東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2015-06-09 07:14:35
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
東京モノレールの東京駅延伸検討

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365342/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2014-09-07 14:53:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11

  1. 21 匿名さん

    >>15
    考えにくくなったって誰もはじめっから新幹線で札幌まで行く方が主流になるとは思ってないよ。
    バカったかい仙台ー札幌や花巻ー札幌便が安くなるだけでしょう。

  2. 22 匿名さん

    品川にとってリニアの始発が注目度にどれだけ影響するかを語るスレだから、
    始発駅が将来に渡り維持されるかは論点になるが、南北線の延伸なんかの話題こそスレ違いだよ。
    ご都合主義の人たちだなあ。

  3. 23 匿名さん

    >>21

    確かにですな。
    だから、360km/h営業運転をして札幌まで四時間台にしないとダメだと悲願の自治体もどうか? と思うんですよ。
    東海道新幹線を無理やり高速化しても意味があるのか?になります。
    300km/hで十分だと。

  4. 24 匿名さん

    遥か先の東京延伸話をして悪いわけではないが、31年後の大阪開通のあと先は・・・

    ・日本の下がったGDPと人口に対して、東京延伸しても投資が見合わない。
    ・21世紀後半の海面上昇に対して、思わぬ対策費用がかかる。
    ・石油枯渇で飛行機は国際線のみに。東京延伸で羽田空港と戦う必要もなくなる。
    JR東海は品川-大阪が完成したらリニアの実績は十分。東京延伸するくらいなら海外で作る。

  5. 25 匿名さん

    >>24

    抜けているのが国防。
    航空を語る際、日米地位協定がどうなっているか?だ。

    この日本には占領当時から返還されていない領空がある。
    横田空域が完全になくなったら。

  6. 26 匿名さん

    >22
    誤解されているようですが、このスレの目的は、品川及びその周辺の資産価値が今後如何に伸びるかを語り、その地の住民の心の拠り所とするとともに、不届きにも現在他地域に住んでいる住民を洗脳することにあります。

    正直、リニア一本で大きく変わるのか、また、再開発っても単にオフィスビル作っただけでは、さしたる影響はなく、品川のいまの地位(政治、金融、文化、サブカル、商業その他なんの中心でもない。超高級住宅街でも、外人好みの街でもない)が変わるものではないと思いますが、そこを如何に妄想するか、それを楽しむスレです。

  7. 27 匿名さん

    >>24
    それ以前に

    ・東京延伸よりも東北・上越新幹線の東海道直通の方が低コストかつ現実的
    ・仮にリニア品川駅がパンクしたとしても、東京延伸より品川駅のホーム拡幅や増設の方が安上がり
    ・延伸したところでリニアの運行本数等が増やせるわけではない(むしろ、ダイヤ上のネックになる可能性も)
    ・リニア始発が品川駅になることで東京駅自体が大きく凋落する

    と、問題点を挙げればキリがない

  8. 28 匿名さん

    今日のSankeiBizは面白いこと書いてますよ。
    品川ってバブルの発祥の地だったんですかね。

  9. 29 匿名さん

    〉品川の発展には興味ないが、リニアが完成するころにはある程度の年齢になってしまうわ

    同感だが、私は逆に考えてる。ある程度の年になってから完成するリニアには興味は無いが、
    リニアが完成するまでにリニア始発駅ということで発展が続くかもしれない品川に興味を持っている。

  10. 30 匿名さん

    子供に残すと考えれば、
    将来の発展が約束されている街の品川に資産を持ってるほうがマシ。

  11. 31 匿名さん

    ここは電車オタクのスレではなく品川の将来性を予見するスレでしょう。
    東京駅周辺なんてどんなに発展しても個人の参加する余地は無いが、
    品川にはまだ個人が参加しうる可能性がある。

  12. 32 匿名さん

    もともとは、品川住民じゃない人が
    ネタで立てたようなスレだったんですけどね。
    その後の別なスレ主さんのおかげで、よくスレが伸びました。

  13. 33 匿名さん

    28、SankeiBiizの話ですがですが環状4号というのは進行している話なんでしょうか?

  14. 34 匿名さん

    27
    大きく勘違いしているね。
    品川がパンクする訳でも、
    都合よく他社がお客を品川駅につれてきてくれるなんて甘いものでもなく、
    JR東海は顧客獲得のために東京延伸を決意
    せざるを得なくなるという事だよ。
    何故なら東京駅周辺は政治と経済と商業との中心的で複合的エリアだからね。

  15. 35 匿名さん

    34
    あんたこそ大きな勘違いをしてるよ。
    東海道新幹線はJR東海のドル箱。
    東京までリニアを莫大な金をかけてまで延伸して、自分の新幹線客を取ってどうする。
    新幹線でなく、どうしてもリニアに乗りたい人は、わざわざ品川に来る。
    品川駅のリニア乗り場にJR東海が駅ナカを作って、リニア土産を作る。
    東京延伸したら、せっかくのJR東海の拠点である品川をみんなスルーしちゃうだろ。

  16. 36 匿名さん

    >29
    リニアへの期待感で開通まで発展していくというが、一切走ってないのに観光するかよ。
    人がいないなら商売は成り立たない。テナントは、開業してから入居するものだよ?
    デベロッパーが商業ビルを建てても、空き家ばかりじゃ逆にイメージダウン。
    それこそ、中国のゴーストタワマンエリアだ。
    13年後の期待をしてる間に、山手線内側にはメトロの新駅が完成しているだろう。
    神谷町、西新宿、築地、西青山・・・
    渋谷駅ビルも新宿南口も池袋西口も完成しているだろう。NHK新社屋、虎ノ門病院街、
    第2六本木ヒルズ、築地新都心・・・
    品川、遅かった。

  17. 37 匿名さん

    まあ仮に10000歩譲ってリニア東京駅延伸があったとしても最低40年とか先の話

    このスレッドに参加してる人は間違いなく全員現役引退済み

    品川のサウスゲートとしての地位も盤石に確立された後の事ですよ。

    そんな、はるか霞の彼方の見えない話をしてもムダです。

  18. 38 匿名さん

    山手線内側にはメトロの新駅 →素晴らしいですね〜
    神谷町、西新宿、築地、西青山・・・ →いいですね〜
    渋谷駅ビルも新宿南口も池袋西口 →すごいでちゅね〜
    NHK新社屋、虎ノ門病院街、 第2六本木ヒルズ、築地新都心・・・→ワクワクですね〜


    東京各地が発展するのは願ってもない事です
    どうか完成の暁にはリニアをご利用ください

  19. 39 匿名さん

    >>34
    じゃあ何で最初から東京起点で建設しないの?
    そんなに東京が重要拠点なら品川起点で建設する意味ないよ

  20. 40 匿名さん

    東京にリニアが延伸すると品川駅が廃止になるの?
    廃止ならないでしょ。だったら延伸しようがしまいがどうでもよくね?

    仮に将来リニアの駅がたった数キロの距離しかない東京、品川の二駅に必要なほど需要ができるのであればそれはそれで良いではないか。

  21. 41 匿名さん

    東京駅からの顧客獲得なら、
    リニア客を東京駅から新幹線自由席に乗せて品川駅に来させれば良いだけの話だし。

    辺鄙な場所に金を掛けて作るリニア東京駅よりも、
    新幹線をリニアの送迎車扱い。

  22. 42 匿名さん

    >>40
    リニア駅を2つ造るより新幹線同士を直通させる方が安上がりで利益も大きい
    JR羽田線計画を見ても明らかだが、得られる利益が同じであれば
    ゼロから造るより既存の路線を活用しようとするのが当たり前
    できる限り安い投資で1円でも多く儲けようというのは営利企業の基本

  23. 43 匿名さん

    リニアで品川に到着した人の最終目的地はどこなんだろうね?

    例えば港区内のオフィスエリア(汐留、新橋、赤坂、六本木、青山)などであれば品川が便利。
    内幸町あたりだと微妙かな。

    あと大崎なんかは再開発でオフィスできてるけど新幹線品川駅ができたからオフィス街として成り立つようになったとも言えるのでは?

    もちろん新駅もできるしリニアを新宿ではなく品川にしたのは合理的といえる。東京〜品川ラインはますます重要になり、大崎あたりもますます変わるね。

  24. 44 匿名さん

    なぜ最初から東京駅にしないかと言うと
    JR東海にとって第一優先は名古屋間の
    バイパスなので、その目的が達すれば
    お金のかからない品川駅で十分という事でしょう。
    大阪まで開通すると、航空機との勝負に決着をつけるべくサービス強化が必要になる。
    いずれにせよ新幹線との客の調整が避けられないため、新幹線の地域路線としての強化とたもに、
    東京駅と大阪駅のさらなる速達は検討されると思う。

  25. 45 匿名さん

    おそらく延伸を主張する人は東北新幹線延伸で北の玄関口の地位を失った上野のように品川凋落を願っているのだろうね。屈折した感情だとは思うが上野の凋落は新幹線延伸とはあまり関係ないと思うね。

    そもそも商業地としてはしょぼくて銀座に行く人は上野なんかに行かないしローカル需要しかないからね。

    アメ横なんて今やドン・キホーテやネットで代替できるしそもそも時代に合ってないのに電車を言い訳にしてるだけ。

    あれだけ美術館なんかもあるのにね。

    品川は今までなにもないに等しいからリニアぎ延伸されたところで凋落もクソもないわ。

  26. 46 匿名さん

    上野って凋落してる?
    駅ナカも充実したし
    駅周辺もすごい賑わいだよ。

  27. 47 匿名さん

    >>43
    大崎に住んでるの?

  28. 48 匿名さん

    ニコンが本社機能を有楽町から品川に移すという話が出ているね、

    キャノン・ニコン・ソニーがそろってカメラマンの聖地になるのかな

  29. 49 匿名さん

    >>46

    ここ20年で商業売り上げは低下してます、駅ナカはイイねといつかアトレと駅ナカ以外はダメ。

  30. 50 匿名さん

    >>48

    ニコンはソニーの跡地に入る。

  31. 51 匿名さん

    >39
    JR東とJR東海の喧嘩の歴史を勉強しろ。まずそれからだ。品川ポジよ。

  32. 52 匿名さん

    カメラは日本が世界を圧倒している分野ですからね

    新幹線や羽田への国内随一のアクセスがある現状での利便性に加えて
    リニアなどの将来性を見越して、今後も品川周辺には有力企業が集まってくることでしょう。

  33. 53 匿名さん

    >>51
    何が言いたいんだかさっぱりわからないのですが、
    JR東とJR東海の喧嘩のせいでリニアが東京始発ではなく品川始発になったのでしたら、
    JR東が存在する限りリニア東京延伸は永久にないということですかね?

  34. 54 匿名さん

    >38
    大丈夫かな?この人。
    >京各地が発展するのは願ってもない事です
    >どうか完成の暁にはリニアをご利用ください
    利用しますよ?
    ただ、品川駅は単なる乗換駅ですが。港南に用はありません。
    内陸の駅は、周辺のビルも盛況でしょうけれど。

  35. 55 匿名

    だいたいおまえら東京駅前に住んでるわけでもな〜んでも無いのにさ
    なにを東京延伸とか語っちゃってるの?

    ちゃんちゃらおかしい(笑)

  36. 56 匿名さん

    >>55

    品川ご発展するのが悔しいからです。とにかく人が得するのは許せない。というゆがんだ性格の人だからでしょ。

  37. 57 匿名さん

    さっぱりわからないなら、勉強したほうがいい

  38. 58 匿名さん

    東京駅前のお濠の中にお住まいのやんごとなきお方が書き込んでおられる可能性も考えられると思うが。

  39. 59 匿名さん

    東京を通らない鉄道なんて誰も利用しない。

  40. 60 匿名さん

    JR東海の東京駅内に今、50周年記念のパネルが
    ディスプレイされてるけど、
    東京駅開業当初の空撮写真と今の写真が比較されてる。
    それを見ると東京駅は重層的な歴史の中で今も進化
    しているんだなぁと思えるよ。
    品川の発展は喜ばしい事だが、東京駅の地位がそれにより
    変化するなんて事はあり得ないと思う今日この頃。

  41. 61 匿名さん

    東京駅なんて品川駅に比べたら歴史ないけどね

  42. 62 匿名さん

    東京駅と何ら関係の無いものが、

    スレとは無関係に東京駅の話をしている。

    こんな荒しは無視して品川の話題に戻りましょう。

  43. 63 匿名さん

    品川駅のリニア始発で東京駅凋落とか
    書いてた人がいたので、
    そんな事無いよな。さすがに。
    と思って書いたまで。
    ネガさんの発言に反論したら、それを、すぐに
    荒らしと騒ぐのはやめなよ。
    そもそも、始発というポジションは周辺エリアとの
    関係性で語られる話題なんだかさぁ。

  44. 64 匿名さん

    >>51
    リニア品川駅の地質調査はJR東日本の関連会社が代行している
    今は新幹線駅用地の購入時の軋轢は薄れているはず

  45. 65 匿名さん

    >>63
    少なくともかつての上野のように高速鉄道のターミナルとしては凋落するのは確実
    東北上越新幹線の東海道直通が始まればなおさら
    まぁ、在来線のターミナルとしては健在だろうから、それで良いんじゃないの

  46. 66 匿名さん

    >64
    インターシティの土地だから、他人に土地を掘られるよりJR東がやった。
    それと、品川の地質調査は2009年時点で協力するとした話だが、縦貫線のことも丁度あったし、
    東京駅始発案と新宿始発案を諦めて品川駅ならば、ということで東は東海に協力的だった。

  47. 67 匿名さん

    東京駅って地方から上京する人が目指すところ。

    JR東日本は在来線では極力東京駅をスルーさせることで増便、時短を目指しているからね。東京駅、東京駅と寝言みたいに言い続けているのは田舎の人だと思う。

  48. 68 匿名さん

    >66
    東のリニアではないから、新宿始発案なんて有り得なかったわけで。

  49. 69 匿名さん

    68
    何も知らないんですな

  50. 70 匿名さん

    >>67
    そんな感じするね


    しかも東京駅周辺に住んでるならまだわかるけど
    どうせ地下鉄乗り換えで20分近くかかって東京駅まで辿り着くような所の住民だろう。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸