東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 11051 匿名さん

    >>11050 匿名さん

    昔を知る人とは何時代のことを言っているのか?
    田園調布や成城は大正後期には分譲されており約100年の歴史があります。貴方が何歳かは存じ上げないが、子供の頃から田園調布は高級住宅街の象徴でした。国民的スーパースターの長嶋茂雄が住む憧れの街でしたね。

  2. 11052 通りがかりさん

    >>11050 匿名さん
    田園調布3に行けばわかると思うよ

  3. 11053 匿名さん

    まあ、そういう話し始めると皇居が最高、で終了だよw
    ついで赤坂御用地や元赤坂の迎賓館、宮邸、皇族邸、主要国大使館のある港区。みたいになるけど。田園調布みたいな郊外が最高?冗談だろw

  4. 11054 匿名さん

    田園調布にこういう一万坪を超えるような邸宅あるかね?過去にも現在にも?歴史もないショボい家しかない郊外は最高でも何でもない。

    1. 田園調布にこういう一万坪を超えるような邸...
  5. 11055 匿名さん

    >代々お屋敷を引き継いでいる住宅地の方が、本当の高級住宅地にふさわしいような気がしますが。
    >田園調布と池田山は競合関係にないですよ。

    ですよね。土俵が違う。地歴や地ぐらいが段違いですから。所詮、成城や田園調布などの郊外は新興住宅地で成金の住処。江戸時代から代々の東京住みだと、住まいは当然山手線内側で、特に功績を挙げたり爵位を授けられたような家柄だと、都心好立地に広い土地を与えられて代々引き継いでいるのが普通です。野球選手ごときの成り上がりが住んでいるからと嬉々としているような田園調布さんなんかには理解できないでしょうが。

  6. 11056 匿名さん

    >子供の頃から田園調布は高級住宅街の象徴でした。国民的スーパースターの長嶋茂雄が住む憧れの街でしたね。

    時代は変わるんだよ。現代の日本の富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区渋谷区のみ。世田谷や田園調布だの郊外に住むのはそれ以下。以下実例。

    日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
    01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
    02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
    03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
    04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
    05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
    06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
    07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
    08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
    09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
    10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)

  7. 11057 匿名さん

    >>11054 匿名さん

    おいおい、それは三菱の開東閣ですよね。三菱創業の岩崎家別定で歴史的建造物だか、いまは個人の邸宅ではない。
    そんな屁理屈こねるなら、平安神宮とかが地ぐらいトップだろ。

  8. 11058 匿名さん

    >いまは個人の邸宅ではない。

    そうですよ。ですから、

    >田園調布にこういう一万坪を超えるような邸宅あるかね?過去にも現在にも?

    と書いたのですよ。その他にも都心には旧皇族邸や宮邸、財閥家の邸宅跡地で現在は企業の迎賓館、旧武家屋敷跡で現在は大使館など何十軒もありますよ。
    返しも弱いですね。やり直し!

  9. 11059 匿名さん

    >平安神宮とかが地ぐらいトップだろ。

    住居でない寺社仏閣を出すとかアタマ悪いですね。一般常識ない方ですか?

  10. 11060 匿名さん

    地ぐらい、地歴、格式、品位において港区を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。

    歴代総理
    伊藤博文_____港区高輪
    松方正義_____港区三田
    桂太郎______港区三田
    黒田清隆_____港区三田
    山本権兵衛____港区高輪
    原敬_______港区芝大門
    吉田茂______港区六本木
    東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
    西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
    高橋是清_____港区赤坂
    東條英機_____港区南青山
    田中義一_____港区南青山
    米内光政_____港区白金
    芦田均______港区白金
    加藤友三郎____港区南青山
    橋本龍太郎____港区南麻布
    森喜朗______港区六本木
    石橋湛山_____港区高輪 芝 

    皇族
    北白川宮邸____港区高輪
    竹田宮邸_____港区高輪
    東久邇宮邸____港区六本木→高輪
    高松宮邸_____港区高輪
    朝香宮______港区白金台
    華頂宮邸_____港区三田
    梨本宮邸_____港区六本木
    有栖川宮_____港区南麻布
    久邇宮邸_____港区六本木

    財界
    三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
    三井家迎賓館___港区三田綱町 
    岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
    住友友純_____港区六本木 住友財閥
    久原房之助____港区白金 日立財閥
    浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
    渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
    大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
    堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
    根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥

  11. 11061 匿名さん

    売却されてしまいましたが、ついこの前まで住まわれていた個人邸だと、この画像右側の西洋館、白金の服部金太郎邸も敷地一万坪超で素晴らしいものでしたね。田園調布など過去にも現在にもこのクラスのありませんから。誇れるのは国民的スーパースターの長嶋茂雄邸だそうですからw

    1. 売却されてしまいましたが、ついこの前まで...
  12. 11062 匿名さん

    >>11058 匿名さん

    まだ交通手段が脆弱で人口も少なかった江戸時代・明治初期において、武家屋敷や財閥邸宅が都心部に集中していたのは当たり前。
    現代社会においては、江戸城に距離的に近いという意味しか持たない。
    他に誇れる点がないから『地ぐらい』とやらにしがみつくしかない。

  13. 11063 匿名さん

    >白金の服部金太郎邸も敷地一万坪超で素晴らしいものでしたね。田園調布など過去にも現在にもこのクラスのありませんから。

    田園調布最大の家は460坪の大東建託邸だそうで、1万坪なんてとんでもない、もはやショボすぎてこれ以上比較するのはあまりに可哀想なので、もう許してあげます。まあ都心は高くて買えない人のために、成城とか田園調布とかが存在しているわけですので、田舎、田園地帯と言われ、昨今の都心回帰の中、住民の高齢化、土地価格の低下など大変そうですが頑張って下さい。

    田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
    https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

    「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091

  14. 11064 匿名さん

    横から見てましたが、コテンパンにやられたね田園調布。都心が高すぎてもはやサラリーマンには高嶺の花になってしまい、サラリーマンが買えるのを目指した住宅地が田園調布だからね。都心エリアと比較するのがそもそも間違い。田園エリアの意味は、田畑。また、田畑のある地方。田舎。なんだから東京のはずれで合ってますよ。でなければサラリーマンでも買えるほど安くならないんだから、となりの奥沢や自由が丘の奥の方、目黒の住宅地の方が土地も価値も高いでしょ。田舎の方に向かうにつれ土地は安くなるんだからね。

  15. 11065 匿名さん

    ジエンがひどいのー。

  16. 11066 匿名さん

    >>11063 匿名さん

    で、池田山には何坪の邸宅があるの?

  17. 11067 匿名さん

    >>11066 匿名さん

    知らんがなw 興味あるなら自分で調べろよ。

  18. 11068 周辺住民さん

    >>11066 匿名さん

    ご参考まで。エリアにもよりますが池田山の中腹あたりだと、左上の低層マンションなどと比較しても広い戸建てが多いですね。平均して200坪程度ではないですかね?

    1. ご参考まで。エリアにもよりますが池田山の...
  19. 11069 匿名さん

    >>11066 匿名さん

    500坪以上は無さそうですね。
    これでもトップクラス?

    1. 500坪以上は無さそうですね。これでもト...
  20. 11070 匿名さん

    池田山は万人向けではない雲上エリアです。五反田駅から徒歩数分の高台に、都心では大変希少な一種低層住居専用地域の高級住宅街が広がっているなんて知る人は少ないだろう。最高級のものは何でも希少で、ごく一部の人のみが知っているようなものだから、池田山の空地など滅多に出ないし、出たとしても100坪で五億円、200坪なら10億以上というプライスなので、2億程度で新築が買えてしまうような田園調布とは違い、江戸時代からの大名屋敷跡地として400年以上の地歴や地ぐらいを好むような、>>10954に名の挙がっているような各界の名士が多く住む住宅地であり、やはり万人向けではないと感じます。こんな匿名板でTOPになろうがなるまいが、全く動じることもない正に雲上エリアでしょう。

  21. 11071 匿名さん

    >>11062 匿名さん

    東京で最高の高級住宅地だから。
    やっぱ東京じゃないと。

    今でこそギリ23区だけど、所詮東京市ではなく、東京府でしょ。

  22. 11072 匿名さん

    >>11071 匿名さん

    田園調布・成城は東京ですが。

  23. 11073 匿名さん

    >>11068 周辺住民さん
    なんで隣の家とこんなピッタリくっ付いてるの?

  24. 11074 匿名さん

    >>11071 匿名さん

    品川区って昭和になってから東京市に入ったんだね。勉強になったよ。

  25. 11075 匿名さん

    >田園調布・成城は東京ですが。

    東京の外れですよね。成城は狛江市と隣り合わせだし、田園調布の隣は川崎市でもはや神奈川県ですから。まさに田園=田と園(その)。田畑。また、田畑のある地方。いなか。です。

  26. 11076 匿名さん

    >>11075 匿名さん

    外れかどうかは問題ではなく、東京都であるかどうか、です。バカなの?

  27. 11077 匿名さん

    >>111063 >>11064 その他同一人物さん

    大地主がいればその町はすごいのですか?
    そんなの地方に行けばいくらでもあるでしょ。
    もしかして只のおバカさん?
    第一岩崎弥太郎さんの子孫でもなく、住んでもないのに
    何か関係でもあるんですか。

    私は田園調布住民ではないけど
    田園調布の最高が460坪というのも証拠不十分。
    こんなところで5回も6回も引き合いに出されて
    もし自分大東建託の社長だったら訴えますけどね。

    因みに吉良家の奥沢城は今の九品仏境内だからかなり広かったと思いますよ。
    関東閣から池田山までの距離ほどは田園調布からも離れていないしね。歴史も古い。
    でも、こういうのを自慢するのって低学力の子供みたいで、いい大人が情けない。

  28. 11078 匿名さん

    >こういうのを自慢するのって低学力の子供みたいで、いい大人が情けない。

    自慢?単なる客観的事実なんですが?郊外には一万坪を超える個人宅は現在残っていないし、もちろん都心の大名屋敷跡などはそれこそ何万坪もあって、現在の霞が関や丸の内エリアは、全てそれら屋敷跡ですからね。それ以外の個人宅でもです。

    また成城は狛江市と隣り合わせだし、田園調布の隣は川崎市でもはや神奈川県というのも地理的な事実ですよ。まさに田園=田と園(その)。田畑。また、田畑のある地方。いなか。です。
    それすら理解できないとしたら、本当にいい大人が情けない。

  29. 11079 匿名さん

    >因みに吉良家の奥沢城は今の九品仏境内だからかなり広かったと思いますよ。

    で?
    少しは勉強しなさい。当時の田園調布など、雑木林と田畑しかない江戸からも遠く外れた奥地。武家屋敷とは地歴・地ぐらいも雲泥の差で、比べるのもおこがましいというもの。都心の由緒ある土地に家を構えることのできない庶民向けに開拓された、歴史のない郊外の新興住宅地ごときがシャシャリ出てくるでない、たかが郊外ごときがw

    尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎?
    紀州藩徳川家上屋敷(港区元赤坂):赤坂御用地、迎賓館(旧赤坂離宮)?
    水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園、東京ドーム、後楽園遊園地?
    加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス?
    西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学?
    福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎?
    米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎?
    広島藩浅野家上屋敷 (千代田区霞が関):国土交通省庁舎?
    延岡藩内藤家上屋敷 (千代田区霞が関):霞が関コモンゲート?
    広島藩浅野家中屋敷 他 (千代田区永田町):国会議事堂?
    彦根藩井伊家上屋敷 (千代田区永田町):国会前庭北地区(憲政記念館等)?
    田原藩三宅家上屋敷 (千代田区隼町):最高裁判所?
    熊本藩細川家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内オアゾ?
    岡山藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内ビルディング?
    土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム?
    鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場?
    備後福山藩阿部家上屋敷 (千代田区内幸町):帝国ホテル?
    長府藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園(史跡・毛利甲斐守邸跡)?
    仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)?
    龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)?
    牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館?
    薩摩藩島津家上屋敷 (千代田区内幸町):みずほ銀行旧本店?
    佐土原藩島津家上屋敷 (港区三田(旧芝三田綱町)):綱町三井倶楽部?
    川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館?
    小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル?
    久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル?
    森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校?
    宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館?
    多度津藩京極家上屋敷(港区六本木):国際文化会館(←岩崎小弥太邸 ←井上馨邸)?
    三河吉田藩大河内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅?
    津山藩松平家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅?
    松本藩戸田家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅?
    安中藩板倉家上屋敷 (千代田区神田錦町):学士会館?

  30. 11080 匿名さん

    >>11070 匿名さん

    コソコソ自己評価ボタン押すのも見苦しいし(決して1以上にはならない)、
    更に自画自賛で他人のフリして別コメントで自分意見に賛同するのは
    もっと見苦しいし見え見えだから、いい加減にやめましょうね。

    反論するなら、もう少し本を読むなり日本語力を磨くなりして
    正々堂々説得力のある情報を出さ手下さいね。今のところ誰も納得していませんから。
    誰かさんも言っているようにまるで(親に叱られてふてくされた)子供みたいです。
    本当に家族とか身寄りがいらっしゃらない独り者なら、多少は同情しますけど。

  31. 11081 匿名さん

    勝手に?が付いて気持ちい悪いので再掲します。

    尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
    紀州藩徳川家上屋敷(港区元赤坂):赤坂御用地、迎賓館(旧赤坂離宮)
    水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園、東京ドーム、後楽園遊園地
    加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
    西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
    福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
    米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
    広島藩浅野家上屋敷 (千代田区霞が関):国土交通省庁舎
    延岡藩内藤家上屋敷 (千代田区霞が関):霞が関コモンゲート
    広島藩浅野家中屋敷 他 (千代田区永田町):国会議事堂
    彦根藩井伊家上屋敷 (千代田区永田町):国会前庭北地区(憲政記念館等)
    田原藩三宅家上屋敷 (千代田区隼町):最高裁判所
    熊本藩細川家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内オアゾ
    岡山藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内ビルディング
    土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
    鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
    備後福山藩阿部家上屋敷 (千代田区内幸町):帝国ホテル
    長府藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園(史跡・毛利甲斐守邸跡)
    仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
    龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
    牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
    薩摩藩島津家上屋敷 (千代田区内幸町):みずほ銀行旧本店
    佐土原藩島津家上屋敷 (港区三田(旧芝三田綱町)):綱町三井倶楽部
    川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館
    小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
    久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
    森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
    宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
    多度津藩京極家上屋敷(港区六本木):国際文化会館(←岩崎小弥太邸 ←井上馨邸)
    三河吉田藩大河内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    津山藩松平家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    松本藩戸田家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    安中藩板倉家上屋敷 (千代田区神田錦町):学士会館

  32. 11082 匿名さん

    池田山と比べたら田園調布を出すまでもなくもっと街並みの良い住宅地は都内にもたくさんありそう

  33. 11083 匿名さん

    >>11079 匿名さん

    江戸時代の池田山は郊外の田畑だったろ。五反の広さの田んぼで五反田なんだろ。大名の物置だったくせにエラソウだぞ、五反田G。

  34. 11084 匿名さん

    借家だらけの東五反田5エリア

    1. 借家だらけの東五反田5エリア
  35. 11085 匿名さん

    借家だらけの東五反田5エリアは誰でも住めるのでオススメです

    1. 借家だらけの東五反田5エリアは誰でも住め...
  36. 11086 匿名さん

    >>11079 匿名さん

    あなたも同じコピぺばかりしているけど、どうあなたと関係あるの?

    (奥沢城は世田谷の歴史の古さをいいたかったということで全てが理解出来たけど)
    貴方の場合は冗長で分りづらい。何が言いたいのかわからない。
    文章は簡潔明瞭に分り易く。起承転結をを明瞭に。
    ハイ やり直し。

  37. 11087 匿名さん

    >>11080 匿名さん
    >コソコソ自己評価ボタン押すのも見苦しいし(決して1以上にはならない)、

    あなたは、何か目に見えない敵と戦っているのですか?滑稽ですね。参考になるは今の所「2」みたいですけどね。決して1以上にはならないはずなんですよねw

  38. 11088 匿名さん

    >大名の物置だったくせにエラソウだぞ、五反田G。

    隠居Gさんが住んだところですね。

    1. 隠居Gさんが住んだところですね。
  39. 11089 匿名さん

    東五反田5にはこれらの他にもたくさんあります

    1. 東五反田5にはこれらの他にもたくさんあり...
  40. 11090 匿名さん

    >>11080 匿名さん
    >コソコソ自己評価ボタン押すのも見苦しいし(決して1以上にはならない)、

    今「3」になってますね。共感を得ているのはどちらか、よく分かりますね。

  41. 11091 販売関係者さん

    >>11070の評価は今現在「3」
    >>11080の評価は「0」

    どちらが共感を得ているか明白ですね。あなたの言う、

    >正々堂々説得力のある情報を出さ手下さいね。今のところ誰も納得していませんから。

    誤字脱字はこの際見逃すにしても、あなたの意見には誰も納得していないようですね。
    自慢と客観的事実の差も分からない酷い理解力をどうにかして、もっと社会勉強して出直して来なさい。

  42. 11092 匿名さん

    >コソコソ自己評価ボタン押すのも見苦しいし(決して1以上にはならない)、
    >更に自画自賛で他人のフリして別コメントで自分意見に賛同するのは
    >もっと見苦しいし見え見えだから、いい加減にやめましょうね。


    五反田おGさんは前からだからなw
    自演、パクリ、ネカマ、何でもあり

  43. 11093 匿名さん

    >>11081 匿名さん

    今でも個人邸宅として残っているのは一つもない、ってことですね。

    では、これらは最高の高級住宅街とは関係ない、ってことですね。

  44. 11094 匿名さん

    >では、これらは最高の高級住宅街とは関係ない、ってことですね。

    過去レス読んでくださいな。地歴や地ぐらいについてよく勉強してくださいね。

    https://cakes.mu/posts/6994

    「真の富裕層が選ぶ超高級な街をまとめた。本当のエスタブリッシュメントは利回りでは不動産を見ない。彼らが重視するのは、「地ぐらい」という、過去何百年もの間にその土地に刻まれたブランドだ。 」

  45. 11095 匿名さん

    >今でも個人邸宅として残っているのは一つもない、ってことですね。

    さあどうでしょうね?そのリストに出ているのが全てではないでしょうから、個人宅になっているものもあるでしょう。少なくとも麻布あたりにある低層レジデンスだと、元々誰々家の大名屋敷跡地だったというのを宣伝文句に使っている物件も多くありますから、隣接して戸建てとして残っている家もあるのでは?

  46. 11096 匿名さん

    >>11094 匿名さん

    その使い回しリンク、飽きたんだけど。

  47. 11097 匿名さん

    いずれにせよ、大名屋敷とは縁もゆかりもない郊外エリアには全く関係のない次元の話です。地歴も地ぐらいも低い郊外住宅地など、ある程度レベル以上の富裕層は見向きもしませんから。それと関係なく、地歴など知らないであろう若い富裕層も都心志向ですしね。

  48. 11098 匿名さん

    >その使い回しリンク、飽きたんだけど。

    私もとっくにアップ飽きましたよw
    でも11093さんみたいな無知な方への啓蒙活動の一環として仕方なく行ってますよ。

  49. 11099 匿名さん

    >>11094 匿名さん
    有料会員しか見れません。週刊ダイヤモンドの有料会員なんですか?
    大衆紙の影響受け過ぎです。どうせ記事は沖あたりでしょうか。

  50. 11100 匿名さん

    郊外エリアの借家例

    1. 郊外エリアの借家例

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸