東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-09 23:30:28

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-12 16:44:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 551 購入検討中さん

    すごいね。140売り切ったら640戸。竣工まで3年で半分。余裕だね。まあ、三井晴海が来年、販売だから早く目処をたてたいのだろうね。

  2. 552 購入検討中さん

    湾岸マンションの勢いが凄すぎ。最近、2ヶ月てKTT640戸、DT300戸、ベイス300戸、GFT380戸 合計1620戸。多少誤差はあるけど、勢いが止まらないね。

  3. 553 匿名さん

    >550
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000025072014...
    すでにそのエリアにお住いの方が大半なので、そういうったことは問題にはならないのでしょうね。スレ違いなので、興味があるのなら該当スレでどうぞ。

  4. 554 匿名さん

    1期2次は7/31~8/2のわずか3日間ですか。1期1次の落選者中心で販売のメドが立っているパターンですね。
    一方でDTは次の販売が8月下旬になっています。
    DTは素晴らしい物件ですが湾岸物件をあの価格で購入したい層は限られています。

  5. 555 匿名さん

    ということは勝どき東もたいして高くならないと思えるのだが。

  6. 556 匿名さん

    >>553
    ここも既にこのエリアにお住まいの方が大半で、
    首都直下地震を問題にしないのでしょうかね。

  7. 557 匿名さん

    >556
    湾岸エリアは首都直下地震を気にしないというより、倒壊や火災が問題視されている戸建の密集地域でで被災するのに比べ、生命に関わるリスクが小さいと判断するようなタイプの方に向いているのでしょうね。

  8. 558 匿名さん

    地震でタワーマンションがポッキリ折れるなんてことは、、、無いよね。
    まああったとしても原発同様「想定外でした」で片付けちゃうだろうけどw

  9. 559 匿名さん

    そもそも予算あれば港区住んでるでしょ
    そこまでお金ないけど、ステータス欲しい集まりでしょ。ここは。

  10. 560 匿名さん

    前に出ていたMRのビデオを模したやつまた貼ってくれないかな。あれはよく出来ていた。

  11. 561 匿名さん

    >559さん
    ステータスを感じて勝どきを購入する人は皆無でしょう。港区のブランドエリアを購入するほどお金はかけられないけれど、都心へのアクセスが良いエリアを、高すぎない価格で買いたいという人の集まりかな。
    ↓納得感のある分析です。
    http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00034/

  12. 562 匿名さん

    勝どき、晴海検討者は中央区アドレスや品川ナンバーにこだわってる人がいる印象だけどね。
    559さんに同意かな。

  13. 563 購入検討中さん

    547さん
    ありがとうございます。理解しました。
    長い目で見ると、都心目の前だったり、
    LRT停留所至近のココも安心な気がします。

  14. 564 検討中の奥さま

    はじめまして
    モデルルームからの帰りです。
    うちは共働きでも無いので、小さめの部屋を狙ってます。(希望の60平米クラスの35階以上は全て要望書?入ってましたが)共用施設って、どんな安い部屋でも、どんな高い部屋でも、使用の優先順位はありますでしょうか?駐車場くらい、でしょうか。

  15. 565 匿名さん

    共用施設の優先順位はないですよ。抽選か先着順です。

  16. 566 購入検討中さん

    予算があったら港区を買うって…結構なコンプレックスですね。
    予算が無限にあるのなら自分はどこに住みたいだろうか・・・

    TTTの南角部屋最上階かな。あっ、中央区だw

  17. 567 購入検討中さん

    やっぱり二極化が進むのかなぁ
    http://media.yucasee.jp/posts/index/14238/1

  18. 568 購入検討中さん

    混んでるかな。明日行こうかどうか悩み中

  19. 569 検討中の奥さま

    565さん
    ありがとうございました。抽選も、大きな部屋(高い部屋)が優先的に口数が多いなどと言うこともないんですよね?だとすると、共有施設の利用は安い部屋であればあるほど、オトクな感じもしますね。

  20. 570 購入検討中さん

    >>569さん
    そこは大丈夫だと思いますよ。
    仮に方針変更のあんが出たとしても
    共用施設の方針を決める管理組合の投票権利は
    部屋の広さではなく、一戸に一票しかないので、
    急に不利になるような事が発生することもないかと思います。


  21. 571 物件比較中さん

    ここを買うのは港区物件に憧れるも手が出せない小金持ちだよ。見栄と欲の塊みたいな方だよ。

  22. 572 匿名さん

    世間的には 港区中央区 なのか?

    GFTも視野に入れてたけど、結局こっちにしたよ

  23. 573 匿名さん

    港区も場所による。
    傾斜地や、埋立地もあるよ。

  24. 574 購入検討中さん

    >>571
    多分あなたがそうなのでしょうね。
    でもその一般化は該当しない人から見ると違和感がある。

  25. 575 匿名

    勝どき東は内廊下
    オリンピック20年の3月にA1棟とA2棟が出来るから
    きっと人気になると思うので高くなるのでは。

  26. 576 購入検討中さん

    二号線ができると、自転車がさらに便利です。都心は、自転車です。六本木ヒルズまで、20分もあればいけます。電動がれば、超便利。

  27. 577 匿名さん

    KTTの横は二号線が高さ10mの高架になってるわけですが、自転車はどうやって上に登るのでしょうか?スロープを上がるには、一旦晴海の方に行かないといけないのかな。

  28. 578 匿名さん

    折り返しのスロープとエレベーターが隅田川のほとりにできる予定です。
    TTT横の工事事務所で模型を見れると聞きましたが。

    高架のうえは車道のみで歩道は一旦勝どき5丁目6丁目交差点で地上に降りる構造になってます。

  29. 579 検討中の奥さま

    570さん、ありがとうございました!
    よくわかりました。共有施設のあるマンションが始めてで、初心者質問申し訳ありませんでした。

  30. 580 匿名さん

    ドトール買うより、絶対額の安いここでいいと思うよ。
    結局眺望なんてクロノ以外なくなるんだから。

  31. 581 匿名さん

    >>575
    どうも一年遅れそうです

  32. 582 匿名さん

    ちらっとクロノの住人掲示板見てみたけど、、最近の湾岸タワーマンションの住み心地ってこんな感じなのかな。なんか読むだけで疲れちゃった。

  33. 583 匿名さん

    >>582
    ここで品の無い書き込みをしてきた層の人たちが住むわけですから、仕方ない。

  34. 584 匿名さん

    >>582
    あちらは販売価格が低かっただけに民度の低い方のいる割合もこのエリアにしては多いのでしょう。

  35. 585 購入検討中さん

    >>582
    何がかかれていたの?

  36. 586 匿名さん

    >>585
    管理が行き届いていない→民度の低いコメントで管理会社にダメ出し。または、ベランダでタバコ数人がいて自分の家が臭い。こんな流れ。
    もともとスカイラウンジで焼肉やっちゃうような人がいるとこなのでね。

  37. 587 購入検討中さん

    規模がでかいと無神経な人と神経質な人がいますから
    タバコの話題はどこのマンションでも出てきますね。
    まぁ、ホタル族は禁止でいいのでないかと・・・
    共用施設も立派すぎるとそれもトラブルの種になるんですよね。

  38. 588 匿名さん

    安いと言われるKTTよりももっと安かったのですか?

  39. 589 匿名さん、

    TTTめっちゃ安かったしね。

  40. 590 購入検討中さん

    まぁまぁやすかったですよ。
    でも自分は検討対象外でしたが・・・

  41. 591 匿名さん

    なんだか、金を持ってるドキュン(死語失礼)が好む勝どき晴海、というイメージができつつあるのだが。

  42. 592 購入検討中さん

    あなただけだと思いますよ。

  43. 593 購入検討中さん

    576さん、まったく同じことを考えてました。
    電動自転車、すごい便利ですよね ^ ^

  44. 594 匿名

    >>532>>534
    不動産会社の決算がかなり良いのでその心配はないよ

  45. 595 入居予定さん

    本日、キャンセル物件に申し込みをして参りました。
    8/2の1期2次も要望が重なっており、キャンセル物件で希望に合うものがあったので、
    申し込んでまいりました次第です。みなさま、ぜひ仲良くよろしくお願い致します!

    契約者専用スレにも今後お邪魔致したく存じます。

  46. 596 購入検討中さん

    595さん

    営業から「10件ほどキャンセル住戸は出ましたが1期1次で落選した方優先なので」と具体的な住戸すら明かされんませんでしたが595さんは1期1次で落選されましたでしょうか?もしくは営業担当によって違うのでしょうかねえ。。。

  47. 597 匿名さん

    キャンセル住戸の割り振りは、デベロッパー側の自由です。購入の強い意志を示している方に優先的に斡旋したり、たまたま電話に出られたから買えたというようなこともあります。

  48. 598 匿名さん

    1期1次はキャンセル物件も含めて概ね捌けてきたようですね。
    1期2次は140戸売り出しなので、これで640戸。

    地権者住戸を除くともうすぐ50%到達ですね。まだまだ道半ばですが、順調かな?

  49. 599 匿名さん

    そりゃ順調でしょう!勝どき晴海も含めればさらに10倍以上の人がマンション買ってくれないと困ります!

  50. 600 匿名

    勝どき東は来年から
    工事始まるので
    多少の遅れは出ても
    オリンピックまでには
    完成するよ。

  51. 601 契約済みさん

    596さん
    一期一次抽選外れ組です。
    6000万円以下、35階以上のキャンセルが出たら
    常に教えてください、と話をしておりました。

    ただ、キャンセルは余り出て来ず、今では僕の
    条件に合うキャンセル部屋は無いはずです。

  52. 602 匿名さん

    >600さん の記載にあるように
    勝どき東は2015年度末から大きい2棟(消防署入れて3棟)があるA地区(勝どき駅の出口もここにあります)は本体工事に入るので五輪には間に合うと思います。でも一番低い106mのマンションは2020年に解体工事が始まる予定ですのでオリンピックには間に合いませんね。

  53. 603 匿名さん

    >>600
    工事開始からA1地区竣工まで66ヶ月(5年半)、A2地区竣工まで63ヶ月(5年3ヶ月)。
    なので、それぞれ2015年1月・4月までに着工しないと2020年まで7月に完成しない。
    今のところ出ている資料では着工は2015年10月以降と推測されます。

    よって、まにあいません。たぶん。

  54. 604 匿名さん

    >603さん
    602です。A1,A2が各々66ヶ月と63ヶ月かかるとは知りませんでした。そうだとすると間に合わない可能性が高いですね。

  55. 605 物件比較中さん

    601さん
    情報ありがとうございました。
    やはり1期1次で落選された方がキャンセル待ちされているんですね。納得です。

  56. 606 匿名さん

    公式ホームページも1期2次募集に付いてアップデートされたね。

  57. 607 購入検討中さん

    おっ、ホームページ見にいこっ

  58. 608 購入検討中さん

    オリンピック間に合わなければたか掴みの可能性も出てくるな。
    ギャンブル度合いが上がりそうだ

  59. 609 匿名さん

    勝どき東の入居がオリンピック後ということは晴海のオリンピック村跡地(7000戸)と重なって短期間に一気に10000戸以上の供給量。かなり安い値付けで出てくる可能性は?

  60. 610 購入検討中さん

    最初この掲示板でも一期二次は50戸程度と書かれていたし、
    俺も営業さんからは言われてたから、予想外に順調?

  61. 611 匿名さん

    KTTはオリンピック前に売り逃げるのが勝ちか。

  62. 612 匿名さん

    2020東京オリンピックの参考になるのが、2012ロンドンオリンピック

    http://ameblo.jp/kano-aoki/entry-11899907817.html

    開催後2年経過したが、開発は道半ばでこれかららしい。
    ちなみに、東ロンドンの不動産上昇率は、開催前後を通じて他の地区を上回って推移している。
    やはり交通インフラを伴うと人口流入の波が押し寄せるようです。

    勝どき東がオリンピックに間に合わないとすると、KTTにとっては追い風かな??

  63. 613 匿名さん

    >>610
    1期合計で640だと結構順調だよね。
    2期が9月~10月でまた大々的に宣伝するだろうから、うまくいって200~300売れたとすると年内に800~900戸?2014年の販売件数No.1も見えてくるね。

    それでも残り300~400だから先は長いな・・・。残り部屋も売りにくくなるだろうし、営業さんはきついね。

  64. 614 匿名さん

    >>609
    そうなった場合、利益率考える当然、仕様を落としてくる可能性が高い。細かい所でケチられ、グレード感求める人は不満感じるってことかなあ。

  65. 615 匿名さん

    利益率考えると当然、でした。

  66. 616 匿名さん

    >>610
    40-50件、と聞いてた

  67. 617 匿名さん

    >>612
    >交通インフラを伴うと
    BRTは五輪と関係ないので、
    東京五輪では勝どきへの交通インフラは無いはずですが?
    江東区長のいうロープウェイをご希望ですか?ロンドンみたいな。

  68. 618 匿名さん

    文脈も読めんの??

    ロンドンオリンピックでのインフラ整備と同じ。
    ロンドンはロープウェーのみじゃなく、鉄道網も整備された。
    開催後も引き続き整備が進んでいる。

    東京も開催後も引き続きインフラ整備進むでしょ。五輪はきっかけ。追い風。
    環状2号線・3号線しかり、羽田直結線しかり、リニアしかり、BRT/LRTしかり、山手線新駅しかり。
    その整備の恩恵を受けた場所にあたればよし。

    国家戦略特区のキーワードは、「東京オリンピックの開催も追い風に」なんだから。理解出来てる??
    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/pdf/kettei.pdf

  69. 619 申込予定さん

    いよいよ申込ですね。ここにきてるみんなも申し込むのかな?無事当選しますように!
    隅田川の橋、歩道はどんな感じなんだっけ?あるよね?汐留まで徒歩で通勤予定なんだが。

  70. 620 匿名

    >>611
    みんなそう思っているから売り逃げは無理だと思った方がいいよ

    ここだけじゃないしね

    仮にKTTのたった1割しか売りに出なかったとしても140件だぜ、もちろん湾岸の他のマンションからも出る

    数年後に新築大量供給されるのがはっきりしているのに中古を高値で買う人がそんなにいると思うかい?

  71. 621 匿名さん

    1期2次で半分さばいて、BRTルートの正式発表で朗報となれば、販売再加速するかもね。
    様子見している人もいるだろうし、これまで興味を持たなかった人も触手を動かすと想像。

    しかし、ルート正式発表の情報は更新されませんね・・・

  72. 622 購入検討中さん

    ルート、大変気になります。
    中央区だけではなく、港区江東区とも
    連携の上、虎ノ門や千客万来を繋ぐような
    環状2号線ルートに期待してます。

    もう一路線はやっぱりみゆき通りにいくでしょう。

  73. 623 匿名さん

    LRTって都電荒川線みたいな感じだと思うけど、銀座や虎ノ門と結ばれるとお洒落なイメージで嬉しいですね。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/ginzasetsumeikai...
    http://itot.jp/tokyo2020/294

    虎ノ門新橋間の新虎通りはパリのシャンゼリゼ通りを目指すっていうし、こちらもお洒落でいいよね。
    http://www.mori.co.jp/company/press/release/2013/03/201303011500000025...
    http://itot.jp/tokyo2020/564

    供給過剰云々の話が出てるけど、自分なんかは、勝どき・晴海の開発が進んでもう少しお洒落な街になって欲しいです。
    そしたら一時的な供給過剰問題は自然になくなると思います。

  74. 624 購入検討中さん

    623さん、そうだよね。同感。
    俺も過剰供給の心配はいっさいしてないよ。

    立地が良いからね。東京中の、日本中の、世界中の需要があると思う。

     都心アクセス至便
     豊かな住環境(がんがれ)

    ね。

  75. 625 購入検討中さん

    >>623

    情報ありがとうございます。魅力的です。
    未来っぽいし、新しい街の顔になりそうです。

    湾岸エリアのゆりかもめは、何気に動きのある
    美しい光として僕は眺めとしては好きだったり
    しますが、それと同じような感じになることを
    期待してます。

  76. 626 匿名さん

    五輪後だけど浜松町界隈も再開発されます。
    清澄通りが海底トンネルで浜松町と繋がるから(計画決定済)、都営バス便が増設されてKTT目の前の新島橋前バス停 → 浜松町駅前バス停ルートができたら、地下にもぐって大江戸線乗換よりも羽田空港に早く行けそう・・・。

  77. 627 匿名さん

    山手線内のオフィスがジワジワと東に寄ってきているように感じます。
    西は商業?

    浜松町へのアクセスが良くなること、良いニュース以外の何物でもありません。

  78. 628 匿名さん

    >>618
    勝どきとは関係ない街の話を入れるのは、話のすり替え。
    しかもリニアやBRT/LRT等は五輪に関係なく整備されるインフラであるのも、話のすり替え。

  79. 629 匿名さん

    山手線内のオフィスがジワジワと東に寄ってきているように感じます。
    >西は商業?

    むむ・・・自宅の近くにはオフィスよりも商業が寄ってきて欲しいのだが。

  80. 630 匿名さん

    銀座、有楽町で商業施設の建て替えが相次いでますよ。
    商業地域の再開発としては渋谷駅前に匹敵する規模だと思います。

     http://www.sapporo-re.jp/news_release/pdf/20140224/20140224.pdf
     https://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130917.pdf
     http://www.sumitomocorp.co.jp/news/detail/id=27806

    あとは日比谷も。こちらはオフィスメインですが。
     http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/1206/

    丸の内、大手町、日本橋、浜松町、田町、品川と山手線東側の開発が活発化してます。
    西側は渋谷を除くとここまで大規模な開発は今のところなく、オリンピック特需もあって東側のほうが勢いありますね。

    勝ちどきは銀座まで2キロ弱なので、多少は上記恩恵があると思ってます。BRT/LRTが実現すればアクセスも良くなりますし。あとは築地跡地の再開発でダメ押しの一発も期待できますよね。

  81. 631 匿名さん

    築地跡地のマンション待ち。勝どきは高層ビル街がいい感じに乱立した風景になって欲しい。

  82. 632 匿名さん

    今も、浜離宮あたりから見ると勝どき晴海はビルが美しいよね。

  83. 633 購入検討中さん

    築地市場跡地のマンション、平均坪単価400万円超えそうですね。

  84. 634 匿名さん

    今売り出している大崎が400万超えだから、再開発の目玉物件として400万は超えてしまいますね。

  85. 635 匿名さん

    ここって完売表示出ないですが、実際第一期完売したのでしょうか。

    ベイズは「300戸を第一期で販売しました。」って微妙な表現が話題になってますが…

  86. 636 匿名さん

    完売、はしてないんじゃない?このスレにも何十件かキャンセルあったと書いてあったし。

  87. 637 匿名さん

    プラウドとかの即日完売はあくまで期間内に全戸登録入ればOKで、その後キャンセル出て契約に至らなくても関係なし。キャンセル住戸を落選者や見込み客に案内して売れればOKだから。それでも売れない場合は先着順表示されるけど。

    ここは一期1次で全戸登録が入ったという話だったけど、
    全戸登録表示しないのはなぜなんだろうね。実は一部未登録があったのかな。

    ただ先着住戸が表示されないという事は、落選者や見込み客で内々に捌けたんだろうね。
    ここは500戸に対し621件の申し込みだったらしいから、まあまあ良い方じゃない?

  88. 638 購入検討中さん

    たぶん、最後の最後まで抽選状況を見ている人がいて、
    大移動が起きる中で、すぽっ、と空いてしまった部屋などがあるんでしょうね。
    ※と言ってみたものの倍率が1倍から2倍のところへ行く人なんていねーよな。

  89. 639 匿名さん

    1期1次が500戸全戸即日登録したのは確かです。
    他の某大手デベの場合、この条件を満たせば全戸即日登録完売!という表現が使われたかもしれない。
    ただ某大手デベと異なり、ここはそういう表現は使わない。

    ちなみにキャンセル住戸の定義が人それぞれ曖昧で混同されている方もいらっしゃいますが、
    契約に至らなかった住戸は、厳密にはキャンセル住戸には該当しません。
    頭金をいれて契約締結し、ローン条項・買換特約・手付放棄解除などの理由で契約が白紙撤回(解約権が行使)されたものを狭義のキャンセル住戸と呼びます。

    登録締切日に表示する場合、全戸即日登録までは正しい表現ですが、完売という表現を使っているところは正確な表現をしていないことになります。

    物件規模が大きいので契約に至らない様子見登録もあったようですが、ただ、それも概ね捌けたというのが現状のようです。


  90. 640 匿名さん

    >>639
    >1期1次が500戸全戸即日登録したのは確かです。
    なるほど。確かに私も営業さんからそのように聞きました。
    ただ三井メインのGFTは380全戸登録をアピールしてるのに、三井販売のここがアピールしないのは何ででしょうね。KTTは主幹事が鹿島だからその意向もあるのかな。

    >他の某大手デベの場合、この条件を満たせば全戸即日登録完売!という表現が使われたかもしれない。
    仰る通り、野村主導なら「即日登録完売」として大々的にプレス発表されたでしょうね。立川プラウドが1.22倍とKTTとほぼ同じ登録倍率で「即日完売」アピールですから。

  91. 641 匿名さん

    赤坂のあたりも再開発ラッシュだけどね。

  92. 642 匿名さん

    先日の書き込みによるとキャンセルは10件程度だとか
    500戸でそれしかキャンセルなかったというのは良い結果だと思うけどな

  93. 643 匿名さん

    >640

    僕も、完売をあえてプレス発表しないのには疑問を持ちました。そう発表することで何かマズいことがあったのでしょうか。

  94. 644 匿名

    >>639-640
    300程度しか登録が入らなくてそれは抽選から日が浅いからだって話すらあったのに

    全戸即日登録の筈がないでしょうに

    いいかげんな話をするのはやめましょうよ

  95. 645 匿名さん

    >>644
    300戸の件、元の書き込みでは6月末の「契約戸数」が320戸程度という話でしたよ。だから、仮に全戸登録が入ったとしても2週間で重説+契約手続完了まで500戸こなすのは無理だから途中経過で320では?という解釈だったと思います。

    なので一応全戸登録が入った話と矛盾はしません。まあおそらく登録は500戸入ったものの、その後辞退が発生して契約に至らない部屋がいくつかあり、それをこの1か月で捌いたということでしょう。

    登録300が本当だとすると売れ残り200戸もあるわけで、それをこなしつつ僅か1か月後に1期2次を140戸供給はそちらのほうが矛盾する話ですね。売れ残りを増やすだけなので、さすがにそんなバカな話はありません。

  96. 646 購入検討中さん

    どっちでもいい話では?
    それぞれ幹事社のポリシーでしょう。

  97. 647 購入検討中さん

    全戸即日登録の筈がないって、どうしちゃったの?

  98. 648 契約済みさん

    契約者ですが、KTTが1期1次で500戸全戸即日登録されたのは間違いないです。
    で人気のタイプから捌けてしまったと担当さんが話しておりました。

    ちなみにGFTは380戸全戸即日登録されたようだが、公式ホームページには、
    第1期 380戸全戸登録御礼!

    ベイズは300戸全戸即日登録されたようだが、公式ホームページには、
    総戸数550戸のうち ― 300戸を第1期で販売いたしました!

    プラウドタワー立川は230戸全戸即日登録されたようだが、公式ホームページには、
    第1期[230戸]即日完売御礼

    という表現が使われています。野村の表現は誇大広告の虞があると思うのだが、法務コンプライアンス部はこれを了としていのでしょうか。

    KTT,ベイズを見る限り、複数大手のJV物件の場合、意見相違などで慎重な表現が使われる傾向があるのかもしれません。或いはまだ大量に未販売住戸が残っているので、表示しない方が得策と判断したのか・・・。
    まぁ謎ですが、大した問題ではないですね。

  99. 649 匿名さん

    明日から1期2次登録開始ですね・・・。
    緊張します。

  100. 650 購入検討中さん

    2期って、いつくらいなんでしょうか
    8月くらいでしょうか

  101. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸