東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 10951 匿名さん

    池田山とは城南五山のですか?あんな超高級エリアにアパートは無いでしょう。経団連の友人の経営者が何人も住んでいるので数回行ったことがありますが、五反田駅近の低地エリアならともかく、高台の池田山にアパートは存在しないと思いますよ。詳しくは知りませんが。

  2. 10952 匿名さん

    >>10951 匿名さん

    おまえ五反田Gだろ

  3. 10953 匿名さん

    >>10947 匿名さん

    ハイハイ

  4. 10954 匿名さん

    池田山だと、ソニー元会長の出井さん、セイコーエプソン創業家の服部さん、オリックス元会長の宮内さん、リクシル元会長の潮田さん、鈴江コーポレーションの鈴江さんなど、ざっと今思いついた池田山にお住まいの経営者仲間です。ああ、あと美智子上皇后の弟さんで、日清製粉会長で今は相談役の正田修さんは今もお住まいかと。流石に、あの上品な住宅街に不似合いなアパートは無いと思いますよ。

  5. 10955 匿名さん

    池田山って田園調布と比べたらミニ戸と集合住宅しかないですよ。

  6. 10956 匿名さん

    道一本隔てたら五反田風俗街ですし、街並みは汚いですし、池田山のどの辺に魅力があるのか思い至らないです。

  7. 10957 匿名さん

    >>10954 匿名さん

    おまえ五反田Gじゃん

  8. 10958 匿名さん

    結論は池田山でしょう

  9. 10959 匿名さん

    >結論は池田山でしょう

    万人向けではない雲上エリアですよね池田山は。五反田駅の近くの高台にああいう高級住宅街が広がっているなんて誰も知らないだろうし。知名度に関しても田園調布のほうがはるかに有名だしね。でも最高級のものは何でも希少で、ごく一部の人のみが知っているようなものですから、池田山の空き地など滅多に出ませんし、出たとしても100坪五億円以上というプライスなので、2億程度で新築が買えてしまうような田園調布とは違う、>>10954に名の挙がっているような富裕層向け住宅地であり、やはり万人向けではないと感じます。こんな匿名板でTOPになろうがなるまいが、どうでもいい正に雲上エリアでしょう。

  10. 10960 匿名さん

    >>10959 匿名さん

    おまえ五反田Gだ

  11. 10961 匿名さん

    池田山の安アパートの方は虚言癖があるようですね。

  12. 10962 匿名さん

    都心住宅地でも共同住宅化と細分化で大きさバラバラの建物が建ってグレードが下がる所がかなり出てくると思う。池田山はその筆頭。商業地域に隣接は致命的。羽田新ルートの影響も甚大。大きな画地が売りに出ても戸建目的の富裕層は敬遠するからマンションになっていくのは間違いない。

  13. 10963 匿名さん

    >>10959 匿名さん

    また、あの地図出してもらいたい?
    狭い区画たくさんあるじゃん。

  14. 10964 匿名さん

    >>10954 匿名さん
    出井さんや服部一族が経営者仲間?面白いこと言うね。
    じゃあその証拠アップしたら。

  15. 10965 匿名さん

    >出井さんや服部一族が経営者仲間?面白いこと言うね。じゃあその証拠アップしたら

    匿名のネット掲示板で面白いこと要求するね
    頭大丈夫?

  16. 10966 匿名さん

    匿名の掲示板に、いくら著名人とはいえ、断りなく個人情報出す方が頭おかしいんじゃないの?

  17. 10967 匿名さん

    個人の住居を特定(推定)させる情報はかなりまずいでしょう。

    多分 >>10965 匿名さん は嘘がバレルのを誤魔化すため
    矛盾した言い訳してでもお茶を濁そうとしただけでしょう。
    あまり突っつくとかわいそうですよ。(当事者が万一これを見たら
    只じゃ済まないでしょうが)
    いずれにせよ、苦しい弁明ですね(笑)

  18. 10968 匿名さん

    池田山はないですね。
    まず若手成功者から選ばれないでしょ。
    衰退の一途。

  19. 10969 匿名さん

    >>10968 匿名さん

    まあ、池田山に住めるレベルになったらお話し聞いてあげますよ

  20. 10970 匿名さん

    >>10969 匿名さん
    そう簡単にはなれません。

  21. 10971 匿名さん

    雲上ブランドである池田山はさておいて、軽井沢なのに300坪という狭い土地に、屋根付きガレージもないような古くてショボい別荘?山小屋?持ってるとか主張してた背伸び庶民さんは、都内ではどこ住みなんでしょ?もしや千葉あたりかな?サーフィンするとか書いてたし。

  22. 10972 匿名さん

    >>10969 匿名さん
    >>10970
    >>10971

    おまえ五反田Gだな。

  23. 10973 匿名さん

    >>10972 匿名さ

    俺が書いたのは10971だけだよ。お前の目は節穴だなw

  24. 10974 匿名さん

    ここも民度がだいぶ下がりましたねえ。以前はクラシックの話題などもできる方がいたのに。
    今年のザルツブルク音楽祭は、規模をだいぶ縮小して始まったようですが、行かれている方いますか?私は今年は早々に諦めていたので。

  25. 10975 匿名さん

    >>10973 匿名さん

    おまえが五反田Gだな。

  26. 10976 匿名さん

    そもそも五反田Gって何?前は五反田爺、だったと思うけど?東五反田、池田山というワードが出るたびに「おまえ五反田Gだな」とかレスるのアホらしいから止めたほうがいい。そうやって書くってことは意識してるということで、コンプレックスの裏返しだから逆効果だし。

  27. 10977 通りがかりさん

    五反田G(笑)
    五反田と聞くと【隠れ日本1の風俗街】のイメージ。しかも変態プレイばかり。

  28. 10978 匿名さん

    池田山のどの辺が田園調布より上なのか具体的に説明して欲しい

  29. 10979 匿名さん

    >>10978 匿名さん

    過去レスよりコピペ 。
    =====
    都心で例えるなら田園調布など湾岸や埋め立て地などと同じで、昔からの都心高台住まいの富裕層からすると、街並みがどうの、家のグレードがどうのという以前に、山手線外側の、しかも環八外側の住宅地などそもそも対象外なんですよ。番町住まいからしたら、池田山や松涛ですら郊外と感じるぐらいなんですから。

    実生活では口に出してあまりはっきりとは言いませんが、所詮はそういう場所柄の住宅街ごときが、都心の住宅街をとやかく言ってきても実に滑稽で失笑ものなんです。郊外で高級感を売りにしてもその程度にしか捉えていません。確かに番町は都心すぎて、現在では雑居ビル街と化してしまい残念な面もありますが、かといって成城や田園調布などの地ぐらいの低く安いエリアで、目に見える上物にどんなにお金を掛けて見栄を張ったところで、One Hundred Hills(千葉リーヒルズ)と場所が違うだけのその他大勢、なんら変わらない同じ郊外の住宅街、その程度です。

    そんな場所が、都内で最高であるはずがありませんよね。最初に書いたように、いくら再開発で手を入れて見栄えを良くしたところで、湾岸や埋め立て地が最高にはなり得ないのと同じです。まるで子供が見える部分を着飾って一見見栄え良くしところで、大人の都心は見向きもしないのと同じです。所詮はガキと大人で土俵が違いますから。そんなピーピー喚く子供を見てウザいと感じるのと同じことです。田園調布とは残念ながらその程度のエリアです。

  30. 10980 匿名さん

    >>10978 匿名さん
    旧東京市でなく、環八の外で、神奈川(川崎)との県境で、川べりで、
    昔を知る人は東京を名乗ることも憚られる田園調布の方が、
    城南五山より上である可能性があるのであれば、具体的に、説明して欲しい。

  31. 10981 匿名さん

    >>10978 匿名さん

    過去レスよりコピペ。
    =====
    ここでいう高級住宅地って定義が曖昧ですが、あらゆる意味で贅沢な住宅地のことだと思います。歴史ある山手線内側エリアと新興の郊外エリア、一番違うのはやはり歴史からくる重厚感ですよね。江戸時代から400余年の年月を重ねた内側は、圧倒的な重厚感と本物感がある。大名屋敷跡の庭園の巨木や深い緑、例えば赤坂氷川町なら樹齢400年の大イチョウとか。
    一方で成城や田園調布などの郊外は、土地が安いので敷地が広いのは当たり前で何も贅沢ではありません。しかも田園調布3丁目には敷地40坪の狭小住宅やアパートまで存在し、とても贅沢とは言えないです。そういう意味でも、土地の高い都心で、成城や田園調布以上に平均区画が広く、豪華な上物の多い住宅地こそ贅沢の極み、最高の高級住宅地と言えると考えますがいかがでしょうか。当然目に見えない歴史や地ぐらいなども重要ですが、それらも江戸時代からの長い歴史を持つ都心エリアが圧倒してますね。

  32. 10982 匿名さん

    >>10971 匿名さん

    1000坪でも1000万円台で買える旧軽もあるからな。
    車を普通置きっぱなしにしてガレージ付けるのは
    追分や臼田の地元町民、山岳別荘くらいだろ。
    まあ旧マツヤ脇の本屋が一時期閉店した事実を知っていたのだけは
    褒めてやるがね。

    ただいかにも運動音痴のメタボみたいだから仕方ないけど
    マリンスポーツの区別も付けられないのは恥ずかしい(笑)

  33. 10983 匿名さん

    >>10978 匿名さん

    過去レスよりコピペ。
    =====
    田園調布が、都心高級住宅地に比べ格下であると言われる理由を客観的に列挙してみます。

    ・環八外側という郊外立地、住民の平均所得は港区の三分の一以下、生活利便性なども低い
    ・立地や地歴的に、江戸時代からの歴史ある都心エリアに遠く及ばない新興エリア
    ・歴史がない新興住宅地なので、街路樹も貧弱で植樹や街並みも人工的
    ・旧大名屋敷や旧華族邸、大使館などの残る都心住宅地の重厚感からは程遠い
    ・土地40坪という狭小新築も建ち、上物の豪華さや価値も含め都心高級住宅地に及ばない
    ・田園調布三丁目には高級住宅地には不似合いなアパートが数軒ある
    ・郊外で地価が安いので、広い豪邸が多いのかと思うと実はそれも大したことない
     田園調布で一番大きいと言われている去年完成した大東建託邸でも460坪
     松濤の楽天三木谷邸の500坪や、港区のソフバン孫邸の950坪、渋谷区のユニクロ柳井邸は2700坪など
     都心エリアの豪邸にも全く歯が立たない

    まとめ:新興地だけに区画整理が小綺麗にされているので、街並みに統一感があるのが美点なぐらいで個々の家も狭く、街路樹は貧相、豪邸といっても都心高級住宅地より規模も豪華さも劣る、都心より低額でサラリーマンでも住める、環八外側の不便な郊外住宅地。それが田園調布の実態。

  34. 10984 匿名さん

    >>圧倒的な重厚感と本物感がある。大名屋敷跡の庭園の巨木や深い緑、例えば赤坂氷川町なら樹齢400年の大イチョウとか。

    そんなのが都心オタク(住民とは言わない)にとって自慢になるのですね(笑)
    日本人ならもう少し歴史に対してもっと勉強されるとよろしいかも。
    だから外人から日本人は時刻の歴史も知らない井の中の蛙だと馬鹿にされるのですよ。

    ↓田園調布・自由ヶ丘住民のお散歩コースの一つ
    http://www.tree-flower.jp/13/kuhonbutsu_372/kaya_icho.htm

    (ここのカヤの木はまだ700年、イチョウもあります)

  35. 10985 匿名さん

    でも街並みでは田園調布3の方が上では?

  36. 10986 ご近所さん

    >>10983 匿名さん

    田園調布の隣の九品仏のお寺は鎌倉時代だってさ。
    とても人工的とも思えませんが。

    何か言い返すことある?

  37. 10987 ご近所さん

    私も田園調布住民だけど、この九品仏に、5坪程の先祖のお墓が戦前からあります。

    ここは等々力渓谷や多摩川台や砧公園、洗足池、本門寺(ここは13世紀建立)などと同様
    良く来ますが、オラが自慢の少ない港だか品川区民のように、一々披露したりはしませんよね。

  38. 10988 匿名さん

    >>10986 ご近所さん

    古墳でもあれば古いかもだが、大事なのは住宅地としての歴史だろ。100年も無いような郊外は黙っとれw

  39. 10989 匿名さん

    >>10983 匿名さん

    ■田園調布住民の平均所得は港区民平均所得の三分の一以下、のソースをお示しください。またまたフェイクですか?

    ■新興住宅地って、戦後の高度成長期以降に開発された住宅地を指すのでは?田園調布は大正後期分譲なので約100年の歴史があります。因みに松濤が農園から住宅地に分譲されたのも大正末期ですね。

    ■都心の高級エリアに狭小住戸やアパートが無いソースは?少なくともトップクラスとか言われている池田山や松濤にも散見されるようですが。

    ■460坪と500坪。全く歯が立たない?どんぐりだと思いますが。ごく一部の豪邸よりも街並み全体の方が重要ですね。

  40. 10990 匿名さん

    >>10983 匿名さん

    ハイハイ
    その持論を勤め先でも取引先・得意先でもいいから、面前で披露してご覧なさい。
    そうしたら褒めてやるから。

  41. 10991 通りがかりさん

    >>>>10988 匿名さん

    横から失礼。
    ウチは京都の生まれやから、たかだか町民歴史2,3百年程度のアズマ人は黙っとれ。

  42. 10992 匿名さん

    >>10991 通りがかりさん

    おもろい。

  43. 10993 匿名さん

    まあ、そういう話し始めると皇居が最高、で終了だからねw
    ついで赤坂御用地や元赤坂の迎賓館、宮邸、皇族邸、主要国大使館のある港区。みたいになるけど。郊外?冗談だろw

  44. 10994 匿名さん

    >>10993 匿名さん

    そういうエリアに一般人が住めるような一種低層の住宅地は無いから、隣接してる渋谷区の広尾や、品川区の城南五山が住宅地として最高の立地と地歴、地ぐらいを持つ、都内最高峰の住宅地と言われる訳だ。それ以降はどこも似たり寄ったりのその他住宅街。

  45. 10995 匿名さん

    >代々お屋敷を引き継いでいる住宅地の方が、本当の高級住宅地にふさわしいような気がしますが。
    >田園調布と池田山は競合関係にないですよ。

    ですよね。土俵が違う。地歴や地ぐらいが段違いですから。所詮、成城や田園調布などの郊外は新興住宅地で成金の住処。江戸時代から代々の東京住みだと、住まいは当然山手線内側で、特に功績を挙げたり爵位を授けられたような家柄だと、都心好立地に広い土地を与えられて代々引き継いでいるのが普通です。成り上がりの田園調布さんなんかには理解できないでしょうが。

  46. 10996 匿名さん

    当然ですが、都心立地の松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町などは高額で高質な住宅街、成城や田園調布は低額で中流の住宅街。予算ない人は後者に住むしかありません。都心に興味ないとか風俗街があるとか理由つけては難癖つけていますが、それ以外にも考慮すべきポイント、立地、地価、地歴、格式、街並み、民度、稀少性、その他(一低住専か、高台か)など勘案し、総合的に判断すべきです。ただ一点や二点のメリット、デメリットで話していません。そういう単細胞思考な人は高級住宅地スレには相応しくないので退場して下さい。

  47. 10997 匿名さん

    池田山は2ランクダウン決定したはずだが。

  48. 10998 匿名さん

    東五反田5にある多数の空き地、宗教施設でも福祉施設でも普通浴場でも何でも良いから早く建てなさい、もったいない。

  49. 10999 匿名さん

    田園調布のほうが上位な訳ないよね。全て池田山より劣っているから。立地も地価も地歴も区画も。しかもアパートも無いし。田園調布はいかにも新興地らしく小綺麗に整備された街並み以外特に見るべきところもない、環八外側のただの郊外住宅街だよな。

  50. 11000 匿名さん

    そういえば五反田には特殊浴場もありましたね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸