千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド稲毛小仲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. プラウド稲毛小仲台ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-04-14 20:33:23

プラウド稲毛小仲台についての情報を希望しています。

緑も多く、住環境はよさそうですね。
WICもあって収納も多そうでいいです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目14番3(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.88平米~102.31平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/inage/
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-04 15:05:16

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド稲毛小仲台口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    野村の値付けの前例見てるから高め予想してるわけで、むしろここが高くならない理由があったら聞かせてほしい。
    まあどう予想しようと自由だよね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 52 匿名さん

    稲毛で4000万って。
    目を覚ましてそれだけ出せるなら都内買った方がいい。

  3. 53 匿名さん

    稲毛で4000万っていっぱい今までもあったよ。
    稲毛津田沼の物件どこのスレでも駅から近いのはみんな高い高いのオンパレード。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 54 匿名さん

    そう言えば、こちらの管理会社はもう決定していますか?
    物件概要を確認すると、施工会社のみで管理会社の情報が見当たりません。
    野村なのでグループ会社なのでしょうが、どちらになるのでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 55 匿名さん

    『プラウドだから』『この立地だから』高くてもしょうがないよね、
    という空気感を醸成しようとしてる、ってことでは?

    いざ高値を市場に露出したときの納得感を得やすくするための工作なのでは?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 56 匿名さん

    証拠もないし証明もできないのに自分の疑惑だけでデベの工作とか誘導とか言うのやめなよ。
    自由に書き込みづらくなるよ。
    野村はプラウドシリーズをブランド化してる販売戦略なんだから、この値段でも買いたい&買えるって人が買えばいいんで、
    情報含めて選ぶのは自分でしょ。

  7. 57 匿名さん

    近隣マンション住民も、ライバルデベも高い値付けは歓迎でしょ。購入検討者以外はみんな安い値段だと嫌なんだよ。

  8. 58 匿名さん

    14日に建設現場を観てきました。
    この場所は、幹線道路から一歩入った静かな場所ですが、アップダウンがある駅前からのルート。
    高台ではあるが、富士山側の眺望は無し!

    ここは、やっぱりブランドで選択して、普通に生活出来る環境の物件なんでしょうか?

  9. 59 匿名さん

    確かにアップダウンがあるので、ベビーカーを利用する事や、年をとった
    時の事などを考えると辛いのかな。でも足腰が鍛えられそうというメリットとして
    考える事もできますよね。徒歩10分とは書いてあるけど、15分はかかる
    でしょうね。10分だと歩ける距離かなとは思えるけど、15分となるとちょっと
    辛いかなとも思ってしまったり。迷う所ですね。

  10. 60 ママさん

    プラウドシティ稲毛海岸は2000万円だいいが中心。プラウド船橋も2500万円~でした。震災は品質上げて価格も下げてましたよ。h

  11. 61 ママさん

    野村の小規模だと価格は高めでしょうね。

  12. 62 匿名

    現地見てきました。

    南側すぐ目の前に低層のアパートが建築中です。
    小規模で中層階のマンションなので仕方ないかもしれませんが、部屋からの眺望は期待できないかと。特に低層階。ホントに目の前にアパートでした。
    あと、大通りから一本入ると道幅が狭くてゴミゴミした感じという印象です。
    ホームページの緑に囲まれたマンションをイメージしていたのでちょっとイメージと違いました。

  13. 63 匿名さん

    たしかに緑に囲まれているというイメージはない。でも稲毛は徒歩10分くらいのところが住みやすいですね!

  14. 64 匿名さん

    >59

    不動産表記の駅徒歩は駅の出口からマンションの敷地までの距離を分速80mで算出しただけの値。信号待ちの時間も含まれてないから、ドアtoホームで考えたら15分も厳しいかも。一番確かなのは自分で歩いてみること。

  15. 65 匿名さん

    >39

    野村は武蔵小杉のタワーでクラックの入ったプレキャストコンクリート使っちゃったなんてトラブル起してるけど。しかも、説明せずに販売しちゃって、後出し説明。ゼネコンに丸投げで、管理して無いのかとも思える。

  16. 66 匿名さん

    野村物件には長谷工プラウドなんて代物もあるから、ブランドだけでなく、施工会社も含めて判断でしょ。

  17. 67 匿名

    駅から歩いてみましたが、徒歩10分ではまず着きません。
    普通に歩いて17~18分でした。
    小さな子供を連れてとなると、徒歩ではかなり厳しいと思います。

    他の方も言われていますが、現地まで歩いてみることをお勧めします。

  18. 69 匿名さん

    >>68
    そこまで必死な感じはない気がするけど。
    やるとこはもっとすごい。
    逆に過敏に反応する君が売主デベの気がしてならないのだが笑

    だいたい本気で検討してたらこんなとこでいい話するメリットは全くない。
    ライバル増えるだけだし。
    いい話ばかり書き込むやつはデベのやつでしょ。

    そういう私は…

    価格次第で検討したいと思ってます…

  19. 70 匿名さん

    >67さん
    17~18分かかるとしたら駅徒歩10分は誇大広告になりそうですね。
    それにしても駅からの道はそんなにアップダウンがあるんですか?
    ストリートビューで見ると、一見道が広く歩きやすいように感じて
    しまいます。駅~マンションの間に信号は4つかな?ひっかかったら
    それなりに時間がかかりそうですね。

  20. 71 匿名さん

    信号を考慮せずに距離から分速で計算したのが不動産表示。なので誇大表示ではないけど実際と違うことは普通にあること。

  21. 73 匿名さん

    稲毛駅からドコモショッブまでは平坦。ドコモショッブからマルエツに掛けて下り坂。マルエツから現地に掛けて上り坂。
    でも、さほど急な坂ではないです。

  22. 75 匿名さん

    坂というほどではないですよね。ほぼ平坦。
    18分はさすがにかからないと思うんですが…
    信号で引っかかることを言うなら、パークももっと時間がかかってしまうし、同じだと思うんですが。

  23. 76 匿名さん

    信号4つ???
    多分普通の通勤者と同じ道を行くとすると、マルエツ前と稲毛駅東口入口の2カ所だけだと思います。
    18分というのは何処を計ったのかは解りませんが、多分そんなに掛からずに行けます。
    まあ、12~3分と言ったところでしょうか。
    坂・・・ねぇ。
    確かに女子校の方のような真っ平らではないですけど、そんなに大騒ぎするほどのこと無いと思います。

  24. 77 匿名さん

    ブランズかと思ったらプラウドか。
    ま、このエリアならダントツここだわ。
    大規模な団地とか郊外によくあるマンションとかダサいわ。

  25. 78 匿名さん

    ブランズ信者すら推薦するプラウド物件。
    プラウドのブランド力は半端ないですね。

  26. 79 匿名さん

    ブランズとプラウドのブランド戦略は上手いね。
    高いけど(笑)

  27. 80 物件比較中さん

    >>72
    プラウドの物件はどこも人気のイメージがありますが、プラウド検見川浜ディアージュは何故大失敗だと思うのですか?
    参考までに教えてください。

  28. 81 匿名さん

    私はここのモデルルームオープンが待ちきれないの先月でプラウド検見川浜ディアージュ行ってみましたよ。
    今はもうモデルルーム閉まってますが。
    来月下旬入居開始なのにまだ2戸あるので売れ行きは悪いようです。
    そもそも来る人が少ないと言ってました。
    ただ成約率(申込者/来場者)は平均よりけっこう高めだったそうです。あくまで営業さんの言い分ですが。
    広告打っても人来ないので途中から広告費抑えて人も減らしてのんびり売ることにしたとのこと。これもあくまで営業さんの言い分ですが。
    売れ行き多少悪くても小規模マンションで広告費、人件費も(野村にしては)抑えめなら別に"大"失敗ではないでしょう。
    本当の大失敗とは新浦安のプラウドのことを言う…

    尚、検見川浜は平均坪単価160万。ウェリスと同じくらい。
    土地と建築費の高騰考えるとここはやっぱりこれよりは高くなりそうですよね。
    ここでは高め予想すると野村社員認定されちゃいますがw

  29. 82 匿名さん

    ちなみにプラウド最高‼︎みたいに言ってる方ってどこかのプラウドに住んでらっしゃる方ですか?
    私は住んでないのでその良さが全くわかりませんが、何がそんなにいいの?
    ずっと前に別の地域のプラウド見にいきましたがあまりにも営業の対応が悪く、私は最悪のイメージしか持ってません。こっちのいうこと聞け、みたいな偉そうな対応を若造にされました笑
    単にあのCMのイメージで何と無くではないのかな…
    とにかく、この微妙な立地、問題外の施工会社、(私にとって)最悪の売主のこの物件では何も期待できないんですが大騒ぎしてる人は何にそんなに期待してるんでしょうかね。

  30. 83 匿名さん

    やっぱりそのCMからくるなんとなくいいなぁと思うブランド力じゃないですか?
    人間そんなものですよ。
    他と変わりないならブランド力がある方がいいってだけで。

    営業に関しては色々モデルルームいく限り会社と言うより個人個人の問題な気がしますがねぇ。
    家電を買ってぶっ壊れるとそのメーカーの初期不良率が他メーカーより低くてもその人にとってはダメなメーカーになってしまうようなもんですね。
    別に野村の営業が良いと言ってるわけではないですが。

  31. 84 匿名さん

    三井の営業はよかったってことなんでしょうが、営業の当たり外れは私もその時々だと思いますね。
    三井もいい時と悪い時ありますよ。

  32. 85 匿名さん

    よいしょしてるのはステマ。他の野村物件板見れば分かる。そういうことする会社ってこと。

  33. 86 匿名さん

    >>84
    別に三井の営業が良かったとは言ってません。
    三井の物件もいったことありますが(今やってる稲毛のやつではないです、過去の話ですみません)、ものすごくよかった印象はないですし、取り立ててまた来たいと思うものでもなかったです。
    ただ、こう言ってはなんですが人間味のある営業でしたよ、少なくとも。三井だけでなく三菱とかも。私達も完全に無知の状態でしたし、正直この物件買います!という感じでは行かなかったですが、親切に色々教えてくれました。希望に合う物件あるといいですね、みたいな。
    野村にはそれは皆無でした。買わない(買えない?)ならよそいって!こっちが勧めてる部屋以外なら来ないで、みたいな対応が正直本当にムカつきました。
    元親会社の証券の営業といい、本当にレベルの低い会社だと思わざるを得ませんでしたよ。少なくとも私達には。

  34. 87 匿名さん

    >>85
    勉強不足ですみません、ステマ?という言葉の意味がわからないのでなんとも言えません…
    が、きっと文章的にいい内容ではなさそうですね 笑

  35. 89 匿名さん

    88さま
    ステマとは、ステルスマーケティングの略で、
    消費者に宣伝広告であることを隠して広報活動を行うということですよ。
    所謂、やらせみたいなものですね。
    でも、ここは購入者の交換の場ですから、あまり気にしなくても良いと思います。

    物件を良いと感じた人も、そうではない人も
    感じたままを書ける場であり、情報交換の場ですからね。

  36. 90 匿名さん

    なんだかんだ言って、稲毛駅では人気1位みたいですが。
    https://www.sumai-surfin.com/re/32273/

  37. 91 匿名さん

    なんだかんだ言って、パークホームズとの競合が怖かったみたいですが。

  38. 93 匿名さん

    なんだこのスレ…トホホ

  39. 94 匿名さん

    >90

    住まいさーふぃんは落ち目だからアクセスランキングって参考にならないでしょ。

  40. 95 匿名さん

    周辺、緑が多そうでいいですね。
    HPの写真と地図を見た限りではありますけど。
    4LDK、ルーフバルコニー付きの間取りは収納も充実していますね。
    トランクルームもあって。
    ただ、玄関前やトランクルームのある廊下側のプライバシーが
    どうなっているのか気になるところです。
    ポーチがあるわけでもないようですし、窓もありますしね。

  41. 96 匿名さん

    ルーバルって、小さい子供にとっては外と同じ感覚で、走り回ったりして音問題になったりする。斜線制限で段々レイアウトなのは仕方が無いけど、問題の生じる可能性のあるルーバル作っちゃうデベっていかがなものか。それを売りにしちゃうのも。

  42. 97 匿名さん

    タワマンでもないのに乾式壁のところがあるね。ALCに二重壁も。コストダウン物件だね。

    ALCに乾式壁は3・11のとき壊れちゃったケースもある。

  43. 99 匿名さん

    緑もあって学校も近くて
    住みやすい環境だなと思う反面
    公園がすぐそこで砂ぼこりなど入ってこないのか
    洗濯物や部屋の空気が気になる人は難しい物件かもしれません。

  44. 100 匿名さん

    建設会社を見るに、なんちゃってプラウドの匂いがぷんぷんと・・・

    値段もなんちゃってなら良いのだけれど(笑)

  45. 101 匿名さん

    なんちゃってプラウド=オハナですから。

  46. 102 匿名さん

    公式ホームページに地価のグラフがでましたが、これはそのままウェリス(稲毛東)やパークホームズ(小仲台整備区域外)との価格差と考えていいですよね。
    やっぱり高いなあ。

  47. 103 匿名さん

    こんな高いの買う人いないでしょう。と言うか買う人絶対後悔するだろうね。

  48. 104 匿名さん

    と他の物件を買って後悔している人がボヤいています。

  49. 105 匿名さん

    ウェリスとパークホームズがネガ投稿に必死です。

  50. 106 匿名さん

    価格としてはやはり高いと思う方の方が多いのでしょうか。
    周辺の豊な感じはファミリーで暮らすと良さそうです。
    もちろん単身者でもそこまで駅が遠いわけではありませんので、
    不便に感じる事は少なそうなマンションに感じますが。

  51. 107 匿名さん

    >102

    小仲台(区画整理地)は駅前が含まれてるけど、ここはその外れ。データ自体は正しいけど、データで騙すテクニックの典型的とも言えるパターンだね。高値でも当然といった印象を植え付ける手法。

  52. 108 匿名さん

    オハナは長谷工プラウドのこと。

    オハナというブランドを立ち上げるまでは長谷工プラウドもしっかりプラウドブランドで販売してた会社。安普請ってのが露見して別ブランドにせざるを得なくなったというのが実情でしょ、ブランドを盲信しちゃダメ。

  53. 109 匿名さん

     若干柱が部屋の形に影響しているかなぁと思う部分はありますが、
     基本的に専有面積を余裕をもって取っているからか
     そこまで不便という風には感じさせないようにできているのかなと思いました。
     セレクトプランってどういうのがあるのでしょうね。
     間取りによってできることは異なってくるという記載がありましたが。

  54. 110 匿名さん

    >>108
    違うでしょ。
    プラウドのような中~高価格帯だけでなく、低価格帯までカバーしようと作られたのがオハナブランド。
    低価格で安定して作れるのが長谷工しかいないというだけ。

  55. 111 匿名さん

    もうMRオープンしてますね。自転車こいでたら発見しました。

  56. 112 匿名

    3ldk4000万台、4ldk5000万台ですかね?

  57. 113 匿名さん

    府中と三田で出来が悪くて内覧会トラぶってるみたい。

  58. 114 匿名さん

    いよいよ、プラウド参戦に戦々恐々なのかな

  59. 115 匿名さん

    洋室の収納が狭いかな。
    ルーバルは広くていいですね。
    駅からちょっと距離があるので何か、ポイントがないと魅力はなさそうですよね。
    日常生活に関してはマルエツも近く、便利そうですね。

  60. 116 匿名さん

    ご近所さんに質問です。
    グーグルマップを見ると、つい最近までこの敷地にはまだ綺麗な3階建てのマンションが建っていた映像が写ってます。これは何の建物だったのですか?どうして建て替えになったのですか?

  61. 117 ご近所さん

    >>116
    サングレース稲毛の事納めかな?
    居住者いるよ。
    プラウドは、そこのベランダ側の前です。
    サングレース稲毛は、プラウドが建つと日が当たらなくなるかも?

  62. 118 匿名さん

    ここより距離のあるp稲毛小仲台は、販売が本格化する前に、駐車場+200で売り逃げモード全開

  63. 119 匿名さん

    >118
    パークホームズのスレにも、プラウドのモデルルーム前に看板をつけたりしてるって書かれてますね。相当に売れ残っているのでしょう。

  64. 120 ご近所さん

    モデルルームの界隈には、パークホームズの旗が街灯に下がってるよ。

  65. 121 匿名さん

    諸費用サービスしている位だから、相当苦戦している。

  66. 122 匿名さん

    プラウドの検討者がこんなにもパークホームズを意識してるとは意外です。プラウドのモデルルーム前ともなれば、他社物件の宣伝だらけなのが普通では。

  67. 123 山本

    パークホームズとプラウドだったら価格帯が違うだろ。

  68. 124 匿名さん

    >>123
    そうそう、だから意外なんです。

  69. 125 匿名さん

    今なら駐車場を確保してくれますよ
    価格も多分1000万はお得

  70. 126 匿名さん

    >>125さん
    えっ?このマンションの話ですか?
    それともプラウドに比べてパークホームズの方が1000万円安いという話ですか?

    ここは竣工予定が平成28年3月下旬とまだまだ先の話なので、立地や一部の間取りが確認できる程度ですね。
    ダメ元で見てますが、価格が先に出てくれれば予算外として見送る事もできるんですけどね~

  71. 127 匿名さん

    長谷工仕様の方が安いに決まっているでしょう! 因みにここの3LDKは大体4000万前後の見込 モデルで聞けば教えてくれますよ

  72. 128 匿名さん

    >>127
    新日本建設だって一生懸命コスト削減に頑張ってますよ!いいかげん他の物件の宣伝はやめましょうよ。

  73. 129 匿名さん

    ↑少し勘違いしてたみたいです。すいません。もっと勉強してから書き込みます。

  74. 130 匿名さん

    価格帯は3700から5500という話でした。

  75. 131 匿名さん

    一番小さい73m2の1階で3700万ということか。
    中層で坪190万くらい?
    うーん、予想通り高いですね…
    下総中山みたく供給が少ないならともかく稲毛みたくマンションだらけの場所で捌き切れるのだろうか…
    モリコアはちょっと高いと感じて大規模は嫌だという人が買うでしょうか。

  76. 132 匿名さん

    周辺の整備が進んでいるので、住みやすい環境かなと感じました。
    広々した間取りが多くて、いいなって思います。
    収納もいろいろあって便利そうですね。

  77. 133 匿名さん

    直床だそうです。

  78. 134 匿名さん

    手の届きそうな価格だと思った矢先、直床との情報は残念です。
    でも、もし二重床だったら手の届かない価格になっていたから良かったとも思います。
    でもでも、やっぱりプラウドなのに直床かあぁ。同じ価格で二重床がいいです。

  79. 135 匿名さん

    直床が本当ならここはパスです

  80. 136 匿名さん

    他のプラウドに住んでますが、二重床に過度な期待をすると、特に音の問題ではがっかりさせられる事が多いです。施工方法が違う以上、それぞれにメリット、デメリットは存在します。二重床が直床に比べて全てにおいて優れてると思う人が多い分、トラブルが絶えないのでしょうが。

  81. 137 匿名さん

    ここ安っいなーナンデドゥロ?

  82. 138 匿名さん

    奏の杜のパークハウスも二重床ですが掲示板見ると騒音問題ありそうでした。
    軽音は直床の方が響きにくく、重音は二重床の方が響きにくいと書いてあるサイトもありました。(逆かも?)
    一長一短のようですね。

  83. 139 匿名さん

    音の事もあるけど、メンテナンス性とあのフニャフニャ床でしょう プラウドなのに残念! やっぱり、オハナブランドで売るべき

  84. 140 匿名さん

    プラウドであれば二重床、二重天井であるべき!それならパークホームズと変わらない!コスパでパークホームズを選ぶかなぁ…

  85. 141 匿名さん

    二重床でなければプラウドじゃない!には同意します。でも、プラウドを検討できるほどの経済力をお持ちなら、稲毛のパークホームズは合わないんじゃないかと。周辺環境が気に入った等の積極的な理由があれば別ですが。

  86. 142 匿名さん

    駅から10分超はないな。それに環境って? 4車線のバス通りの割に夜は真っ暗だし、女の子いる家庭は敬遠するでしょ

  87. 143 匿名さん

    相変わらずパークホームズを意識してる人が多いみたいですね。

  88. 144 匿名さん

    パークホームズを意識というよりも、パークホームズの営業さんか、購入者でしょ。

  89. 145 匿名さん

    立地はプラウドの方が断然上でしょう。
    なんと言っても、駅10分以内だし、マルエツまで3分!
    コンビにしかないようなところと比べてどうするの

  90. 146 匿名

    駅までの距離はあまり差はない!!パークはバス停がすぐそばだし、本数も多いからイザという時はむしろパークの方が良い!プラウドは小規模マンションの良さと大きな部屋があることだと思う→値段も高いが…。

  91. 147 匿名さん

    ここを考えてる人はパークホームズには興味がないので、パークホームズの話はもういいよ。スレ違い。

  92. 148 匿名さん

    >147
    同じ稲毛の物件なので並行して検討している人がいても不思議ないが。

  93. 149 匿名さん

    M社は必死!
    哀れだなぁ………!

  94. 150 匿名さん

    まだ販売は開始されていないと思っていたのですが
    もう問い合わせをすれば価格帯は教えていただけるのですか?
    130様の書かれている価格帯を見ると割と妥当な価格のようですね。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸