東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス府中けやき通り(旧称:府中町1丁目)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 府中町
  7. 府中駅
  8. シティハウス府中けやき通り(旧称:府中町1丁目)ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-19 22:59:36

まだあまり情報はありませんが、府中町1丁目について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
シティハウス府中けやき通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-14 22:15:39

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス府中けやき通り口コミ掲示板・評判

  1. 81 購入検討中さん

    同じ西向きなら、シティでしょ。
    デュオは超駅近だけど、シティと2分しか違わない。
    やっぱり、けやき通りにはかなわない。

    パークハウスもお買い得かと思ったけど、まだ完売していないとすれば、
    シティもかなり価格を考えて出してくるんじゃないでしょうか?
    意外と手が届く範囲だったりしてね。
    期待!

  2. 82 匿名さん

    けや木通りの方は、8時ごろからキャバクラの客引きとかが出てきて治安悪いですよ。
    子供や奥さんがいる人は、この点は抑えておいた方がいいですよ。駅前もパチンコ屋が多いし。

  3. 83 物件比較中さん

    当物件、もう一つのスレに統一しませんか?



    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59608/

  4. 84 匿名

    府中初心者です
    府中は人口の割にスーパーが少なく、値段も高いのですが、どこか良いスーパーありませんか?

  5. 85 物件比較中さん

    今のお住まいに比べてなのかもしてませんがスーパーは多いと思いますよ

    フォーリスにあるさくら市場館は比較的安いかもね!伊勢丹府中と隣接して使いやすい。

    シティの前には1時までやってるヤマザキスーパーあるし府中駅には京王スーパー

    ちょっとあるけばイトーヨーカドーです。

    競合も多いので府中駅周辺で物価高のイメージはありませんよ

  6. 86 匿名さん

    東急の田都(横浜エリア)から引っ越してきましたけど、府中は物が高いですよ。
    東急と京王だと東急の方が安いです。卵・牛乳・パスタソースと同じ商品が2割ぐらい高いです。
    驚きました。ゴミも有料で出しにくいし。

  7. 87 匿名さん

    家内も高いと言ってました。
    府中駅近に住んでるのに、結構遠くにあるオーケーストア大好きですからw

  8. 88 匿名さん

    例外もありますが、ゴミの有料化は日本中の流れでしょう。

    スーパーの数は、まぁまぁだけど...それぞれの規模は小さいし、価格は高いね。
    特に府中駅近辺は、安売りをする店がないから、高値安定というイメージですね。
    そもそも、京王はスーパー、デパートが弱いから仕方がないでしょう。

    イトーヨーカドーが府中本町でなく、府中駅付近だったら価格競争がし烈になるんだけど...
    そういった意味ではここの一階に入る丸正の第2ラウンドに期待です。
    立て直し前は、ちょっと高級路線だったからね...

  9. 89 匿名

    商社で長年フランス勤務でしたが、駅前の客引きやら甲州街道のバイクとか見てるとアジアの途上国みたいですね。日本の民度は中国なみですよ。

  10. 90 匿名

    確かに駅けやき北側は閑静なのに、駅近の客引き、ビラ配りはげんなりする。
    条例で禁止にしてほしい。
    あと深夜までたむろしている未成年ヤンキー補導して下さい。

  11. 91 匿名さん

    府中は自転車が多いけど、けっこうスピードだして歩道走るのも止めて欲しいよ。

    こういうの見てると上海博の中国人のマナーと変わらない気がする。府中に限らないかもしれないけど、歩きタバコとかも、いまだにいるし欧米の人から見ると日本も中国も同じレベルなんだろうね。

    客引きはは20時ごろからでててますよね。。。子供いる人は考えたほうがいいかもね。

  12. 92 匿名

    何か、チンピラみたいのがいませんか?駅前でランチ食べてたら店員に難癖つけてました。アルバイトに因縁つけるのは雑魚でしょうが客引きが出るってことは、そういう人もいるんでしょうね。何か警察も放置ぽいです。ヤッパリ日本はアジアだなあ。

  13. 93 匿名

    ある程度栄えた街ならしょうがない。

  14. 94 匿名さん

    城南エリアとかならないでしょ

  15. 95 匿名

    城南にもいるよ。
    目黒とか駒沢あたりでもね。

  16. 96 匿名さん

    そうかな?客引きはいないでしょ

  17. 97 匿名さん

    上海に行ったこともないヤツが上海を語る。
    ちょっと海外に行ったことがあるヤツが西欧文化最高ですって語る。
    それこそ民度が低い。あー恥ずかしい。

  18. 98 匿名さん

    隣の東府中駅まで足をのばせば、府中の森芸術劇場と美術館があります。
    バレエや音楽会、色んな催し物があって飽きません。
    お子様連れには、隣接する東京都立府中の森公園があって、ピクニックには良いですよ。

  19. 99 匿名

    何回も中国いったことあるけど、日本もマナーレベルは変わらない。
    歩道に広がって自転車で走ってるのはアジアぐらい。客引きやチンピラなんか、カジノとか特殊なエリアだけだよ。どこにでもいない。

  20. 100 匿名さん

    もともと田舎の出身なのですが、上京してきて十数年、
    府中市が一番好きです。

    けやき通りは歩道は幅が広く、
    テラスやベンチで寛いでいる人々を見ると

    とてもゆとりを感じます。

    いい街だと思います。

  21. 101 匿名さん

    府中の森芸術劇場は秋ごろにリニューアルすると聞きました。なんでもレストランとか入るとか。
    府中駅からは斜めに延びている道路が結構多いので、芸術劇場も美術館も、予想以上に近いですよね。

  22. 102 匿名さん

    >101

    府中の森芸術劇場がリニューアルするんですね!
    高校の頃、ここで合唱コンクールをしました。
    その時はみんなで府中駅から歩いた覚えがあります。
    そんなに遠くなかったです。

  23. 103 匿名

    昼は比較的いいけど、キャバとチンピラがグレード落してる。

  24. 104 匿名

    昼は比較的いいけど、キャバとチンピラがグレード落してる。

  25. 105 匿名

    安い部屋で5000万ぐらいなら眺望とか、それなりの部屋は6000万みないといけないね。安い部屋だと下の方で、落ち着かないし眺望も期待できないでしよ。

  26. 106 匿名さん

    けやきが西日を遮ってくれるから3Fあたりでいいのでは?
    向かいは30-40m先の低層の郵便局だから、それほど圧迫感はなさそうだし。
    上層階で眺望抜けても西日はきついと思います。
    ここの「マン質問」でも西日・西向きのスレだけ盛り上がってますからw

  27. 107 匿名さん

    マンションの低層階は、マンションに住むメリットが半減しますよ。その分安くはなるけど。
    とくに人通りが多い道路沿いの低層は落ち着かないと思いますよ。
    西日がきになるのは、夏場の夕方の1時間ぐらいなので、騒ぐほどではないですよ。

  28. 108 匿名さん

    同一マンションで階や広さが同条件の場合、常識的に、南向き>東向き>西向き>北向き で価格が下がるでしょ。
    西向きは好まれないのは周知の事実。
    だけど、ここは立地が最高だから向きの優先順位が下がっているだけ。
    バス通りだし、2階は避けたいところだが、3階は悪い選択では無いと思うけど。
    ここ13階建てでしょ?10階以上ならまだしも、3階も6階も大差ないんじゃないかな。それなら安い方がいい。

  29. 109 匿名

    3階と6階は違うって。3階は洗濯物干すとことか見えるし、排ガスもある。何が建ってもおかしくないし上がいい。

  30. 110 匿名さん

    バス通りに面してる方は、5階以上だろうね。5階だと、上までいって返ってくるの待ってたり朝のエレベータは使いにくそうだけど。

  31. 111 匿名さん

    大通りに面してなくても、3階ほどの高さなら排気ガス等などの影響は覚悟しないといけませんよね。
    空気清浄機をガンガンかけるとか、洗濯物を部屋干しにするとか。
    個人的には洗濯物を太陽の下で干すと、なんかパリパリしちゃって、柔軟剤の効果もなくなるから好きじゃないです。

  32. 112 匿名さん

    年中窓を閉め切って生活するわけではないので、全開に開放した時の音や外からの臭いとかを考えると、個人的には6、7階以上がいいです。

    府中駅近辺は飲食店がとても多いので、夜から朝にかけての外音は、住まいを選ぶ際に気をつけたいですよね。

  33. 113 匿名さん

    今の話の流れは、こんな感じでは?
    ①そもそも価格が高い(5000~7000?)
    ②西側3LDKで5000くらいで買えるとしたら何階あたりまでか?
    ③その範囲なら何階が良いと思うか?

    5000のボーダーは4階と見ましたが、いかがでしょうか?
    そもそも5000以下は設定無しなのかな?

  34. 114 匿名さん

    やっぱり4階と5階の差は大きいんですかね?

    >>113

    確かに府中町といえど5000以上は高いですよね、結構3000~が建ってきているので。

  35. 115 匿名

    住友なので良く知られていない地場や長谷工、イニシアとは違うでしよ。

  36. 116 匿名さん

    5月中は、もうすでに「事前案内会」満席なんですね。
    やっぱり、人気あるんだぁ。
    ファミリー向けの3LDKは、西向きしかないけど、それでも、検討している方々多いんですね。
    この立地だと、頷けますけど。
    113さん
    5000のボーダーは、4階ですかぁ。
    8階以上が第一希望ですが、5000は、思いっきり越えてきますよねぇ。。。

  37. 117 匿名さん

    116さん
    「マン質問」見ると、西向き信仰者がかなり多いみたいですし、西向きを気にしない人や逆に好む人も多いのでしょう。
    私は西向き(西日)は避けたいですけれど。

    緑町の地所物件は3LDKで12階(14階建て)が5000のボーダーだったと思います。
    それから比べると中部屋なら8階あたりがボーダーでも良いような気がしますがねぇ。
    立地が良いのと地所物件より広いので、前の方の予想と同じ4階がボーダーかと推定しました。
    まだ価格表は流出しないのですかね?

  38. 118 匿名

    大手は20~30%高くなるよ。値段気にするなら中小か中古でしよ。

  39. 119 匿名さん

    西向き(西日)は食材が傷みやすいのと、眩しい・・ということ以外に、デメリットはあるのでしょうか?
    西向きに住んだことがないので、実際どうなのかと・・?

  40. 120 匿名さん

    食材が傷みやすいと言う事は、人間も?

  41. 121 匿名さん

    119さん
    わたしは、以前西向きのテラスハウスに住んでいたことがありますが、夏の西日はけっこう厳しかったです。
    まぁ、エアコンでしのげますが、すごく電気代がかかっているような気がしました。
    それに、やっぱり、眩しかったですね。
    冬は、洗濯物が乾きにくかったかなってくらいですね。
    なるべくなら、西向きじゃないほうがいいのですが、ここは、南向きがないし・・・悩んじゃいます。

  42. 122 匿名

    この立地なら窓開けれないし夏場の夕方1時間ぐらいだけカーテン締めれば?
    これぐらいのグレードなら紫外線カットの窓じやないんですか?普通ってことないのでわ。

  43. 123 匿名さん

    話変わるんですけど、くるるの上のマンションって評判いいですか?何気に憧れています。屋上が変わった形をしているように見えるのですが、あそこには何かあるのですか?

    あと、くるるのそばの巨大な(ライオンズ?)マンションが気になります。新築ではない話ですが、興味のある物件なので情報くださいませませ。

  44. 124 匿名さん

    >121さん

    ご返答ありがとうございます。
    夏の西日ですかー。確かに暑そうですね、、
    明るいのにカーテン閉めるのも抵抗ありますが、まぁ数時間ならいいかな。
    それでも冷房代はかかりそう。

    >122さん

    紫外線カットの窓だといいですね!
    リビングだけ紫外線カット、というマンションもありましたが、ここはどうなんでしょうね。

  45. 125 匿名さん

    おれは西向きは選ばない。

  46. 126 匿名

    私もここはかなり気になっていましたが、西向きがネックで諦めました。

    やはり南向きは(特に秋冬は)日が部屋に射し込んでそれだけで幸せな気持ちになれます。夏は日が射し込まずに明るいですし快適です。

    同じマンションで西向きの友人は洗濯物は乾かないし、植物がみんな枯れちゃう…と嘆いてました。
    開けていて眺望もいい部屋なんですけどね…

  47. 127 匿名さん

    みなさんの西向き意見を聞いて、なるほど、と思いました。

    今は共働きで、日中自宅にいることがほとんどありませんが、いずれそういうことも見越して・・

    洗濯物も、部屋干し基本なんですが・・

    夜景が綺麗に見えるところがいいんですけどね。

    参考になります。

  48. 128 匿名さん

    府中で物件探索中です。
    自分も、けやき並木と駅近なので、わくわくしながら公式ホームページが立ち上がるのを待っていました。
    しかし、西向きなので見送るつもりです。けやき通りと言うだけで高いし。
    超駅近の建設中の物件よりは格段に良いと思いますが、やはりバルコニーの向きは重要要素です(私の場合は)。
    ちょっと離れた甲州街道沿いに南向き物件の建設が始まりましたが、気になります。
    急いで買う必要もないので、気長に探していきます。

  49. 129 匿名さん

    119さん
    西向きは家具が傷みやすいと聞いたことがありますが、
    食材が傷みやすいとは初めて聞きました。
    これは、常温で台所にストックしている野菜という事ですか?
    夏場の台所の暑さはハンパなく、覚悟が必要なんでしょうねぇ。

  50. 130 匿名さん

    どうしてもここに住みたいという気持ちで住んだものの、西向きはやっぱりダメだった、という後悔を抱いている人は多そうですよね。

    自分の満たしたい項目を全部埋めてくれる物件はなかなか無いものです・・・。

    >128

    「ちょっと離れた甲州街道沿いに南向き物件の建設」がとても気になります。URLがあれば教えて頂けないでしょうか。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸