東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-20 21:04:29

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    何年も前から憂慮憂慮といわれ続けていまだに一ミリも改善されてない。
    行政も交通機関も口先ばかりで信憑性皆無。改良工事は遅れるし、BRTも先送り。
    何一つ改善できずにいる間に、DT、KTT、勝どき東と、利用者が数万人増えてしまう
    勝どき駅はまともに使える状態じゃなくなるだろうね
    俺は徒歩で新橋駅を利用するつもり。駅まで徒歩20分の物件だと思ったほうがいい
    皆、駅まで「徒歩6分」に騙されないほうがいいよ

    仮にBRTが完成しても鉄道と比べたら誤差程度の輸送力しかない
    かといって地下鉄なんて俺らが生きてる間には完成しないだろう
    ゆりかもめ延伸が一番現実的だが、中央区が反対してるからこれも無理

  2. 502 匿名さん

    逆に計画が進みやすくなっていいんじゃないですか?

  3. 503 匿名

    勝どき5丁目再開発より
    勝どき東地区再開発に 地下鉄出入り口を作る 三井の力の入れ方が違うね!

  4. 504 匿名さん

    選手村の選手や関係者が公共の乗り物で移動するわけが無いのがイタイね。
    オリンピックまでに急いでゆりかもめの延伸や地下鉄延伸を勝どき晴海のタメにする必要性が無い。

  5. 505 匿名さん

    観客が乗ればいいんじゃない?
    なんで選手が乗らないと痛いの???

  6. 506 匿名さん

    セキュリティ厳重な選手村は見せ物ではないから晴海に観客は来ないよ。

  7. 507 購入検討中さん

    中央区ってこんなことやっているんだね
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h26/261001/08_03/index...
    裕福というか無駄というか・・・

  8. 508 匿名さん

    いやいや、選手村の関係者どれだけいると思ってるんですか。輸送力は本気で必要。選手も関係者も空輸するとかとちくるったことをしない限りは。

    あとおそらくだけど、選手村をいやがってここら辺のタワマン一室借り上げが幾つか出ると思うよ。ロンドンではかなりでてた。メディアとかわがままな選手とかその辺。
    日本のタワマンセキュリティ硬いのでロンドンよりも有利なのではと思います。

    勝どき駅は晴海の最寄り駅なのでオリンピック的にいわゆる日本企業的な頑張りして(ブラック企業的なアレ)オリンピックには間に合わせてくると思うよ。

  9. 509 匿名さん

    >>508
    マジレスすると選手村はマスコミその他からシャットアウトされた陸の孤島が理想
    関係者は専用バスで移動するから問題は全くない

    他方、住宅の発展には交通網が不可欠
    都はコンパクト五輪を掲げて金を出したがらないし、
    インフラも脆弱で行政の金銭的協力も得難い陸の孤島の開発に民間が躊躇するのもまた当然

  10. 510 購入検討中さん

    マジレスって、どんだけ普段テキトーなんだよ

  11. 511 購入検討中さん

    その意味だと環状2号が通るから都合が良さそうだね。
    切り替えが容易なBRTがちょうどいい。
    京成も参画しているからやっぱり連接バスかな。
    2連節バスとか見てみたいな。

  12. 512 匿名さん

    >>507
    三越のデパガも悪くないけど、
    佃のお嬢さんはやっぱり品があるねぇ

  13. 513 匿名さん

    これから、どんどんと高く建ち上がっていくんですね~

    1. これから、どんどんと高く建ち上がっていく...
  14. 514 匿名さん

    >>501
    あまり行政が力入れているようには思えないんだよね
    東京都中央区江東区ならまだ中央区が考えてたかもだけど
    ゆりかもめ延伸しないかなぁ

  15. 515 契約済みさん

    >>514
    かもめ延伸も勝どきまでだと意味ないよね。
    いまある計画それだけだからねー。

  16. 516 匿名さん

    BRTとLRTの輸送力って違うのかな?
    LRTの方が優れているなら住民が増える頃にレーンを線路化して切り替えもできそうだけど
    あとはバス停・駅がどれだけ通勤需要のあるところまで行けるか
    日本橋・東京・大手町・銀座・新橋あたりを通ればかなり大江戸線に行くであろう客もはけそう
    今更だけど都心通るなら地下鉄とかモノレールみたいなのが一番だよね・・・車関係なく走れるし道路を潰さないし

  17. 517 匿名さん

    >>516
    地下鉄>ゆりかもめとかの簡易≧LRT>BRTじゃなかったっけ。
    時間の関係でBRTだったはず。
    LRT/BRTはホームまでちかいっていう利点もあるけどね!
    道路事情考えると地下鉄のほうがいいよねー!

  18. 518 購入検討中さん

    モノレールも地下鉄もまぁ無理そうですね。
    とりあえずBRTでほぼ決定なので計画情報待です。
    連節バス+一部専用道路になるんじゃないかなと想像

  19. 519 匿名さん

    勝どき駅の拡張工事ってホームが大きくなるってことですか?ホームが増えるわけではないんでしょうか?

  20. 520 ggrks

    ホーム増設ですよ。

  21. 521 匿名さん

    >>519
    登りと下りでホーム分ける感じ。いまはのぼり下り同じホームに入るでしょ?

  22. 522 匿名さん

    なるほどその拡張は必須ですね!

  23. 523 契約済みさん

    >>516
    輸送力で言うとそんなに変わらないみたいです。
    http://kokyokotsu.com/image05/list/hikakulist.html
    ※BRTは2連節想定
    輸送力でのBRTのメリットは本数を
    増やしたり減らしたりが容易なところかもしれません。

    専用道路の割合にもよりますが、
    かなりの専用道が確保されるのであれば、
    地上で乗り降りができる分、足としての利用は高そうです。
    専用道があまり確保されないのであれば、バスと変わらないですね。

  24. 524 購入検討中さん

    輸送力が変わらないのであれば
    LRTの方がよりインフラっぽいので
    (インフラだと比較的撤退しづらいとして)
    資産価値にプラスの影響がありそう。

    個人的には、デザイン(車両・停留所)かな。
    画像検索ではLRTの方が格好いいことが多い、
    BRTでもかっこ良ければいいんだけど
    LRTほどのインパクトはないですね。

    今のところはとりあえずBRTだけど、
    東京では新しい試みなので今後の展開が楽しみ。

  25. 525 匿名さん

    できれば、駅って名前がつくなにかになってほしいですね!
    停留所だと資産価値的に不利な気がします。
    駅ならその駅まで1分、勝どき駅まで6分、2線利用可能みたいになりますし。

  26. 526 匿名さん

    >>523>>524
    なるほど
    一番怖いのはオリンピック終わったから本数削減とか事業撤退とかなんだよな

  27. 527 匿名さん

    >>525
    バスで駅とするのは無理ですよ。
    道の駅みたいにムリヤリになります。

  28. 528 匿名さん

    >>527
    LRまでいってもだめでしたっけ?

  29. 529 購入検討中さん

    LRTなら駅名で地図に載りそうだけど
    BRTだと載らないですね。

    勝どき駅があんな状況であることを含めて
    有明のマンション郡、豊洲新市場、晴海、勝どきと需要があるので、
    都心の接続先を間違えなければ、廃路になることは無いと思う。

    ただ、都心の接続先で使い勝手が大きく変わりそうだなぁ。
    少なくとも新橋乗り換えができないと使い勝手がわるい。
    虎ノ門ヒルズにくっつけようとすると新橋から少し遠くなりそうなんだよね。

  30. 530 匿名さん

    >>529
    虎ノ門→新橋→汐留→築地→勝どき→晴海→豊洲新市場ルートだっけ?いまの予想線て。

    できれば東京向いてくれるとうれしいなー。
    三井東建の八重洲口地下バスターミナルがあれだけできれば東京駅のスペースはなんとかなりそうだけど、環2→東京の専用線確保がむずかしくてむりそうではある。。。

  31. 531 匿名さん

    >>530
    新橋駅は環2からちょっと外れてるから経由しないでしょうね。新橋駅前の大規模再開発と絡めて環2と新橋駅結ぶ地下道とかできないかな・・・まあ無理かな。。

    そもそも中央区のBRT計画案では銀座のトランジットモール化も重要事案だったけど、完全スルーになっちゃうんですかね。荷捌き問題とか色々調整面倒な課題はあったけど、銀座って新宿や渋谷みたいな歩行者メインの道路が少なくてこの機会に歩行者モール化すればかなり環境改善されたのになあ。銀座松屋⇒八重洲地下バスターミナル起点のBRTはかなり需要ありそうだし、東京駅直結になるのは利便性から見てかなり大きい。専用線は中央通りは片側2車線、外堀通りは片3車線で外堀通りのほうが確保しやすそうだけど、交通量が多いからBRT専用や優先信号は厳しいでしょうね・・・。

  32. 532 購入検討中さん

    東京駅は、バスとかぶるんだよね
    ・新島橋→丸の内南口(20分)

    個人的には
    新橋方向でも東京メトロと接続してほしいな。

  33. 533 匿名さん

    >>532
    豊海→新島橋→八重洲口ルートって今後も残るのかな?環2ルートができるとBRTに客吸われそうではあります。
    豊海の開発とBRTの向き先次第ではあるのだけれど。

  34. 534 匿名さん

    >>529
    都営荒川線は、「駅」ではなくて「停留場」と表記していますよ。
    ちなみに東急世田谷線は道路を走らずに専用の土地を走っているので駅扱いです。

  35. 535 匿名さん

    >>534
    専用軌道走れば駅なのかな?
    名古屋ガイドウェイバスは駅ですね。BRTだけど。

  36. 536 匿名さん

    >>524
    車両のデザインで行ったらLRTのほうが期待できる

    BRTで画像検索するとカッコいい車両も検出されるんだけど
    よく見るとかっこいいのはすべて海外のBRT
    国内のBRTはバスを2個つなげただけのダサいものばかり
    日本企業はセンスがないなぁ

  37. 537 匿名さん

    まったく同感なんだけど、なんで日本のメーカーはデザイン力弱いんだろうね。

  38. 538 匿名さん

    Twitterで「勝どき マンション」の単語で検索かけたらKTTで従事してる若者がヒットした。その方のツイート見てみたらここの工事中の写真もあったよ。「ギンギン」ゆーて悪ふざけしてる写真も。
    内部の写真って意外なとこから見られるんですね。

  39. 539 匿名さん

    KTT引き渡し2017.03.31予定
    消費増税が延期の模様で2017.04.01〜

    いつ本契約日か知らないけれど引き渡しまでには終わってるわけでギリギリ滑り込むんじゃこれ。

    契約済組は計算し直しですねこれ。
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6138344

    ありがたいけど、この経済動向はありがたくない。

  40. 540 匿名さん

    >>538
    ほんとだ!!職人さん頑張ってるってかんじでいいですねw
    ふざけ写真は吹いたけど。

  41. 541 購入検討中さん

    Google3ページで見たけど見つからない・・・

  42. 542 匿名さん

    >>536
    あと海外の路面電車だと自転車をそのまま乗せるスペースとかあったりしますね
    そういうのも真似して欲しい

  43. 543 匿名さん

    >>541
    http://search.yahoo.co.jp/realtime
    つかうとすぐでるかと。

  44. 544 匿名さん

    >>542
    自転車、良い面もあるけどベビカすら敵視される日本でやるとたぶんかなり睨まれるよ。
    でもそういう文化になってほしいよねー!

    個人的にはパリのトラムT3みたいになってほしいなー!
    BRT時点でもかっこいいほうがいいのは同意だけど、車両にお金かけすぎるとLRT化したとき他でつかえないじゃん!!もったいないのでBRTのままね!になりそうなのがこわい。

  45. 545 購入検討中さん

    普通の人から見ると
    やっぱりここは超高級マンションなのね。

  46. 546 匿名さん

    タワマン経験者から見ると安っぽいマンション

  47. 547 契約済みさん

    >>538
    なんなんだこの作業員…いくらふざけてもいいけど、手抜きだけはするなよと言いたい

  48. 548 匿名さん

    まあ
    狭い敷地に窮屈に建てているように見えるね。

  49. 549 購入検討中さん

    >>546
    どこのタワマンと比較?

  50. 550 匿名さん

    >>546
    高級物件にお住まいです?芝浦ケープあたりと比べると残念だよね。同じような形なのに。値段違うけど。

  51. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸