大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:29:30
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 4551 匿名さん

    >>4549 名無しさん

    いや世の中があんたを必要としてないから大丈夫。
    一生吹田警備頑張って下さい。

  2. 4552 マンション掲示板さん

    >>4550 マンション掲示板さん

    スーモマップ見て
    jr 沿線千里線 安いやん

  3. 4553 評判気になるさん

    >>4551 匿名さん

    締めの人格攻撃ですね
    はい、お疲れ様でした

  4. 4554 マンション検討中さん

    >>4552 マンション掲示板さん

    スーモマップとは駅ごとに新築マンション価格が載ってるやつですか?
    それなら新築との兼ね合いが色濃くて穴があるって既出ですよ
    主な例ですが千里中央に新築物件がないなら桃山台の方が圧倒的に高いことになっちゃってる
    実際の価値はそんなわけないですよね

    確かに新築物件においては千里線よりも高い駅もたくさんありますし、マンション価格のことにどうこう言いたいわけでもありません。
    なぜなら転入者って新築マンションを購入した人達限定の話ではないからです。
    なのでスーモの新築マンション価格マップを用いた反論はどうなんでしょうね?

  5. 4555 評判気になるさん

    北摂では吹田市が一番、
    吹田市内では千里丘が一番、
    マンコミュの定説やで。
    反論はむだ。

  6. 4556 通りがかりさん

    >>4555 評判気になるさん
    吹田市に何十年住んでるけど千里丘が一番なんて初耳。

  7. 4557 通りがかりさん

    >>4511 検討板ユーザーさん
    >新快速止まる高槻の方が少なくとも滋賀、京都では一般的 ふきたしはどこそれ状態

    そもそもこれって苦し紛れに放った捏造されたコメっぽいよね。
    京都と滋賀にお客さんが多いから20年ぐらい通ってるけど吹田を知らない人に会ったことがない。
    それもそのはず、万博にエキスポという知名度がある場所があり、高速道路も吹田があるから高速を走れば看板も吹田方面を示している。
    どこそれ状態はありえない。

  8. 4558 名無しさん

    >>4554 マンション検討中さん
    まあ「客観的データ」といえども穴があるのはそのとおり
    4541などが「客観的データ」を履き違えた好例といえよう

  9. 4559 マンション検討中さん

    >>4554 マンション検討中さん

    岸辺 千里丘と千里線が安い話をしとる

  10. 4560 マンション掲示板さん

    ま、吹田は駅周辺が寂しいとこばかりですからね。
    北千里に期待ですね。

  11. 4561 匿名さん

    >>4558 名無しさん
    それ(4541)は客観的データというか国勢調査など行政がとりまとめたデータのことなんですけどね

    スーモが出した新築マンションに限ったデータと行政が出したデータ
    どちらが穴やなんらかの意図が入らないデータとして信用できるか?明白ですよね。

  12. 4562 マンション検討中さん

    >>4557 通りがかりさん

    知らなくても、知ってる顔をするのが
    大人のマナーです。
    万博、エキスポ連呼は恥ずかしいから
    そろそろご隠居時期かと…

  13. 4563 マンション掲示板さん

    4541は日本語の解釈自体おかしいから、言ってること当てにならんで。

  14. 4564 eマンションさん

    >>4557 通りがかりさん

    捏造というか都合の良い主観の振り回しでしょう

    もしかしたら恐ろしいことに、自己の脳内ですら「知らない」と捏造、改ざんした可能性も否定できないですけどね。
    高速道路における吹田ジャンクションの位置付けは、大阪の玄関口で、おっしゃるとおり東京、神戸、奈良和歌山と結ぶ鉄道でいえば新大阪の役割を担う要衝です。

    それを知らないって言えばどう思われるのか?
    客観性が無いから「知らない」って言えちゃう話ですね

  15. 4565 口コミ知りたいさん

    >>4564 eマンションさん

    読みにくいです。
    そしてマンションに関係ないし。

  16. 4566 通りがかりさん

    >>4562 マンション検討中さん
    全く恥ずかしくないです。
    なぜならエキスポエリアは吹田市だけでなく大阪府じたいが予算を投じて再開発するエリアだからです。
    アリーナにホテルに商業施設ができますから各方面から遊びに来られることでしょう。
    本当は羨ましいのでしょうけど、これが実際です。

  17. 4567 名無しさん

    >>4566 通りがかりさん
    吹田市民しか利用できないなら、羨ましいかも。

  18. 4568 マンション検討中さん

    >>4566 通りがかりさん
    エキスポアリーナ楽しみですよね
    さらなる雇用とそれに伴う住宅需要も生まれるでしょうね

    万博の行楽シーズンやガンバと被ると、モノレールだけでは心許ないというのは確かなので、なにかそちらの進展も期待したいところです。

  19. 4569 マンコミュファンさん

    SUUMOマップ、茨木市民の必殺技。
    これ発信してるの常に茨木西民やね。
    たまたま高い数値が出てよっぽど嬉しかった?

  20. 4570 通りがかりさん

    >>4567 名無しさん
    そんなにディスっても遊びに来たいんだ(笑
    吹田市の利益になるからお金使ってくれるのは大歓迎だと思う。

  21. 4571 マンション検討中さん

    >>4569 マンコミュファンさん
    実際のところニッシーの目の上のたんこぶは高槻なんだと思うよ
    それよりも数値が高くてウレションしちゃってますわ

    しかしスーモマップに
    郊外都市なのに江坂、桃山台、北千里、山田、南千里、千里山、岸辺、千里丘、宇野辺(マンション立地は吹田市

    こんなにも記載されている吹田市の人気は凄まじいね

  22. 4572 通りがかりさん

    まぁ大阪では北区が最強

  23. 4573 マンション掲示板さん

    天王寺区もいいよ。

  24. 4574 通りがかりさん

    最高値で比べれば大阪では圧倒的だからね。
    どんぐりの背比べだよ。どこも平均的近年の不動産値上がりで土地価格が上がっただけで、上がる前はたいしたことないからな。
    東京はえぐいが

  25. 4575 通りがかりさん

    >>4571 マンション検討中さん

    各駅停車で刻んでるだけやん(笑)
    人気とは、おめでたい。

  26. 4576 マンコミュファンさん

    5000万円だろうが7000万円だろうがそんなに高くないよね。平均所得と同じで平均価格の話だし。

  27. 4577 通りがかりさん

    千里山はじめ、吹田市の一種低層住宅地域だと、戸建は1億円からですからね。

  28. 4578 通りがかりさん

    >>4575 通りがかりさん
    また茨木市民の快速マウントか。そもそも都心に近い場所は快速要らないよ。

  29. 4579 検討板ユーザーさん

    >>4578 通りがかりさん

    大阪市内ならいらないけど、それ以上だと要るよ。

  30. 4580 口コミ知りたいさん

    >>4579 検討板ユーザーさん
    普通電車で梅田まで何分以上なら要るの?

  31. 4581 評判気になるさん

    >>4580 口コミ知りたいさん

    5分以上

  32. 4582 通りがかりさん

    >>4575 通りがかりさん
    茨木で快速って何が良いのかさっぱりわからない。
    自分自身は通勤しないからどうでもいいけど、最寄り駅の江坂から梅田まで快速なんて必要と思ったことない。
    朝のラッシュは5分に1本の感覚で走ってるし、乗り遅れても大したことない、しかも11分ぐらいで梅田に到着。
    ラッシュに10分間隔にしか来ない快速で12分ぐらいなんて不便で可哀想。

  33. 4583 eマンションさん

    >>4582 通りがかりさん

    江坂って何が良いのかさっぱりわからない。
    校区あんま良くないし、駅前汚いし、あんなとこ住むなんて不便で可哀想。

    って思われてるのと同じだよ。

  34. 4584 通りがかりさん

    >>4581 評判気になるさん
    茨木から大阪は快速使っても13分かかるが、どう考えたら良いんだ?これは遠すぎてお話にならないと言う意味か?

  35. 4585 マンション掲示板さん

    >>4584 通りがかりさん
    千里線を馬鹿にするのはやめとけ

  36. 4586 マンション掲示板さん

    >>4583 eマンションさん

    江坂に住む≒大阪市内に住むの感覚かな。
    単身者に好まれるし、典型的な吹田市ではない。

  37. 4587 マンション検討中さん

    快速は1時間4本だし本数少ないからそんな嬉しくないって

  38. 4588 マンション掲示板さん

    >>4587 マンション検討中さん

    はいはい、各駅オンリー(千里丘)さん。

  39. 4589 マンション検討中さん

    私は千里丘関係ないが、快速の本数少ないなら普通電車で同じくらいの時間で梅田まで到着するほうが良くないか?そもそも物理的な距離の問題もある。車での移動も考慮しないと。もちろん茨木でもかなり便利なのは分かるけど。

  40. 4590 マンション掲示板さん

    >>4588 マンション掲示板さん
    やっぱり粘着してますね。

  41. 4591 eマンションさん

    ↓に誤操作なんか変なアンケートくっついてるけど、消せないのかな。

  42. 4592 マンコミュファンさん

    >>4587 マンション検討中さん

    使える人が嬉しくないと言う、
    使えない人が嬉しくないと言う、

    は違うんやで。

  43. 4593 口コミ知りたいさん

    >>4591 eマンションさん

    これ、確か限定云々喚いてた人の投稿ですね。
    日本語解釈がおかしい上に、誤操作もしてるんですね。
    呆れますね。

  44. 4594 通りがかりさん

    >>4583 eマンションさん
    便利だけど?
    JRに比べても駅前にゴミが散乱してるわけでもないし普通だけど汚いって何だろう、遊びに来て**でも踏んだ?
    豊一、豊中、なかなか優秀だよ。
    有名高校行って国立、医大卒も普通にいるし、芸能人いるし、プロ野球1軍選手の出身校。
    唯一ご自慢の快速がフルボッコになって言い返せなくなったから、また苦し紛れのコメを放っちゃったのかな。

  45. 4595 マンション掲示板さん

    どう考えても、千里線ってローカルだしターミナル機能としてもそれほど大したものではないと思うけど。
    昔から住んでる人に、この辺で一億のマンションできることを言ったら苦笑していたけどそんな感覚が普通だと思う。
    梅田まで30分、鉄道路線では幹線上にあるわけでもないため梅田か新大阪に出てなんぼの世界だし。
    商業施設はあったとしても、都市銀行は南千里だけでしょ?
    自分は北摂住みでも市の玄関駅でもないけど、ほとんどの都市銀行あるし、買い物も普通に便利で都心に住むのとほとんど変わらず生活できるし、ゴミゴミしてなくて環境もいい方だと思う。
    学力は確かに千里線はすごいと思うけど、ここに住んだから子供の将来は安泰と考えるのはちょっとどうかと思う。
    千里線や北急沿線のマンション買ってる人って阪急に踊らされて高値を掴まされてるとしか言いようがないわ。
    空港に近いってことは結構うるさいよ。千里山とかホントにうるさい。
    東京でない地方からの人なら空港が近いのはいいけど、普段の乗り物ではないよね。

  46. 4596 マンション検討中さん

    >>4594 通りがかりさん

    例文で書いただけだけど?
    感じ方は、人それぞれあるということだよ。

    まさか、ムキになって否定してくるとは思ってもいなかった。笑

  47. 4597 通りがかりさん

    >>4596 マンション検討中さん
    自分のコメ見て、もうただの悪口になってるよ。
    茨木は快速だけが自慢だったのに撃沈、北摂ビリ確定。
    お疲れ様でした。

  48. 4598 匿名さん

    >>4594 通りがかりさん

    さすがに江坂は茨木高槻は相手にしない方が良いよ
    マウント合戦において江坂は都合が悪いらしく、吹田市と認めないなんていう人もいたくらい、ほんとどうにかしちゃってる人達だから

    それに300レスほど前くらいでも、駅前の地価のマウント合戦していた時、江坂や千里中央がトリプルスコアでボコってたしな

    素人がポジショントークでああだこうだ言っても、結局デベロッパーが吹田市の千里線、北急、JRこれらに新築マンションを建設し続けるのには人気があり、売れるという裏付けがあるから。

  49. 4599 匿名さん

    >>4597 通りがかりさん

    茨木さんなのか高槻さんなのかわからんけど
    ほんと悪口しか言わないよね
    つまりは本人も苦しいことをわかっているからなんでしょう

    4598で江坂はって書いたけど、これは間違いですね
    吹田市豊中市箕面市は明らかに格上なので、掲示板だけでも花を持たせてあげましょう。

  50. 4600 マンション検討中さん

    新築マンションを建て続けて、ってその結果がSUUMOの価格マップなんですけどね
    「格」云々って、やっぱデータ苦手な年寄りあるあるですわな

  51. 4601 検討板ユーザーさん

    吹田市の理屈、データに対して悪口で返すという流れになってるからしょうもないわ
    ここらで終戦だな

    吹田市vs豊中市vs箕面市

    茨木市vs高槻市

    こっちの方が熾烈な争いが起きるんじゃないか?
    と実際に根深い対立を煽ってみる

  52. 4602 マンション掲示板さん

    岸辺だろうが南吹田だろうが、茨木アドレスよりも吹田アドレスのほうが良いよ。

  53. 4603 eマンションさん

    >>4601 検討板ユーザーさん
    ほんましょうもないよね。最初から低レベルな悪口しか返ってこないのに、いちいち反応して、必要もないのに隣の茨木、高槻を貶めた挙句、4529では京都と滋賀まで下げ出すとか、わざわざ敵を作るようなことして、ほんましょーもないと思うわ。

  54. 4604 評判気になるさん

    >>4597 通りがかりさん

    都合悪くなったら、論点そらしやね。
    反論できないもんね。
    お疲れ様。

  55. 4605 マンコミュファンさん

    5年後には茨木は岸辺に完敗してるでしょう。

  56. 4606 匿名さん

    >>4605 マンコミュファンさん

    吹田市民だけどさすがに言い過ぎw
    確かに岸辺の未来は明るいだろうが
    茨木駅には茨木市の主要駅としての需要があるし
    立命館誘致は素晴らしいの一言に尽きる
    もし無かったらオワコンまっしぐらだったろう

  57. 4607 評判気になるさん

    >>4598 匿名さん

    安い土地が余ってるだけ。
    元々何もないところだから

  58. 4608 マンション検討中さん

    >>4607 評判気になるさん

    その理屈でいうならば
    茨木市高槻市はのどかな風景が広がってますよね
    おっかしいな

  59. 4609 マンコミュファンさん

    >>4608 マンション検討中さん

    駅前見てみ?千里線、JR沿線とは違うから

  60. 4610 名無しさん

    >>4609 マンコミュファンさん

    > 結局デベロッパーが吹田市の千里線、北急、JRこれらに新築マンションを建設し続けるのには人気があり、売れるという裏付けがあるから。

    なんでコッソリ北急省いたん?
    ねえなんで?

  61. 4611 名無しさん

    >>4609 さん

    >駅前見てみ?千里線、JR沿線とは違うから

    阪急高槻市駅か茨木市駅の人なんかな?
    それか駅前に憧れているだけの人かもな
    とにかく

    > 吹田市の千里線、北急、JRこれらに新築マンションを建設し続けるのには人気があり、売れるという裏付けがあるから。

    から北急を除いたレスをするなんて卑屈だねぇ

  62. 4612 評判気になるさん

    >>4611 名無しさん

    人気の物差しは値段が全て
    千里線、JR沿線は実際安いからね

  63. 4613 匿名さん

    >>4612 評判気になるさん

    早よ気づけ 千里線 吹田JR沿線は人気がない

  64. 4614 eマンションさん

    >>4612 評判気になるさん

    そんなん私は聞いてないで
    なんで北急を除いたレスしたの?
    って聞いたんやで
    レスするなら答えてや

  65. 4615 匿名さん

    >>4613 匿名さん

    なんかさ
    私もそうだからあなたのことを一方的に言うわけじゃないんだけど悪口の言い合いって宜しくないし、もしかしたら一致する場所もあるんちゃうかと思ったから、ここらで一旦整理しないか?

    こっち都合やけど今までのは、しばらく横に置いてくれ

    お互い、相手だと想定していた人が別人になっている可能性もあるし、その場合はまあしゃあないんやけど

    私は茨木駅、高槻駅が北摂でもトップクラスに人気がある駅
    でも市単位でいえば吹田市に劣る
    で、千里線や吹田市内のJR線も北摂内で人気がある(だから建設ラッシュ)

    これではあかんの?
    あかんとこ教えてほしい

  66. 4616 名無しさん

    >>4615 匿名さん

    千里線人気ございません。以上

  67. 4617 マンション検討中さん

    >>4616 名無しさん
    確認がとれただけでも
    ありがとう

    そっかほなつづくやな

  68. 4618 eマンションさん

    >>4615 匿名さん
    そーゆーことやね
    吹田のハズレの方の住民が市単位でマウント取ろうとしてるから変な話になる
    くくりがデカすぎるんよ


  69. 4619 マンション掲示板さん

    >>4615 匿名さん
    素晴らしいブレイクタイムと感じました。
    私も続きます。

    ■高槻、茨木
    (新)快速や特急が停まるため、駅人気が高い
    茨木高校や高槻中高など域内に進学校もあり
    京都へのアクセスもよく、北摂郊外の人気ダウン

    吹田市
    閑静な住宅地が多く、人口増加が顕著
    梅田へのアクセスよく、梅田近郊の人気エリア
    吹田市自体が人気
    北急は江坂~桃山台まで多彩でハイレベル
    阪急千里線は今津線的住宅地が拡がる
    梅田直通と北浜方面直通の使い分けはポイント高い
    JRは各停で充分な速さ。千里丘駅は再開発+吹田北西部につながる穴場的ロケーション

  70. 4620 マンション検討中さん

    >>4618 eマンションさん
    駅単位で語ろうということ?
    ほなそういうことで
    私は比較はやめておすすめな駅を書くわ
    もちろんこれはルールにするつもりは無いです

    江坂はトータルで別格と認識してる
    梅田まで御堂筋11分、新御堂筋は通常10分
    これは無双すぎる
    近年は子育ても市内トップクラスに良い

    コスパとおすすめで言えば千里線の北部、千里丘も◯
    理由は治安が良く、教育など子育てと利便性のバランスが良い
    飲食店や通勤時間など都会的な生活を求めるならマイナスポイントだけど、子育てをするうえで必要な利便性はクリアしつつ、非行のリスクがめっちゃ低い。
    ちなみにマンション投資をするにもオススメなエリア。

  71. 4621 周辺住民さん

    今日本は少子高齢化社会に突入してます。
    最近は1年で80万人の人が消えて死んでます。
    去年までは1年で60万人の人しか死んでいませんでした。
    2年で160万人です。160万人って地方県1県の総人口ですよ。
    今は2年毎に地方県1県の県民が消えてなくなってる計算です。人口減少は危機的ですよ。

  72. 4622 通りがかりさん

    駅前の地価が高いからハイレベルな住宅地とは言えないところもあるよね。
    少路なんて何もないし、モノレールで不便そうだし、それでも緑丘とか少路駅の周辺は立派な住宅地で高所得者に大人気、子育てエリアとして学区も申し分ない。

  73. 4623 匿名さん

    >>4621 周辺住民さん
    急激な超過死すさまじい。1月は大阪市でさえ1500人の
    人口減少。なぜだろう。誰も不思議に思わないし、マスコミも報道しない。

  74. 4624 eマンションさん

    駅で見ていくのは良いアイデアですね。
    特に大阪は今ある市が再編されない保証はどこにもないですし。

  75. 4625 検討板ユーザーさん

    >>4624 eマンションさん
    駅、自治体、周辺環境のトータルで見るのがバランス良くないですか?

  76. 4626 通りがかりさん

    >>4625 検討板ユーザーさん
    バランスは確かに良いですよね。
    ただ今この瞬間は語れるけど、大阪市○○区なんて5年あるか分からないし、北摂の各都市の枠組みもね。
    将来含めて語るなら駅別でのアプローチ分かりやすいか、とふと思ったのです。

  77. 4627 通りがかりさん

    >>4626 通りがかりさん
    駅別の議論は共働き世帯向けには良いかもね。
    逆に車移動がメインの富裕層にはピンとこないかも。

  78. 4628 検討板ユーザーさん

    >>4626 通りがかりさん

    単身、DINKsは駅単位で良いと思うけど、ファミリーは自治体も重視した方が良いですね。
    自治体の違いは大人よりもこどもの方に大きな影響があると思います。

  79. 4629 周辺住民さん

    >>4623 匿名さん
    高槻は去年だけで1500人の人口が減りました。
    このままいけば空き家だらけになりますよ。

  80. 4630 名無しさん

    >>4622 通りがかりさん

    それは一昔前の話では?高所得者の子どもは都心に出てきていますよ。もちろん学区や環境が良いところですが。

  81. 4631 周辺住民さん

    今日本は少子高齢化社会に突入してます。
    最近は1年で80万人の老人の人が消えて死んでます。
    去年までは1年で60万人の人しか死んでいませんでした。
    2年で160万人です。160万人って地方県1県の総人口ですよ。
    今は2年毎に地方県1県の県民が消えてなくなってる計算です。人口減少は危機的ですよ。これからどんどん中年と老人が増えて老人はお亡くなりになられて子持ちの若夫婦は減っていきますし
    子供や学生や若者はどんどん減っていきますからファミリー向けの物件は
    需要がなくなりますよ。2030年には日本の住宅の5割は空き家になると言われてます。今分譲住宅を購入してしまうと10年後20年後30年後は
    今以上に若夫婦や子供や学生や若者が減ってるので需要がなくなり売却が困難になるのは間違いないですね

  82. 4632 評判気になるさん

    >>4622 さん

    少路は路線や駅前の充実さと住環境が一致しない好例ですね
    教育面は今更言うまでもなく、お店も決して何も無いってわけではなく、ロマンチック街道沿いには子供連れでも安心なお店が多いし、パンのラコルタやチョコレートのレオニダス、ケーキのムッシュマキノといったお店もレベルが高いですよね。

    車においては中央環状線も柴原から宇野辺間は信号がほとんどなく、新御堂筋の延長と言っても過言ではないくらい便利で子育てにはとても良い街だと思います。

  83. 4633 名無しさん

    少路エリアも豪邸ありますし、やはり駅で議論することが微妙ですね。
    共働き庶民世帯限定で駅で議論されたらどうでしょうか?
    市内に住むのに抵抗あるから今でも吹田や豊中に富裕層は戸建を建築するのでしょうね。

  84. 4634 マンション掲示板さん

    >>4630 名無しさん
    それは共働きじゃないと生活できない世帯が増えてるからでは?

  85. 4635 通りがかりさん

    >>4630 名無しさん
    現在もです。
    普通では考えられないほどリユースで回せるところですね。
    2オーナー、3オーナーになっても購入時よりも値上げや値下げせずに売れてるのは1戸や2戸どころではありません、5年おきぐらいで同じ物件を目にします。
    それが駅から徒歩15分などもあるから驚き、もちろん何かの事情で売れにくい家もあります。

  86. 4636 通りがかりさん

    自己レスすみません。
    >値上げしても売れたり値下げせずにです。

  87. 4637 名無しさん

    >>4633 名無しさん
    親の遺産で生きてるふきたまりの千里線民ぐらいやな。
    交通の弁が悪くても気にしないの

  88. 4638 マンション掲示板さん

    >>4637 名無しさん
    大抵の千里線民は交通の弁が悪くても安いから住んでることを補完しとくわ

  89. 4639 評判気になるさん

    >>4634 マンション掲示板さん

    大阪都心に家を買われるのは、共働きが多いですが、世帯年収1500-2000万程度の30-40代パワーカップルが多いですね。
    しっかり教育受けて、士業や大企業にお勤めの夫婦が多いんでしょうね。

  90. 4640 マンコミュファンさん

    >>4633 名無しさん
    うーん、マンション掲示板なのに豪邸を考慮する必要あります?

  91. 4641 口コミ知りたいさん

    >>4639 評判気になるさん
    大阪の都心に収益1棟ビル、マンションを
    所有しているのは千里ニュータウン内の
    戸建住民が多いのも事実。

  92. 4642 評判気になるさん

    >>4641 口コミ知りたいさん

    高齢者まで含めるとその通りですね。

  93. 4643 口コミ知りたいさん

    >>4641 さん

    千里ニュータウン化の時に大家業を始めて、それを元手に市内の物件にも進出して成功した住民は多いと思いますし
    逆に成功して千里に居を構えた不動産屋の社長も多いです
    この事実が流れに関係あるのか知らんけど

    これは完全にイメージなんだけど、少路の富裕層と大阪市内のパワーカップルはまた別なんじゃないかな
    少路は医者や社長といった1馬力のご家庭が多い気がします

  94. 4644 口コミ知りたいさん

    >>4633 名無しさん

    豪邸好きですね。
    「スネ夫の家が近くにあるんだぜ!」と自慢するのび太みたいですね。

  95. 4645 通りがかりさん

    ツッコミ入れるところじゃないと思うけど、多い少ないは個人の感覚ですよね、そのようなデータがあるわけでもなくまた違った印象も感じるので。

  96. 4646 マンコミュファンさん

    マンションコミュニティ→大阪の新築分譲マンション内の掲示板やし、マンション購入検討の役にたつ話が本筋ですよね。

  97. 4647 通りがかりさん

    このスレの趣旨がマンションに限られてないのでいいんじゃない、興味ないところは暫く目を瞑っておけば。

  98. 4648 評判気になるさん

    >>4644 口コミ知りたいさん
    え?お金がすきなら当たり前では?
    お金嫌いなんですか?

  99. 4649 マンコミュファンさん

    >>4648 評判気になるさん

    自分で稼いでから言おうね

  100. 4650 マンション掲示板さん

    >>4647 通りがかりさん
    いやこれマンションコミュニティだからね。スネちゃま

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ジェイグラン羽衣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸