東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 23 購入検討中さん

    値段はいいですね~
    間取りでパス・・・
    早い所で現金が欲しかったとかかな。
    住宅ローンを組んだら融資実行はいつになるんだろう。

  2. 24 購入検討中さん

    >>18
    LD狭すぎ

  3. 25 匿名さん

    >>18

    面白い情報ありがとー

    おもったのは

    間取りの絵って新しく作ってるんだね。写真はそのままだね。
    あと、洋室5畳とかに置いてあるベッドとかって小さめの奴かな。

    5畳が狭く見えないね。

    地権者の方、こういう家の販売は禁止されていないのかな。
    されていないんだろうな。。。

  4. 26 匿名さん

    結局、眺望がなくなる物件は値段が付かなくなりますよ。6千万円も出す人はいないでしょう。

    ネットに載る段階でかなりの検討者がスルーしてますね。

  5. 27 契約済みさん

    >>18

    間取り図みました。
    主寝室にドアがないようですが実際もこの通りなんですかね…
    確かに廊下の収納があるので、ドアの設置場所がないような感じですが。

    無理に2LDKにしない方が、買い手がでるような気もします。

  6. 28 匿名さん

    >>26

    それを言い出したら南ウィングの西向き住戸や西ウィングの南西向き住戸など
    既に7000万円以上出して契約済みの人が山ほどいらっしゃいますけど?
    これら7000万円超え住戸たちの眺望は全て豊海地区再開発の影響をモロに
    受けることになりまよね?

    実際に今回地権者住戸と全く同じ眺望のしかも下階住戸(S85Fa)が@310万円
    で売れているのも事実だし。

    もう少し「なるほど」と思えるような論理的に筋の通ったコメントをお願いします。



  7. 29 匿名さん

    ネット上に、5700万で売れ残っているのが事実でしょ。TTTの永久眺望に中古になったと同時で負けると、何度も説明しましたが。。

  8. 30 匿名さん

    そこまで考えが及ばなかった人が多かったんでしょう

  9. 31 匿名さん

    ネット上で売れ残りって・・・。情報登録日が8/9ですよ。
    中古物件を売り出し当初からネット上に掲示するのは普通ですし、何をもって売れ残りと言っているのかわかりません。

  10. 32 匿名さん

    ネットに出ている物件はアウトですよ。
    さらに、2から3割引が平均成約価格ですね。

  11. 33 購入検討中さん

    >>22

    おっしゃるとおりですね。
    三井・三菱と国内最大級デベの共同事業なのに地権者に対し
    せめて分譲価格と大幅に乖離する価格で売り出すこを制限
    するなど何の対策もしてないとはお粗末ですよね。

    自分達の今後の販売にも悪影響を及ぼし兼ねないのに。。。






  12. 34 匿名さん

    >>27
    リビングの窓の位置を考えるとキッチンは区切らない方がいい気がするのですが。リビングをワンルームぽく見せる方が眺望楽しめません?

  13. 35 購入検討中さん

    31さんに激しく同意。

    22、29は言っていることが意味不明。

  14. 36 匿名さん

    僕は富久の中古予約を、最終期からしています。

  15. 37 匿名さん

    眺望が塞がれるのはダメ、いくら安くても1階より悪いわけで。

  16. 38 匿名さん

    たとえば富久みたいな超人気物件で販売完了後だと中古の待ち行列ができてネットに中古が出てこないのもわかりますが、ここはまだ新築販売中で、その地権者住戸が特殊事情により別ルールで新古として出てきたわけです。むしろネットで広告しないとどうやって購入者が販売されている事実を知るの?という話です。ましてここは割安で出しているくらいだから、換金を急いでいると想定され、宣伝でネットを使う理由も容易に想像できます。

    一般論で人気物件の中古は表に出ない、という事とここの状況をいっしょくたにした挙句、売れ残りと断定するのは状況分析力が足りないと言わざるを得ません。

  17. 39 匿名さん

    なお売り出し価格と成約価格が2~3割引とのことですが、ここ最近の月島・勝どきエリアの制約単価/売出単価の乖離率は97%以上です。他の湾岸エリア(豊洲・品川・芝浦など)もすべて乖離率98%程度と高水準を保っています。

    色々と一般論を駆使して不安をあおるのは結構ですが、地域特性、物件特性などを考慮して発言してください。

  18. 40 匿名さん

    キャッシュあればお買い得だよね。

  19. 41 匿名さん

    確かに地権者住戸は状況が違いますものね。
    月島のキャピタルの地権者住戸だって同様に、ネットに出てたことがありましたし。

  20. 42 匿名さん

    >>40
    間取りがあのレベルじゃーちょっと厳しいかな。主寝室からは本当に目の前TTTだよ。1番距離が近い部屋でしょw

  21. 43 匿名さん

    しかも安くない。全然安くない。

    中古扱いなので、総支払いは、6600万ぐらい。

  22. 44 匿名さん

    >18

    埋立地に自ら住む気はないけど、投資として見ても、高いと思います。元々の他の住戸の価格が高いのだと思います。

  23. 45 匿名さん

    31さんに同意。
    今のタイミングで、
    このスレに来て、
    あまり納得感のないネガコメントを
    するのは、だれなんでしょう

  24. 46 匿名さん

    新宿と同じ価格で売り出すなんて、狂乱だよ。JRがいくら勝どきに路線引こうが、高くは売れないってことだ。

  25. 47 匿名さん

    中古で2割引なんて出来るわけ無いでしょ(笑)
    世間知らず過ぎ。

    中古は、個人相手の相対取引なので、値引き要求しただけで、二度と口を聞いてくれなくなりますよ。
    考えたら分かるけど、わざわざ値引き要求する奴に売る必要無いですから(笑)

  26. 48 匿名さん

    新宿というか、富久はお買い得だったと思うな。
    KTTの現時点での価値は、TTTの制約価格か住まいサーフィンでも参考に。

  27. 49 匿名さん

    値引き要求の電話もなくなれば、終わりですよ(笑)

  28. 50 匿名さん

    >>46
    富久と比較してるのなら、あれは例外中の例外でしょ。KTTがオリンピック相場で若干強気なのは確かだけど、部屋によって傾斜が激しいから安い部屋を選べば明らかにお買い得なものもある。住まいサーフィンの予想価格ともほぼ乖離してないし。

    新宿といえばいよいよ10月から西新宿が案内開始だけど、あっちのスレを見ると坪350とか言い出してるしどうなるか。あれが坪320くらいで出てくるとここと坪10万くらいしか違わないから人気集中する可能性も。湾岸と新宿は違うという人もいるが、大型物件かつ繁華街から近いタワーという点では共通点あるからね。

  29. 51 匿名さん

    花火も中止になったし、こちらの話題も何となく萎え気味ですね・・・10月下旬の第二期までにまた盛り上がるような良いニュースがあるといいですね!

  30. 52 匿名さん

    >>18の物件の位置って、最高倍率9倍だった部屋の別フロアじゃない?9倍だった部屋は、もう少し狭くて同じくらいの値段だった気がします。

  31. 53 匿名さん

    >>52
    違うタイプだよ。方角も違う。あと坪単価も違う。嘘は良くないよ。

  32. 55 匿名さん

    >>52
    あと仲介手数料とかも乗るから結局高くなるよ。
    価格的にはあと1割安ければ悪くないかもだけどやっぱり間取りが酷過ぎ。

  33. 56 匿名さん

    富久は、間取りがかなりアレでしたが。リセール難しいんじゃないかな。

  34. 57 匿名さん

    >>54
    何言ってるの?当然グロスでの比較だけど。つまり税込。

  35. 58 匿名さん

    >>53
    9倍部屋のS60Hは興味あったからよく覚えてる。東と南に窓があったから、もう少し条件が悪かった(良かった?)のかな。もちろんタイプと坪単価は違いますよ。

  36. 59 匿名さん

    >>18ってそんなに間取り悪いかな。主寝室は寝室として使うとあれだけど、オープンな感じだからSOHOオフィスとして使ったらカッコいいかも!シングル限定ですが。

  37. 60 匿名さん

    >>56
    あそこはオリンピックメインスタジアムが見えるマンションで
    選手村近くの勝どきと状況が似ているから五輪までに売り抜けばいいんじゃない。
    ここも五輪までに売り抜くのが良いと思う。

  38. 61 匿名さん

    >>56
    比べるのは富久に失礼だよ。内陸と埋立地には越えられない壁があるよ。私はお金がないので消去法的に埋立地検討してまーす。

  39. 62 匿名さん

    >>56
    間取りはここもアレでしょう。柱と給湯室、ありえん

  40. 63 匿名さん

    >>55
    来年の秋には消費税が10%になり
    仲介手数料を考えても中古が有利になると思うよ。

  41. 64 匿名さん

    18の間取り今見てどうしても納得できないので質問。
    これ寝室9畳ってなってるけど隣の5畳の部屋とどう見てもほとんど大きさも使い勝手も変わらないような。
    ひょっとしてウルトラCで廊下までカウントしてる?
    普通68平米でこのLDの狭さならもう一つ部屋あるよね?

  42. 65 匿名さん

    ウルトラCというか、普通ドアまでの面積を部屋の面積とするから、この場合ドアが無い=廊下も含まれてるんじゃない?68平米ってこんなもんだと思うよ。湯タンクもあるし、柱もあるし。

  43. 66 匿名さん

    売りたい人が増えればこうなるわけです。

    だから、投資なんて言葉が並ぶ物件は暴落するわけ。
    元々住む気のない、どうでもいい部屋なわけ。

  44. 67 匿名さん

    間取りの話をしたら間取り良い部屋なんて無いよ、ここ。

  45. 68 匿名さん

    このあたりでうまいステーキハウスってありますか?

  46. 69 匿名さん

    >>67
    だからと言って、立地を諦めて川を渡るのは嫌だね。やっぱり不動産は立地がすべて。

  47. 70 匿名さん

    8月9日新規登録の物件を暴落って、新手のネガですか?笑
    そのセンスがなかなか笑えますわ

  48. 71 匿名さん

    >>68
    門仲に、3匹の子ぶたって隠れ家的なステーキハウスがあり、ランチによく行きます。

  49. 72 匿名さん

    >>65
    いやいやドアを作らず廊下まで寝室の畳数に含めて表示して売ってる物件初めて見たよ…
    寝室の形状と廊下の長さを誤魔化すための苦肉の策なんだろうけど引っかかる人いるのだろうか。

  50. 73 匿名さん

    >>72
    同感。リフォームしてドアを取り付けたほうが良いのでは?
    エアコンの利きは悪くなるし、寝室の音が玄関に居ても聞こえてしまう。

  51. 74 購入検討中さん

    あっ、ステーキハウスさんにレスしちゃった・・・

  52. 75 匿名さん

    本当にドアないのかな?間取りの誤植とかじゃなくって?

  53. 76 匿名さん

    あの間取りが正しいなら、
    マンションおたくさんに是非、ブログで批評をしてもらいたい!

  54. 77 匿名さん

    まぁいいんじゃない。
    これからタワーマンションも
    普通のマンションになってきて、
    安くなるわけだし。

  55. 78 匿名さん

    >>70
    本当の人気部屋はネットに出る前にうれちゃうものだよ。

  56. 79 匿名さん

    そもそも販売用の部屋じゃないから、ごまかす必要ないと思うのだが・・・ごまかさないと売れないくらい「売れない」物件と思ってるのかな、売り主は。いずれにせよ、KTTを売るとしたらこれくらいに考えておいた方がいい、という目安にはなりますかね。

  57. 80 不動産勉強中

    ちなみに


    ここの東向き買った方々、

    本当に、住戸状況理解してますか?

  58. 81 匿名さん

    東向きってことは、南ウイング東側でしょうか?東ウイング南側の南向き(TTTと対面)よりはマシかな、くらいの認識ですが。。。

  59. 82 匿名さん

    >>80
    どゆ意味?

  60. 83 匿名さん

    なんだかドキドキ。東向き住居にはとんでもない盲点が隠れてそう。

  61. 84 契約済みさん

    >>21

    シャトルバス、管理組合が運行するってもし決めるようなことあれば、運行するかもですね。
    ※いろんな意味で現実的には無いと思っていますが、可能性としてゼロではない、という意味で。

    シャトルバス運行希望の方、このスレにどのくらいいらっしゃるんでしょうか?

    アンケート!
    って成立するんでしょうかね。。。

    ①新橋ならとても欲しい
    ②○○なら欲しい
    ③いらない

  62. 85 匿名さん

    湾岸埋立地にパンパンに人が詰められて、内陸に豪邸が建ち並ぶ時、本当に後悔すると思いますよ。

    日本人が母国で陣取りゲームに負けている現状が許せません。

  63. 86 匿名さん

    >>83
    東向きは地球の自転の最先端にいるので、「自転風」がもろに当たり、劣化しやすいという定説があります。

  64. 87 購入検討中さん

    おれは③。

  65. 88 匿名

    内覧会は忘れた頃にやってくる〜

  66. 89 匿名

    内覧会は忘れた頃にやってくる〜

  67. 90 購入検討中さん

    >>86
    回答が自分の想像を超越してた。
    座布団一枚!

  68. 91 匿名さん

    ここはなんか、ほのぼのしてますね。

  69. 92 匿名さん

    僕も③。

  70. 93 匿名さん

    >>86
    窓が東側にしかなくて風が抜けない構造なので、窓から風が入ってくるならありがたいくらいです。

  71. 94 契約済みさん

    >>84
    自分は①

  72. 95 匿名さん

    東向き、みんなが認識していないリスクなんてそうそうないと思うけど。
    環2、勝どき東はみんな認識してるだろうし。

  73. 96 匿名さん

    >>88 >>89
    まさかとは思うけど「トキメキは〜」byちはる、じゃないよね?

  74. 97 匿名さん

    >>86
    風は西からやって来る。

  75. 98 匿名さん

    ①新橋までシャトルバス5分とか、かなり便利。
    ただ、何分おきか、によるね。

    ティアロくらいのシャトルはダメ。
    ドトールくらいのシャトルは合格。

  76. 99 契約済みさん

    マンションがリスクを追わずにバスを運行する方法を模索しようよ。
    都バスであったり、民間でも良いので、一定の条件で乗ってくれれば。

  77. 100 匿名さん

    >>84
    簡単にできるのなら
    売る前にここの売主がシャトルバスの運行を決めているはず。

  78. 101 匿名さん

    ①で朝8時~9時だけでも5分間隔とかなら最高!
    ドトールはピークは3分おきでしたっけ?あれは羨ましい・・・

  79. 102 購入検討中さん

    3分おきって何台体制だろう

  80. 103 匿名さん

    シャトルバスを運行するなら、駅前に駐車する際の道路使用許可とかも必要だよね。いい場所はなかなか取れないんじゃないの?

  81. 104 匿名さん

    ここは間取りが悪すぎる。
    基本鹿島建設の間取りは悪い印象。
    変形した間取りを定価で焦って買う気が知れないよ。
    にしても、ここまで人気があるのには驚きだ。

  82. 105 匿名さん

    間取り良い部屋を選べば良いのでは?

  83. 106 匿名さん

    ここには間取り良い部屋なんてないから物件選びからですね。
    豊洲くらいまで行けばいいんじゃないかな?

  84. 107 匿名さん

    他のスレで、こちらが2次で1000万円以上値下げしたとか、1500万も安く中古に並んでるとか書かれていましたが、本当なんですか?あるいは何の根拠まない出鱈目ですか?何かの誤解?

  85. 108 匿名さん

    ボロが出始めてしまった

  86. 109 匿名さん

    地権者が安く売り出したようです。

    そうすると、以後のリセールはやりずらく(高く売りにくく)なりますね…。
    これが購入者検討者の一種の基準にされそうですから。
    前のレスにもありましたが、まだ販売は続いているので、値づけには空気を読んで欲しいものです。

  87. 110 匿名さん

    >>108
    107が正しいという意味ですか?

  88. 111 物件比較中さん

    値下げはデマ
    地権者住戸が出たのは本当
    でも1500万は誇張されてる感じ

  89. 112 物件比較中さん

    あと中古が並んでいるというのはデマ

  90. 113 匿名さん

    安く買えるなら買いたいです。
    何処で売ってますか?

  91. 114 匿名さん

    やっぱり嘘だったんだ??

  92. 115 匿名さん

    1500万というのはオーバーだと思いますが、今売られている物件の価格より割安というのは本当ですよ。少なくとも、高くはなってないです。
    ネットに売り出しが載っていますから検索してみれば。(まだ売れてなければですが…)

  93. 116 匿名さん

    別スレで地権者住戸が1500万安くなったとのデマが流行しているので計算してみました。

    今回売りに出ている地権者住戸21階が@280、3フロア下のS85Faが@311、地権者住戸は未入居中古扱いとして仲介手数料が3%かかるから、トータルで@288ですね。 坪単価で@23安くなってます。部屋面積が68.16㎡だから、分譲価格より473万安い計算です。

    ※KTTは眺望に差がない住戸では階差をほとんどつけていないので、21階と18階の単価差は誤差として無視しています。

  94. 117 匿名さん

    >>116
    間取りはS85Faの方が断然いいけどね。

  95. 118 匿名さん

    アンケート①
    いつ集計するの?

  96. 119 匿名さん

    >>117
    確かに。
    http://www.century21.jp/mansion/M1120091/index/PropId/115401-963
    http://www.kachidoki1420.com/shinchiku/X1029001/sp/plan/plan-s85fa.htm...

    S85Faも廊下長すぎとかLD細すぎとか収納少ないなど突っ込みどころあるけど、地検者住戸に比べたら全然ましだね。行燈部屋が無く、開口部があり得ないくらい広く、洋室の形状がきれいで、KTT名物の柱食い込みぼ回避されているのも好印象。

    S85Faを買われた方は落胆しなくて良いと思う。あとGFTスレに書いてある通り、ローンを組めないのは大きいからそれで割り引いたってのもあるみたいだね。

  97. 120 購入検討中さん

    85Fはリビングが前たてを回避。価格は妥当。68平米の部屋はオール前たてあり。距離も近い。75Dより条件悪い。280超えで成約すれば既に8パーセント近く値上がりしたことになる。地権者住戸は条件が悪いところが割り当てられるのが基本。値下がりなど言っている人は素人だね。

  98. 121 匿名さん

    S85Faすごく良いお部屋ですね。
    もちろん上を見たらキリがありませんが、とても魅力的な部屋かと思いました。

    かく言う僕は、予算6000万円の壁を越えられず、S85Faは検討していない者です。

  99. 122 購入検討中さん

    やはり、80D、75Dはマーケット価格より10パーセント安かったことが立証されるね。

  100. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸