東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 11201 匿名さん

    >>11197 匿名さん

    軽井沢が涼しいとかイメージだけだよな(笑)
    軽井沢の年間平均湿度は約80%。夏場は90%を超える
    軽井沢に住むためには湿気対策が必須

  2. 11202 匿名さん

    軽井沢に別荘をお持ちの方が何人かおられるようなので、ご意見伺いたいです。
    実は今、軽井沢に別荘を持ちたいと土地を探しているところです。
    きっかけはサイバーエージェントの藤田さんが、数年前に軽井沢に別荘を建てられて、
    その記事をなにかの雑誌で読み興味を持ちました。
    質問というのは、エアコン(冷房)が必要かどうかというところです。
    寒冷地なので暖房はもちろん必須ですが、エアコンは私の知人の別荘などでは付いていないところも多くて、でも近年の温暖化で避暑地の軽井沢でもあった方がいいよ、という意見もあり、実際のところやはり設置したほうがいいのか、ご意見いただけたら幸甚です。
    ちなみに場所は、旧軽エリアより湿気の少ない、中軽の近くの南が丘や南原エリアで探しています。

  3. 11203 匿名さん

    >>11197 匿名さん

    ちなみに軽井沢が涼しいのは標高が高いから
    湿度は東京より高い

  4. 11204 匿名さん

    >>11202 匿名さん

    新築であればエアコンは最初から付けた方がいいです。
    あとから工事で取付場所が制限される可能性があること
    自分以外の人、来客等の為、
    除湿も使えることなどが主な理由です。

  5. 11205 匿名さん

    東京
    最低気温(℃) 25.7 01:11
    最高気温(℃) 34.2 14:41

    軽井沢
    最低気温(℃) 18.3 05:24
    最高気温(℃) 28.5 14:00
    ※8/5 21時現在

    もちろん湿度も影響しますが、軽井沢のほうが絶対的に温度は低いので過ごしやすいでしょう。特に夜間は真夏でも何か羽織るものがいるぐらい肌寒いこともあります。

  6. 11206 匿名さん

    またまた設定変更かw
    たいへんだなー

  7. 11207 匿名さん

    >>11202 匿名さん

    うちの親父は昼間の扇風機だけなので70過ぎたら要らないかも知れません。
    昔の人は強いので。ただ暑いと裸で過ごしてます。
    現役世代には普通にあった方が良いと思いますよ。

  8. 11208 匿名さん

    >>11205 匿名さん

    湿度ほぼ100%だけどね

    1. 湿度ほぼ100%だけどね
  9. 11209 匿名さん

    >>11208 匿名さん
    >湿度ほぼ100%だけどね

    話しの始まりは軽井沢は涼しい、という気温のことだったと思います。実際に最高も最低気温も東京より6℃から7℃は低いようですが、あなたは気温ではなく湿度の話ばかり。都内の暑さで頭おかしくなったのか、それとも軽井沢別荘さんに強烈な嫉妬?大丈夫ですか?

  10. 11210 匿名さん

    >>11208 匿名さん

    北北東の風2mで気温が20℃ならだいぶ涼しいでしょうね。今の都内は28℃で南風ですから羨ましいですねえ。

  11. 11211 マンション検討中さん

    >>11197 匿名さん
    あなたこないだツルヤのセールすいか写真で嘘付いてたじゃない
    もう忘れたの?

  12. 11212 匿名さん

    >>11202 匿名さん
    エアコン必要です。

    >>11204
    おっしゃる通りでございます。

    >>11207 匿名さん
    間違いないと思います(笑)

    >>11210
    ハイ、今は涼しいです。昼間は暑いです。
    東京の人が別荘持つならエアコン必須ですよ。

  13. 11213 匿名さん

    11202です。短時間で沢山のご回答ありがとうございます。
    やはり冷房は必要そうですね。個人的に天井からぶら下がる室内機が目に入るのが美観的に嫌いなので、ビルトイン隠蔽型のタイプで検討してみようと思います。でも、こうやってあれこれ考えている時が一番楽しいですよね。また週末から現地へ偵察に行ってきますw

  14. 11214 匿名さん

    あ、またセルフポチってる若葉マークを発見!学習しないねえw

  15. 11215 匿名さん

    >>11211 マンション検討中さん
    >あなたこないだツルヤのセールすいか写真で嘘付いてたじゃない

    その逆だろw 実は自分もあの軽井沢別荘さんって嘘なんじゃないかと疑ってたんだけど、わざわざ日付消したスイカ画像をアップしてたのに、ここの誰か、もしや若葉マーク以外のアカウントであなたがアップしたのか?が、ツルヤのHPの二日間限定セール品のチラシをアップして、それがまさにあのスイカで、実際にその日に買ってたことが逆に証明されたよね。それ見て、ああ本当に今軽井沢に行ってる人なんだと逆に信用できたという一件だったよ。

    他人の揚げ足取りしかできないあなたより、旅行を楽しんでる軽井沢さんの投稿の方がよっぽど面白いし。あとセルフでポチるのみっともないから止めなねw

  16. 11216 匿名さん

    >>11215 匿名さん

    セルフポチはみっともないなw

  17. 11217 匿名さん

    >>11197 匿名さん
    このスイカ写真、数日前のものだとしたらダウトだね。なんでか分かるかな?

  18. 11218 マンション検討中さん

    正に、バビロンまつこ

  19. 11219 匿名さん

    で、都心の住宅街でナンバーワンはどこ?
    麻布永坂町は狭小過ぎるので対象外で。
    五反田さんも対象外で。

  20. 11220 匿名さん

    >>11219 匿名さん

    松濤1しかないでしょ

  21. 11221 匿名さん

    >>11220 匿名さん

    山手線の外側、地ぐらいが重要と言いながら下屋敷(物置小屋)がせいぜいで大正末期の分譲前は長年農園だった地域、風俗・ホテル街至近、豪邸もある一方で土地40坪台の狭小戸建ても普通に売り出されていて家賃10万未満の安賃貸も多く存在、

  22. 11222 匿名さん

    東京のNo.1は田園調布
    都心のNo.1は松濤

    遅まきながら結論出たようですね

    次は真に住みたい街ですか

  23. 11223 匿名さん

    最高級マンションタウンはどこ?(最高額には拘らない)

  24. 11224 匿名さん

    >>11223 匿名さん
    築年は経つけど広尾ガーデンヒルズとか

  25. 11225 匿名さん

    >>11213 匿名さん 

    旧軽に所有している者です。(レシートアップの方ではありません)

    一見さんなのか、事実と違う意見が多いので、補足します。
    私の隣近所は某上場大手食品メーカ創業者や昨年亡くなった元首相の家があります。親戚も2軒近くに保有、友人宅にも過去何度か真夏にお邪魔しましたが、どこもエアコンはつけていません。ガレージもほぼ見かけません。(あるかも知れませんが)
    エアコンは安いので付けるのは自由ですが、殆ど出番はないでしょう。湿気も無垢材と除湿器で足ります。扇風機も不要。エアコンより外の空気の方が圧倒的に冷涼で美味しいです。

    それよりも新築なら風通しを良くすることです。外構もウッドデッキをつけたりする際に、防腐剤処理や落ち葉掃きなどをこまめにしないと早く傷みますし、夜は蛾が間断なくやってきますので網戸は必須。外塀は木材だと苔が生え腐りやすいので、我家は軽井沢石(浅間山の火山岩)で石垣を組んでいます。それなら苔が生えてより風格が出ます。

    なお、アウトレットのある南軽井沢方面、南ヶ丘付近は確かに平坦地にしては格安で中軽にも近いし何かと便利ですが、定住者が多く、旧軽にくらべ格式が落ちます。
    軽井沢テニスクラブのある軽井沢銀座徒歩圏のオーナーとは層も異なります。
    格調を重んじるなら、鹿島の森、三笠周辺です。中古リニューアルとなりますが最近はリーズナブルな売り物もあります。(新規分譲は魅力が低い場所だから今まで未開発なのです)

  26. 11226 マンション検討中さん

    軽井沢とかいう片田舎の話はもういいよ、スレチ

  27. 11227 匿名さん

    やな

  28. 11228 匿名さん

    >>11225の者ですがちょっと訂正。

    石垣にもその地に合ったブランドの格付けがあります。
    知る人ぞ知る、(軽井沢石と別荘族の間では呼んでいますが)正確には浅間石といいます。
    軽井沢の高級な別荘には高確率で使われていますので、業者に相談すれば一目置かれます。

    都内の高級住宅なら、昔の定番は大谷石でしたが、資源が枯渇して、今では殆ど手に入りません。我家も含め、田園調布界隈の石塀や東急線の古いホームなど歴史ある石垣はほぼこれです。
    熱海の別荘では風呂に使うなら伊豆石とか、その地に合った石ブランドがありますので、興味があれば調べてみてください。大理石ばかりが高級なのではありません。
    (こういうネタはマンション住まいの人には無縁でしょうね)

  29. 11229 匿名さん

    >>11228 匿名さん

    マンションの方が高級な石が多く使われてるのに。

  30. 11230 匿名さん

    >>11228 匿名さん
    大谷石は安いですよ


  31. 11231 匿名さん

    >>11229 匿名さん
    マンションは天然石じゃなくタイルですよ。天然石を使う場所があまり無いですし。

  32. 11232 購入経験者さん

    >>11229 匿名さん

    ガラス戸もベランダも玄関ドアも網戸すらもDIYできないマンションじゃ
    外壁やロビーが幾ら大理石や御影石でも、所詮他人の持ち物だしね。
    バブル時代ならともかく、今時そんな高級材使わないし
    室内なんて殆ど人工大理石だよ。

  33. 11233 匿名さん

    >>11232 購入経験者さん

    高級マンションのエントランスロビーやラウンジは今も天然石だよ。大理石みたいな見た目のタイルも流行ってるけどね。室内は質が安定したクオーツが多いけど、2億ション・3億ション以上のキッチンカウンターや洗面カウンターはまだまだ天然石だね。人工大理石じゃあ誰も買わないよ。

  34. 11234 匿名さん

    >>11228 匿名さん

    こういう世間知らずの勘違いな自己満足が得られるのも戸建のメリットですね。

  35. 11235 匿名さん

    >>11234 匿名さん

    と、集合住宅民がひがんでおります。

  36. 11236 匿名さん

    またレベルの低い庶民が紛れ込んで荒らしているようですね。
    ここはマンション、戸建て、どちらが上かを争うスレではありません。
    それならば単に価格競争で、2億以下で新築戸建が買えるような田園調布の戸建てより、
    3億の港区マンションの方が上だし、土地だけで5億はするような都心戸建ては更に上、
    というようなイタチごっこになるだけです。
    重要なのは、単に金額では表せないような、地歴、地ぐらい、格式、住民度の高さ、
    そのようなものを総合的に勘案して比較する、それがこのスレの存在意義であると思いますので、
    単にレベルの低い価格競争がしたいなら、そういうスレにでも行ってください。

  37. 11237 匿名さん

    >>11236 匿名さん

    一見まともな意見かと思いきや、言うことが矛盾していますよ。
    2億の田園調布はダメ、都心は土地だけで5億なのだから勝負にならないと言っているようなもの。
    庶民・地ぐらい・格式などと表現すること自体、鼻持ちならなさ・あざとさが滲みでています。
    (こういう慇懃無礼な輩が万一私の部下なら切り捨てますが、それはさておき)
    せめて、言葉を選んで、説得力のある説明をしないと、皆から嫌われますよ(笑)

  38. 11238 匿名さん

    >>11228 匿名さん

    軽井沢に別荘を持つ人なら、浅間石は特別なものではなく、生垣の土台部分、また統一された景観を維持するために普通に敷かれてますから、「知る人ぞ知る」などとはオーバーです。
    浅間山の噴火で飛んできた溶岩ですから価格も安価ですしね。

    >石垣にもその地に合ったブランドの格付けがあります。
    >知る人ぞ知る、(軽井沢石と別荘族の間では呼んでいますが)
    >業者に相談すれば一目置かれます。

    あなたの書き込みには、ブランド、格付け、知る人ぞ知る、高級な別荘、一目置かれます、など、
    他人からどう見られたいか、少しでもよく評価して欲しいという気持ちが表に出すぎていて、
    旧軽では最狭クラスの300坪程度の土地しかない別荘だと、そうやって背伸びをして、
    自己承認欲求が高まってしまうのかもしれませんが、とても幼稚で痛々しいです。

    >我家も含め、田園調布界隈の石塀や東急線の古いホームなど歴史ある石垣はほぼこれです。

    そもそも、そういう東京の外れの郊外エリアにしか住めないようなサラリーマン家庭は、このスレには不似合いなんです。内容の無い長文も目障りなので、静かにROM専してて下さいね。

  39. 11239 匿名さん

    >(こういう慇懃無礼な輩が万一私の部下なら切り捨てますが、それはさておき)

    子供部屋おじさんでしょ、あなたは。現実をよく見なさい。相手にする価値もありません。

  40. 11240 匿名さん

    星野エリアはやはり混んでました。これから週末にかけてもっと混みそうな予感。

    1. 星野エリアはやはり混んでました。これから...
  41. 11241 匿名さん

    田園調布で最安値と港区マンション平均値の数倍を比較して、何の意味がある?
    ご先祖様から受け継いだ地ぐらいだけにしがみつく、哀れなおじさんだな。

  42. 11242 匿名さん

    >>重要なのは、単に金額では表せないような、地歴、地ぐらい、格式、住民度の高さ、

    少なくとも確実に言えることは、このスレに粘着して、地ぐらい地ぐらいと連呼して、他所を汚い言葉で罵る人が住んでる街は住戸度が低い、ということだ。

  43. 11243 匿名さん

    >旧軽では最狭クラスの300坪程度の土地しかない別荘だと、

    そりゃあレベル低すぎだなw
    横だが、別荘と山小屋は違うから。
    別荘というなら土地は1000坪以上で、少なくとも4代以上に渡り受け継いでいるもの。
    それ以下は単なるセカンドか山小屋。よく覚えとけw

  44. 11244 匿名さん

    >別荘と山小屋は違うから。

    山小屋で思い出したが、友人の某省事務次官だった男が、数年前に八ヶ岳だったか蓼科に山小屋を建てから遊びに来いというので行ってみたら、山小屋に毛が生えたような本当に質素な家で驚いたのを思い出した。次官退官後は公団や財団の総裁や理事長など渡り歩いて結構な額を得ていたと思うが、彼は確か地方県立高から文Iだったから、やはり自分一人ではこれが限界なんだなと公務員の悲哀を感じたものだ。その一方で、大蔵・通産入省の何人かは、名のある大企業の創業者のお嬢さんを娶ってたような上手くやった奴もいたな。まあ1種の成績5番以内だったらしいから、将来の経営者候補として気に入られたんだろうけど。そういう逆玉みたいなのを除くと国家公務員とて安泰では無いなあ。トップに行っても田園調布に家が持てるかどうか、かな?

  45. 11245 匿名さん

    >>11240 匿名さん

    レシートの「アイスGeブレンド」って、Geishaですかね?アイスのゲイシャもあるんだ。今度行ったら飲んでみよう!

  46. 11246 匿名さん

    >田園調布で最安値と港区マンション平均値の数倍を比較して、何の意味がある?

    平均じゃないですよ。正確な数値は知りませんが。港区最高額はパークマンション檜町の55億だと思いますが(都内最高は表参道の67億らしいが)、例えば田園調布最大と言われる大東建託邸は土地460坪x高めに@300万として14億弱。上物が300坪としてx単価200万としても6億。土地建物合わせても、たかだか20億程度ですから、最高レベルを比較しても港区マンションに惨敗なんですよ。所詮、田園調布はその程度ですから、変にたて突いて来ないで下さいw

  47. 11247 匿名さん

    >>11238 匿名さん

    知り合い自慢かい。次官なら俺の従妹にもいるよ。
    で、あんたはこんなところで暇そうにプー?

  48. 11248 匿名さん

    軽井沢に行きました。レシート見せました。ウソじゃないでしょ、本当でしょ。
    800円のアイスクリーム美味しかったです。

    って、ガキかよ(笑)

  49. 11249 匿名さん

    >>11246 匿名さん

    まあまあ、そんなに顔を真っ赤にして必死になって、血圧上がって早死にするよ(笑)
    余程大東建託には恨みがあるみたいだね。
    お客様相談センターに電話した方が早いよ。

  50. 11250 匿名さん

    >>11248 匿名さん

    アイスクリーム?w

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸