東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 11:27:28

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 11347 匿名さん

    >>11345 匿名さん

    オフィス街住みにくそう。

  2. 11348 匿名さん

    >>11344 匿名さん

    中の下クラスなら買えるでしょ
    本当にやばい貧乏層は排除できるし素晴らしいね

  3. 11349 マンション検討中さん

    うちの旦那は優柔不断だから買わないんだろうなー。見学会憂鬱

  4. 11350 匿名さん

    マンションで液状化対策って不要なんじゃない?

    地盤の上にそのままマンション建てるわけじゃないんだから。

  5. 11351 匿名さん

    >>11348 匿名さん

    最低価格でも5600万円、一億円超えのマンション多数。
    そんなマンションでも心配なら、どこなら安心なんだろう(笑)

  6. 11352 マンション検討中さん

    登録開始はいつ頃になるんでしょうか?

  7. 11353 検討板ユーザーさん

    >>11352 マンション検討中さん
    6月1日からです。

  8. 11354 匿名さん

    それで倍率下げ工作してるのか(笑)

  9. 11355 匿名さん

    我が家は、購入する部屋を3件までに絞り込みました。

  10. 11356 周辺住民さん

    杭で支えられた専有部が無事でも共用部に被害が出たらお金は住民が支払うことになるから。

  11. 11357 通りがかりさん

    >>11325 マンション検討中さん

    もちろん。
    坪150万でも買いません。

    デベ必死だなー。

  12. 11358 匿名さん

    いや、液状化問題は?

    ネガ倍率サゲ扱いされても
    結構マジで検討の懸念材料なんだけと。

  13. 11359 マンション検討中さん

    >>11355 匿名さん
    うちは早くも部屋選び揉めまくってます。

  14. 11360 匿名さん

    >>11358 匿名さん

    マンションだと、あまり液状化関係ないような。。。
    気になるなら秩父の山奥にでも買ったら?

  15. 11361 匿名さん

    >>11350 匿名さん
    本気で言ってる周りが液状化したら
    マンションは傾かなくても
    道はボコボコでマンホール飛び出るよう。

    震災の時舞浜がそうなったよね。

  16. 11362 マンション検討中さん

    >>11357 通りがかりさん

    いや子供二人ですよ。見学会楽しみです。

  17. 11363 検討板ユーザーさん

    思ったより安くない、、、
    安い部屋は眺望ない部屋ばかり。
    結局、激安という妄想は現実にはならなかった。

  18. 11364 匿名さん

    液状化問題はマンションには関係ない、で決着しました。
    北仲とかCT品川とか官がらみの再開発が必ず地盤改良してるのは意味がない行為らしい。

    ちな民のディズニーも液状化すると危険だからアトラクションのあるパーク内だけは最低限地盤改良してる。

  19. 11365 匿名さん

    >>11346 匿名さん
    富裕層だらけのマンションでも騒音問題は起きるよ。ここはファミリーばかりを集めたマンション。騒音問題が起きないわけがない。

  20. 11366 マンション検討中さん

    >>11363 検討板ユーザーさん

    こんなに駅遠なら、せめて眺望ぐらい楽しめないと買う意味ないですよね・・・。
    南向き300ぐらいの部屋もあるけど、駅徒歩20分ならもっと下げてもらわないと割に合わない。

  21. 11367 ご近所さん

    >>11350
    それが隣のTTTは、地盤の上に直接建ってるんだよね。

  22. 11368 匿名さん

    >>11367 ご近所さん
    直接基礎できるくらい、地盤が良いから地盤改良必要ないと言うことですね!
    なら安心。

  23. 11369 匿名さん

    >>11361 匿名さん

    良いんじゃない?
    税金で修繕してくれるだろうし。

  24. 11370 匿名さん

    >>11368 匿名さん
     
    え、直接基礎なの?凄いね。

  25. 11371 マンション検討中さん

    >>11315 マンション検討中さん

    >>11315 マンション検討中さん
    外国人は規則なんて守らないよ。
    中国人に限らず、アジア系はみんな。
    管理人の言うことに従う人なんていない。
    ゴミ出しもめちゃくちゃ。

  26. 11372 マンション検討中さん

    TTTって杭打ってないの?

  27. 11373 匿名さん

    マンションに液状化は関係ない。
    液状化しても税金で直して貰えるから関係ない。

    あれ、敷地内の水道管も税金で直して貰えるんだっけ?
    ここの場合は。

  28. 11374 匿名さん

    >>11371 マンション検討中さん

    外国人は規則を守るよ。

    規則を守れないのは低収入層。
    日本人でも守らない。

    結局は収入しだいだよ

  29. 11375 匿名さん

    カルロス・ゴーンが、ごみ捨てルール守らないと思う?

  30. 11376 匿名さん

    デベは売った後のことまでは知らないから
    マンションに液状化は関係ない。
    マンションが傾かなければ
    水道管が壊れて道が歩けなくて
    バスも通れなくて生活できなくても
    デベは責任取る必要はないからね。

    それは、この物件に限らず。

  31. 11377 匿名さん

    TTTは硬い地盤の上に直接基礎。

  32. 11378 匿名さん

    >>11375 匿名さん
    法律守らなくて逮捕された人を例に出すのは、笑える冗談だね。

  33. 11379 匿名さん

    日本みたいな細かいルール守れるのはドイツ人や北欧東欧くらい?
    他は罰金ない限りは守らないしルール自体理解してない人も多いかと。

  34. 11380 匿名さん

    で、ここの地盤はTTT並みと言うのが三井の判断てことでFA?

  35. 11381 匿名さん

    それなら、マンションに液状化は
    関係ないなんて連呼する必要もないよね。
    そうでないから、そう言う必要がある。

  36. 11382 匿名さん

    >>11373 匿名さん
    敷地内水道管は敷地の持ち主の責任です。
    ここの場合、管理費や修繕積立金から特別計上する必要があります。
    足りない場合は一時金徴収。

  37. 11383 匿名さん

    晴海五丁目の地盤
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/640014/

    特に揺れやすい地域

  38. 11384 マンション検討中さん

    こんだけ海に近いとフナムシがいっぱいいそうですね。
    虫が苦手なので心配です。
    カモメも沢山いそうだ。
    糞だらけにならないでしょうか?
    あと、飛行機の騒音は大丈夫なんですかね?

  39. 11385 匿名さん

    勝どき周辺は部分的に海底岩盤の支持層が表面に出てきてる。
    TTT はそこを捕まえて直基礎なんであくまで湾岸としては特異点。
    もちろん、ここも特異点である可能性もある。
    そうでないなら、湾岸は敷地を地盤改良した方が基礎やインフラ面では安心。

  40. 11386 マンション検討中さん

    >>11384 マンション検討中さん
    だからそういう質問責めは一生賃貸暮らしですよ。 どうせ買えないんでしょう

  41. 11387 匿名さん

    古い埋立地は硬い海底岩盤が近い
    最近の埋立地ほど東京湾中央に伸びてるから海底岩盤が遠い

    杭の長さが長いのに地盤改良してなかったら有事に液状化しやすい

  42. 11388 匿名さん

    晴海埠頭はカモメだらけです。

  43. 11389 マンション検討中さん

    >>11386 マンション検討中さん
    都合の悪い質問はスルーってことですねw

  44. 11390 通りがかりさん

    若洲も近いし釣できるからここいいなー

  45. 11391 匿名さん

    >>11386 マンション検討中さん
    賃貸棟もあるので一度そっちに住んでみてもいいですよね。まぁその頃は部屋選べないでしょうが。

  46. 11392 匿名さん

    防災対策はどうなってるのかね。
    設備計画されてる?
    水素ステーションはスタンドアロンで
    停電知らずとか食料トイレの備蓄万全とか。

  47. 11393 匿名さん

    災害あったら陸の孤島前提だから
    備えないとね。

  48. 11394 マンション検討中さん

    >>11389 マンション検討中さん
    そうなんです。なんでも教えてちゃんのくだらない質問に付き合うのは有益ではないのです。

  49. 11395 匿名さん

    坪240を切望してる人はまぁ世間一般的にみたら貧乏人枠だよねぇ。
    でもそういう人もいて良いと思う。

  50. 11396 マンション検討中さん

    もしかして、ここの営業って、「ゆとり世代」が中心?
    だとしたら、厳しい質問責めは勘弁してやらないと。

  51. 11397 買い替え検討中さん

    地震でev止まって非常用エレベーターって どのくらい動くのですか。一階に降りていくのは大変だから備蓄は必須ですね。

  52. 11398 匿名さん

    リタイア組みとか一部低収入の人が住むのは良いが、マナー悪い民度の低い人達だけは勘弁。

  53. 11399 匿名さん

    >>11397 買い替え検討中さん
    タワマンに比べたら階段で降りるの全然大変じゃない。

  54. 11400 評判気になるさん

    震災の時 豊洲にいたのですが、恐怖でした。豊洲よりは かなり地盤は強いですか。

  55. 11401 マンション検討中さん

    >>11368 匿名さん
    勝どきと晴海の地盤はぜんぜん違うよう
    昔の写真で確認した方が良いよ

  56. 11402 マンション検討中さん

    ゆとり世代の営業マンや、自分で何も調べることができない情報弱者の老害など、色々いますよね。お互い良い組み合わせで出会えると良いですね。

  57. 11403 匿名さん

    ここ、大半が子育て世代なら約10000人の子供が住む街ってことだよね。商業施設は保育園化するだろうな。

  58. 11404 匿名さん

    東雲キャナルマークス申し込んだけどどうしよう?ここ取り敢えず4年後だし、先にキャナルマークスに住むか、手付け放棄してここで意思固めるか。

  59. 11405 マンション検討中さん

    >>11404 匿名さん

    嫁と相談したら?大体は嫁の意見に従ったほうがいい。

  60. 11406 マンション比較中さん

    キャンセルでまくりで湾岸のセールスマンは戦々恐々ですな

  61. 11407 匿名さん

    耐久性は一つ星だけど、大丈夫かな?

  62. 11408 マンション検討中さん

    不動産の販売員って契約とか派遣ばっかでしょ。
    売れようが売れまいが関係ないんじゃない?
    ゆとりなら尚更。
    それとも歩合なのかな?

  63. 11409 匿名さん

    >>11407 匿名さん

    星ついてるのなら大丈夫では?
    普通は星なんて付いてないし

  64. 11410 マンション検討中さん

    ここを買えない人はプレミスト有明ガーデンズですかね

  65. 11411 匿名さん

    板マンでも造りのが良いところは二つ星だね
    一つ星は大規模修繕が凄く大変になる
    だから修繕積立を沢山取るのかも

  66. 11412 匿名さん

    >>11401 マンション検討中さん
    ありがとう。
    その答えが、欲しくて書き込みしました。
    先に書いてあるように一口に湾岸や埋立地と言っても年代地形で地盤強度は様々です。
    晴海のこのあたりは、良い方ではありません。

    地盤改良してないのは分かりましたが杭の長さは情報でませんね。
    50mクラスなら、液状化せやすい地層50mと言うことですね。

  67. 11413 匿名さん

    >>11411 匿名さん
    足場組みにくいとね。

  68. 11414 匿名さん

    >>11407 匿名さん
    晴海は揺れやすいから大きな地震では
    大丈夫とは言えないでしょうね。

  69. 11415 匿名さん

    >>11396 マンション検討中さん
    かもね。
    隠したいこと質問されると
    潮が引くように静かになるし
    話題を反らそうとしかしない。
    流石主人公は最初から無敵世代は
    打たれ弱い。

  70. 11416 匿名さん

    永久眺望ですら400万以下で変えるのは嬉しいね。
    確かに駅からは遠いけどBRTやバスも多いし、なんとかなりそう。

  71. 11417 匿名さん

    >>11411 匿名さん

    2つ星だと、高そう。

  72. 11418 匿名さん

    外国人多くて子供多いなら、今後の日本の最先端にある街と言うこと。
    外から流入してくる人間はまずは湾岸から入ってくる。
    国際感覚も養える。


    この程度のポジくらいは切り返して欲しい。
    営業的に。

  73. 11419 マンション検討中さん

    坪240買って、即転だね!

  74. 11420 マンション検討中さん

    永遠の資産価値!

  75. 11421 匿名さん

    ポジが坪単価240のみゴリ推しで検討になってないなあ。
    もっと良いとこあるし、災い転じて福となす的ポジも出来るのに。

  76. 11422 通りがかりさん

    ★★★祝賀会場★★★

    坪240万(^o^)
    祝高値掴み回避

    オリンピック前まで待ったかいが
    ありました\(^^)/

  77. 11423 マンション検討中さん

    >>11422 通りがかりさん
    待っててよかったですね!友人皆買ったんで焦りました

  78. 11424 通りがかりさん

    ファミリーマンションの坪が
    350?400?

    いいえ、240です♪♪

    おめでとう、フラッグ
    ♪( ´∀`)人(´∀` )♪

  79. 11425 マンション検討中さん

    >>11421 匿名さん
    是非、教えてください!

  80. 11426 匿名さん

    新しいですからね。
    街づくりに参加出来る楽しみもあります。
    そのためには要注意事項をお忘れなく。

  81. 11427 通りがかりさん

    家以外にもいろんなものに
    お金が使えるね(*^o^)/\(^-^*)

    家族旅行にもいっちゃうよ(^3^)/
    人生ながいからね

    コト消費万歳\(^o^)/
    おめでとう祝240万★★★

  82. 11428 匿名さん

    坪単価よりグロスが重要なんじゃないの?5000万以上出して余裕ある生活できる人なんて一握りじゃない?家族旅行の前に経済的に家族増やせないとか。

  83. 11429 マンション検討中さん

    世帯年収1200ー1500あたりの購入滞留組は、買えそうだね~♪

  84. 11430 マンション検討中さん

    東証一部40歳1000万クラス(ふつーのリーマン)+嫁総合職、あたりがモデルかな?このあたりは5000~6000くらいレンジだろうから、貯金あれば~6500あたりまで届きそうだね。

  85. 11431 マンション検討中さん

    投資用ローンの相談にも乗ってくれるの?

  86. 11432 検討板ユーザーさん

    世帯年収1500だと、ファミリーマンションの場合、千葉神奈川埼玉あたりだったもんな。これが、東京進出できる可能性があるのは、大きいな

  87. 11433 マンション検討中さん

    嫁にも出させるとか信じられん

  88. 11434 匿名さん

    40歳リーマンと総合職の妻だと、子どもなしの選択をした人も多いかも。いても手のかからない年齢だったり?

  89. 11435 マンション掲示板さん

    賃貸月20万円払いながらも、さすがに7000万円はちょっと、っていう層が東京都心にゴロゴロ結構滞留してるもんね。この辺の層が一気にやってきそうだね

  90. 11436 eマンションさん

    足元がバブルとわかってるからこそ見送ってきた世帯年収1500あたりの層が、坪240あたりをめがけて東京中からやってきそうだな

  91. 11437 匿名さん

    坪単価が安いと知った途端、所得自慢が始まったな。少し前までたった坪数十万の差で高いよーパスしよーとか言ってたのにね、笑。どっちがホントなんだか。

  92. 11438 匿名さん

    >>11427 通りがかりさん
    ランニングコストは高いですから
    家選びに友達感覚営業は寧ろマイナス

  93. 11439 マンション比較中さん

    年収1000+妻400辺りでなんとか最低価格帯の部屋買える位か、、、、

  94. 11440 マンション検討中さん

    ローンと管理修繕費で毎月20万の支払いになるなら、7000漫画のドトール買ってるのと同じ。

    ちなみに本当に安いの20個くらいしかないから
    当たった人がラッキーなだけで、湾岸全体は下がるわけない、

    よく考えよう。あなたがラッキー20に入れる確率、買える確率

    どれくらいあるだろう?
    倍率40ちかいと思う。パンダ部屋は。

  95. 11441 eマンションさん

    グロス6500と7000の、この500万の差がわかる大人たちが、喜んでるんですよ。この500万あったら、小学校から私立いけるし、人生変わるよ。多くの人は家の500万の差はドンブリ勘定になるからね。

  96. 11442 匿名さん


    要注意
    ・板マン外廊下
    ・管理費高い
    ・修繕積立一時金高い
    ・管理組合体制が不安
    ・駅歩20分
    ・BRT混雑
    ・耐震、制振装置なし
    ・地盤悪いのに地盤改良なし
    ・杭長さ50m?
    ・清掃工場併設
    ・外国人率高そう


    ・坪単価240?、安い!
    ・内装グレード標準以上
    ・広い部屋多い
    ・10年後に地下鉄駅
    ・街づくりに参加できる

  97. 11443 マンション検討中さん

    妻にも出せとかいう男性と結婚しなくて良かったー

  98. 11444 口コミ知りたいさん

    坪240の価値はすごい。パンダ部屋とかそういうレベルのはなしではない。さぁ、湾岸市況がグラグラしてきましたかね

  99. 11445 マンション検討中さん

    ワッショイワッショイ
    └(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘

    ★★湾岸240万★★

  100. 11446 匿名さん

    あなたは近所の湾岸中古買い替え組を不安にさせて楽しみたいだけの荒らしでしょ。
    20個くらいでは市場影響は小さいね。

  101. 11447 匿名さん

    ここのモデルルーム見てビックリしたのが駐輪場があって自転車でいっぱいなんだけど、豊洲東雲あたりからも押しかけてきてるんだろうか

  102. 11448 匿名さん

    杭50mで良いの?
    もしそうなら、地盤は都内では最低辺ラインだけど。

  103. 11449 マンション検討中さん

    >>11443 マンション検討中さん
    いいぜ、お前の持分ゼロなw
    離婚したら出てけよw

  104. 11450 マンション検討中さん

    こないだまで、わたしのとっては過剰モリモリスペックで結果坪350とかの部屋しか選択肢がなかったのに、今回それが240。みんなが過剰スペックを求めてないから、選択肢が出てきたことは非常に大きい。わたしは、ガラパゴス製品はいらないので

  105. 11451 eマンションさん

    坪350の部屋に安い家具おいてカップラーメン食べるより、坪240の部屋にいい家具おいて、アクティブに動きたいわ

  106. 11452 匿名さん

    世帯年収1500万くらいって言ってる人は手付金の1割くらいで、他に頭金は入れない計算?

    それで35年ローン?そこそこの年齢だよね?
    今まで何してたの?教育費と老後のための貯金?

  107. 11453 マンション検討中さん

    >>11449 マンション検討中さん
    私も周りも皆さん優しい旦那さんが買ってますよ。お前とか下品な人はいませんね。

  108. 11454 匿名さん

    >>11450 マンション検討中さん

    大変良いポジ意見だと思います。
    電化製品も海外製の余計な機能ないのが
    流行りですしね。
    でも、キッチン天板人口だいりと
    食洗機は最低限と言うには蛇足だけど
    過剰なスペックにはならない?

  109. 11455 匿名さん

    出産という大仕事をする妻にも働かせ、ローン2人で組んで家事はせず子育てせず。挙げ句の果てに離婚したら出て行けですって?(笑)
    立派なモラハラだしそんな男は出世してないからこのマンションに住める訳ないわー(笑)

  110. 11456 匿名さん

    >>11455 匿名さん
    ローン二人で組んでるなら
    共有になるから出て行けにはなりませんよ。

    共有持分は出したお金に比例します。

    ただし結婚後20年経てばお金出してなくとも
    財産分与は可能です。

  111. 11457 匿名さん

    >>11454 匿名さん
    キッチン天板人工大理石

    の間違いでした

  112. 11458 ご近所さん

    価格公開前に坪400以上って連呼していた方と、坪240で激安って煽っている方が重なるのが笑えます。

    杭の正確な情報はテキストには以下の記述があります。
    SEA VILLAGE 36.0m
    SUN VILLAGE 37.0m
    PARK VILLAGE 36.7m-51.2m

    勝どきのTTTやKTTは直接基礎ですが、此処は豊洲並みの深い杭基礎です。
    3.11で被害が無かったことで液状化対策はしなかったそうです。

    エアコンは億ション含めてすべて壁掛け、浴室の大理石仕様もありません。
    SEAの方が高級仕様で、浴室ではタイル壁やドア(テンパーではない)が違ってました。

    気になったのがセキュリティ関連で、テキストにもエントランスや風除室でのチェックポイント等の記述が全くありません。
    共有施設利用を優先させたことで、住民であれば廊下までは自由に出入りすることが出来るみたいです。

  113. 11459 匿名さん

    一馬力で年収1400。役員なればあがる30後半。
    ザッと計算してこのローンは無謀?
    貯金と親からの援助あり。
    子ども1人、車は1台買うか迷うところ。

    1. 一馬力で年収1400。役員なればあがる3...
  114. 11460 マンション検討中さん

    >>11459 匿名さん
    余裕ですね。あとは会社の継続性とかが懸念ですかね。

  115. 11461 匿名さん

    >>11458 ご近所さん
    詳しく有益な検討事項ありがとうございます。
    杭はやはり場所により50m行きますね。
    3.11基準なら直下型は想定しないのでしょうね。
    エアコン壁掛けは天井高考えると仕方ないですね。
    セキュリティ関連はひと昔感覚なのは選手村なので仕方なしでしょうかね。
    外国人多くなるなら若干不安ではあります。

  116. 11462 匿名さん

    杭や液状化、入居時点では未発達の街
    価値観や考え方は豊洲に近いから
    豊洲からの買い替え組も多いかもね。

  117. 11463 匿名さん

    マンションだとあまり気にしなくて良さそうな気がしますが。

  118. 11464 匿名さん

    自分がTTTを購入した時は坪単価が180万円台だった。その時でも高いなと思ってたけど、TTTより4倍も駅遠の晴海フラッグが、パンダ部屋でもTTTより坪単価が60万円も高いなんて笑えます。

    自分は安い時代に買えましたが、世帯年収が1500万円しかないため、管理費や修繕積立金、固定資産税を考えると生活は楽ではないですね。

    都内のマンションは長らく4500万円以内で大半のマンションを買うことができていたので、今のマンション価格は異常だと思います。

  119. 11465 匿名さん

    気にしなくて良い理由が不明瞭でゴリ推しに見えてしまうのでkwsk

  120. 11466 匿名さん

    ここのネックは管理費が密かに高いこと。販売価格は安いがこれが一部賃料の様に取られ続ける。
    分譲なのに一部賃貸みたいな…

  121. 11467 匿名さん

    共用部の名前、笑
    これは決定事項?

    1. 共用部の名前、笑これは決定事項?
  122. 11468 匿名さん

    管理会社三井なの?

  123. 11469 匿名さん

    部屋を安く買って、共用施設を月額払って借りてると考えれば妥当な管理費かな

  124. 11470 匿名さん

    >11459
    あれ、何か支払額低くない?w

  125. 11471 マンション検討中さん

    >>11464 匿名さん
    そんな世帯年収で贅沢言ってるなよ。恥ずかしい。

  126. 11472 匿名さん

    今のマンション価格が高いってったって
    令和婚からの五輪ベイビー世代にはここしかない

    一度きりの人生、中古なんてやだ

  127. 11473 匿名さん

    >11469
    どこかの営業さんで言ってたような句やねw

  128. 11474 通りがかりさん

    >>11459 匿名さん
    月13.2万って出てるんだから自分で払えるか判断したらいいのに。他人に聞いてもあなたの家計はわからんよ。
    あと制度フル活用するために頭金もっと減らして全額借り入れでいいと思う。年収高いので上限いっぱいまで借りましょう。金利は変動でもいいと思う。返せる余裕ありそうだし。余った金は貯金するかNISA iDeCo投資信託か学資保険にぶっ込んどきな。

  129. 11475 匿名さん

    坪280の話から坪240の話に流れが変わった途端、収入の話を盛る輩が出始めたらから、まぁ実際は世帯年収1000万前後の家庭が殆どなんだろうな。世帯年収1500万もあれば坪40の差など誤差でしかない。

  130. 11476 匿名さん

    中古で我慢できるなら中古のほうがお得だぞ。

  131. 11477 マンション検討中さん

    一馬力で購入した妻は幸せですね

  132. 11478 匿名さん

    >>11474
    厳しさの中に優しさがあるご意見、大変嬉しかったです。ありがとうこざいます。ポンコツ主婦なので多忙な主人に代わって勉強中です。やはり住宅ローン控除をフルに活用すべきですかね。
    学資保険やiDeCoなど信頼できるFPに相談してきますね。

  133. 11479 マンション検討中さん

    >>11475 匿名さん
    世帯年収1400ぐらいだとグロス7000万ぐらいが限度なんだよ。共働きだといつ収入減るかわからんし、30代でベンチャー役員だといつまで収入続くかわかんないし、外資も同じね。だからほんとは都心に買いたいんだけど怖くて買えない。それでやっとここが出てきたもんだから嬉しくて自分の年収とともに書き込んじゃうの。


  134. 11480 匿名さん

    そもそも坪単価240万の部屋ってどこから出た話?
    全く見当たらなくない?

  135. 11481 匿名さん

    そう、手が届きそうで嬉しくて掲示板に貼り付けてるのが幸せなの(笑)

  136. 11482 匿名さん

    買えない奴の負け惜しみにしか聞こえん。

  137. 11483 マンション検討中さん

    >>11480 匿名さん



    ここ。

  138. 11484 匿名さん

    >>11477 マンション検討中さん
    一馬力と言うことより
    ご主人が生涯裏切ることなく
    信じられる関係性を築けているのが
    幸せだと思います。

    誰のおかげで食えているんだ、なんて
    モラハラの心配なく、相手に経済的に
    握られてても浮気や裏切りの心配もない
    安心な環境なんですから。

  139. 11485 匿名さん

    >>11464 匿名さん
    異常ですよね。それでも東京の不動産は割安に見えるみたいですよ。
    まぁ、日本の失われた20年ってやつのせいなんでしょうけど。
    だけど日本以外の国で、不動産バブルが弾けたら、日本も含めて暴落すると思いますよ。
    その引き金を弾くのはどこでしょうね。
    ブレグジットが話題になっていますけど、ドイツ銀行にもきな臭い話がありますし。。。

  140. 11486 マンション検討中さん

    >>11480 匿名さん

    価格表

    1. 価格表
  141. 11487 匿名さん

    >>11477 マンション検討中さん
    自分の一馬力で買える能力があるのが1番幸せ。

  142. 11488 匿名さん

    ハリーウィンストン買ってくれてここで専業主婦させてくれる男はいないかー

    いても私のとこにはこないかー

    憧れだなー

  143. 11489 匿名さん

    女が一馬力でここ買えるとしたらまともに子育てはしないよね。親かシッターかな。それって幸せ?

  144. 11490 匿名さん

    いつまでも初心者マーク消えない私涙目

  145. 11491 匿名さん

    働いてると子育て出来ないは女だけが子育てするのが当たり前の日本人特有の感覚ですね。
    東南アジアとか子育て役員沢山いますよ。
    子供、とくに日本の男の子は独立心弱いですから、母親べったりで育てられるより良いと思います。

  146. 11492 匿名さん

    >>11490 匿名さん
    発言が初心者で視野が狭いから?

  147. 11493 匿名さん

    金に物言わせて全部アウトソーシング

  148. 11494 eマンションさん

    男性も、今時の100年時代に伴い、厚生年金を持っている女性を求める人多いよね。100才まで生きるとして、その数千万円分の蓄えが現役時代に余分に貯めなくていいからね。つまり、条件のいい人を求めるのは、男女お互い様だね

  149. 11495 匿名さん

    >>11493 匿名さん
    子育てに全力投球するのが貴女にとっての幸せなのですね。
    ここに住めば色々な人がいて、子育ても幸せも色々あるのだと分かるかもしれませよね。

  150. 11496 匿名さん

    母親べったりの子育てが独立心を奪ってるというのも一理あるな。

    しかし昨今の日本ではまだまだ母親中心の育児がスタンダードとされているから、皇室や梨園もそうしてるよな。全力で首相レベルが子育てしてたら面白いのだが。

    晴海フラッグの公園には育休パパがいるにしろ、8割はママの集まりになるのでは。

  151. 11497 匿名さん

    個人的に子育て教育には
    母親と父親の両者がそれぞれ違った役割をはたしていると思うんだな。

  152. 11498 マンション検討中さん

    >>11494 eマンションさん
    ママ友の会話で、うちは主人が購入したのって言われたとき、あなたの妻の顔が可哀想

  153. 11499 マンション検討中さん
  154. 11500 匿名さん

    ダブルで組んだ方が減税を有効に効かせられると聞いたことがあるんだがその点はどうかな?

  155. 11501 匿名さん

    >>11496 匿名さん
    徳川歴代の有能将軍は
    子育て完全アウトソーシングだけどね。
    母親がべったりだと指導者としての
    能力は落ちる。
    皇室や梨園は指導者や独立心が必要な
    世界ではないからね。
    むしろ、伝統に従事することか重要。
    特定の狭い世界で生きるには重要な能力

    日本が子育て=女、なのに女性に社会進出しろと言うのが元々無理ゲーなんだよね。
    無理ゲーこなすには裏技駆使して
    自分なりに幸せになる必要がある。

  156. 11502 マンション検討中さん

    やはり、核家族で東京を生きぬくには、共働きは最強だわ。

  157. 11503 マンション検討中さん

    超金持ち以外の東京戦略

    ○直系家族戦略
    子育ての世代分担

    ○核家族共働き戦略
    ダブル厚生年金+退職金のため、現役時代にお金を使いきれる

  158. 11504 マンション検討中さん

    >>11502 マンション検討中さん
    専業主婦幸せ。夫に感謝。

  159. 11505 匿名さん

    >>11500 匿名さん
    ローン控除ダブルだからね。
    3000万控除と違い、収入ない人にローン控除は使えない。

  160. 11506 匿名さん

    駅遠は共働きに向かないとネガが叫んでたのが一転、なんだこの流れは、笑。

  161. 11507 マンション検討中さん

    専業主婦だと、嫁分の厚生年金相当である、35年×年間約200=7000万ほど、現役時代に追加貯金が必要だよね。いわゆる、現役時代1億円貯金ってやつだよね。

  162. 11508 匿名さん

    定年後のために2人で汗水垂らして働いて晴海フラッグにいる時間は短く、子どもはいつか親元を離れる。老朽化の進んだ板マンで、100歳までの35年間冷え切ってるかもしれない夫婦に急に2人の時間が増える。すぐ介護になるかもしれない。

    これが共働き背伸び夫婦の最悪のシナリオ。

  163. 11509 評判気になるさん

    現役時代に家もかって、貯金1億円を1馬力で行おうとすると、やはり4000万くらい年収稼ぎ続けないと、家に6000万ぐらい使えなさそうなイメージだな。

  164. 11510 匿名さん

    さっさと諦めてチープな賃貸で過ごせばよいのでは?
    情けないけど。

  165. 11511 匿名さん



    貧乏人は一々言い訳せず共働きで我慢しなさい。

    保育園に預けられた子供もそれなりには育ちますから。

  166. 11512 評判気になるさん

    やはり、共働き世帯年収1500前後がターゲットなんだろかね。

  167. 11513 マンション検討中さん

    >>11508 匿名さん

    ここは専業ばかりじゃないですかね

  168. 11514 マンション検討中さん

    中央区なんて、共働きだらけじゃないの?不動産、基本高いからね。バリキャリ女子だらけでは?

  169. 11515 匿名さん

    子育て母親オンリーになったのは
    戦後の高度成長期からだから
    最近なんだけどね。
    それまでは子供は母親だけでなく
    祖父母兄弟叔母の大家族や
    地域のおじさんおばさんで育ててた。
    ここもママ友だけでなく
    地域全体の長屋みたいになれるかもね。

  170. 11516 匿名さん

    教えて偉い人!大企業役員や医師や士業の女性って今本当に65まで勤めあげてるの?

  171. 11517 マンション検討中さん

    管理職やってるような、優秀なバリキャリ女性たくさんいますよ。医者も弁護士も大企業も。

  172. 11518 匿名さん

    >>11506 匿名さん
    共働きにはむかないけど
    客を増やすためには専業だけでなく
    共働きも取り込みたい営業心理

    共働き否定したら
    下手したら60割の市場を失う。

  173. 11519 マンション検討中さん

    独立心のある男性を求めておきながら、自立心のあるバリキャリ女性に嫉妬。この矛盾。

  174. 11520 匿名さん

    >>11516 匿名さん
    ベンチャーはともかく大企業は勤め上げられてないのに役員にはなれないよ。
    役員年齢高いし。


  175. 11521 匿名さん

    そのバリキャリ女性とやらは家庭持って円満そうですか?子どもの小学校で専業主婦の肩身が狭くならないか心配。過去に大企業勤めてました、じゃ馬鹿にされる?

    晴海フラッグどうなるのー

  176. 11522 口コミ知りたいさん

    旦那の年収に関わらず、知り合いは、99%共働きだけどね。女性も社会で輝いてるよ。国が推進するのは、一億総活躍社会

  177. 11523 マンション検討中さん

    今の大学生は専業主婦になりたい人たちばかりですよ。 一部しかなれないので。

  178. 11524 匿名さん

    一次取得者の子供はほぼ間違いなく保育園に苦労するから、余程恵まれた職場でないと共働きは崩壊すると思った方がいい。世帯数の10分の一が子供産んでも同い年が400人、実際にはそれより多い世代もあるだろう。恐ろしい数だ。

  179. 11525 匿名さん

    >>11519 マンション検討中さん
    同じ女、と言うカテゴリ。
    男女か変わらず、同じ人間なんて居ないのにね。

    子育て専業でも自分の生き方を自分で
    えらんで満足してるから嫉妬はしないです。

  180. 11526 マンション検討中さん

    中央区で毎朝みなさんママチャリこいでますがな。会社行って働いてるんですよ。


    老後が長いから

  181. 11527 マンション検討中さん

    女は高年収の男を求めるが、男も同様に総合職の女性を求める。お互い様だな(笑)。まぁ、自分を棚にあげてはいけないということかもな

  182. 11528 匿名さん

    通勤で新橋使ってますが朝の銀座線も駅構内もぱっと見8割、くたびれたおじさんです。バリキャリ女性を見るには大手町ですか?

  183. 11529 匿名さん

    >>11521 匿名さん
    ならないですよ。
    バリキャリは他と比べる人の率は
    低いと思います。
    わざわざ苦労して過酷な方を自分の
    責任で選んでる訳ですから。

  184. 11530 マンション検討中さん

    >>11518 匿名さん

    いや、むしろパワーカップルを取り込みたいのでは?

  185. 11531 匿名さん

    調べてたら、関東だと、駅2分と駅20分では70平米で1300万の価格差があるんだって。
    今売られてる新築の中央区の駅2分物件と比較してみたら、全然お買い得じゃなかった。
    たった1300万の差なら、駅2分のマンション買った方がよいのでは?

  186. 11532 マンション検討中さん

    バリキャリ女性が珍しいと言うのが今の時代わからない。会社にもいるでしょう、たくさん。医学部でも女性多いのに。

  187. 11533 匿名さん


    共働きとか子供がかわいそうだけど、小銭の方が大事ですからね


  188. 11534 マンション検討中さん

    >>11532 マンション検討中さん

    豊洲でもどこでも専業対バリキャリが対立する。本当はみんな優雅な専業が羨ましいくせにね

  189. 11535 匿名さん

    >>11527 マンション検討中さん
    女は子供産む大仕事してるから偉いのです。
    それだけで養われる価値あります。
    子育てを自分でやらない女はは女ではないし
    家庭も円満ではないはずなので
    マウントする隙はあるはず。
    自分がマウントされるかもしれないのは
    耐えられません。

    要約するとこうなりそうで、大変残念。
    専業主婦の評価を下げないためにも
    発言には気をつけて。

  190. 11536 匿名さん

    >>11532 マンション検討中さん
    しかも、男性より20点分優秀な女性ばかりですね。

  191. 11537 検討板ユーザーさん

    自分達がどの程度の価格のマンション住めるかは、現在の貯金レベルよりむしろ将来の嫁の厚生年金有無にかかってるかよね。計算すればわかるけど。だからパワーカップル向けに高級マンション需要があるんだろうね

  192. 11538 匿名さん

    >>11532 マンション検討中さん
    多いのは多いけど、妊娠を機に退職したり、パートに変わる人も多いよ。

  193. 11539 匿名さん

    医歯薬キャンパスで学び大企業ですが女性の割合は高いけどおばはんは少ないのです。業界的にそうなだけ?それともお金あるから若作り?

  194. 11540 検討板ユーザーさん

    >>11535 匿名さん

    ここはマンションスレなので、あくまで、マンションに絡めての話を

  195. 11541 マンション検討中さん

    >>11534 マンション検討中さん

    安らぎよりも素晴らしいものが人生にはあるからね。仕事があるってそういう面もあるかもね

  196. 11542 マンション検討中さん

    まぁ、いいマンションに住みたかったら、力を併せて稼ぐのみ。また、収入は当然1馬力よりも2馬力。足し算なので。

    ただし、人の数だけ価値観があるので、別にいいマンションに住む必要もないし、共働きする必要だってない。

  197. 11543 マンション検討中さん

    >>11541 マンション検討中さん

    すみませんでした、言い過ぎました。

  198. 11544 匿名さん

    話がだいぶ脱線していますね。皆さんが晴海フラッグに期待することはなんですか?商業施設が地味に気になってます。アオキレベルのスーパーが入るなら安心です。ドラックストア、100円ショップ、小児科内科皮膚科眼科歯科あたりはきますでしょうか。広さ的に銀行やヤマトは無理かな。

    日常生活は晴海で完結させたいなあ。

  199. 11545 匿名さん

    >>11540
    失礼しました。
    実際には営業的には共働きdisでる場合ではなく
    ウェルカムする必要がある価格帯ですね。

  200. 11546 匿名さん

    >>11544 匿名さん
    なんでも揃うレベルでないと
    専業主婦は辛いですね。

  201. 11547 匿名さん

    贅沢な買い物は銀座がすぐそこですからね。生活を整える買い物は豊洲のように近くでしたいものです。逆に飲食店は溜まり場になるだけなので欲しくないです。皆さんの意見ききたいです。

  202. 11548 マンション検討中さん

    https://toyokeizai.net/articles/amp/33583?display=b

    東洋経済に、先程の専業主婦とマンションの話がまとめてありますね。

  203. 11549 匿名さん

    豊洲みたいにまちを育てる開発にして欲しいですね。

  204. 11550 マンション検討中さん

    >>11544 匿名さん
    いや、銀行は是が非でも出店したいでしょ。
    5000万以上のローンが通った人ばかりの街なんだから。

  205. 11551 匿名さん

    >>11547 匿名さん
    飲食店はたくさん欲しいですね。
    ファミレスみたいなチェーン店だけでなく、落ち着いた料理屋やおしゃれなバーもあるといいな。
    ただ、飲食店は採算合わないとすぐに撤退するので、完成当初は少ないでしょうね。

  206. 11552 口コミ知りたいさん

    中央区の保育園が充実すればいいな

  207. 11553 口コミ知りたいさん

    うちは、もちろん2馬力で頑張るわ。保育園の確保が課題

  208. 11554 マンション検討中さん

    管理費高いほうがいいとかさすがにアクロバット養護がすぎる

  209. 11555 匿名さん

    この島には、小学校や中学校は1校だけなのですか?
    いじめなどがあって転校したくても、BRTで内陸まで行かないといけないのはキツイです。

  210. 11556 匿名さん

    >>11551 匿名さん
    新興だとチェーンばかりで
    個人経営や昔ながらの店が弱いですね。

  211. 11557 匿名さん

    年少以上なら入れますよ。

  212. 11558 口コミ知りたいさん

    >>11555 匿名さん

    中央区はわりと学校選択は自由。ただ、泰明小なんかに行かせるには、ちょっと遠いのよね。先輩女性は近くないところを選んで通わせてるよ。

  213. 11559 匿名さん

    商業施設はワンフロア保育園でもいいくらいの子供の数だよな。既存だけでは全くと言っていいほど足りない。一気に中央区の待機児童が膨れ上がると思う。

  214. 11560 匿名さん

    >>11558 口コミ知りたいさん
    今は越境できるのは、児童数が少ないごく一部の小学校だけですよ。

  215. 11561 マンション検討中さん

    入居時に一気に子供が増えて20年後に子供が一気に巣立って、高齢化ゴーストタウンになるのが目に見えてるからそういう施設作りすぎるのも難しいよね

  216. 11562 匿名さん

    そこは、国策絡めて区で調整して欲しいなあ

  217. 11563 口コミ知りたいさん

    >>11560 匿名さん

    それって、だから、泰明とかじゃないの?中央小とかじゃなくって。

  218. 11564 匿名さん

    ハルミフラッグの場合、親が毎日送り迎えが必須ですね。

  219. 11565 匿名さん

    待機児童は大抵どうにかなると思っていて、結局どうにもならないからな。

  220. 11566 匿名さん

    >>11563 口コミ知りたいさん
    ここからだと、選択できる小学校までは遠すぎて実質無理じゃない?

  221. 11567 マンション検討中さん

    さっき話題にあがってたけど、ほんとに中央区は働く女性が多いから、学童や保育園の充実はじゅうようだとおもう。

  222. 11568 匿名さん

    色々小さい子供がいる世帯には制約が多そうですね汗
    ターゲットの主なところを締めているにも関わらず…

  223. 11569 口コミ知りたいさん

    >>11566 匿名さん

    んー、地下鉄で毎朝通ってるの子供たちはよくみるわ。親もいないし、子供同士でね。だけど、たしかにここからなら、どうなのかな?

  224. 11570 マンション検討中さん

    虐待心配だけど仕方なく預けます

  225. 11571 匿名さん

    お金目当てでは共稼ぎ重要だけど
    子供産んで体力落ちる中年以降も
    正社員で輝き続けるのは難しい。
    能力高くても過酷な道。

    だから、共稼ぎマンションでも
    贅沢でない物件は必要。
    バワカ以下の層を需要として
    掘り起こしするにはね。

    誰もが人生や仕事にお金以外のやりがいを
    求めてる訳ではないしね。

  226. 11572 口コミ知りたいさん

    ただ、こういった中央区の子育て事情は、どのマンションに行っても同じだから、ハルミフラッグのような安価なマンションが一般家庭も買えそうな価格で出てきたっていうのは、すごいことですよね。

  227. 11573 マンション検討中さん

    >>11571 匿名さん

    さっきから、ポエムみたいになってますよ。ここはマンションスレ。ここは東京都中央区で一流企業も多いですから、男性よりも稼ぐバリキャリ女性はたくさんいますよ。

  228. 11574 評判気になるさん

    本当こればっかりは受け皿の事はしっかり考えておいた方が良い。
    認可落ちる前提で、認可外見ようと思ったら手頃な所はいっぱいいっぱい。あれ?少し空きがあると思えば想像を超える月謝のインターナショナルスクール。区内で空いてるとこは結局そんなところくらいしかなく、勤務先の区か区外の認可外で展開するしかない。
    この最後のパターンが最も現実的に考えられる事例と予想、覚悟要りますね。

  229. 11575 匿名さん

    これがホントのマンションポエム

  230. 11576 口コミ知りたいさん

    >>11551 匿名さん
    そういう飲食店は賃料の安い築古テナントビルとかに入るから、湾岸埋め立て地では難しいんじゃないかな。
    高級店は銀座に出すし。

  231. 11577 匿名さん

    >>11572 口コミ知りたいさん
    価格自体は城東や城北レベルですけど、管理費と修繕積み立てと駐車場代毎月10万を払い続けるって結構大変ですよ。
    10万って言ったら、一人暮らしのマンションの賃料くらいですからね。

  232. 11578 匿名さん

    >>11572 口コミ知りたいさん
    ここは普通のマンションの比ではない数の子供が予測されるから大変、って話をみんなでしてるんですよ。。価格ばかりに目がいって話の流れが読めてませんか?

  233. 11579 匿名さん

    四年なんてすぐだから、4000戸が生活可能なインフラを国策にのっとり整えて欲しい。

  234. 11580 匿名さん

    今回のハルミフラッグがなくても、もともと中央区に住めるだけのポテンシャルがある人が購入する分にはいいとは思うのですが、城東や城北レベルが分相応な方々は、やめておいた方が火傷しなくていいのでは?と僕は思います。

  235. 11581 匿名さん

    まあまあ。子供いない世帯も検討してるでしょうから。

  236. 11582 マンション検討中さん

    保育園で女先生に虐待されてたので自分の子は自分で育てます。保育園はよくみて選んでください。バリキャリの方は尊敬してますよ。

  237. 11583 口コミ知りたいさん

    >>11579 匿名さん
    そのためのBRTでしょ。あと水素ステーション?

  238. 11584 匿名さん

    >>11582 マンション検討中さん
    大変でしたね。
    ここみたいに間に合わせで作られた保育園だと、先生にもバラツキあるかもしれませよね。
    自分で育てるのが1番安心はできます。
    あとは、多少高くても教育レベル高いちゃんとした所に預けるのも選択肢の一つです。

  239. 11585 匿名さん

    専業主婦ですがマンション1室で料理教室やお花教室したいと思ってます。もちろん資格持ち。
    バリキャリ多いなら誰もきてくれないかな。

  240. 11586 匿名さん

    >>11585 匿名さん
    休日なら寧ろ習いたいです。
    それに、あなたも教室やって働いてまよね。
    そんな線を引くこと無いです。

  241. 11587 マンション検討中さん

    >>11585 匿名さん
    専業ですが習いたいです、素敵ですね。私もバリキャリの方の子をたまに預かったり協力しますよ。

  242. 11588 匿名さん

    >>11585 匿名さん
    バリキャリではない共働きですが料理やお花上手い方尊敬します。
    辰巳芳子さんとか見習いたい人の一人です。

  243. 11589 匿名さん

    ・お花(フラワーアレンジ、生け花)
    ・料理(家庭料理、テーブルコーディネート)
    ・ポーセラーツ
    ・ワイン講座
    ・ベビー系
    ・コーチング
    ・経営セミナー
    ・ネイルサロン
    ・アロママッサージ
    ・エステ

    ざっと思いつくのを挙げましたがどんな習い事やサロンの需要がありそうですか。

    男性の方、奥さまの趣味は何ですか。
    4年あれば準備期間は十分です。

  244. 11590 匿名さん

    >>11583 口コミ知りたいさん
    皆の心配は保育所ですね。
    この価格だと、共稼ぎもそれなりにいますから。

  245. 11591 マンション検討中さん

    >11577
    そう!
    だからここは月々のローンの半分くらいを賃料的に収め続けなければならない、住み続ける限りは一生ね。
    坪240も実質300以上と捉えていいくらいかもねw

  246. 11592 匿名さん

    そういうレッスン系こそ共有部分の利用価値では?稼ぐためではなく趣味・交流目的ですよね?

  247. 11593 匿名さん

    >>11589 匿名さん
    このあたり、専業キャリア関係なく人気だけど
    バリキャリが特に好みそう。
    ・ワイン講座
    ・ネイルサロン
    ・アロママッサージ
    ・エステ

  248. 11594 マンション検討中さん

    >11589
    そういったもの全てオールインワン施設みたいなのが出来れば良いんでしょうが、まあ難しいんでしょうかね…?
    おそらくフラッグだけの需要ではカバー出来ず、外部からも必要なんでしょうね。。
    そのためにはアクセス拠点としての機能が必要ですよね。

  249. 11595 匿名さん

    駅遠で眺望も日当たりもゼロだと坪240万になるのか。安いな。

  250. 11596 マンション検討中さん

    >>11595 匿名さん

    眺望はなくても日当たりない部屋なんてありますか?

  251. 11597 匿名さん

    陽当たりは確保できてる感じだな
    あとは坪240?280の部屋にどんだけ殺到するかだ

  252. 11598 マンション検討中さん

    >>11596 マンション検討中さん

    坪240万の部屋は日当たり悪いです。リビングは西向きですが、自己日影でほとんど日が当たらない部屋です。だからこそのパンダ。

  253. 11599 マンション検討中さん

    >>11598 マンション検討中さん

    なるほど。ありがとうございます。

  254. 11600 ご近所さん

    >>11591 さん他

     あのー、おとりこみ中申し訳ないが、管理費550円/㎡でなく、「管理費+修繕積み立てネット代他」で、550円/㎡ ですので、一番多い85㎡で46,750円ですから、周囲タワマンとそれほど乖離はないですよ。もちろん駐車場代は別。

  255. 11601 匿名さん

    >>11600 ご近所さん
    一年目で、だよね。周辺はすでに値上がりしてる

  256. 11602 ご近所さん

    まあ、とにかくMR行ってみよう!

    1. まあ、とにかくMR行ってみよう!
  257. 11603 匿名さん

    この反響だと@240のパンダは倍率数十倍の大抽選会確定ですね。

  258. 11604 匿名さん

    令和大注目のマンションだとテレビでやってましたね。

  259. 11605 eマンションさん

    今回は、坪単価240が最低だけど全体通してこれが最低坪単価になるかはまた別の話
    要は売れ行き次第ってこと

  260. 11606 匿名さん

    >>11601 匿名さん
    いやいや。管理費なんかは管理組合が見直して、むしろ下げてるマンションは多いよ。

  261. 11607 匿名さん

    どう考えても坪240は瞬間蒸発でしょうよ…

  262. 11608 匿名さん

    >>11605 eマンションさん

    値上げしながら販売する方針と言ってたので、2期からは値上げじゃないかな?

  263. 11609 匿名さん

    >>11606 匿名さん
    修繕費はかならす上がるけどね

  264. 11610 ご近所さん

    マンションマスターさんのまとめ

    ・ディスポーザーあり
    ・各階ゴミ出し
    ・食洗機あり
    ・洗濯機上吊り戸棚あり
    ・キッチン天板フィオレストーン
     (側面も標準で同仕上げ)
    ・玄関電子カギは無し
    ・キッチンのコンロは標準でグレードの高いものが設置されます。
    ・食器棚標準設置
    ・浴室ダウンライト

  265. 11611 匿名さん

    ハルミフラッグ、予定価格表から平均坪単価を計算。

    [SEA VILLAGE]

    A棟・B棟・D棟 300万円

    [PARK VILLAGE]

    A棟 370万円
    B棟 280万円
    C棟 270万円
    F棟 305万円

    ざっくりですがこんな感じです。

  266. 11612 匿名さん

    >>11609 匿名さん


    修繕費は下げるところ多いですよ

  267. 11613 匿名さん

    6A106タイプ 106.82㎡ 南西北西角
    5階 12900万円台 坪単価399万円

    6A86Aタイプ 86.55㎡ 南西中住戸
    5階 10000万円台 坪単価382万円

    6A103タイプ 103.37㎡ 南西南東角
    5階 12300万円台 坪単価393万円

  268. 11614 ご近所さん

    マンションマニアさんは、購入するようですね。

    1. マンションマニアさんは、購入するようです...
  269. 11615 匿名さん

    単価が低いのはPARK VILLAGEのC棟

    6C87Aタイプ 87.39㎡ 西北角
    5階 6400万円台 坪単価242万円

    6C87Bタイプ 87.43㎡ 西中住戸
    5階 6400万円台 坪単価242万円

    条件が良くないとはいえ抽選になりそう

  270. 11616 匿名さん

    買う部屋決めた。

  271. 11617 匿名さん

    眺望無し、日当たりなしでも、坪単価242万円はお買い得。6400万円なら、一般的なサラリーマンでも買える価格だし。

  272. 11618 匿名さん

    人気部屋は集中するだろうね。2期からは価格調整して激安部屋はなくなるだろうから1期が最後のチャンスになりそうな予感。

  273. 11619 匿名さん

    よし、急いで契約だ!

  274. 11620 ご近所さん

    1. これが、242万/坪。間取りは良い!!

    1. 1. これが、242万/坪。間取りは良い...
  275. 11621 匿名さん

    契約いつ頃だろう。申し込む部屋は決まった。

  276. 11622 ご近所さん

    2番目のパンダ部屋. これが、242万/坪。間取りは良い!!

    1. 2番目のパンダ部屋. これが、242万/...
  277. 11623 マンション検討中さん

    >>11620 ご近所さん

    ほぼ真西向きなので陽は入るでしょうか?

  278. 11624 匿名さん

    >>11623 マンション検討中さん
    夏は地獄のように陽が射すから心配なし!
    焼け死ぬ覚悟だ!

  279. 11625 匿名さん

    >>11620 ご近所さん
    間取りは良いけど、日当たりなしはきつい。
    高層ならカビも気にならないかな。
    価格は安いね。6400万ならローンも楽々。

  280. 11626 匿名さん

    >>11488 匿名さん
    ハリーウィンストン何個も買って、3Aに新築マンション買ってます。
    ここは賃貸で回れば買っていいけど、厳しそうだな…

  281. 11627 マンション検討中さん

    >>11623 マンション検討中さん

    自己日影でほとんど入りません。

  282. 11628 匿名さん

    急いで契約!!

  283. 11629 マンコミュファンさん

    あと5年以内に日本は、世界最大の債権国の座から転げ落ちて、ずっと経常赤字国になる可能性が大だそうだ。
    そんな時によくこんなクソ高い団地なんか買えるよ。
    よほど金が余ってるか、ドMなんだろう。

  284. 11630 匿名さん

    >>11623 マンション検討中さん

    日当たりゼロだよ。自身の影になる

  285. 11631 eマンションさん

    湾岸エリアで、眺望無し、陽当たりなし、駅無し、の3無しが揃う場所なんてねぇ、、、
    坪240と言っても、本当に住みたいか?
    「安い家買えて最高!」と叫びながら暮らすの?
    人生、それでいいのかな?

  286. 11632 マンション検討中さん

    >>11631 eマンションさん

    逆に、そんな条件なら坪240じゃ高い。

  287. 11633 通りがかりさん

    永久眺望=災害防波堤
    海風の通り道=風害、塩害、台風は傘折れビショ濡れ
    地盤=汚染、軟弱、液状化
    電車=駅まで20数分、駅ホームまで10数分

    そもそも、工業地帯。人が快適に住める場所ではありません。
    10年後は歯抜けゴースト化、リセールは2割安。

    儲かるのは、行政とデベだけ。
    デベ新人の煽り投稿に騙されるな。
    マスゴミも煽るに煽るスタンスだ。

    デベ関係者は誰も購入しない。
    景気下折れ前、最後の不動産業界お祭りだ。
    踊った人は大損確実。
    毎日が武蔵小杉駅状態でつらい痛勤、何ヵ月堪えらるか。

    不動産に出物無し。
    大事なお金。カモられるな。

  288. 11634 ご近所さん

    >>11623 マンション検討中さん

     MRでシュミレーションしてくれますよ! ごみごみしたところに建つ板マンと異なり、かなり広い道路をはさんでのサンヴィレッジ棟なので、「全くはいらない」ということはないです。ただ、このパンダ部屋は、価格と間取りと広さを買いにいく、という割り切りが必要でしょう。

  289. 11635 匿名さん

    日照ゼロでも外から丸見えでも、周辺購入者より安い価格で買えて、ここで煽ることができればそれで満足なんですよ、ここに張り付いてる人たちは。自身や家族の幸せなど二の次なんです。

  290. 11636 マンション検討中さん

    地下鉄が来るのが20年後。
    安いけど投資用だとどうだろうか?

  291. 11637 匿名さん

    浴室乾燥が当たり前の今、日当たりそこまで大事ですか?むしろ猛暑でエアコンきかないとか。カビとか言ってる人は家の中の管理ができてないですよね。

  292. 11638 マンション検討中さん

    パンダでも晴海フラッグに住めるだけで家族も幸せなのでしょう

  293. 11639 匿名さん

    >>11638 マンション検討中さん

    そうだと思います。ただ、意地悪な言い方をすれば、晴海フラッグコミュニティの中で、「ああ、あの大通り沿いの日当たりの悪いところか、、、」と思われ続けるんですね。

  294. 11640 マンション検討中さん

    投資用だと賃貸で少し回して転売が原則。
    皆さま、80平米でいくら賃料いくら払える?
    もちろん海側じゃないと後で苦労するから
    買うなら海側

  295. 11641 マンション検討中さん

    誰がなんと言おうと、ここ中央区で87㎡を6,400万で買えるんですから、瞬殺でしょう。

  296. 11642 匿名さん

    賃料20?25万じゃ貸してくれないですよね?
    貸す側の希望は?

  297. 11643 マンション検討中さん

    >>11639 匿名さん

    うちはパンダ買いませんがパンダ買った人がいたらそんな風に思わないですよ。強運じゃない

  298. 11644 匿名さん

    貸さないで、転売して利益を稼げばよいのでは?

  299. 11645 匿名さん

    強運な人って考えてもらえるなら素敵。気が楽になりました。仕事で忙しい人、専業で心に余裕がたる人が集まって、特有のマウンティングのない町になって欲しいです。一緒に街をつくる同士として。

    干渉はいらない。

  300. 11646 マンション検討中さん

    修繕積立金は高くなるのが多数派。
    下がるのは少数派。
    マンマニさんも当初金額と書いてるよね。

    ミスリードとアクロバットが過ぎると
    また疑われるよ。

  301. 11647 通りがかりさん

    >>11628 匿名さん

    デベ新人ご苦労さま。
    煽るならもう少し考えろ。

    おまいら、素人を食い物にすんなよ。




  302. 11648 匿名さん

    4000戸もあるのに修繕積み立て金は普通のマンションの1.5倍くらいはかかりますね。
    長期修繕計画が知りたいです。

  303. 11649 匿名さん

    我が家は南向き永久眺望のシービレッジに決めました。
    永久眺望で坪単価300万以下は確実に安い。

  304. 11650 匿名さん

    >>11648 匿名さん

    修繕積立金は貯金みたいなもんだから高いほうが良いぞ。

  305. 11651 マンション検討中さん

    >>11637 匿名さん
    うちも日当たりは重視しませんね
    本と骨董多いですし、

  306. 11652 通りがかりさん

    >>11641 マンション検討中さん

    安いのはそれなりの理由がある。
    不動産に出物無し。
    カモられるな。
    住んでから後悔してもどうにもならん。

  307. 11653 匿名さん

    >>11650 匿名さん
    初めから売ることを前提にしてる人にとっては、掛け捨てですがね

  308. 11654 匿名さん

    >>11651 マンション検討中さん

    陽当り無しで構わない人は激安で購入できて羨ましいです。
    我が家は断然レインボーブリッジビュー。永久眺望を選びます。

  309. 11655 マンション検討中さん

    >>11650 匿名さん
    適正ならね。
    業者や管理会社に食い物にされるケースもある。

    ここは賃貸多いから管理会社に不利になる
    管理費下げる見直しも通るかあやしい。

  310. 11656 匿名さん

    そんなにバラツキは無さそうですね。

    ハルミフラッグ、予定価格表から平均坪単価を計算。

    [SEA VILLAGE]

    A棟・B棟・D棟 300万円

    [PARK VILLAGE]

    A棟 370万円
    B棟 280万円
    C棟 270万円
    F棟 305万円

    ざっくりですがこんな感じです。

  311. 11657 匿名さん

    >>11650 匿名さん
    そうなんですが、うちは若くない夫婦2人だけなので、共用施設もあまり使わないだろうから、安い方がいいなぁと思いました。

  312. 11658 匿名さん

    建物同士はかなり離れてるからね。日照ゼロはありえないよ。

  313. 11659 匿名さん

    壁は乾式?湿式?

  314. 11660 通りがかりさん

    >>11654 匿名さん

    これも、デベ煽りか(笑)

    毎日数分、虹橋みる?
    痛勤地獄に耐えながら。

  315. 11661 マンション検討中さん

    >>11649 匿名さん

     そうなんですよ! ここの価値は、永久眺望の100㎡が、坪300前後で買えることです。それこそここ中央区では、二度と出ないでしょう。我が家はもうちょっと高いパークヴィレッジのA棟とこのシーヴィレッジとを迷っています。

  316. 11662 マンション検討中さん

    >>11654 匿名さん
    そんな自慢しなくても。色んな価値観がありますからね。

  317. 11663 マンション検討中さん

    最近の中層以上のマンションではコスパと工期圧縮観点で湿式はなかなか見ないですね。

    日本橋あたりに壁式工法のがあったから、あれは湿式かな?

  318. 11664 匿名さん

    >>11656 匿名さん

    マンマニさんの調査レポだね。こうやって見るとやっぱり予想より高かったね。

  319. 11665 マンション検討中さん

    最近の中層以上のマンションではコスパと工期圧縮観点で湿式はなかなか見ないですね。

    日本橋あたりに壁式工法のがあったから、あれは湿式かな?

  320. 11666 匿名さん

    >>11663 マンション検討中さん
    なるほど、乾式だと両隣が子育て世代だとかなり煩そうですね。ここは部屋が広いから子供2人3人の家庭が平気でいそうですし。

  321. 11667 匿名さん

    >>11664 匿名さん

    私の予想より1000万円以上安かったです。
    永久眺望の南向きが坪300万円以下は超希少です。

  322. 11668 匿名さん

    >>11664 匿名さん
    悪くない付け方だと思うけとね。
    ギリギリライン。
    管理費や修繕積立一時金は高めだし。

  323. 11669 通りがかりさん

    >>11661 マンション検討中さん

    「永久眺望の100㎡が、坪300前後で買える」ほど、その他の条件が悪すぎる。

    だから、安いし、二度と出ないのです。
    煽りに騙されるな。
    カモになるな。

  324. 11670 匿名さん

    結構、人気もバラけそう。
    激安狙いならパークC棟、絶景のパークA棟、コスパ日当たり眺望バツグンのシー。

  325. 11671 匿名さん

    もう、倍率下げ工作始まってるの?

  326. 11672 マンション検討中さん

    全て完璧な条件のマンションなんてないんですよ。

  327. 11673 匿名さん

    どう考えても激安やん。

  328. 11674 匿名さん

    シーヴィレッジだけ天井高2450なのはイケてないよなぁ
    ちなみに内廊下の棟ってどこ?

  329. 11675 匿名さん

    >>11656 匿名さん

    価格判明前は、坪250だ!格安だ!と騒がれていたのに、判明したら坪300超え。なのに「格安だ!」とまだ騒いでる。
    おかしいですね。

  330. 11676 マンション比較中さん

    >>11669 通りすがりさん

     なに、そんなに顔真っ赤にして突っかかるのでしょうか(笑)
    私、普段3A地区に住んでいて、便は良いのですが少々狭いので、広い間取りのここをセカンドとして購入するつもりです。私の仲間にもセカンド目的での購入検討者はいます。「投資」としてのうまみはないので、「遊び金」の使う先としては良いのではとの判断です。

  331. 11677 匿名さん

    >>11673 匿名さん

    いえ、激安ではなく、こんなもん、って感じです。

  332. 11678 匿名さん

    Wコンの夢再びはついえた・・・

  333. 11679 匿名さん

    240万は激安でしょう。
    ただ、日当たりも眺望もゼロですが。
    6400万ならサラリーマンでも買える価格だし、普通に抽選かと。

  334. 11680 匿名さん

    4000中20戸程度の坪240に踊らされるのもね。
    大多数は300越えでこの条件に納得できるか、でない。

  335. 11681 匿名さん

    我が家はシー一択でしたね。
    永久眺望の南向きが坪単価300というのは普通にお買い得。価値が上がることはあっても下がることはないと判断しました。

  336. 11682 匿名さん

    価値が上がるかは今後の国策次第でない。
    その時には東京都心全体が更に上がるだろうから、ここである必要も無いかと迷ってる。

  337. 11683 マンション検討中さん

    >>11681 匿名さん
    素直に羨ましいです。

  338. 11684 匿名さん

    ここ検討してる層は車何乗ってますか?

    新車購入のタイミングなのでおすすめあれば!車は詳しくないので。

  339. 11685 評判気になるさん

    >>11656 匿名さん
    できればお教え頂きたいのですが、今回売り出しの全体の平均坪単価はおいくらなのでしょうか?

  340. 11686 匿名さん

    >>11679 匿名さん

    抽選にはなると思います。単に「安い」という理由だけでね。
    買う理由が価格だけならやめておけ、迷う理由が価格だけなら買え、という格言がありますよね。

  341. 11687 匿名さん

    >>11685 評判気になるさん

    300ちょいです。

  342. 11688 匿名さん

    >>11682 匿名さん
    そう考えるとぎりぎりサラリーマンでも買えるこの物件が最後のチャンスになるかもね。

  343. 11689 匿名さん

    ハルミフラッグ、予定価格表から平均坪単価を計算。

    [SEA VILLAGE]

    A棟・B棟・D棟 300万円

    [PARK VILLAGE]

    A棟 370万円
    B棟 280万円
    C棟 270万円
    F棟 305万円

    ざっくりですがこんな感じです。

  344. 11690 通りがかりさん

    >>11676 マンション比較中さん

    「遊び金」ならもっと別で遊べや。

    セカンドならもっとあるでしょう。 
    もっと上手にあそびましょうね。






  345. 11691 匿名さん

    >>11684 匿名さん

    私はスカイライン、嫁はミニです。

  346. 11692 匿名さん

    >>11682 匿名さん

    分かってないな
    ここが選手村プロジェクトじゃなければ、他の湾岸マンションの相場からしてもっと高かった
    用地取得の経緯などを踏まえて今の価格になってるから相場とは歪みが出てる、良い意味で
    普通のマンション購入者に差を付けて儲けたいならこういう歪みのある物体のお得な間取りを何としても購入した方がいい

  347. 11693 通りがかりさん

    >>11676 マンション比較中さん

    あなたの3Aって、
    足立、荒川、綾瀬のことかな?

    いずれにせよ、無理すんな。

  348. 11694 マンション掲示板さん

    >>11688 匿名さん
    新築ではね。
    中古でここより条件良くて安いとこもあるからさ。だから。迷い中。

  349. 11695 マンション検討中さん

    丸の内駅前でも結局ドアtoドアで40分くらいかかるよね?雨だったらもっとかかりそうよね。
    今日現地行ってきたけどハルミフラッグの中も相当広いからバス停まで結構時間かかりそう。そして風が強かった。
    やっぱ日々タクシー乗れる金持ちじゃないと自分には合わないかなと感じました。やっぱ駅近が一番だなと。あえてここを買うのはワクワク感があるから。

  350. 11696 匿名さん

    >>11694 マンション掲示板さん
    中古で我慢できて、条件も良いとお考えなら、迷わず中古が良いのでは?

    なぜ迷う?

  351. 11697 マンション掲示板さん

    >>11692 匿名さん
    駅歩考えると歪みと言えるかどうか。
    地下鉄など、今後の開発次第かな。

  352. 11698 マンション比較中さん

    >>11690 通りすがりさん

     本当に大きなお世話ですねww
    「セカンド使用」といっても、実際にすむ予定の人がいるのですよ。私にとっては「セカンド」ですが。「遊び金」で人が幸せになるならそれで良いじゃないですか?
    まあ、あなたには理解できないでしょう。

  353. 11699 匿名さん

    サンビレッジはパークより安い?

  354. 11700 匿名さん

    >>11696 匿名さん
    中古は我慢?その発想な無いなあ。
    駅歩我慢できるかは微妙だけど。

  355. 11701 マンション検討中さん

    >>11700 匿名さん
    中古なんて嫌。全女性より。

  356. 11702 マンション検討中さん

    現在年収600万で4000万フルローン残ってるんだけど、フラット35でここ買えますか?
    5年後には32歳で年収1000万見込み。

  357. 11703 マンション検討中さん

    女って何で中古嫌なんだろうな
    うんち付いたトイレが嫌なら便器くらい交換してやるのに

  358. 11704 通りがかりさん

    >>11698 マンション比較中さん

    皆誰しも理解不能かな(笑)
    小さな幸せの実現を祈念しています。


  359. 11705 匿名さん

    >>11703 マンション検討中さん

    女ですが、質の悪い新築より
    質の良い中古です。
    ただ、狙いの中古は高いので
    手が出ません。

  360. 11706 マンション検討中さん

    >>11703 マンション検討中さん

    エコカラット選んだりわくわくしたいんです。あ、ここは中古とは思ってません素敵です。

  361. 11707 匿名さん

    ミニですか。
    歯科医の息子も、二代目ボンボンも、役員の娘も免許取りたてで買ってもらってたな(笑)
    今も人気があるんですね。

    レクサス、アウディ、ベンツあたりがたくさん駐車されるのか。はたまたポルシェが並ぶのか。

    駐車場も楽しみです。

  362. 11708 匿名さん

    >>11701
    >>11700ですが、私も女ですが。

  363. 11709 匿名さん

    中古は嫌な20代女です。

    知らないおじさんの使ったトイレ、お風呂使いたくありません。湯船に入れない。

    壁床そう張り替えでも無理。

  364. 11710 匿名さん

    車の話になると途端にマウンティング臭強くなるのは男のマウントアイテムだから?

  365. 11711 マンション検討中さん

    >>11708 匿名さん
    間取りが古くなりませんか?中古って。家電でもなんでも新作が好きなんです。

  366. 11712 匿名さん

    >>11709 匿名さん
    それは人それぞれ何で良いですが
    全女の代表意見のように言うのはいかがなものかと。
    新築オプション選ぶのもワクワクですが
    中古をリノベするのもワクワクしますよ。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸