東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-09 23:30:28

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-12 16:44:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    3次と4次があるか知らんけど、
    1期が全部終わった時点で、
    1期xxx戸完売!ってまとめてやるかもねー。

  2. 652 匿名さん

    一期二次登録しました。
    目下倍率2倍、今回、ここ買えないともう次の選択肢が無い。5ー6年待つか。

    当選したら勝どきの再開発ニュースを楽しみに生きるのみ。

  3. 653 匿名さん

    BRTって、いつ発表でしたっけ?

  4. 654 匿名さん

    確かに次の選択肢がなくなってきている。
    それぞれ特色あるけど、ファミリー向けはないよね。
    せっかくなら新築がいい。

  5. 655 匿名さん

    大きな買い物をするリスクが比較的低い(コスパが良いマンション)は、
    今年・来年には出てこないだろうね。

    652さんが言う通り、数年待つことになるかも。
    ただ、待った人はそれはそれで勝ち組になる可能性もゼロではないよね。

  6. 656 購入検討中さん

    隅田橋橋梁の乗降についての情報
    http://bayfront-redevelopment.blogspot.jp/2014/07/blog-post_28.html

  7. 657 検討中の奥さま

    こんばんは、マンション販売の「期」と「次」ってどういう意味でしょうか?イマイチ理解できておりません。

  8. 658 匿名さん

    たしかに!

  9. 659 匿名さん

    環状2号線が2年半後に開通し、それ以降10年をイメージできるかどうかだね。

  10. 660 契約済みさん

    開通は1年半後

  11. 661 匿名さん

    656>>ありがとございます。

  12. 662 匿名さん

    幹線道路沿いで10年も経つと排気ガスで真っ黒なイメージ。というのは言い過ぎかな。

  13. 663 匿名さん

    晴海通りや湾岸道路(ちょい距離ある)に近いガレリア・グランデ、全然綺麗だぉ
    幹線道路沿いで黒くなることはないょ

  14. 664 検討中の奥さま

    環2はトラックが多く通るからね。東と北向きは窓開けられないかも。

  15. 665 物件比較中さん

    >662
    ちょっと時代が違うと思います。

  16. 666 住民さんE

    >664
    ちょっと時代が違うと思います。

  17. 667 匿名さん


    自分は6月まで天王洲のURに2年半住んでましたけど、排気ガスは酷かった。

    市販のマスクで手製のフィルター作ったけど、それでも外気取り入れ口の周りの壁紙がすすで黒くなりました。
    工場地帯に住んではいけないと身にしみてわかった。。と言いつつ湾岸の物件購入を目指しているわけですが・・・。

    まあ、天王洲は高速と海岸通りに、ほぼ面してたからね。

  18. 668 匿名さん

    667さん、何階でしたか?

  19. 669 匿名さん

    排気ガスがだいじょうぶとしても、騒音がねぇ。。

  20. 670 匿名さん

    >>669

    まぁ排気ガスとか騒音とかあるかもしれませんが、騒音については東棟は35階まで二重サッシだから対策されていると思う。
    TTTとかDTは、環状2号線沿いの側も二重サッシではないのと比べると随分マシだよ。

    それに排気ガスを言い出すと、環状2号線沿いとか、晴海通り沿いはどこも同じ。
    そうすると、銀座4丁目交差点や虎ノ門ヒルズも排気ガスが・・・って言わなくちゃいけなくなる。

    都心に住む以上仕方ないよ。
    嫌ならできるだけ高層階を買うとか、西棟買うとか、そもそも検討対象外にするほかないね。

  21. 671 購入検討中さん

    排気ガス・騒音は、それぞれ何階以上だと大丈夫(or軽減)されるものでしょうか?
    お分かりになる方、体験されている方がいましたら、ぜひ教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

  22. 672 匿名さん


    667ですが、16階南側でした。

    大型トラックが多い所はどこも同じでしょうね。
    あと、近くに火力発電所と清掃工場があったのも影響してたと思います。

    平日休みなんですが、ホントにのどが痛くなるので窓はほとんど開けませんでした。

  23. 673 匿名さん、

    東京って、ディーゼル車、ダメでしょ(ただし、乗用車除く)。
    排気ガス以外の要因で汚れてるんじゃないの?
    今どきの火力や清掃工場も水と二酸化炭素くらいしか出さないよ。

  24. 674 契約済みさん

    >>670
    そうですよね!あの腰高の窓も小さくて音がしない仕様になってるので寝室にして安心ですね。

  25. 675 匿名さん

    都バスにも未だに黒煙モクモク出しとるのおるやんけ。

  26. 676 購入検討中さん

    モデルルーム、8/18から、9/5までおやすみだってさ。
    余裕綽々だな。

  27. 677 購入検討中さん

    100m離れれば大丈夫、30階以上だね。

  28. 678 購入検討中さん

    騒音は何階でも多少はあるよね。
    気にするレベルではないが。

  29. 679 匿名さん

    >>630
    ナイスな情報ありがとうございます

  30. 680 高速道路エリア物件

    投資用としてではなく、生活住居としての購入!?
    朝の勝どき橋上の煤煙がこのエリアにやってくるんだよ。
    都会の便利さやオリンピックの盛り上りなどで健康リスクに目を背けている臭いがプンプンする。
    逆にこの物件の販売営業凄くやり易いんだろうな。
    まあ賢い客ばかりで生活住居として売れなかったとしても、
    投資物件としては売れるでしょう。


  31. 681 購入検討中さん

    生活居住用としても、周辺の魅力的な開発を考えると、良いと思う。
    今の勝どきも生活しやすい街だよ。

  32. 682 匿名さん

    そうそう勝どきは便利な街だよ。
    それゆえ若い子育て世帯の人口増加率が都内でもトップクラス。
    三井が複数の再開発にかかわっているから、今後も街の発展が期待できる。

  33. 683 匿名さん

    勝どき晴海エリアは
    新築供給の多さも都内トップクラス。
    中古でリセールするときのライバル物件の多さが予想される。

  34. 684 匿名さん

    1期2次の登録はじまってネガが発生してきましたw。

    買えるとイイね!!!

  35. 685 匿名さん

    一期一次より倍率のつき方がひどいかも。

  36. 686 匿名さん

    誰かが言ってた、次の候補ないって本当だよね。

  37. 687 匿名さん

    今出てない湾岸物件だとあとは三井晴海?値段いくらかなあ…
    あっちは免震で敷地広いけどティアロがあの売れ行きだからKTTより高いはずないし、、ここ駄目なら待つのもありかな。

  38. 688 匿名さん

    ドトールより高くなるらしいよ。

  39. 689 匿名さん

    三井晴海、そうですね。あまり高くなければアリなのですが。
    勝どき東は、竣工時期を考えると僕的(子供がだんだん大きくなるので)にはナシですね。

  40. 690 匿名さん

    三井は空気を読むデベロッパーなので、反響が鈍ければ価格を下げます。KTTもまさにその好例ですね。
    例えば多くの人が80平米8000万円(坪330万円)以上出して住みたいと思うほど晴海が魅力ある地になれば別ですが、晴海の魅力度が現状と大差なければあればおのずと三井晴海の上限は決まっています。

  41. 691 匿名さん

    甘いよ。
    空気を読んで高くなる方が確立的には高いよ。

  42. 692 匿名さん

    どういう見立てをしようとその方の自由ですが
    駅遠の晴海の資産価値が大幅に上がると見込むことの方が淡い期待しょうし、読みが甘いと思います。ステイクホルダーだと評価が甘くなってしまいますね。

  43. 693 匿名さん

    僕も高くなると思います。
    KTTが(向こう5-7年間では)湾岸エリア最後の、リセールバリューの見込める物件かと。

  44. 694 匿名さん

    まあそう言わないと売れない罠。

  45. 695 匿名さん

    まあ、最近の値上がりを見る限り、高くはなるでしょうね。

  46. 696 匿名さん

    買う価値があった物件というのは、エリアによって異なる気がします。
    勝どき:ギリギリKTTまで(もちろんTTTを買うべきでしたが)
    豊洲:SKYZまで
    晴海:クロノまで 
    条件の悪い後発の物件の方が高くなっている時点で、出遅れです。中古で買う方は条件のいい方の物件(ティアロ<クロノ、BAYZ<SKYZ)を高値で買いますし。

  47. 697 匿名さん

    スカイズも、相当割高だって言われてたよ。坪160万が適正だって。

  48. 698 匿名さん

    要は、不動産業界がどれだけ不動産投資を煽れるか、だけが勝負!

  49. 699 匿名さん

    >697さん
    特定の個人の方の予想と、市場価値としての坪単価は別物ですから。新豊洲のランドマーク物件が坪245万円ならリーズナブルだと市場が見做したためSKYZは非常に好調でした。(私は新豊洲は検討外ですが)

  50. 700 匿名さん

    特定の個人ではなく、不動産のプロの意見です。
    スカイズは坪160万円が適正です。

  51. 701 契約済みさん

    >>700
    S氏はプロではありません。

  52. 702 契約済みさん

    >>700
    そんな事を言ってたという時点で、不動産のプロではない事が分かりますね。

  53. 703 匿名さん

    696さんに激しく同意。

  54. 704 匿名さん

    160万円が妥当かどうかは別としても購入者のおかげで大手のデベさんの決算は絶好調だったし。購入者も満足して両者ハッピーならそれでいいじゃない。今は。

  55. 705 匿名さん

    >>696
    BAYZは第一期だけで324戸販売したみたいですよ。
    凄い人気では?

  56. 706 匿名さん

    資産性という意味では勝ビューは頭の片隅にもありませんでした。訂正しておきます。

    買う価値があった物件というのは、エリアによって異なる気がします。
    勝どき:TTTまたはKTT
    豊洲:SKYZまで
    晴海:クロノまで 
    条件の悪い後発の物件の方が高くなっている時点で、出遅れです。中古で買う方は条件のいい方の物件(ティアロ<クロノ、BAYZ<SKYZ)を高値で買いますし。

  57. 707 申込予定さん

    まさにその通り。
    KTTがラスト。次は数年後。

  58. 708 匿名さん

    >705さん
    BAYZは自然が多い環境や設備優先の方にとっては魅力があると思います。
    ですが市場価値において新豊洲豊洲に対して劣位、BAYZはSKYZというランドマーク物件に対して劣位ですのでリセールバリューとしてはSKYZを下回り、高値掴みということになるのでしょう。

    とはいえリセールバリューに優れたに物件を買うことも大事ですが、自分の好みの物件を買うことがその方の幸せにつながると思っています。他物件のことはこの辺でお開きに。

  59. 709 匿名さん

    BAYZはファミリーには魅力的な物件ですけど、SKYZの圧倒的なエントランスやロビー、内廊下など比較すると弱いのは確か・・・。間取りとか、SKYZより良い面はあるんですけどね。

    KTTに話戻すと、ここが勝どき晴海で資産価値を保てるかは勝どき東の価格にかかっていると思いますが、どの程度の価格になるんでしょうね。3000戸もあるから、部屋によってはパンダ激安もありえます。KTTと価格帯が競合するとここのリセールが厳しくなりそうです。環状2号ができると、あそこを超えたくないとの心理が働くはずですし。

  60. 710 匿名さん

    勝どき東とKTTという個別物件の比較ではなく、晴海や勝どきが高くても住みたいと思われるほど魅力な街になりうるかという将来性の問題ですね。太陽のマルシェに協賛したり、バレエスクールをバックアップしたりというのも中央区湾岸に関心がない層が当エリアに関心を持ってもらうための三井の戦略です。

  61. 711 匿名さん

    なるほど、晴海・勝どきで再開発が相次ぐ事について、大量供給を懸念する立場では相場暴落を懸念しますが、街作りによって地域価値が上がるとみる立場からはむしろ歓迎ですよね。ちょっと懸念しているのは住宅ばかりが増えて、商業施設や娯楽施設、魅力的な文化施設などの整備が追い付いていないと感じる点です。勝どき東の都市計画みましたが、あれだけで勝どき全体の価値を上げるには弱いと感じます。

    となると、勝どき駅南の再開発で駅前が変貌するかどうかがこのエリアの将来性を握っているということになりますかね。あそこは事業協力者が三井・野村らしいからかなり期待してますが。

  62. 712 物件比較中さん

    >>693
    おめでたい人だね。

  63. 713 物件比較中さん

    価格が安いのは条件があまり良くない騒音部屋、見合い部屋だけな気がします。
    排気ガスかなり気になります。
    全体的に間取りが悪いと思います。
    タワーの割に共用施設が物足りないと思います。
    長期優良住宅でないことも、将来のリセール時大きな懸念要素のように感じます。

    みなさん、どこに魅力を感じますか?

  64. 714 匿名さん

    なにより立地。
    あと全体のバランスと価格。

    この3つだけで大きく押えると、KTTはアリかな。

    他の物件だとどれもピンとこない。DTは割高すぎて後悔するのが目に見えているから嫌。
    次検討できるとすれば、ベイズ・ティアロの順かな。

  65. 715 匿名さん

    私も立地(利便性)最重視です。
    通勤などの移動に無駄な時間をかけたくないのと、何より資産価値にはおいて立地が重要であることをデータが示しているから。

  66. 716 購入検討中さん

    俺も立地にホレた
    長期優良住宅にならなかった理由が室内タンクと聞いてるが、全く気にならん。

  67. 717 匿名さん

    共有施設は十分じゃないかな。
    販売会社系列が管理会社のマンションは販売利益と管理利益の両取り狙いだからこの形態をとるところの共有施設はどこも豪華だよね。販売益は一過性だけど管理益は永続的だしね。ここはその構図にはなっているけど管理費は良心的。立地が他と比較して悪いところは豪華施設を売りにし、必然的に管理費も高いよね。

  68. 718 匿名さん

    まだ一階部分の工事ですか?
    ちょっと遅くないですかね。

  69. 719 匿名さん

    引渡し三年先を、三菱住友の方がもっと早い引渡しだから、ヤバイと思っての販売。
    まだまだ形が見えてこないのはあたりまえ。

  70. 720 匿名さん

    >>714
    立地重視ならベイズ、ティアロは消えるのでは?

  71. 721 匿名さん

    ベイズは立地良い方だと思うよ。ティアロも今は駅からだと遠いけど、新駅の可能性もあるしね。

  72. 722 匿名さん

    みんな立地立地と言うが、イマイチ立地の良さというのがわからん。。みんな銀座新橋汐留勤務なのかな。

  73. 723 匿名さん

    ここのMRの営業さんが「勝どきという立地に納得していただけるなら」という言い方してた。やはり勝どきで構わないという前提ありきなんだと思う。

  74. 724 匿名

    勝どき東に駅から地下通路を作って通すなんて
    三井の勝どき東への街作りの力の入れようがハンパないね
    どの様な街並みになるのか期待する。

  75. 725 匿名さん

    商店や広場作っても三井は儲からないから、たいした街並みにはならないのでは?そうそう、勝どき東にもKTT同様、老人ホームができるみたいですね。買う人はある程度年取った金持ちだろうし、これからこのエリアの物件にはこの手の施設必須なのかな。

  76. 726 匿名さん

    晴海は幼稚園や小学校などの子供向け施設併設、勝どきは老人ホームや介護施設などの老人向け施設併設、というのが多いみたい。島ごとのこの微妙な切り分け、中央区の方針でしょうか。

  77. 727 購入検討中さん

    >>724
    ドサクサに紛れて途中で出口ができてくれればKTTにとって万々歳になるでしょうね。
    できてもおかしくはないけど、できたら多分駅入口まで5分を切りそうだ

  78. 728 匿名さん

    立地の良さの意味がわからないなら、ここじゃなくてもいいいのでは。

  79. 729 匿名さん

    >>721
    新駅?
    BRTLRTは駅じゃなくて停留所だし
    地下鉄新線なんて豊洲住吉の新線を見れば分かるように、簡単には出来ない。

  80. 730 匿名さん

    >>725
    そういえば、三井の大崎タワーの隣りにも老人施設ができるそうなので
    三井タワーの近くが好きなのかな。
    老人ホームは公共のもあるから、金持ちとは限りませんよ。

  81. 731 匿名さん

    >>727さん

    勝どき東の地下通路はファミマのわきの道の下なんでKTTにはあんまり関係ない位置ですよ

  82. 732 購入検討中さん

    勝どき駅出口の A4aとかA3より手前にできれば、
    それだけども結構いい感じ

  83. 733 物件比較中さん

    今日の最高倍率わかる方いますか??

  84. 734 購入検討中さん

    16時に申し込み締め切りなので、もうすぐ確定しますよ。

  85. 735 匿名さん

    6倍でした

  86. 736 匿名さん

    全戸登録入ったのでしょうか?

  87. 737 匿名さん

    >>732
    だったら、実質は駐輪場の入り口が一番近いですね。
    ただ、駅からの距離や時間にカウントできないのが難点ですが。

  88. 738 購入検討中さん

    http://media.yucasee.jp/posts/index/14251
    ここの似たようなもんかな。

  89. 739 周辺住民さん

    こちら、ずっと楽しく拝見させて頂いておりましたが、書き込みは初めてです。

    落選しましたが、1期1次のキャンセル住戸にギリギリ間に合いました。
    僕と同じように1期2次の抽選に落ちたら、1期1次のキャンセル住戸を
    狙っている人がいらっしゃったとのこと。
    ※偶然キャンセル住戸が条件にまぁまぁ合致しておりました。

    と言うことで、契約者のみなみなさま、どうぞよろしくお願い致します<m(__)m>

  90. 740 購入検討中さん

    また売れ行きが不動産新聞に載るだろうから、見てみよう。
    って、俺、業界のヒトぢゃないからね。

  91. 741 入居予定さん

    昨日、営業担当から「当選」の連絡を受けました。
    とりあえずは住戸が確定してほっとしています。

    ちなみに昨日の(仮称)隅田川橋りょうです。

    思った以上に幅員が広く、歩道まで含めると約48mあるそうです。

    KTTの完成前に開通するようですが自分たちの住む街がどんどん新しく変わっていくのを
    見守りながら入居を待つのも楽しいもんですね。

    1. 昨日、営業担当から「当選」の連絡を受けま...
  92. 742 匿名さん

    無事住戸を決められた方おめでとうございます!
    私も経験ありますが、その瞬間って嬉しさ、ほっとする気持ち、今後へのワクワク感などいいもんですよね。
    残念だった方も、こうしたものは御縁のものですから、あまり肩を落とされずに。

    ちなみに、売りだした140戸全戸登録されたのでしょうか。
    あと、倍率ってどんな感じでしたか。
    1期1次のキャンセルってあと残りどれくらいでしょうか。

    1期2次に申し込まれて知っていらっしゃる方、よろしくお願いします。

  93. 743 契約済みさん

    二期はさすが値上げかな。

  94. 744 匿名さん

    741さん、おめでとうございます!
    この写真、どこからでしょうか?本当に美しいですね。

    街のますますの発展に期待してます。楽しみです。

  95. 745 契約済みさん

    >>741
    おめでとうございます。
    一緒にマンションの完成と
    街の変化を楽しんでいきましょう!

    船が通る時のいいタイミングでの写真!
    自分の部屋の向きはこちらではないのですが、
    この方向の景色がどう変わるのかも楽しみですね。

  96. 746 匿名

    勝どきは 勝どき東地区を始め 駅前南地区 西地区の再開発が有り
    新たな街に生まれ変わります。
    ただ 西地区のタワーマンションがどの規模のマンションになるかで
    浜離宮や東京タワーへの眺望の影響が気になります。

  97. 747 入居予定さん

    744さん

    ありがとうございます。

    この写真はとあるマンションのパーティールームから撮影したものです。

    744さんは購入をご検討されているのでしょうか?

    このエリアはオリンピックに向けて、いやそれ以降も加速度的に発展し続けて
    いく数少ないエリアであり、10年後には一変していることと思います。

  98. 748 匿名さん

    都知事が舛添さんになってからは
    オリンピックやカジノで開発が消極的になってしまいましたね。
    湾岸の発展もどうなるか。

  99. 749 匿名さん

    ですな。
    舛添知事、湾岸発展には邪魔者です。
    湾岸にチカラ入れないならば、次の都知事選では消えて貰うぞ。

  100. 750 購入検討中さん

    うーん、、、二期の値上げはないでしょ

    機を見てと言うことであれば、一期でもっと
    高くしても売れたと思う。そもそも高く売る気が
    ないのでは。

  101. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸