埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
アクア住民 [更新日時] 2010-12-12 20:47:28

今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/

■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-03 22:35:00

スポンサードリンク

ツクミラ
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 167 くれあ

    1階に住んでいます。どなたか雑草の駆除の良い方法教えて頂けませんか>

  2. 168 マンション住民さん

    タマゴうちも窓にはりついてます(。。)

    最近旦那の帰りが遅くて、ずっと放置したままです
    私は人1倍虫が苦手なので卵もこわくて駆除できません。。。

    うにょうにょ何か出てきたらどうしよう。。。

    忌避剤、なんとか、たまごを駆除して試してみたいと思います

  3. 169 マンション住民さん

    芝生の中の雑草の駆除はなかなか大変です。除草剤を使用すると芝生まで枯らしてしまいます。面倒ですが一本、一本根っこから引き抜くことしかないですね。ホームセンターで専用の道具も売っていますよ。ご健闘をお祈りします。

  4. 170 住民さんB

    >>168さん

    例のタマゴ、窓に張り付いていましたか!
    うちも今朝方みたら網戸に付着していました。

    素手で無理でしたら重ねたティッシュで拭い取ればいけるんじゃないですかね^^;
    かなり固いものなので潰れたり手に汚れがつくことはないと思いますので。
    ホントうにょうにょ出てきた方が恐ろしいですから。

    取り除いた後は、ベランダ外に落とさないでトイレに流して下さいませ。
    1階の方に迷惑かかりますので^^

  5. 171 マンション住民さん

    入居してまもなく半年ですね。
    マナーやルール、いざ住み始めると良くない事ばかりが目についてしまいますが、私は中庭結構好きです。早朝に新聞や読書されている方の姿や、夕方子供達で賑わっている姿も。
    それぞれの時間帯にそれぞれの過ごし方があって素敵ですよね。
    あとはエントランス側から見上げるアクアも。
    近頃はバルコニーからお花や観葉植物が見受けられて、お洒落な方が住んでいるのかなーなどと勝手な想像しております^^
    もちろん我が家が一番すきですが。
    みなさんもお気に入りありますか?

  6. 172 住民さんB

    高層階でゴキブリ!_?ちょっとショッキングな話題でした(泣
    小ハエくらいは生ゴミが出るせいか見ますが、後はとんぼ、せみ、たまに蜂は飛んでいます。

    蚊はほとんどいません。

    カメムシの大きい緑の虫みたいのは、たまーに見ます。。

  7. 173 入居済みさん

    バルコニーのお花や観葉植物、あまりはみ出さないように置いて楽しんでいただきたいです。
    上階から花がらやつぼみ、枯れ葉が落ちてきてバルコニーの掃除が大変です。
    我家は植物何も置いてないのに。。。

  8. 174 住民さんA

    芝生の雑草に ぜったいおすすめは「シマジン」です。ホームセンターには売っていないですが 農協にあります。生えてしまった雑草にはまったく効きませんが 雑草の種が発芽するのを防ぐので 雑草がおもいっきり減りますし 芝生が枯れたりすることもありません。ほんと おすすめです。

  9. 175 マンション住民さん

    今日のコンサート&懇親会に参加しました。
    コンサート良かったですね。バリの音楽と踊り、衣装も綺麗でバックのアクアの中庭に
    ぴったりでした。
    懇親会では、大勢の方と自己紹介をしてお話が出来、若い方も年配の方も年の差は
    関係なく、和やかでとてもいい雰囲気でしたね。
    これからもっともっとお付き合いの輪が広がれば、楽しいマンションライフに
    なりそうですね。皆さんよろしくお願いしま〜す。

  10. 176 住民さんB

    我が家も懇親会に参加しました。
    顔と名前と部屋番号すべては覚えられませんでしたが、顔見知りになり笑顔で挨拶を
    交わせる関係だけでも築ければ幸せだなと…思います。

  11. 177 匿名さん

    蚊、うち飛んでますよ〜
    階数二桁ですけど
    ベランダにいると結構かまれます(>_<)

    それから、フローリング、傷つきやすくないですか?
    キッチンの椅子の跡くっきりついてしまい、残念です(:_;)

  12. 178 住民さんB

    フローリングは、キッチンの椅子に座りながら後ろに引いたりしたときに引っかき傷のような線ができますね。
    かくいう私も引越直後にやってしまい(直後はほんと凹みました)、その後に椅子と床に接地する四脚の足の裏に貼る保護シールを買って対応しています。またテーブルの下にカーペットも敷きました。今からでも遅くないのでやってみたらいかがでしょうか。

    蚊の件は、いろいろネットで探してみたりすると高層マンションでもまま見られるようですね。

  13. 179 ぱにっく

    こんにちは。
    フローリングは、重い物を落とすとすぐに傷つきますね。。。
    私は、フローリングの隙間に入って黒くなってしまったのが気になります〜。
    掃除機では吸いとれないです。
    北側の部屋は気持ちの良い風が入る反面、なんだかフローリングの隙間になにやら入ってます。

    みなさん、どのようにお掃除してますか?
    良い手があったら教えてください〜。

    それから、今さらなのですが・・・
    WOWOWを契約したいな〜と思ってたんですが、アクアレジデンスにあるアンテナってe2byスカパーですよね?

    スカパーやスカイパーフェクトTVとは違うアンテナだと考えてよいですよね?

    WOWOWを見るにはアンテナも買わないとダメでしょうか?
    どなたかご教示いただけると助かります。

  14. 180 匿名さん

    wowwowお試し視聴中。 今も見られますよ。
    衛星は同じなので、アンテナは同じですよ。

  15. 181 ぱにっく

    N0180 匿名さん
    ありがとうございます。

    e2byスカパー+WOWOWの契約で観れるようですね。
    視聴やってみます〜。

    実はもう一つ「ミステリーチャンネル」というものも観たいと思っておりまして、それを観れるのが「スカパー」とか「スカイパーフェクトTV」のようでe2byスカパーでは無理のようなのです。

    観る場合は、アンテナをきっと購入しなければらないだろうし、アンテナはベランダにつけれないし、どうするんだろうか〜?と思ってます。

  16. 182 マンション住民さん

    wowowを視聴されるだけでしたら、e2byスカパーの契約は
    いりませんよ。

    ちなみに、ウチは両方契約していますが、スカパーのPPVが見れないのが
    不満で・・・別にスカパーのアンテナを立てようか考えています。

  17. 183 住民

    暑さも和らぎ涼しくなってきましたね。
    バルコニーの柵?ですが、うちは上層階なので全部ガラスです。
    他の階は半分格子状になってて風が通り易くなってるように感じられます。

    見てくれより風が通った方がいいと思ってて、真夏にエアコン付けて寝る日数も違うのかなと、ちょっと羨ましくも思ったりしますがやはり風通しいいんですかね?
    今更ながらで別にどうしようもないですが…。

  18. 184 匿名さん

    なんでガラスのとこがあるんですかね?

  19. 185 住民さんB

    うちもガラスですが、柵よりよかったと思ってます。ほかの階の柵の間から日光が入ってきて結構暑そうでした。
    冬はいいかもしれませんね。暖かくて。
    見た目もガラスが私は気に入ってます。しかもすりガラスで。

  20. 186 ももっち

    13階?からバルコニーはすりガラスですね。
    私がお聞きしたところですと、安全対策のようです。
    でも13階からというより、落下物防止のためなら、
    もっと下の階からでも必要じゃないのかな〜?とか思ってしまいましたが…
    あ、13階からはバルコニーが2.5メートルフラットだからでしょうか?

    家の中の防火扉設置も12階からですよね。

    我が家も柵です。
    柵の方が風通しがいいのかはわかりませんが、
    南向きでも2.0〜2.5メートルのバルコニーのせいか、
    お部屋の中まで直射日光が入ってくる時間は短いように思います。
    階数や間取りによってもちがうのかな?

    私はすりガラスがよかったな〜と思ってましたが、
    好みや考え方も人それぞれだし、
    実際に住んでみないとわからないことって多いのかもしれませんね。
    隣の芝が青く見えるってことなのかな〜?

  21. 187 匿名さん

    そもそも、すりガラスのところと、柵のところと
    階数によってなぜ分けているんですかね?
    購入時、営業担当に質問しなかったので。
    デザイン的なものもあるのかな(画一化しないで変化をつける)と思ったのですが?
    どなたか質問された方、いらっしゃいますか?

  22. 188 マンション住民さん

    >家の中の防火扉設置も12階からですよね。
    家の中の防火扉って何でしたっけ?
    12階以上ですが、どこにあるのか知りません。

  23. 189 住民さんB

    ベランダと隣の防火扉?なら前階ありますよね。。

    私も柵とガラスは変化を付けるためって思いました。
    最近そういうマンション多くないですか?
    間取りで選ぶので、ベランダのデザインは、後回し?になりがちですかね?
    エールは全部ガラスですが、のっぺり?見えるかも知れませんね。
    エールは全室?フラットに見えますね。フラットのがベランダ使いやすいですよねぇ。
    モアクレストはまあるいベランダで使いにくいのかな?って
    思いますが、どうなんでしょうねぇ。

  24. 190 ぱにっく

    N0182 マンション住民さん

    WOWOW情報ありがとうございます。

    ちなみに仮に182さんはスカパー契約をした場合、e2byスカパーは契約しないということでしょうか?
    二つの加入は必要ないですもんね???
    よろしければ教えてください。

    後ろのエールの丘はスカパーアンテナが入っているみたいです。
    うらやましい〜


    ベランダのすりガラスは素敵に見えますね。
    うちは柵とコンクリ壁なんですが、コンクリ壁をすりガラスが良かったな〜と思いました。
    その方が、明るいんじゃないかと。
    柵は、風が入ってくるような気がして気に入ってます♪

  25. 191 ももっち

    No.188 さん
     
    防火扉ですが、お宅の中に、
    重い扉がついているお部屋はありませんか?
    それが防火扉です。

    主寝室だったり、レビングと廊下の間の扉とか、
    お部屋の扉に限らず、壁際に開け放したままで、
    一見扉には見えないタイプなど、
    間取りやお部屋のタイプによって違うようです。

    間取りの設計図?図面に記載されていると思いますよ。

  26. 192 マンション住民さん

    >ぱにっくさん

    182です。

    ウチは基本的な番組はe2byスカパーでオッケーなんです。が、

    ペイパービューがe2だと見れないので、アンテナを立てて普通のスカパーも見よう
    かなぁ、と。

    だから、両方契約するということで・・・

    バカらしいかもしれませんが、スカパーのほうは
    基本料だけ払っておいて、あとは見たいPPV料金をその時々で払うだけで済みますので。

    ちなみに普通のスカパーは確かデジタルでなくe2はデジタルなので、画質が全然違うというのも
    ポイントですかねぇ。

  27. 193 住民さんA

    家にも防火扉あります・・・
    とっても重い!引っ越し業者のアリさんも「初めて見た」っていっていました。
    入居当初はリフォーム業者にたのんで取り替えてもらおうかとも思いました・・・(それぐらい不便です。)
    予算の関係で今はドアストッパーで何とかしのいでいますが・・・
    たしか12階以上で100㎡以上のお部屋についているみたいです。
    閉めたままだと体全体で開けないと開きません・・・子供も危ないし年取ったら開けられないんじゃないかと不安です。
    この扉は他のマンションにもあるんでしょうか?あまり意味ないように思いますが・・・

  28. 194 マンション住民さん

    188です。

    >たしか12階以上で100㎡以上のお部屋についているみたいです。
    12階以上ですが、100㎡未満なので、ついてなくていいのですね。
    どう探してもなかったので、安心しました。

    広いお部屋だけに設置というのは、消防法か何かでしょうか。

  29. 195 住民さんC

    リーマンの破綻でAIGも危ぶまれてますよねっ
    うちはこのマンションの火災保険・地震保険は
    AIU保険なんですが、大丈夫なのか心配になってきました。
    他にAIGグループ保険の方いますか?

  30. 196 マンション住民さん

    コストですよ。全室すりガラス(高い)と全室手すり(安い)の中間妥協点でしょうね。
    上層階だけでもガラスにすると変化もでますしね。

  31. 197 マンション住民さん

    先日の火災警報器の誤報、びっくりしましたね。

    ところで復旧作業を配布された紙のようにやってみようと思ったのですが
    メニューボタンを押しても画面に留守ボタンがでません。
    みなさんはどうでしたでしょうか?

    最初、窓とドアを閉めるとありますが閉まってるかどうかのセンサーなんてついているんですかね・・・

  32. 198 匿名さん

    今朝の電車、すごかったですね〜(>_<)
    押し潰されて死ぬかと思いました。

  33. 199 マンション住民さん

    >197さん

    火災警報器の誤報 ビックリしましたね〜。
    どこで起きているのか?どっちの方向へ避難すれば良いのか?とアワアワしました。


    私も復旧作業を紙のようにやってみようとしたのですが
    メニューボタンを押しても画面に留守ボタンがでませんでした。
    ちゃんと窓もドアも閉めたんだけど・・・

    外(避難)から戻ってしばらくしたら 赤いライトが付いていて
    「なんだろう・・・?」といじった時に
    誤報のメッセージが流れ、いろいろやっているうちに解除されたのかな?と思っているのですが(;^_^A

    どうなんでしょう?

  34. 200 住民さんB

    ■ピクチャーレール
    オプションでピクチャーレールを付けなかったことを今更ながら後悔してきたのですが、
    入居後にピクチャーレールを付けた方いらっしゃいますでしょうか?
    どこかお薦めのお店を教えて頂けると幸いです(店名や電話番号のみで構いませんので)。

    時計や写真などは棚の上でも構わないと思っていたのですが、もっと見栄えよく、そして効率的に
    配置したいと思い再考しています。

    何とぞよろしく御願いします。

  35. 201 マンション住民さん

    ピクチャーレールは後からだと戸境壁には取り付けられないのではないですか?
    確かそう言われた記憶があり、我が家ではオプションでお願いしました。

    最近は雨が多いですね。4月に入居し、その頃置いた除湿剤が7月中旬で満タンになって
    4ヶ月もたたずにこんなに溜まるのか・・と驚いていましたが、雨が続いたので8月末に確認したらもうすでに満タン!!1ヶ月半で!!幸い今のところクローゼットなどにカビが発生することはありませんが新築マンションて湿気凄いんですね。
    皆さんは湿気対策どうされています?我が家は物置という物置に大量の除湿剤を置き、時々ウォークインクローゼット内で除湿機をかけています。でもこの除湿剤、ゴミは出るし嵩張るしコストもかかる・・・。もっといい方法あるといいのですが。

  36. 202 マンション住民さん

    >199さん

    197で発言したものです。
    回答ありがとうございました。
    他の部屋の友人は留守ボタンでたそうです。
    うちは結構遅い夜にこの操作を行ったからもうすでに解除されていたのでしょうかね。

  37. 203 マンション住民さん

    防火戸ですが、通常は開けたままで固定されているはずです

    火災発生時に警報機と連動してストッパーが

    はずれて閉まる構造になっているはずです。

    消防法での延焼防止のた為の設置義務です。

  38. 204 住民です

    >200さん

    我が家はピクチャーレールを入居後につけましたよ。市販のもので付けようかと思いましたが、不安がありましたので…。


    取り付けは双日にお願いしました。取り付け料込みで二本で四万ちょっとでした。ただ、その後原料高で値段が上がったそうです。
    オプションでつけるのと値段はそれほどかわらないと聞きましたが…実際どうなんでしょう??

  39. 205 住民さんA

    >203さん
    防火戸ですが開けたままで固定はされていません。
    ストッパーも付いていないので100円ショップで買ってきものを置いたら扉の重さで即効壊れました・・・
    常時しまっている状態です。
    203さんの言っているものが通常の防火扉であるならアクアの防火扉は全然違うってことになりますね。

  40. 206 住民さんB

    ピクチャーレールの件で書き込みしたNo.200の住民Bです。

    >>201
    ピクチャーレールの件、レスありがとうございます。
    オプションで取り付けられましたか。引き続き調べてみたいと思います。

    クローゼットの湿気は、換気だけで特段なにもしていませんが、
    除湿剤のような指標を置いていないので比較ができませんね。
    今度置いて調べてみようと思います。
    ちなみにリビングには、エコカラット置いているせいかジメジメ感は全くありません。
    ただこれも感覚なので、説得力はないです^^;

    >>204
    ピクチャーレールの件、レスありがとうございます。
    双日に追加依頼ですか、なるほど、なるほど。

  41. 207 住民さんB

    ピクチャーレールの件で書き込みしたNo.200=206の住民Bです。
    スミマセン、大事なことを失念しておりました。

    …引き続き「ピクチャーレール」の件、書込お待ちしております<(_ _)>

  42. 208 マンション住民さん

    ピクチャーレールの件ですが、我が家はオプションで付けました。
    オプションで付けてもらうと天井に埋め込むように付けられるが、
    後付けだとそれができないので、出っ張る形になると言われた記憶があります。

    我が家のは埋め込みになっていました。

  43. 209 住民さんB

    ピクチャーレールの件で書き込みしたNo.200=206=207の住民Bです。

    >>208
    ピクチャーレールの件、レスありがとうございます。

    >オプションで付けてもらうと天井に埋め込むように付けられるが、
    >後付けだとそれができないので、出っ張る形になると言われた記憶があります。

    そうなんです、最初のオプションで付けると見栄えも違うんですよね。
    その後の追加オプション(後付)では、埋め込みでなくなってしまういうのもその時
    スルーしたことの一因です。
    …とはいえそれでも追加したいなあ…と再考して今に至ります。
    我が家はエコカラット(オプションにて)も壁一面に張っているので、
    そのあたりも不安には感じています(付けられないことはないと思ってはいるのですが)。

    そのあたりも含めて入居後にピクチャーレール設置された方の情報お待ちしております。


    それでだけではなんなんで…
    柏高島屋ステーションモールの新館が、10/1にオープンしますね。
    妻曰く、柏にしてはまずまずな店舗もそろっているようで、落ち着いてからでも
    訪問してみようかなと思っています。
    個人的にはデザートの食べ放題のお店が気になっています^^;
    (最近はエスパで用足しちゃってますね〜)

    ■柏高島屋ステーションモールHP
    http://www.stemo.jp/index1.shtml

  44. 210 住民さんB

    事件や火災、交通事故率の低い街の中で我孫子が第5位にランクインしていました。
    それぞれ郊外(えらい遠いところもあります)ですが、こういう傾向もでているようです。

    こればかりは人ごとではありません。
    地域住民一致団結して小さな芽を摘んでいきたいです。

    1.神奈川県逗子市
    2.神奈川県南足柄市
    3.神奈川県三浦市
    4.茨城県北茨城市
    5.千葉県我孫子市
    6.神奈川県茅ヶ崎市
    7.神奈川県鎌倉市
    8.東京都三鷹市
    9.東京都日野市
    10.東京都小平市

    ■安全な街ベストテン
    http://www.o-uccino.jp/sp/best10/index.html

  45. 211 ぱにっく

    おはようございます。

    柏の新館いよいよオープンですね♪
    ちょうど先日、柏で食事をしたときに見てきました。
    柏が充実してくれると、東京まで出なくても良いのでとっても楽です〜。

    >個人的にはデザートの食べ放題のお店が気になっています^^;
    私も気になります!
    私は、ステーションモールの「糖朝」というお粥屋によく行きますが8時閉店なので新館に移動してくれないかな〜と思ったりしてます。

    我孫子は静かですぐお隣が便利っていうのが一番住みやすいと思います。
    (わがままなんですが)

    そして、安全なまちとして我孫子が5位というのもうれしいですね。
    ここ数カ月で物騒な事件が何件かありましたが、総体的には少ない方なのかな〜とちょっとホッとしました。
    ホッとばかりしていてはダメなんでしょうけど。

    安心して住んでいけるまちにしていきたいですね。

  46. 212 近隣住民

    >防火戸ですが、通常は開けたままで固定されているはずです

    防火戸は常時閉鎖と常時開放のどちらかですので、通常という概念はありません。
    例えば住戸玄関も防火戸ですが常時閉鎖になっていますので、ストッパー機能の
    ついたドアクローザーはつけられないのです。
    逆に常時開放式であれば煙感知器等と連動して閉鎖するということが義務づけられて
    います。

    因みに防火戸に関する規定は建築基準法です。

  47. 213 マンション住民さん

    夕方6時ころに来るお豆腐屋さん。
    アクアの入り口の前に駐車して豆腐を売っていますが道路使用許可はとっているんでしょうか?
    堂々と販売していますがとても危険で迷惑です。
    最近は6時だと真っ暗だしアクアの前は街路灯も少ないので本当、危ないです。
    今日はアクアフロント前に豆腐屋、グラン側に引っ越しの屋のトラック、宅配車と駐車し放題でした。
    駐車禁止の標識の設置を強く希望します。

  48. 214 マンション住民さん

    >我孫子は静かですぐお隣が便利っていうのが一番住みやすい
    同感です!
    購入時、営業担当の殺し文句にもありました。
    柏で大抵の買い物はできちゃいますしね。
    外観は地味ですが、S●GOも意外とよかったりします。
    といっても、買い物はほとんど高●屋ですが。

    今日はお隣のマンションのお祭りですね♪
    あとでのぞいてみようかな〜^^

  49. 215 マンション住民さん

    上の階のお子さんが今どたばたしています。
    やっぱり、直接言いに言ったほうがいいんでしょうか

    日中はうるさくてたまりません

  50. 216 匿名さん

    コンクリートで音や振動が反響して伝わるケースがあるので、真上と決め込むのは早計だと思います。
    以前とばっちりを受けたケースがありましたので、事前の確認もしくはソフトな訪問確認をお薦めします。

  51. 217 マンション住民さん

    No.215 さん

    感覚は人それぞれですので、
    どの程度の騒がしさなのかはわかりませんが、
    そんなにひどいのでしょうか?

    書き込まれている時間もそうですが、
    せめて日中ぐらいは大目にみれませんか?

    色々なライフスタイルの方がいらっしゃると思います。
    日中は睡眠時間という方もいらしゃると思いますが、
    一般的にいわれている夜間の時間帯ならばまだしも、
    日中まで静かにしろと言うのはいかがでしょうか?

    No.216 さんの仰るように、
    事前の確認やソフトな訪問確認をされてから、お話されたほうが、
    スムーズな関係を壊さずにお付き合いできるのではないのでしょうか?

  52. 218 住民でない人さん

    初めて書き込みさせていただきます。
    こちらのマンションの購入を検討中の者なのですが、通学区の根戸小までが少々遠いのが気になってしまって...実際にお子様が通っていらっしゃる方どんな感じか(雨の日とが猛暑だったころとか、あと安全面など...)教えていただけると助かります。

  53. 219 匿名

    昼間でも、あまりにうるさいのは、ちょっと困ります。
    そこは、やはり共同住宅なのですから・・・

  54. 220 マンション住民さん

    >218さん
    子供が根戸小に通っています。
    アクアやエールは小学生が少ないように思いますがグラレジやシティアはものすごい人数の小学生がいます。
    通学はあちあらこちらの子供達が合流して大人数です。
    なのでいつも一緒に行くお友達が風邪でお休みとか時間が合わなくても誰かしらと一緒になるので安心です。
    猛暑の時も全身ずぶぬれで楽しそうに帰ってきますし雨の時はランドセルまでかぶるレインコートで登校しています。
    私も国道を渡るし遠いかな・・・とも思いましたが小学生の人数が多いいのはこのご時世安心ですね。
    帰ってからの遊ぶ友達にも不自由しないし体力も自然についていいですよ。

  55. 221 匿名さん

    >219さん
    あまりにうるさい。というのはどの程度でしょうか?
    我が家の上の階の子供さんも頻繁にドタバタと騒いでますが、
    「元気だな」程度にしか感じません。
    各々の感じ方の差なのでしょうが、
    気にするとキリがないですよ。
    219さんも言われる通り、共同住宅なのですから
    日中は、そういうこともあると割り切ってみてはいかがでしょう?

  56. 222 住民さんB

    >上階の騒音の件

    こればかりは程度によるものでしょうが、本人が悩みに悩んだ末…に至ったのであれば、事前に騒音元の確定をした上で、騒音を出している時を見計らい直接、そしてソフトな訪問による依頼をした方がご自身にとっても良策だと思います。相手の気持ちは仮想して推し量るしかありません。もしもお願いに行ったことでギクシャク(逆ギレ?)してしまったら更に騒音に過敏になり、あらぬ心配を抱えてしまうかもしれません。それでは元も子もありませんからね。

    また今後のコミュニケーションのことも考えると被害者側とはいえ腰を引いた丁寧なお願いをした方がベターかと思います。ただし騒音の根絶に繋がるかは、正直難しいとは思います。とはいえ譲り合いの気持ち、本人の割り切りが根底にあればある程度解決というか納得できるかと思います。

    よいお話し合いになることを祈っています。

  57. 223 住民さんC

    騒音の件でみなさんがソフトな書き込みをされていて、見ていてほっとしました。。
    ウチも小さい子がいますので、いつも下の人に響く!と怒ってばかりです。

  58. 224 住民さんA

    >213さん
    駐車違反の標識は我孫子駅に向かうところにありますがあの標識が有効なんじゃないんですか?
    本当にアクアの前は暗いですね。
    せめて駐車場入り口をもう少し明るくしてもらいたいです。暗くて見えませ〜ん

  59. 225 住民さんB

    >アクアエントランス前の駐車と交通事故のおそれ

    総合的な解決方法はなかなか出てこないのですが、グランのような車止めのエリアがあればなあ…とは思いますが、これも詮無いことですので今のところ自分自身で気を付けるというなんとも不安定な危機管理をするしかないですね。そうはいっても一番心配なのはやはり小さなお子さんでしょうね。私も幼児を持つ親として今後どのようにサポートしていけばいいのか心配ではあります。私も出勤時にエントランスから反対側の道路に渡っちゃっていますからね、これでは子供に注意も出来ませんしね^^;

    駐車場の入口の照明というのは、自走式の駐車場内ということでしょうかね。夜間は照明が点いているようですが、日中は確かに暗いですね。とはいえこれも個人的にはライト点灯&のろのろと徐行運転で対応しています(日中でも煌々と照明をするのも管理費に関わるので、点灯を押さえているとは思います。「安全」こそが最優先とはいえ線引きがあるのは理解します)。ただライトを点灯していない車が急に降りてきたり昇ってきたりするとビックリします。できれば自走式の駐車場内では常にライト点灯することで相互確認し合い事故を防ぎたいものです。あとは昇降エリアの坂を走行時には、アラームが鳴ると安全だなとは考えます(柏高島屋ではこれでしたね、常に照明を点灯するよりかは安価かも)。

  60. 226 マンション住民さん

    我が家の上のお宅も夜9時ごろからド・ド・ド・ド・・・・と断続的に響いてきます。
    正直何をしたらあんな音がたつのか分かりませんが、Wii、ビリー、コアリズム???かなにかを
    されているのかもしれませんね。
    日中の今もドンドンとかなりうるさいですが、文句を言いに行こうとは思ってません。
    ちなみに入居当初2ヶ月間朝昼夕夜、音が聞こえて在宅していると思われる時に挨拶に伺いましたが、何度伺ってもお留守だったので結局ご挨拶できていません。どんな方が住んでいるのかも知りません。まだ挨拶されていない方っていますか?

  61. 227 219

    みなさん、ありがとうございます

    音の程度は、跳びはねているようで、胃に響く感じです

    今は共働きで日中いないのでいいのですが、仕事を辞めたらよく聞くはめになるのだろうかと少し欝です

    引越した始めのころ、ご挨拶に行った時、「うちは小さい子供がいるので…」と言って頂いたので、お母さんとしてはきにしているんだと思います…

  62. 228 住民です

    227さん、大変ですね。人によりどうしても気になってしまう音ってありますよね。我が家も小さい子がおりますので、階下への音の響きは常に気を付けてるのですが…入居して半年、最近気が緩んでいるような…。まだ言葉もわからない子に走るなと言っても無理ですし、月齢を追うごとに言うことを聞かなくなります。ただ、それを見越して我が家では防音カーペットなどで対策はして、階下の方に会った時には、うるさく感じることはないかと必ず聞いております。やはり、お互い気持ち良く生活したいですし。

    たぶん、227さんの上のお宅は、気にしつつも聞きにいけないでいるかもしれません。やはり我慢できないようなら、やんわりとお話してみては?お互いが顔見知りになるだけでも音をうるさく感じることが減るらしいですよ。

    それから、うちの上はご夫婦ふたりだけで共働きなのに、夕方子供の走る音が聞こえてきます。斜め上かな?と思うのですが、結構響くのに驚きました。みなさんおっしゃるように、音源の特定をされてから話してみてください。

    解決することを祈ってます

  63. 229 227

    私はまだ子供がいないのですが、小さいお子さんがいらっしゃると大変なんでしょうね。

    もう少し広い気持ちで生活してみようと思います。

    ありがとうございました

  64. 230 入居済みさん

    我孫子駅にエレベータがないのは、ベビーカーを使ってる方々、不便ではないですか?
    みなさんホームに下りるとき、どうされてますか?
    設置される予定はないのでしょうか・・・。

  65. 231 マンション住民さん

    >230さん

    我孫子駅北口、南口両方ともエレベーターありますよ。
    北口はエスカレーター乗り場の左方向に回り込んだところ、南口はパン屋さんの左側、
    交番寄りにあります。

  66. 232 マンション住民さん

    >231さん
    ホームに下りるところはエレベーターがないです。
    私はベビーカーをたたんで持って子供を抱っこしています。
    結構不便です・・・

  67. 233 住民さんB

    >みなさんホームに下りるとき、どうされてますか?

    …ということですよ。

    引越前は隣の天王台駅を利用していましたが、日中時にはタイミングを見てエスカレータで降りていました。今も同様です。混み入っている時は、持ち上げて階段を下ります。昇る時は常にエスカレータを利用しています(人ごみのタイミングはずらします)。よくはないんですが、荷物が多い時は致し方なくということで。

  68. 234 マンション住民さん

    我孫子駅は今でも十分近いので、これ以上・・・は
    贅沢なんでしょうが、西口できないかな〜と期待します。

    レンタカーの近くから入れるようになれば最高なんですがねぇ。

  69. 235 住民さんA

    そうそう我孫子駅西口できるといいですね〜
    前回の市会議員選挙・・・公約ですっごい綺麗事書いてた議員さんがいましたがまったく実行される気配ありませんね〜
    シティアとグランの間の356に出る道に信号付けるだの我孫子駅西口作るだのいいこと書いてたけど・・・
    当選すればそれっきり・・・ま、そんなもんか〜って感じですが・・・

  70. 236 マンション住民さん

    >230さん

    231です。エレベーターってホームに降りるためのエレベーターのことだったんですね。
    間抜けな回答をしてしまいました。ごめんなさい。
    ホント.小さなお子さんを連れて電車に乗るときはホームにエレベーターで降りられたら
    いいですね。
    我孫子駅は通路を広くするとか駅舎を大幅に改修する予定があるらしいですが、
    できるとしたらその時でしょうか。でも我孫子ってあまり予算がないからいつになるか。
    西口も出来たらいいですね。

  71. 237 住民さんC

    西口できるって言ってましたよね?
    千葉銀のひとが言ってましたよ。
    セントラルも看板がでましたね!待ち遠しい。。

  72. 238 マンション住民さん

    セントラルはプールの写真もついているので
    プールもできるってことですよね。うれしいですね!

    あと、カスミストアとTUTAYAが入るって聞きました。

  73. 239 住民さんA

    スポーツクラブにスーパー、レンタルビデオ屋!!!どれも身近に欲しかった店ばかり!
    現在、柏の方までスポーツクラブに通っているのですっごく便利になります。
    ますます暮らしやすくなってうれしい限り。
    あとは我孫子駅が使いやすくなると最高ですけどね。

  74. 240 住民さんC

    スイミングはまわりほとんどが入りたいって行ってるので、ゲキ込みえらいことになりそうな気がします。。。どんな風に募集するのか気になります。。

  75. 241 入居済みさん

    230です。

    いろいろ情報ありがとうございます。
    まだ首が据わらない赤ちゃんをベビーカーで移動してるので、毎回駅員さんに助けてもらって降りてるので、いやな顔をされる駅員さんもいます・・・。

    西口ができて、エレベータができたら最高なんですけどね。
    駅舎を大幅に改修する予定があるというなら、早く実行していただきたいです。

  76. 242 マンション住民さん

    おお!ツタヤできるのはうれしいですね。
    前、天王台に住んでいたのでこの辺の不便を感じていましたので。
    カスミも大歓迎!
    トップバリュ商品が安いので助かります。

    >241さん
    駅員さんが嫌な顔されるなんてひどいですね。
    たまに親切な乗客の方が声をかけてくれてベビーカーを持ってくださるというのに・・・

    私はベビーカーをたたんで、抱っこ紐を使っています。
    ベビービョルンなら首が据わっていなくても使えますよ。お値段高いですが・・・
    ただし足元が見えにくいので気をつけてくださいね。

  77. 243 マンション住民さん

    小さな子供さんを連れたお母さんにお願いします。子供さんの行動にもっと注意してください。噴水に小砂利を投げ込んでいるのに止めようとしないのは何故ですかね?植栽の中に入っているのに注意をしないのは何故ですかね?椅子に土足であがっているのに注意をしないのは何故ですかね?このマンションは多様な年齢層の人が暮らしています。快適な生活をするためには一人一人がルールとマナーをきちんと守ることが重要です.小さな子供だから仕方がないではないと思います.親が子供の行動を良く見て管理することが重要です.マンション住民の中には噴水内の小砂利の掃除をこつこつとしていてくださる人もいます。やって良いこと悪いことをキチンと教えることが子供の教育の為にも必要なことだと思います.

  78. 244 マンション住民さん

    243さんのご意見に全く同感です。
    小さなお子さんが庭を駆け回っているのに、お母さんたちは椅子に座っておしゃべりに夢中。
    日が暮れて辺りが暗くなっても帰る気配もない、子供の躾はどうなってるんでしょうね。
    ファミリーマンションで子供が多いのは結構なことですが、ルールやマナーを知らない
    お母さんが多すぎますね。

  79. 246 マンション住民さん

    243,244さんの意見に同感です。いちいち文句を言ってもしょうがないかと半ば諦めていましたが、皆さんやはり色々感じていたんですね。今後は、勇気を持って注意をしていきたいと思います。

  80. 247 マンション住民さん

    あびこ議会だよりを読んでいるかぎり西口はできません。
    北口に西方面に降りる階段とエスカレータができるだけです。
    レンタカー屋さんの前の空き地を使って西口建設の案もあったのですが、
    JRは消極的、西口建設するなら市の費用負担が必要ということで、
    建設しない方向で話が進んでいるようです。

    上に選挙中に調子の良いことを言って・・・という書き込みがありましたが、
    共産党の関口さんという女性議員の方が、新住民の要望は?
    という趣旨でアンケートを取り、その結果を議会に伝えます
    と言っていたことを指しているのだと思います。
    関口さんは当選後、議会で西口建設その他に関する質問を行い、
    市が上のように回答していました。

    関口議員は公約という形で西口建設をうたっていたわではなく、
    約束通り議会で質問だけして住民に対する責任は果たしたと思っている
    かと思います。

    そんな状況ですので、今後、西口が建設される可能性はほぼ0に近いと
    考えて良いかと思います。

  81. 248 マンション住民さん

    確かにそんなお母様方を結構見掛けますね。
    こちらのマンションは30代のお母様方が多いように感じますが、溜まってる方もそんな方ばかりですよね。
    0〜2歳までのお子さんの親は常識的な方ばかりですが。

    私も日中キッズルームやお庭で子供を遊ばせていますが、同類に見られるのは嫌ですね。
    郵便受けの所にも何枚か苦情の紙が貼りだされているのを見ました。
    我が家の子供も小さいのでお庭の水を触ろうとしたりしますが、そんな時は嫌がろうとその場から離します。

    触りたい気持ちは十分分かりますが、規則ですしあそこは観賞用の施設ですからね。
    住民の皆さんの中でこの掲示板を知っているのはほんの少しでしょう。
    住民の大人全員が見てくれればいいんですけどね。

  82. 249 マンション住民さん

    No.248 by マンション住民さん 

    248さんも小さいお子様がいらっしゃるとのことですが、
    0〜2歳までの常識的な方なのでしょうか?
    0〜2歳児は激しく走り回ったりしないというより、まだできないからでなないのでしょうか?
    248さんのように常識的な方ならば、たとえお子様が大きくなっても、
    大声で騒いだり走り回ったりはしないように、完璧に躾されるのでしょうか?
    それはすばらしいことですか?
    私には大人の都合ばかりに合わせた躾にしか思えません…

    私から見れば、エレベーター前や共用施設内、エントランスなど、
    我が物顔で溜まってお喋りに夢中になっている、
    0〜2歳児の集団ベビーカーにも閉口してしまうことがしばしばあります。
    確かに大声で走り回ったり、マナーの悪いお子様にも閉口してしまいますが。
    あまりにも大人の都合ばかり押し付けるのはいかがなものかと思います。
    ちなみに目に余るときには、私は直接注意していますよ。

    失礼ながら、自分たちは違うと思っている248さんのような方が、
    実は一番手に負えないお母様だと、私は思っています。

    この板を住人全員が見ているとは限りません。
    お子様方の目に余る行動を目にしたときは、その都度注意していくしかないと思います。
    子供はいつまでも子供ではありません。いつかは大人になるのです。
    「子供は社会の宝です」言葉はきれいですが、現実社会では真逆な扱いが多いように思います。
    高齢化社会の日本、千葉県内で一番少子高齢化が進んでいる我孫子、
    大人の都合優先になるのは仕方がないことかもしれませんが。

    この板で不満を書き込むだけではなく、どうすれば快適な暮らしができるのか、
    住人達で意見交換できる板になって欲しいと思います。

  83. 250 匿名さん

    249がけっきょく何を言いたいのかわからないに一票。

  84. 251 住民さんB

    ■小さなお子さんのしつけの件

    これまでにも何度か、そして今後も断続して発生するであろうテーマですが、だんだん主旨が拡散してまいりましたので以下で如何でしょうか?
    言葉尻や枝葉の断片的なことに反論しあっても意味がありません。

     ・その場で注意
     ・管理人さんへ報告

    今後もこの手の話は尽きないと思っています。
    その都度認識し合うことには賛成です。

  85. 252 マンション住民さん

    249ほんとに何が言いたいのか・・・

  86. 253 匿名さん

    249さんはいったい何が言いたいの?
    3回読んだけど、何が言いたいのか不明です。
    (私が理解力ないのかな?)
    誰か簡潔にまとめて下さい…。

  87. 254 マンション住民さん

    249の文章も意味不明だけど248も「0〜2歳までのお子さんの親は常識的な方ばかり
    ですが。」とは何を根拠に言うのか。
    レベルの低い言い合いは不毛の論争でしかないと思いますよ。

  88. 255 住民さんC

    自分は常識範囲ですって言いたいのでは?

    私はグラレジの幼稚園バス送り迎え光景のがひどいと思います。。
    大勢だと注意も怖くて言えないし。

    それから駐車場から出入り(徒歩で)している住民のかた、危ないです!
    なんであそこから出入りするんでしょうね。近いから?
    カーブが多いし、夕方ほんとに危ないです。やめてほしいです。。

  89. 256 住民さんA

    駐車場から徒歩で出入りしている方、本当に危ないです。
    私もまさか歩いてくる人がいるとは思わないので大きく曲がるところで轢きそうになりました。
    (危うく前科者になるところでした・・・)
    それからは注意するようになりましたが暗いし本当に危ないです。
    チェーンをまたいで歩いてますが見た目も見苦しいですよ。
    何のためのセキュリティーマンションなんだか・・・
    朝はアクアにお勤めの方でしょうか?毎日入っていく方をみかけますね。
    近いからと通れるようにするならいっそう路駐するばしょを歩道にしてしまえば・・・とも思いますが難しいでしょうね。

  90. 257 マンション住民さん

    私もつい最近のことですが、洗車をしていたら駐車場を歩いている方が多くてびっくりしました。
    カーブで出会い頭に轢きそうで怖いです。
    いくらミラーがあるからといっても、夜は暗いですし、本当に怖いです。
    便利だから歩いていかれるのでしょうが、本当にやめて欲しいです。

  91. 258 マンション住民さん

    すみません。度々歩いていました。
    確かに危険ですし見苦しいですね。
    今後はエントランス使用します。ただ、来客時の送迎の時どうされてますか?
    少し不便ですよね。

  92. 259 住民さんB

    子供のしつけに関してのテーマでの主旨が拡散されている危惧をし書き込みをしましたが、No.249さんへの揚げ足取りも意訳すれば十分理解できると思います。正論とはいえ小さい子を持つ親に対して人括りにマナー違反撲滅を唱えているスタンスを書き込めば、No.249さんのような対論がでても不思議ではありません(それぞれ「(小さい子のマナー違反を見逃しているのは)こちらのマンションは30代のお母様方が多いように感じます」「0〜2歳までのお子さんの親は常識的な方ばかり」に対して「我が物顔で溜まってお喋りに夢中になっている、0〜2歳児の集団ベビーカーにも閉口してしまう」等々とお互い売り言葉に買い言葉等々のレベルになってしまい残念ですが)。

    先にも述べたように、今後も含めて皆さんの実体験を通し問題点を投げかける投稿は、今後も必要です、その都度襟を正せます。ただし相手の立場も尊重した上での投稿・意見でなければ、それに該当する立場、またその可能性を含む方たちは納得しませんし、自分たちの正当性を訴えてしまうでしょう。私は100:0、善:悪と完全に区切るべきとは思っていません、というか不可能だと思います(今回の子供のしつけ、また共有エリアの使用方法(自転車持込)等々)。

    少しでもその諸問題でイライラする時間を減らしたいものです。そのためには「・その場で注意 もしくは ・管理人さんへ報告」を中心に継続しつづけるしかありません。この掲示板では臭いものには蓋をするのではなく、その都度啓蒙し合えるような問題提起をしていきましょう。煽り投稿や掲示板の雰囲気を変えるような投稿に対しては、買い言葉ではなく、投稿の削除依頼をしましょう(該当書き込みの右側の×印をクリック)。私も現に何度か削除依頼をお願いして対応してもらっています。

    出る杭は打たれると申しますが、僭越ながら書き込んでみました。
    皆さん同じ住人なのですから笑顔で挨拶し合える関係でありたいものです。


    ■駐車場への通路を利用した住民の出入りについて

    あまり意識していませんでしたが、D棟の方などはこちらからの方が手っ取り早いのかもしれませんね。とはいえ日常的に利用しているのではあれば安全上問題です。管理人さんを通して注意が必要だと思われます。今度管理人さんに伝えてみます。あと「来客時の送迎」時には、チェーンの開き閉めがありますので、注意して立ち会うことにもなるのは致し方ないと思います、ただし管理人さんがいる場合には、管理人さんにその旨を伝えて開け閉めしてもらった方がいいと思います。


    ■ピクチャーレール追加取り付けの件

    オプション時にはスルーしましたが、今更ながら設置を希望して一ヶ月ほど前に情報を募る書き込み(業者など)をしましたが、ネットで探してみてもこれといった情報はありませんでした…。ただ最寄のジョイフルホンダで話を聞いてもらえそうなので今度聞いてみたいと思います。返答いただいた皆さんありがとうございました。

  93. 260 マンション住民さん

    259さんのご意見、至極冷静でごもっともだと思います。
    匿名とはいえ、同じマンションに暮らす住民なのですから売り言葉に買い言葉的な投稿や、
    相手を誹謗中傷するような書き込みは慎むべきです。
    又、子育て中のお母様方の立場になって物事を考えてみれば、
    育児のストレスや子育て、マンションでの分らないことなどいろいろな情報を
    同じ立場のお母様方から聞きたいでしょうし、話に夢中になってつい子供への注意が
    おろそかになるのも理解できないことではないでしょう。

    自分の考え、立場だけで物事を判断せずに相手の立場になることも時には必要かも
    しれませんね。その上で目に余るようだったら直接注意するなり、管理人さんに
    注意喚起していただくなりしたらいいのではないでしょうか。

    共用施設の使用方法、自転車の置き場、ポーチの使い方等々、まだまだ解決されていない
    問題もあります。管理組合の方々も真面目に取り組んでくださっていますし、自分たちの住まいを
    少しでも住みよいものにする為に、話し合いを重ねて改善していけたらと思っています。

    ピクチャーレールの件ですが、ジョイフル本田以外に工務店などでも取り付け工事は
    して下さると思いますし価格もお得なこともあります。一度お尋ねになってみたら如何でしょうか。

  94. 261 住民さんE

    駐車場に続く通路を人が歩いても特に問題はないと思いますね

    常識で考えて表のエントランスから入るべきなのでしょうけど…

    出会い頭で…とか、カーブで…とか、理解し難いです

    車を運転する以上、あらゆる危険を想定するのは当然のことです

    危険なのは、それぞれの運転の仕方、もしくは慣れ、などではないでしょうか?

    駐車場に続く通路だからと言って、人が歩かないと勝手に決めつけてしまうことのほうが危ないです

    免許という資格を持っているなら、「徐行」の意味は知っているはずですよね

  95. 262 マンション住民さん

    私は団地育ちで、うるさいのに慣れているからなのか、
    子供達がエントランスや廊下で騒いでるのは全く気になりません。
    (夜間は困りますが、窓を閉めれば外の音は全然聞こえませんよ。)
    人それぞれ感じ方が違うと思いますが、しーんと静まり返ったマンションよりも、
    活気があってよくないですか?
    共有スペース(お庭とかソファとか)に行けば、誰かに会えて、ちょっと立ち話〜みたいな
    雰囲気が理想です。
    子供達が悪いことをしたら、普通に注意できる環境が理想です。
    昔は当たり前でしたよね?
    エントランス前でたまっているママサン達もきちんと挨拶してくれますし、
    団地時代の親達の井戸端会議を思い出して、なつかしいです(笑)

    駐車場に続く通路は確かに危ないですよね・・・。
    私も一度、ゴミを出したついでにそちらから出てしまったことがあるのですが、
    「これ、普通に怖いな・・・」っと思いましたよ。
    それ以来、通ってません。
    事故が起こらないといいのですが・・・。

  96. 263 マンション住民さん

    前回の管理組合からのマンション会報の中に、
    Bフレッツ回線設置に向けて調査中とありましたが、
    設置されるといいなと思っています。

    皆さんのご意見はどうですか?

  97. 265 マンション住民さん

    ウチはD棟です。

    駐車場から出入りすると、正面から行くより正直全然早いです。

    朝などの時間がない場合、よく使うのですが、確かに車の方からすると怖いですよね。
    駐車場から行く時は必ず端を通るようにはしてますが・・・。

    気をつけねば。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸