金で同じそれしか買えないでしょ。日本が衰退して、どういうわけか急にお金の価値が下がったんだよ。

  152. 129517 匿名さん

    いよいよ今月から入居が始まるのか
    楽しみだな

  153. 129518 匿名さん

    すみません、素人で申し訳ないんですが、質問させてください。
    偶然にもskyduoのレインボービューの高層階が当選しておりますが、住宅ローンも本審査を通過しておりますが、投資用ローンに切り替えて賃貸に出そうと思っていますが、そういう方はいらっしゃるんでしょうか? そうなった場合、どういう行動を今からとるべきなのでしょうか?

  154. 129519 匿名さん

    日本語が変になってしまいました 申し訳ございません

  155. 129520 周辺住民さん

    >>129514 マンション掲示板さん
    豊洲を持ち上げるというより、PCTとハルフラ比べたら、商業施設の規模といい鉄道アクセスといい、どう見ても利便性激落ちじゃね?

    ・・・ということを言ってるんじゃない?みんな

  156. 129521 匿名さん

    >>129520 周辺住民さん
    利便性落ちるって言っても豊洲との比較なら目糞鼻糞。
    15年前に買った値段の2倍で売却して、15年前と同じ坪単価の新築を手に入れ、もう一軒買えるだけの現金も手に入れるという、みんなが生涯苦しむ住宅すごろくをたった2振りでアガってしまう強運に嫉妬させられてるだけ。

  157. 129522 評判気になるさん

    >>129518 匿名さん

    あなた、中国人?

  158. 129523 評判気になるさん

    >>129521 匿名さん
    豊洲と令和団地が比べられないよ。豊洲は駅遠じゃないし、団地でもない。強いて言えば、令和団体は辰巳レベルかな、、見た目も似てる。

  159. 129524 匿名さん

    >>129523 評判気になるさん
    豊洲なんて数年前まで罵詈雑言の嵐だったのに、ハルフラを貶めるためには好立地に生まれ変わるんだなw
    ハルフラが数年後には今の豊洲みたいな扱いを受けると確信するわ。

  160. 129525 eマンションさん

    >>129518 匿名さん
    営業担当者に相談する一択では?

  161. 129526 匿名さん

    >>129521 匿名さん
    いやー嫉妬はないでしょー。その程度の利益は大したことないし。
    湾岸のオーナーなら漏れなく儲かってるから、住宅すごろくに苦しんでる人もいないだろうしね。

  162. 129527 eマンションさん

    >>129526 匿名さん
    悔しいねえ。

    たぶん豊洲→ハルフラに勝てるのは、間に月島キャピタルゲートプレイス挟むか、震災後にワテラスタワー買って上がりの人くらいだろうね。

  163. 129528 口コミ知りたいさん

    >>129524 匿名さん
    豊洲が住みたい街かというとアレだが、東京駅近辺への利便性に全てを賭けたことが評価された場所だから利便性を好立地というならそうなんじゃないかな。
    晴海も地下鉄等化ける要素はあるがこの賭けもかなりリスクは高い。

  164. 129529 匿名さん

    >>129527 eマンションさん
    それは一部屋しか買えない人限定の話だね笑

  165. 129530 匿名さん

    >>129518 匿名
    沢山銀行を探して、相談するしか無いです。金利は2.4%が多いのと、税金が累進課税で、たぶん、事業として成り立たないと思います。忘れがちな、固定資産税、保険、管理費、経年のリフォームを含めて、良くシュミレーションした方が良いですよ。たぶん、投資に出すくらいなら、税金調べて貰って、3000万控除等を使って売り払った方が良いかと思いました。ご参考までに。

  166. 129531 マンコミュファンさん

    不動産爆上げのおかげでローン完済し、
    同値段の新築に買い換えました。

    ローン抜けは良かったけど
    相続税の心配しています

    相続税の控除枠は変わってない
    対策頭痛い

    国は税収増えて嬉しいだろうな

  167. 129532 マンション掲示板さん

    >>129529 匿名さん
    掲示板の中って金持ち多いよな。
    掲示板の中はね。

  168. 129533 口コミ知りたいさん

    >>129532 マンション掲示板さん
    だから何?

  169. 129534 マンコミュファンさん

    >>129518 匿名さん

    まずは銀行あたって審査やり直しでしょ。審査によっては金利も爆上げの可能性もある。それでも審査通れば、融資可能ってことだから、今度は販売営業に話通しておかないと。
    販売は審査が通ってれば文句ないとは思うけど、実需、投資で何か扱いが違うことがあるかどうかは確認しておいた方がいい。
    でも下手したら客付かないかもしれないし、ついたとしても利回り最悪じゃないかな。負け戦だよ。

  170. 129535 マンション検討中さん

    臨海地下鉄できたら沿線の勝どき晴海有明の価値は爆増するだろう
    豊洲が駅利便性でここまで人気出たの見れば一目瞭然
    まぁできればの話にはなるけど

  171. 129536 名無しさん

    >>129532 マンション掲示板さん

    富裕層に成ったつもりで投稿を楽しんでるから良いんじゃない?

  172. 129537 匿名さん

    >>129536 名無しさん
    PCT売り抜けマンとか?

  173. 129538 マンコミュファンさん

    >>129534 マンコミュファンさん
    まじで客付かないと思うよー後1-2ヶ月で全てがわかる。

  174. 129539 匿名さん

    晴海は2,3,4丁目の開発余地がまだまだありますから、これからでしょ。

  175. 129540 匿名さん

    >>129518 匿名さん
    投資ローンが住宅ローンと同じくらい緩い審査だと思ってると余裕で否決されるからなw

  176. 129541 匿名さん

    坪200万代の板状棟じゃないとアパートローンは審査通らない。
    物件に対して強いストレスかけての査定になるから頭金を半分入れれば
    変動2.4%固定3%くらいで貸してくれるでしょう。
    変動は住宅ローンと違って短プラ連動だからめちゃくちゃ利率上がりやすい。

    お金余ってて現金買いするなら賃貸として成り立つ

  177. 129542 マンション検討中さん

    もう入居開始しました?

  178. 129543 名無しさん

    男の嫉妬はなんかかわいそう
    買えない人には眩しいのかな?

  179. 129544 匿名さん

    >>129524 匿名さん

    そうなるのは20年後かなぁ?

  180. 129545 マンション検討中さん

    豊洲ならPCT
    月島ならCGP
    晴海ならDT
    勝どきならPTK

    一番駅に近くて規模も共用部もNo. 1物件。
    今後どう転んでも地域一番の資産価値。
    強い。

  181. 129546 マンション掲示板さん

    >>129545 マンション検討中さん

    購入出来ると良いねw

  182. 129547 マンション掲示板さん

    >>129545 マンション検討中さん

    本当にそう。駅遠の団地は比べ物にならない。団地が豊洲になるのは、20年後で、この掲示板の半分以上は老人ホーム行き。

  183. 129548 口コミ知りたいさん

    >>129547 マンション掲示板さん

    駅遠団地が気になって仕方ないんですね..

  184. 129549 通りがかりさん

    >>129522 評判気になるさん
    いえ、普通に根っからの日本人です笑 
    即転売で数千万くらい入りそうですが、とりあえず持っておこうかなと思った次第です

  185. 129550 マンコミュファンさん

    >>129540 匿名さん
    ご返答ありがとうございます。
    その辺りがよくわからないんですが、恐らく個人の信用は年収も5000万超えているので問題ないかと思いますが、住宅ローンと投資ローンだと物件の評価の仕方が違うものなのでしょうか? どの辺りが全然違うのか具体的に教えていただけますか?
    素人で申し訳ございません
    同じ金融機関でに物件評価としての一物ニ価は存在しないかと思っていたのですが

  186. 129551 検討板ユーザーさん

    >>129534 マンコミュファンさん
    三井不が出している賃貸棟の賃料を見ていると、ある程度金利が高くても毎月プラスで回りそうな気がしています。もちろん空室なども考慮しないといけないと思います。 
    具体的には普通に銀行の窓口相談するんでしょうか?もしくはまずどこかの不動産屋さんでしょうか?

  187. 129552 名無しさん

    >>129541 匿名さん

    ありがとうございます
    ネットで調べるとある程度頭金と書いてあり、やはりそうなんですね。
    ちなみに住宅ローンは短期プライムレート連動ですよね? コーポレートのオーバーナイト金利を軸にそこにspreadが加算されると認識していました
    やはり皆さん全体的に賃貸には否定的なご意見が多いようですね。
    大変参考になりました。
    ご回答いただきありがとうございます

  188. 129553 名無しさん

    >>129541 匿名さん

    ありがとうございます
    ネットで調べるとある程度頭金と書いてあり、やはりそうなんですね。
    ちなみに住宅ローンは短期プライムレート連動ですよね? コーポレートのオーバーナイト金利を軸にそこにspreadが加算されると認識していました
    やはり皆さん全体的に賃貸には否定的なご意見が多いようですね。
    大変参考になりました。
    ご回答いただきありがとうございます

  189. 129554 契約者さん2

    年収5000万超えててこんなところで質問しないとわからないとかなんの冗談だよ(笑)
    次の設定は何が追加されるかなぁー不労所得かな?(笑)

  190. 129555 eマンションさん

    >>129554 契約者さん2さん
    掲示板の中は不思議な金持ちだらけですよね笑

  191. 129556 匿名さん

    >>129555 eマンションさん

    不思議な金持ち(妄想金持ち)は1人だけです。
    相手にしないで無視しましょう。

  192. 129557 匿名さん

    転売ヤーは上場企業だった完

  193. 129558 匿名さん

    これを出すための「前振り一人芝居」だったようです。
    たまにやっていますね。
    この人を相手にすると攻撃されるので無視しましょう。

  194. 129559 匿名さん

    中小企業が「社宅買ったわー。」と口頭で伝えてくるより遥かに誠実な対応ですね。素晴らしいと思います。

  195. 129560 検討板ユーザーさん

    >>129556 匿名さん

    確かに、土日なく睡眠3時間程度で10年以上仕事してたら年収だけあがりつづけましたが、あまり普通の人にはできないので妄想と思われても仕方ないですよね
    不動産など本当に何も知らなかったので掲示板で気軽に聞けるたら思った私が間違いでした 
    そこらの不動産の店舗にふらっと寄ってみます

  196. 129561 名無しさん

    >>129560 検討板ユーザーさん
    既に契約している物件のローンの相談のために不動産屋に行くって。。
    もう最初の設定も忘れてしまったんだね

  197. 129562 名無しさん

    >>129561 名無しさん
    年収5000万ペリカのただのアホ

  198. 129563 匿名さん

    35年の住宅ローンを組む時、年収5,000万の人より、公務員の方が信用あると思う。

  199. 129564 eマンションさん

    >>129563 匿名さん
    残念ながらそれはないよ笑

  200. 129565 匿名さん

    年収5000万ボーイはアカウント名を1回ごとに変えないと書き込み出来ない規制くらってて笑う

  201. 129566 マンション検討中さん

    >>129557 匿名さん

    マジレスだけど、転売の購入者の方だから所謂抽選に大挙してた転売ヤーとは違うでしょ。これから転売すんのか知らんけど。
    気になるのは、相場的にこれがプラス(上げ要因)なのかどうかってとこ。転売住戸の購入者市場に企業も入ってくるって事だからプラスなのかな。
    https://fantasista-tokyo.jp/wp-content/uploads/2024/01/240105_harumifl...

  202. 129567 通りがかりさん

    >>129566 マンション検討中さん
    よくある操作だよ。この会社の財務諸表を見てごらん?ゴミだよ。赤字だらけで、いずれ税金は発生しない。しかもおそらく、同じお友達の転売ヤー法人から一括購入したと思う。なんていう闇金操作のサプライチェーンみたいなイメージで、もはや実需者が住む住居を金融商品扱いにしてる悪質企業だよ、だから赤字でボロボロになってるんだね。

    1. よくある操作だよ。この会社の財務諸表を見...
  203. 129568 口コミ知りたいさん

    >>129567 通りがかりさん

    ちょっと補足しますと、赤字ボロ企業は税金を納めなくてもいい。だから、一連の転売ヤーグループ法人は、仲間の赤字企業にハルフラ物件を集中させて、売買益を脱税するよくある手法です。この会社はむしろ脱税のための箱です!

  204. 129569 マンション掲示板さん

    >>129568 口コミ知りたいさん

    それを見ぬふり東京都もいかがのもんだね、賄賂でももらったかい!?

  205. 129570 匿名さん

    >>129566 マンション検討中さん
    相場の参考にはならないけど、この会社の株が売りだということはわかる。

  206. 129571 マンション掲示板さん

    >>129567 通りがかりさん

    実はそこも確認してたんだけど、連結の方の前期は黒字だったよ

  207. 129572 通りがかりさん
  208. 129573 匿名さん

    >>129560 検討板ユーザーさん
    土日も3時間睡眠しかとれないくらい忙しいのに、不動産屋にふらっと行ける時間はあるのか笑

  209. 129574 検討板ユーザーさん

    >>129572 通りがかりさん

    こんな狭苦しい部屋で2億4500か。 せいぜい3人家族しか住めへんやん。けど中国人は買うんやろうな。

  210. 129575 匿名さん

    >>129574 検討板ユーザーさん

    同感。中国人はマネーランドリングのため買うよねー

  211. 129576 匿名

    >>129550 マンコミュファンさん
    物件の評価は変わらなくても、どちらも融資対象物件を担保に取るので、デフォルトリスクは住宅ローンの方が低い点や、住宅ローンは銀行が債権をまとめて証券化するのでリスク分散できている点、また投資用ローンは保証会社が付かないケースもある点など、投資用ローンの方がリスクが高いからと思われます。

  212. 129577 マンション検討中さん

    >>129572 通りがかりさん

    凄い景色ですね
    買える方が羨ましいです

  213. 129578 マンション検討中さん

    どこも買えなくなる前に近隣の湾岸タワマン買うのが最適解

  214. 129579 マンション掲示板さん

    >>129576 匿名さん

    債務者を立ち退かせればいい自用物件と第三者を立ち退かせなければならない投資用物件では担保評価が違います。

  215. 129580 マンション掲示板さん

    >>129578 マンション検討中さん

    当たるのが最適解。
    当たるかは知らん。

  216. 129581 匿名さん

    馬鹿だ。海底の地面が地上に突き出てるの怖すぎる。湾岸ヤバい。

  217. 129582 匿名さん

    半壊したマンション、
    倒壊したマンション、

    全部の杭が抜けているようす。

    直接基礎もまったく意味がない。。。

  218. 129583 通りがかりさん

    >>129572 通りがかりさん
    これは第1期で購入された方ですかね?

  219. 129584 匿名さん

    >>129574 検討板ユーザーさん
    これで狭苦しいってどんな感覚してんの

  220. 129585 匿名さん

    >>129584 匿名さん

    うーん・・・その通りです。
    ただ、何と比べるかなのかしれません。郊外一戸建てで2億も出せばそれはそこそこの広さをゲットできるでしょう。
    比べる対象がそもそも間違っているものを比べるとこのように意味がないものになります。ミシュラン三ツ星で10万円のディナーも1000円のラーメンもそのカロリー数は値段程は違いませんから。

  221. 129586 通りがかりさん

    >>129584 匿名さん

    92平米もありますからね。狭苦しいとは。。笑

  222. 129587 マンション検討中さん

    千葉のマンションが坪単価400万を超えてくるようなので、今ドゥトゥール坪単価500万で買ったら間違いなく資産築ける

  223. 129588 匿名さん

    >>129587 マンション検討中さん
    千葉で坪400万?どこですか?マンションの名前をお教えください。

  224. 129589 ドトール嫌い

    >>129587 マンション検討中さん
    そんな眺望死んでる中古には興味ないです。
    おかえりください。


  225. 129590 口コミ知りたいさん

    内廊下について質問です。
    現在南向きの板状マンションに住んでいます。
    間取りは良くある田の字型です。
    リビングは南向きで床暖房もあるので暖かいですが、部屋廊下に出ると寒く玄関側の寝室も寒いです。
    次期の部屋どれにしようかと考えてるのですが、5TL77の寝室も寒いですかね?
    内廊下だと玄関寒くないとかありますか?
    そもそも内廊下って部屋着で出られるレベルの温度ですか?

  226. 129591 評判気になるさん

    >>129588 匿名さん
    マンマニさんのブログをご覧下さい。
    私も先程価格を見た時は正直驚きました。

  227. 129592 匿名さん

    >>129572 通りがかりさん
    シーラカンスのAIエンジニアLeeくんの部屋だぞ笑

  228. 129593 評判気になるさん

    >>129590 口コミ知りたいさん
    内廊下と言っても冷暖房付きのものもあれば、空調だけのものもあるので、一律には括れない部分があります。
    ただ両方住んだ経験からすると、後者でも冬は外廊下マンションとは比べ物にならない位暖かいです、部屋着でも出れる位です。
    夏は後者だとかなり暑いですが、前者ですと涼しくて快適です。
    冬は言わずもがなですね。
    スカイデュオは当然前者だと思ってたのでどちらかは聞いていませんでした。
    でもさすがに価格帯からして冷暖房付きだと思います、プレミアムフロアもありますし。

  229. 129594 匿名さん

    千葉駅前のそごう跡地のブリリアタワー千葉が坪400万でスカイデュオと並んだ(笑
    幕張駅遠の幕張ベイパークが坪280万で板状棟と並んだ(爆笑

  230. 129595 マンション掲示板さん

    ドゥトゥールはもはや坪単価600万です
    パークタワー勝どきの値上がりが約束されてる以上さらに値上がりします

  231. 129596 マンション検討中さん

    千葉で坪単価400
    湾岸の今後の新築なんてとんでもない価格になる

  232. 129597 匿名さん

    >>129590 口コミ知りたいさん
    内廊下はエアコン付いてるから全く寒くも暑くもない。もちろん換気扇も付いてるから籠ることもない。
    賃貸の内廊下はエアコン無し換気扇無しで、外廊下みたいなもんだけど。

  233. 129598 ドトール大嫌い

    >>129595 マンション掲示板さん
    そんな眺望死んでる中古には興味ないです。
    おかえりください。

  234. 129599 マンション検討中さん

    板状の再販売参戦するか迷ってる。
    子供が来年年中だけど、6月に引っ越してこども園に途中入園は空いてないかな?
    共働きじゃないので保育園は不可。

  235. 129600 匿名さん

    板状再販売も当たらないから迷う必要ないぞ

  236. 129601 マンション検討中さん

    湾岸タワマンの人気が凄い

  237. 129602 匿名さん

    ワンルームや1LDKのあるマンションには住みたくない。
    ファミリー層が住むマンションが好き。

  238. 129603 マンション検討中さん

    湾岸エリアの在庫は更に減ってるとのこと。
    晴海フラッグとパークタワー勝どきの入居、街開きに千客万来オープンで2024年は脚光を浴びる。
    築地再開発計画の発表が3月、そのうち臨海地下鉄の発表もあるはず。
    これまでにないくらいこれから値上がりするよ。

  239. 129604 匿名さん

    スカイデュオの希少性がますます上がりそう

  240. 129605 検討板ユーザーさん

    >>129603 マンション検討中さん
    6月の引き渡し後の予想ですが
    売却物件数増加、6月マイナス金利解除、7月米国利下げ開始でジリジリ円高、11月以降トランプ再選(更なる利下げ強行)で猛烈な円高、日本株式は当然右肩下がり

    在庫ダブつき+円高(仕入れ価格下落)による新築価格下落+キャッシュ化を急ぐ転売ヤーの影響から、6月をピークにずーーっと価格が落ちていくと思います。1年後に是非答え合わせしましょう。笑

  241. 129606 eマンションさん

    >>129605 検討板ユーザーさん

    そうなんですね

    高値のうちに今のマンション売って
    市場より安いハルミフラッグに乗り換えて
    ローン残高減らすが正解なんですね

  242. 129607 匿名さん

    >>129606 eマンションさん

    転売の高値を掴むんじゃなければ、その選択肢はアリだと思います

  243. 129608 マンション検討中さん

    ついに上場企業が晴海フラッグ転売してた。
    11戸契約済み。

    https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66017239.html

  244. 129609 マンコミュファンさん

    >>129608 マンション検討中さん
    打ったんじゃなくて転売住戸を買ったんでしょ
    こんなことでプレスリリースする意味がわからない

  245. 129610 匿名さん

    上場企業だし金額的に開示義務あるのかな?こんな会社の株は確実に売りだから必要な情報ではある。

  246. 129611 マンション検討中さん

    >>129605 検討板ユーザーさん
    何年も同じようなこと言い続けてる暴落論者いるけど、当たったことないよね

  247. 129612 匿名さん

    都心にマンション建てまくってゴマカシで価格維持していく思いますが、、ダブルトップで売却しないと下落は底なしかと。。。注意は開発するほど価値を分け合って結果的に双方の価値は低下するということ。

    1. 都心にマンション建てまくってゴマカシで価...
  248. 129613 匿名さん

    1980年代後半から1990年代初頭にかけて不動産バブルがあったことがわかります。住宅地、戸建住宅の価格はこの後20年かけて3分の1程度まで価格は下落していますが、ここ数年はやや持ち直しています。マンション価格は2008年以降のデータしかありませんが、ここ10年で1.87倍程度にまで上昇しています。

  249. 129614 マンション掲示板さん

    >>129613 匿名さん

    だから何?

  250. 129615 名無しさん

    >>129605 検討板ユーザーさん

    日本経済が好転すれば賃金上がるからオケじゃね?

  251. 129616 マンション検討中さん

    暇人さんが何を投稿してもここの人気と倍率は変わらないよ

  252. 129617 匿名さん

    >>129612 匿名さん

    マンションは上がっているけどそれほどでもないといいたいのですか?
    東京都というあまりに広い範囲での議論は昭和の話です。
    マンションの中で都心からどれくらい近いのか、そしてその場所にどれくらいのお金が落ちているのか(新規開発)という軸で要素分析するともっと実態が見えてくると思いますよ。

  253. 129618 口コミ知りたいさん

    初見はこの手の煽りを真に受ける奴がいるかもだが、なんども抽選挑戦してる層は、いいかげん工作を見透かしてると思うね。
    第1期2次の最終倍率も、ここでボコボコに叩かれてたのに、眺望悪い低層に流れとったようだしな。眺望抜けるだけで価格が跳ね上がる20~30階層の倍率が最低やったっけな。
    まあ、主観的・定性的な憶測よりも、坪単価や最終倍率の数字が全てを語るのよ。

  254. 129619 匿名さん

    倍率に意味はありません。

    どの世代がマンション投資をしているのか調べた方がいいですよ。「大学」へ半分しか入れなかった団塊ジュニア世代が買っている場合、この先に売る相手がいないです。このチャート上の大学のように定員割れになってしまう。大暴落です。

    1. 倍率に意味はありません。どの世代がマンシ...
  255. 129620 マンション掲示板さん

    >>129619 匿名さん

    暇なんだね

  256. 129621 匿名さん

    渦中にいた時は、大学には半数しか入れない。その状況が今後ずっと続くと思っていたでしょう。しかし、マンションと同じく一度建てた大学は壊せません。どんどん高校生が減少して大学に空きがでるようになりました。 

  257. 129622 匿名さん

    つまり、>129612 チャートとリンクしています。

    団塊ジュニアと、その親世代にバブルが起きていることが>129612のチャートから分かります。経済的理由などではなく、単に購入層の人数が多いだけなんです。その後に売る相手がいないからバブル崩壊が起きたのです。 

  258. 129623 匿名さん

    >>129620 マンション掲示板さん

    うーん・・・「日本」の大学ねー・・・。それ自体が昭和で完全に終わっているでしょう。ただそれは129619さんが悪いのではありません。その人は今日本で何が起きているのか知らないだけなのだと思います。

  259. 129624 eマンションさん

    >>129623 匿名さん

    大半は日本の大学に行くんじゃね?

  260. 129625 eマンションさん

    >>129624 eマンションさん
    付属が人気だから、そうなんでしょうね。

  261. 129626 マンション検討中さん

    普通の中古タワマンって年に各自2戸ぐらいしか売れてないんだよな。これが3年に1戸、5年に1戸約定とかになって、地震がきて100個売りに出たり、、、半額で買ったのに更に半額になる親の地獄を繰り返す延命なんかね。団塊ジュニアの子供に期待したいが一人っ子に、実家あり、50歳男性独身49%と地獄、、その先も人口が減り続け回復もない底なし沼は確定か?

  262. 129627 通りがかりさん

    >>129613 匿名さん
    とっくにバブル期超えてますよ。クソみたいな物件混ぜ込んで平均とらないでほしいですね。

  263. 129628 マンコミュファンさん

    >>129619 匿名さん
    ただ入りやすくなっただけだろ

  264. 129629 マンション比較中さん

    こえてねーよ。前は苗場まで億ションだぞ。こんな駅直結とかやって価格上げてるの街が衰退し過ぎ。

  265. 129630 マンション掲示板さん

    >>129629 マンション比較中さん
    言ってる意味が分からないですよ。苗場?意味不明です。

  266. 129631 マンション掲示板さん

    まっ世間話でしょ

  267. 129632 匿名さん

    ハルフラの発売も終盤だから教えてあげる。
    都心マンションが高値で売れる理由は、中国人が黙って民泊やってるからだぞw

    日本国内の民泊サイトには載せずに、自国のみで客付けしてるからバレることない。
    住人多いからキャリー持ってる人の出入りあっても、全く不審に思われない。

    利回り40~50%取れるからいくらでも買いたいわけ。

  268. 129633 匿名さん

    コロナ落ち着いてから値上がりがすごい理由は中国人の闇民泊。
    PTKの転売価格だろうが買えば買うほど儲かる。
    レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリー見えるタワマンの高層階は特に好まれる。

  269. 129635 マンコミュファンさん

    >>129632 匿名さん
    なるほど、賢いね。
    利回り40もいくの?って感じはするが。
    平日客つくの?
    ゲストルームも活用してそう。

  270. 129636 検討板ユーザーさん

    良いエリアの新築マンションはだいたい民泊の被害にあってるんじゃない?
    夜なのに真っ暗な部屋ばかりのマンションを見るたびに思うよ。

    民泊は規定上NGだけど、見つけた時にどんな対処をすればいいんだろうね?

  271. 129637 匿名さん

    >>129632 匿名さん
    そうそう。知ってるプラウド芝浦を買った中国人7-8人は、全員weeklyマンション(闇営業)やってるよ。これからptkでもやる予定。白タクセットだから、駅から遠いsky duoでもビジネスが成り立つと言ってたよ

  272. 129638 匿名さん

    >>129636 検討板ユーザーさん

    民泊なのか友達の宿泊か見分けるのがほぼ不可能。

  273. 129639 通りがかりさん

    >>129637 匿名さん
    中国人だけじゃなくて、韓国人や台湾人も一部やってるみたい。割合が小さいはずだけど。

  274. 129640 マンション検討中さん

    >>129638 匿名さん

    フル在宅には最適やな。

  275. 129641 マンション掲示板さん

    需要があるんだから、いいじゃない。
    スカイデュオ売りたいな

  276. 129642 検討板ユーザーさん

    そもそも闇民泊って犯罪じゃないの?

  277. 129643 eマンションさん

    >>129642 検討板ユーザーさん

    白タクもですよね
    警察に通報して内偵してもらえるのでは?

  278. 129644 マンション検討中さん

    管理組合でも追えるのは日本向けのサイトだけ。
    海外サイトのみでやり取りされてしまうと取り締まりようがない。
    金銭のやり取りも自国通貨で完結しちゃってるから仮に民泊らしき現場を押さえたとして、使っていない部屋に自国の友人泊まらせたと言われたらそれ以上は追求しようがない。

  279. 129645 マンション掲示板さん

    今日サンビレ見ました! 素敵ですね

    1. 今日サンビレ見ました! 素敵ですね
  280. 129646 マンション掲示板さん

    >>129643 eマンションさん

    ですよね。平然と語っている方がいることに驚きです。

  281. 129647 匿名さん

    売り出し貸し出し一覧

    1. 売り出し貸し出し一覧
  282. 129648 匿名さん

    液状化で使い物にならない。ごみ。

  283. 129649 マンション掲示板さん

    >>129647 匿名さん
    買う、借りるならスカイデュオですね。

  284. 129650 マンション検討中さん

    >>129647 匿名さん
    ハルフラ板状でも億になってきてますね。
    一方で今ならドゥトゥールの35階の70平米で1.1億台の売り物があります。
    もしかしたら既に申し込み入ってるかもしれないですが、資産築いて将来的に資本主義社会で生き残るならこういうのを早押しで狙わないと。

  285. 129651 口コミ知りたいさん

    >>129650 マンション検討中さん
    だから、そんな眺望死んでるドトールなんて興味ないっつーの。

  286. 129652 検討板ユーザーさん

    >>129647 匿名さん
    中古なんて興味ない

  287. 129653 匿名さん

    >>129650 マンション検討中さん
    横にパタンって倒壊する。だめ。

  288. 129654 匿名さん

    ここは、とんでもなく被災する場所、ほんとだめ。

  289. 129655 マンション検討中さん

    駅徒歩4分、晴海ナンバーワンのドトールは資産性最強
    豊洲狙わないならドトール一択まである

  290. 129656 マンション検討中さん

    最強はパークタワー勝どき

  291. 129657 マンション検討中さん

    クソ駅勝どきになんて住んでも人生良くなんないよ。駅なしの晴海は言うまでもない。
    井の中の蛙の争いをしても意味ないわな。

  292. 129658 契約者

    自分の好みと予算で好きな所を購入すれば良いでしょう
    私はレインボーの景色が好きなのと車で移動なので晴海フラッグを選びました

  293. 129659 口コミ知りたいさん

    そりゃいい物件はもっと儲かるだろうけど、自分もちょっと儲かればどうでもいいじゃない。
    近場同士は、連帯して議員を選ぶなり、集会に参加して再開発や地下鉄を誘致すべきなのに、マウントの取り合いはlose-loseだよ。
    ハルフラは管理が難しいといわれるが、外のライバルを意識して利害で団結して、みんなの資産価値を高めようぜ。

  294. 129660 匿名さん

    >>129654 匿名さん

    「ここ」は何をとんでもなく被災するのですか? そしてそれは何故なのですか? 何が「ほんと」にダメなのですか? あまりいい加減なことは言わない方がいいですよ。あなたの魂が汚れてしまいます。しっかりしてください。

  295. 129661 匿名さん

    私も資産性を重視してスカイデュオを購入しました。皆さん仲良く行きましょう!

  296. 129662 匿名さん

    >>129660 匿名さん
    ここの液状化はマンションもろとも助からないですよ。被災地のTVを見ないように努めているでしょうけど、全部見てください。

  297. 129663 名無しさん

    >>129662 匿名さん
    液状化で近代のマンションが傾くことはありえません。もはや常識なので、とっくの昔からみなさんそれ前提で話してますよ。
    晴海フラッグ、ドゥトゥール、パークタワー勝どき、どれでも今割安で買えば一般人の資産形成としたらほぼ満点です。

  298. 129664 周辺住民さん

    >>129662 匿名さん
    この人の頭の中を見てみたい・・・全く意味不明です。何で日本人がこんなことになってしまったのだろうか???これも日本の教育のなせることなのでしょうか???

  299. 129665 通りがかりさん

    >>129664 周辺住民さん

    日本語だけど日本人と決めつけるのは
    おかしい

  300. 129666 マンション掲示板さん

    >>129662 匿名さん
    液状化で近代のマンションがどうこうなった前例はありませんし、理論的にも有り得ない。
    東京都中央区で想定を大きく超える被害が出る災害なら日本経済が終わっていると思いますが、それならあなたの価値観で安全だと思う国に行けば良いのでは?

    みなさんおっしゃるように、今後も湾岸タワマンの資産性は盤石です。
    だからこそ一般人が買えるうちに、いち早く買うべきです。

  301. 129667 匿名さん

    >129666
    >みなさんおっしゃるように
    >129663
    >みなさんそれ前提で話してます

    みんなが話している。←大衆心理には大間違いの歴史しかないです。結果を想像する力が不足しています。

    いまXで石川県の限界**に復興はいらない、などの愚かな頭の人間の発言がリツイートを集めていますが、埋立地が壊れた時も復興はないかもしれない。元々海だったわけで復興のフの字もなくなる可能性がある。ここまで想像しないといけないです。

  302. 129668 eマンションさん

    >>129667 匿名さん
    だから、前例や理論を覆すかもしれないって言ってることがしょうもないことなのが理解できないのか?頭悪すぎ。

    東京内陸は建物が密集しすぎて火災扇風で焼け野原になり復興はないかもしれない、埼玉は移民に行政を乗っ取られて数年後には日本人が住めなくなるかもしれない、湾岸が最も安全かもしれない。ここまで想像しないといけないです。

    逆にこんなこと言い出したらキリがないでしょう。

  303. 129669 マンション検討中さん

    液状化でマンションがってファンタジーのレベル

  304. 129670 マンション検討中さん

    ハルフラ当たった人はいいよなぁ
    うちも当たって街開きを待ちたかったよ

  305. 129671 口コミ知りたいさん

    >>129644 マンション検討中さん
    中国語の民泊サイトでも、取り締まれるよ。
    サイト自体を取り締まるのではないから、掲載事実を所有者に突きつければ、退去勧告も出せるよ。裁判所通せば強制も可能。

  306. 129672 マンコミュファンさん

    >>129623 匿名さん

    え?そうなの?それは知らなかった。。

  307. 129673 評判気になるさん

    >>129671 口コミ知りたいさん

    そうなんですね。
    情報有難うございます。
    所有しているいくつかのマンションでも管理会社に聞いてみますが管理側も対応嫌がりそうですね。
    裁判も理事長名で対応となると理事会も面倒でそこまでやってはくれなそうな気もしますが、長い目で見れば取り締まるべきですね。

  308. 129674 通りがかりさん

    >>129667 匿名さん

    最低ですね。石川県の不幸をダシにして
    東京オリンピックの開催地を貶める人

    まぁ、日本人だとは思っていませんが

    だって、日本在住なら
    ここは安全な方ですから

  309. 129675 匿名さん

    >>129671 口コミ知りたいさん
    そこまでやってくれる管理組合は無いから実質やり得な仕組み。
    だから高額な転売価格が成り立っている。

  310. 129676 口コミ知りたいさん

    >>129667 匿名さん
    液状化で新耐震基準の湾岸マンションが倒れて復興しないなんて理屈を超えた飛躍妄想より、火災扇風で埼玉千葉、世田谷杉並豊島大田はじめ内陸部が全焼焼け野原になる未来のほうが100倍現実的ですよ。

  311. 129677 評判気になるさん

    参考までに、管理組合による民泊対応マニュアル貼っておきますね
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001352573.pdf

  312. 129678 匿名さん

    >>129667 匿名さん

    貴方様のおっしゃるように、ここに住むことはやめにして、救世主のメシアたる貴方様に私どもの物件を全て無償で上賜させて頂ければ液状化は今後起こらないと考えても差し支えないのでございましょうか。

  313. 129679 マンション掲示板さん

    晴海フラッグだけ極端に在庫積み上がってきたね。
    値下げ合戦突入前夜って感じですね

  314. 129680 eマンションさん

    >>129668 eマンションさん
    逆に内陸の杉並、中野、世田谷、品川あたりは大火災で木密地域が一掃されて再開発するチャンスですよ。
    元々の地盤は悪くないですから、クリアランスされれば良い市街地が形成できます。

  315. 129681 マンコミュファンさん

    >>129679 マンション掲示板さん
    大手の仲介が解禁されたからようやく売り出しが本格的に増えた。
    これを積み上がったとは言わんだろ。
    幼稚な煽りだな。

  316. 129682 マンション検討中さん

    晴海フラッグが坪500
    ドゥトゥールや勝どきザ・タワーがお買い得に感じる

  317. 129683 マンション掲示板さん

    年内に売れた11戸は全部同じ法人の買いっていうのがまた…
    個人で転売買った人まだ居ないんじゃない?

  318. 129684 名無しさん

    >>129681 マンコミュファンさん
    経営の怪しさで評判の某企業が買えるだけ買い漁っただけで、後の売り出しは総スカンなんだよねぇ

  319. 129685 名無しさん

    ここね。どう見ても靴磨き。
    こういうクソ株界隈で有名な企業が財テクに走り出すと、バブル末期を感じる
    https://fantasista-tokyo.jp/wp-content/uploads/2024/01/240105_harumifl...

  320. 129686 匿名さん

    マンマニが相場未形成と記事で警告してたのも、ほぼこの会社しか買ってないからだよね

  321. 129687 口コミ知りたいさん

    >>129680
    将来性のある品川はともかく、中野、杉並や世田谷は再開発は駅近だけ、駅遠の更地には安い賃貸マンションとかでしょう。都内でも人口が減りはじめるのに、都心から遠い郊外をわざわざ再開発するメリットは小さい。

  322. 129688 名無しさん

    >>129687 口コミ知りたいさん
    今どき好き好んで中野、杉並、世田谷に住むなんて昭和の価値観引き摺ったジジババか変人くらいだろ。

  323. 129689 匿名さん

    駐車場空き無し駅遠どん詰まりに住みたい変人いる?

  324. 129690 契約者さん5

    最新号。ららテラスの店舗一覧も紹介されてますね

    1. 最新号。ららテラスの店舗一覧も紹介されて...
  325. 129691 マンション掲示板さん

    9000万円くらいで売れたらええなー

  326. 129692 マンション掲示板さん

    >>129687 口コミ知りたいさん
    中野杉並世田谷で木密地域がある場所は環六~環七あたりの駅近の地域が多いですからポテンシャルは高いですよ。
    環八あたりの郊外ではないです。
    ちなみに品川って中延戸越大井あたりの品川区の木密地域ですよ。

  327. 129693 マンコミュファンさん

    >>129691 マンション掲示板さん
    いやいや、余裕で億超えるでしょ。3LDKの74㎡あたりで。

  328. 129694 名無しさん

    >>129689 匿名さん
    そんな変人居ないから、2回潰れそうになってる糞会社のバルク買いしか入ってないんでしょ

  329. 129696 マンション検討中さん

    世田谷杉並目黒大田区は今後高齢化が進んで資産性、将来性もない。行政は杉並世田谷区長はじめ左翼化が酷く杉並では中核派の議員も。地震が起こると大規模火災リスク大。
    今の若い人は選ばんよ。
    湾岸タワマンで充実した子育て環境を求めるよね。

  330. 129697 マンション掲示板さん

    >>129688 名無しさん

    でも好き好んで晴海を選ぶは、新しい価値観というよりアレ。

  331. 129698 eマンションさん

    れいわに投票するタイプの人が住みたがってそうだよ笑

  332. 129699 匿名さん

    >>129698 eマンションさん

    れいわに投票するタイプとはどんなタイプなのですか?
    何故れいわに投票するタイプのヒトが住みたいと思うのですか?
    (笑)もいいけどあなたもまともな大人なのであればしっかりしてください。
    あまり人生を舐めない方が良いですよ。
    ご自身の魂が汚れます。

  333. 129700 eマンションさん

    >>129696 マンション検討中さん
    だからこそ大火災の後に住みたい

  334. 129701 名無しさん

    災害なんて気にしてたらどこも住めないよ。
    それより駐車場。徒歩12分でも空いてたらラッキーだってさ。

    1. 災害なんて気にしてたらどこも住めないよ。...
  335. 129702 匿名さん

    バブルは本当に終わるのでしょうか?

  336. 129703 匿名さん

    >>129701 名無しさん
    住むだけで拷問。ドMじゃないとやってられないね。

  337. 129704 匿名さん

    今どき好き好んで晴海、有明に住むなんて高層ビルに憧れるど田舎育ちの地方出身者だろ。
    同じような世代が集中してて、保育園も小・中学校も混んでて大変。
    どこが子育て環境が充実してるんだ?笑わせんなよ。

  338. 129705 マンション検討中さん

    >>129704 匿名さん
    「笑わせんなよ」ってのが時代(年齢)を感じさせますね。笑います。

  339. 129706 匿名さん

    マイカー徒歩12分とか、他人事でも住人の生活が気になる
    駐車場無し確約転売なんて誰が買うんだろうと興味があったが、業者が買い取っただけなのか

  340. 129707 マンコミュファンさん

    外れた人が騒いでますね

  341. 129708 口コミ知りたいさん

    最悪車無しでも完結するような街づくりにしてるっつのに、そんなにマイカーに拘る割合は多いのかね。安い家しか買えない庶民が多くランニングコスト高いとか叩くなら、それこそケチって車無しの選択をする人も多いのでは。
    子供さえいなきゃバス、混んでたら電動自転車で十分すぎるからな、徒歩13分のティアロ住んでたが車とか全く不要だった。

  342. 129709 口コミ知りたいさん

    >>129708 口コミ知りたいさん
    子供がいたところでそんなに必要なシーンある?
    買い物も目の前出し学校も目の前
    習い事?たしかにそうかもだけど嫁が運転できないからなぁ笑

  343. 129710 評判気になるさん

    週末利用くらいだったら、カーシェアなどで十分だし経済的。足りなければ駐車場削ってでも増やしたらいい。

  344. 129711 マンション掲示板さん

    週末利用だったらタクシーでも安いくらい
    子供が小さいうちはベビー対応タクシーもある

  345. 129712 eマンションさん

    インターネット環境が中古マンションの価値に影響を与えるって記事を読んだ。
    近くで100Mbpsを複数戸で共有する回線使ってるドトールとデフォで1Gbosの占有で申し込みで10Gbpsも選べるハルミフラッグとの差別化ポイントになるのかなと思いました。


  346. 129713 通りがかりさん

    >>129712 eマンションさん
    元々スミフのネット回線の不満は見たことないですが、ドトールのSUISUIは最近さらに改良されてますよ
    総会の議事録見てる仲介業者は知ってますから、問い合わせてみては?
    ドトールは管理組合、自治会が有能なので資産価値求める人には最適

  347. 129714 匿名さん

    >>129712 eマンションさん
    ドゥトゥールはデフォルトで10Gbpsの専用回線になってます。

  348. 129715 eマンションさん

    ドトールは全く興味ありません。

  349. 129716 通りがかりさん

    >>129714 匿名さん
    何故そのような虚偽をおっしゃるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589408/res/15799/

    HUBから居室まで埋め込まれたケーブルが100Mbpsなので、サービスのが更新されようが焼け石に水でしょう。
    本当にSUISUIが良くなってるかも根拠なく言ってるので怪しいですし。

  350. 129717 匿名さん

    >>129716 通りがかりさん

    ***、情弱発見!

  351. 129718 口コミ知りたいさん

    >>129717 匿名さん

    伏せ字になってて読めない

    1. 伏せ字になってて読めない
  352. 129719 通りがかりさん

    >>129716 通りがかりさん
    確かにドトールは10Gbps専用回線になっており、去年決定通知されています。
    今やドトールのネット回線はハルフラより優れています。

  353. 129720 マンション検討中さん

    ドトール嫌いさんは残念だけど、駅距離も共用部もデザインも、ネット回線もドゥトゥールに完敗。
    パークタワー勝どきとドゥトゥールは近隣じゃ別のランクにいってしまってる感はある。

  354. 129721 通りがかりさん

    >>129710 評判気になるさん
    賛成ですね。
    毎日通勤で乗ってる人は車いるけど、
    週末だけだとペイできないです。
    レンタカー屋でもいい。

  355. 129722 マンコミュファンさん

    >>129719 通りがかりさん

    情弱かな?
    プロバイダーとマンションのハブの間の回線を増強したところで、100Mbpsのケーブル使ってたら意味がないんですよ。しかもそれをマンション内で数十戸で共用ですよね。

    1. 情弱かな?プロバイダーとマンションのハブ...
  356. 129723 検討板ユーザーさん

    >>129722 マンコミュファンさん

    ? 提案内容は、以下の通り。
    ①1Gbps 専用回線を 10Gbps 専用回線に変更
    ②共用部機器を 100Mbps 対応機器から 1Gbps 対応機器へ変更



    去年に通達。
    仲介じゃなくてもドトール住民はみな知ってるはず。

  357. 129724 ドトール嫌い

    興味ないので、もうここでそんな中古物件の話しやめてもらえませんか。
    ちょっとディスられると、3垢使って速攻反撃。どんだけここに張り付いてんの。

  358. 129725 マンション掲示板さん

    板マン販売の案内はいつから?

  359. 129726 匿名さん

    ドトールよりずっと古いマンションだけど420Mbps出るよ。
    前は戸建てのnuro光だったけど同じ位だった。
    ドトールいくら出るかは知らんけど。

    1. ドトールよりずっと古いマンションだけど4...
  360. 129727 eマンションさん

    ドトールが100Mでも10Gでもどうでもいいんですが、多分建物までが10G、各住戸まではカテゴリー5のケーブルだろうから最大1Gまでと思われる。
    ちなみに晴海フラッグは、各住戸まで光ファイバーなので現時点で10G対応済み。将来的にその上も対応可。

  361. 129728 マンション比較中さん

    ドゥトゥールはインターネット利用料は管理費内込みで無料みたいなもの、晴海フラッグは管理費とは別に2,200円/月 お金払うんだから良いのにしてほしいね。

  362. 129729 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  363. 129730 マンション検討中さん

    管理費に入れてるか別立てしてるかの違いでしょ。それとも送料無料は本当に無料だと思っちゃう人?

  364. 129731 検討板ユーザーさん

    >>129729 マンコミュファンさん

    10Gbps/1,600戸(ドトール)と1Gbpsまたは10Gbps/1戸(ハルフラ)のどっちが良い回線か理解できない知能の人がいるな

  365. 129732 口コミ知りたいさん

    正直近隣との比較なんてどうでもいいわ。もともと近隣より安く買えたのだし、劣っていても気にならん。内陸の他エリアから人気や人口を奪って、晴海、中央区、湾岸全体で繁栄して価格があがればよし。
    金持ち喧嘩せず、ミクロにゼロサムで争っていたら、マクロな資本主義で負けるよ。

  366. 129733 マンション検討中さん

    いずれにしてもドトールはどうでもいい。

  367. 129734 マンション掲示板さん

    相変わらず雑談で
    盛り上がっていますね

    ここのお題は『ハルミフラッグ』なんですけど
    今度の板状キャンセル枠の倍率気になります

  368. 129735 名無しさん

    >>129734 マンション掲示板さん
    相変わらずドトールが必死。
    印象悪くなる一方だとなぜわからないのか。

    板状8戸の倍率が気になる。

  369. 129736 匿名さん

    使ったことあれば分かると思うけど、カーシェアは週末は速攻で予約埋まって足りないし、遠出に使うと時間料金に距離料金も加算されて高いんだよ

    レンタカーならって?レンタカー屋まで徒歩何分?

  370. 129737 匿名さん

    環ニは非常に便利なのでマイカーありならここはだいぶ快適だし、車ないとありえないくらい不便で絶対ナシ

    マイカー有無で天国と地獄よ
    そして転売から買うとマイカー無し確定

  371. 129738 匿名さん

    >>129732 口コミ知りたいさん

    うーん・・・この人かなりすごいと思いました。この発想が日本人にない・・・
    資本主義の中にありながらナンチャッテいい人の左翼が幅を利かす日本。
    自分が正しい=左翼ということが目的になるvs、シンプルに自分が得したい=罪深い「人間」。
    日本には新しいい「資本主義」はいりません。日本国が普通の資本主義の国になることを願うばかりです。

  372. 129739 匿名さん

    坪単価高いスカイデュオのほうが民度高くなってしまうわな。
    板状は埼玉県民の集まりって思っておくのが丁度いい。

  373. 129740 口コミ知りたいさん

    >>129736 匿名さん
    レンタカー屋にタクシーで行けば?
    月に一回使うかどうかだからそれでも買うより全然安いわ
    なんだったら目的地にタクシーで行くのでも良いくらい
    みんな何にそんなクルマ使ってんの?

  374. 129741 eマンションさん

    >>129739 匿名さん
    そういう層は板状価格でも高い管理費払えなくなって5年もすれば消えるさ

  375. 129742 マンション掲示板さん

    >>129740 口コミ知りたいさん
    生活のイメージ沸いてなさすぎでは?

    4人家族でタクシーの後部座席に3人すし詰め、5人家族でいちいちタクシー2台になるのも好きにすればいいけどね

  376. 129743 eマンションさん

    板状ですが、2023年の2月までに申し込みをしていて、かつこれまで一度も当選していない人限定って注意書きにありましたね。ただし、タワーのみの当選者は申込資格があるので、結局すごい倍率にはなりそうですが、、、3月ごろに情報が来るそうです

  377. 129744 マンション掲示板さん

    チャイルドシート考えるとタクシーカーシェア常用はちょっとね
    転売11戸大人買いのファンタジスタさんは違うのかもしれないけど

  378. 129745 検討板ユーザーさん

    >>129743 eマンションさん

    それはキャンセル住戸のみの話では。2階の非キャンセル住戸については誰でも申し込める認識です。

  379. 129746 マンション検討中さん

    今の狙い目は勝どきザタワーです

  380. 129747 検討板ユーザーさん

    >>129742 マンション掲示板さん
    そんなに必死になることか?
    車必須派のテンション謎だわ

  381. 129748 評判気になるさん

    >>129742 マンション掲示板さん
    駐車場当たらなかったら売るの?

  382. 129749 匿名さん

    カーシェアに家族乗せるとか不潔すぎて無理でしょ汗
    まともに清掃もされてないからね。
    あと、お出かけで使うようなラージサイズの車は数も少なくて速攻で埋まるからね。
    まさか5人乗りのコンパクトカーで出かけるの?笑

  383. 129750 匿名さん

    ここの販売が始まった2019年から、日経平均が1.5倍になった。
    キャンセル住戸は未だに当時の価格で売るとかいうバグ。
    転売ヤーが1.5倍くらいで売っているけど、それは株価考えたらフェアバリュー。

  384. 129751 口コミ知りたいさん

    >>129741
    ハルフラは管理費の割合が高いよね。
    修繕費は他のマンション同様かなり上がるだろうが、管理費はどうなんだろうね。
    管理も、人件費メインのサービスはそこまであがらず、資材を使う補修とかはあがりそうだね。
    とはいえはじめの10年間に限っては、他と比べて多くて+3万程度だろうから、35年ローンで物件価格が+1000万のローン支払増と同じくらい。ハルフラは物件価格が2, 3千万安いんだしキャッシュは苦しくないでしょ。

  385. 129752 eマンションさん

    >>129740 口コミ知りたいさん
    行動範囲せまっ笑

  386. 129753 名無しさん

    >>129740 口コミ知りたいさん

    小さい子供がいると、車の方が圧倒的に便利なんです

  387. 129754 匿名さん

    車いらないって言ってるのはまともに車乗らないペーパーか免許証すら持ってない人。話がかみ合わないのも無理はない。

  388. 129755 契約者

    車が必要かどうかは個人の生活パターンと考え方や経済力によるから此処で議論しても何の意味も無いですよ(笑)
    ちなみに
    我が家は駐車場当選しました

  389. 129756 口コミ知りたいさん

    車必要派は、車不要派が多いほうが駐車場確保できるし、車不要派は、車必要派がいないと駐車場の維持費が負担になるし、たたき合うメリットがないわな

  390. 129757 名無しさん

    車を所有しているのに駐車場を確保していない人が後々問題になりそう。駐車違反とか共用駐車スペースの占用とか

  391. 129758 eマンションさん

    >>129757 名無しさん

    駐車場抽選会落選して、晴海4丁目の月極駐車場借りたよ~今は空き無いかも。

  392. 129759 マンション掲示板さん

    もう周辺もこんな状況みたいね

    1. もう周辺もこんな状況みたいね
  393. 129760 マンコミュファンさん

    ホームズ見てたら申し込んだ部屋が賃貸に出ていてやるせない気持ちになった。
    自分は運良くスカイデュオに当選したから良かったが当選してなかったら業者を特定して文句の一つは言いたくなっただろうな。

  394. 129761 匿名さん

    駅だけでなく駐車場すら家から遠いんじゃ、QOLは千葉埼玉以下だろ。

  395. 129762 検討板ユーザーさん

    >>129757 名無しさん
    契約者スレで話題になってましたが、
    某ビレッジの某棟のゲストパーキングが、
    17時30分~8時00分まで、早速ほぼ毎日予約されてるようですよ。規制ないから何も出来んねー。

  396. 129763 名無しさん

    >>129762 検討板ユーザーさん

    確か1時間100円だから、1ヶ月45000円くらいで近場置けるのか。。それ許されたらやる人続出するんじゃね?

  397. 129764 評判気になるさん

    >>129762 検討板ユーザーさん

    SUNじゃない?知らんけど

    障害者用駐車区間付きで
    賃貸に出していたから

    モラルがない人(会社?)がいることは確か

  398. 129765 マンコミュファンさん

    >>129764 評判気になるさん
    当たり、SUNです。

    障害者用駐車区間付き賃貸、
    共用駐車場私物化、
    三菱地所なんとかしてくれよ。



  399. 129766 匿名さん

    抽選ヤバいな。当たる気がしない。

  400. 129767 匿名さん

    いま実家で玄関の前にクルマがあるんだけど、これってすごい事なんだなぁ。

  401. 129768 マンション検討中さん

    いま戸建で家の前に駐車場あるので、思い立った時すぐ乗れる。
    タワーに行って、仮に駐車場が当選したとしても、利便性はかなり落ちそうですね。

  402. 129769 名無しさん

    >>129766 匿名さん
    落ちてもゲストパーキングたくさんあるから笑
    予約早い者勝ちやで。

  403. 129770 匿名さん

    管理組合が発足したら、ゲストパーキングの不適切利用は禁止されそう。

  404. 129771 匿名さん

    モラルの無い大陸系の住民が増えれば禁止しても無駄だろう。

  405. 129772 口コミ知りたいさん

    >>129768 マンション検討中さん
    都内だから車いらない!って、単身DINKSか駅近に住んでる人の話ですからね
    駅遠にファミリーで住むなら普通に考えて必要でしょう

    敷地内駐車場とれないとQOL低いどころか、場合によってはそれを理由に引っ越すレベルですよね

  406. 129773 匿名さん

    駐車場が増えそうな余白はあんまりなく、今後も豊海とか月島三丁目とかの駐車場少ないタワマンから難民が溢れてくるので、勝どき晴海エリアの駐車場不足は悪化する一方かも。

    ここはともかく、流石に1億5千万のマンション買う人が車持たないとかあり得ないし

  407. 129774 検討板ユーザーさん

    >>129769 名無しさん

    ゲストパーキングの有無がなんか解決するんか?

  408. 129775 検討板ユーザーさん

    75平米越えの部屋買って自家用車なしって家族のQOL低すぎやせんか。
    家族全員でバスで新橋行くんやろ。アホやん。

  409. 129776 マンション掲示板さん

    >>129772 口コミ知りたいさん

    いや、晴海に住んでるファミリーだけど車要らないよ
    習い事、新橋有楽町銀座、実家全て電車やバス、自転車の方が速い
    車の旅行やアウトドアみたいなの好きな人はいるだろうけど

  410. 129777 マンション掲示板さん

    >>129774 検討板ユーザーさん
    ゲストパーキングを自分の駐車場の様に毎日抑えてる輩が、SUNの某棟に実際にいるってことだろ。そんなんばっかにならない様に、地所よ、早めに手を打ってくれ。

  411. 129778 eマンションさん

    >>129777 マンション掲示板さん
    単純な疑問なんだけど、毎日というか高頻度で駐車場を予約する事の何が問題なの?
    今は空きがある状況なので、他の人が利用出来ないみたいなのはないだろうし、マンションの収入にもなるし。
    空きが無い状況になると予約出来ない人が出るかもだけど、早い者勝ちなのか抽選なのか知らないけど、ルール内で使うだけでは?

  412. 129779 口コミ知りたいさん

    >>129776 マンション掲示板さん
    なお、駐輪場も足らず、入居始まるのに1台しか割り当てられてない模様
    車なしファミリー、自転車1台で頑張って

  413. 129780 匿名さん

    来客駐車場は管理組合で規則変えれば対応できるだろうけど、近隣のカーシェアとかは何も打つ手なしだからな
    上でカーシェア活用とか言ってるエアプは震えて眠れ。間違いなくイメージ通り使えないぞ

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸