埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
アクア住民 [更新日時] 2010-12-12 20:47:28

今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/

■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-03 22:35:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 住民さんC

    >まず、前の道路の危険性は普通に危険予知のできる人ならわかるはずです。
    >危険とわからない方は、危険予知のトレーニングをされたほうがいいと思います。
    >やがて事故にあう危険が高いと思われます。

    そもそも、目の前の通りの何が危険なのでしょうか?
    歩道は充分に広いし、車道との段差は有るし、とても安全な道路にしか見えません。

    95さんが書かれている2件の事故と言うものがどんな事故だったのか知りませんが、
    99さんが、小さな子供ではない、と書いていると言う事は、大人ですよね?
    どうせ、横断歩道でも無い所を渡り、猛スピードで走ってきた車に轢かれそうになった・・・とか
    そんな程度でしょ?

    そんなの、確認しないで渡った本人が悪いんじゃないですか?
    横断歩道が無い所を渡ってはいけない事は、幼稚園や小学校低学年の子供だってわかります。
    子供の手本にならなければならない大人がそんな事をしているから、子供が真似をするんです。

    横断歩道が無い所を渡るな・・・とは言いませんが、
    交通ルールを無視しているのは歩行者の方なんだから、
    歩行者の方が細心の注意をはらわなければいけない立場です。
    交通ルールと言うのは、ドライバーだけが守る物では有りません。
    歩行者や自転車に乗っている人だって守らなければならないという事をもう1度、考えた方が良いですよ。

    【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】

  2. 102 匿名さん

    横からすみません。
    アクアの前の道路は十分危険だと思いますが…。
    前の道路は坂道で上がカーブしてますよね。
    上から降りてくる場合
    数十メートル先はカーブを通過しないと見えないですよ。
    逆に道路の横断者からすると数十メートル前まで車が来ないと
    その存在に気づきませんよ。
    まして、トラックなどが路駐してあった場合
    さらに見通しが悪くなり危険です。
    雨が降っている場合も同様に見通しが悪くなり、かなり危険です。

    あと、横断歩道が無いところを渡るのは
    交通ルール違反ではないですよ。
    (車が来ないからといって赤信号でも
    横断歩道を渡るのは違反ですけどね。)

    101さんは危険予知はできなくても
    危険予測はできますよね?
    それとも車の免許持ってない方?
    免許持っていればマンション前の道路が
    結構危険だとわかる気もするけど…。
    いつも『だろう運転』してるのかな?
    (ペーパーかな?)

    まぁ、結構のところ
    運転手も歩行者も十分気をつけましょう。
    って事ですね(笑)
    運転している方は常に気をつけて安全運転しましょう。
    歩行者も道路を渡るときは左右をよく見て
    十分に気をつけて横断しましょうね。

  3. 103 マンション住民さん

    101さんは免許を持っていないのかな?
    それだけでなく、あまりに幼稚な議論ですね。

    ここではURLは出しませんが交通、危険予知、トレーニングで
    ネット検索してください。たくさん関連したサイトが出てきます。
    やり方を教えてもらいたいとのことなので、是非、勉強されてください。
    また、超能力者でしかできないかどうか、ご自分で確かめてください。
    私は超能力者でないけれどできますよ。

    潜む危険の話をしている、事故の起こりやすい状況の話をしているのに
    自分の身勝手な価値観だけを押し付けているに過ぎません。
    守るべきは、交通弱者です。
    誰も、ルールをまもららくてもいいとはいってません。
    安全な環境を作るのも住民の責務であると言っているのです。
    ご理解いただけたでしょうか?

    【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】

  4. 104 入居済み住民さんB

    >取手の花火大会
    当方はB棟低層階なので、まったく見えもしませんが、帰宅時駐車場からエスパ方向に花火が見えましたので、D棟の方からは見えるのかもしれませんね。あとはベランダ側ではなくて玄関側からなら結構見えるのかな。

    あと私は直接この花火大会を見に行ったのですが、利根川を挟んで我孫子市側(最寄駅:天王台駅)の土手からの眺めは最高です。手が届きそうなくらい真上に打ち上がり降り注ぐようです。手賀沼の花火大会とも遜色はありません。こちらの花火大会のメリットは、取手駅周辺はわかりませんが、先の我孫子市側の土手近辺ならそんなに人手が混み合っていません。我が家は花火開始の19時過ぎに着きましたが、いいポイントで見ることができます。以前は近隣に住んでいたので、毎年見に行っていますが、手賀沼の花火大会の混雑具合だけ比べるとついついこちらに足が向いてしまいます(来年は久しぶりに手賀沼の花火大会にも行こうと思っています)。

    もっと前に書き込めば良かったのですが、来年は是非行ってみて下さい。

  5. 105 ぱにっく

    人の書き込みについて、笑ったり、上げ足を取るような書き方は、読み手に不快感をもたらしますね。

    NO.95さんの書き込みであった事故とは、どういったものだったのでしょう?
    101さんもご存じないようですし、この掲示板をご覧の方で知らない方もいらっしゃるでしょうから、ご存じの方は教えてほしいです。
    歩行者の飛び出しなのか、車のスピードの出しすぎなのか、原因がわかれば対応策も考えられるのではないでしょうか。(皆様はすでにご存じなのかもしれないのですが。。。)
    交通量を制限することは最後の手段のような気がします。

    私は平日、会社に通勤しているので帰宅時のあまり交通量の激しくない道路しか見ていません。
    確かに我孫子は細い道路が多いので、アクアの前は他の道より広いし、6号が混む時には抜け道になりうる広さですね。
    シティアの方の道はアクア前より細い道ですね。
    あれだけ広い道路なので抜け道になるのはしょうがないような気もします。
    ただ、スピードは少し控えてもらえると良いのかもしれませんね。

    そして素朴な疑問ですが、アクアの前の道を行くとどこに抜けられるのでしょう?

  6. 106 住民さんA

    アクアの前の道・・・渡るとか渡らないとかよりもアクアフロント前に路駐する業者の車が一番危ないと思います。
    102さんも言っていますがカーブしているうえ坂道で見通しすっごく悪いです。
    なのにいつもいつも止まっている配達中の看板掛けている車!!!!いい加減にして欲しいです・・配達中なんだから大目に見てってことですか?
    セフティコーンを置くなりして阻止しないとだめなんじゃないでしょうか?ちょっと景観悪いですけど・・・
    それともアクアとしては黙認ですか?そう思いたくなるくらい野放しですよね・・・

  7. 107 マンション住民さん

    アクアのエントランス前に駐車する車、本当に多いし迷惑ですね。
    グラレジのように配達車用の駐車スペースをはじめからつければ良かったのに・・・

    朝、通勤通学の方達がアクア前あたりで、グラレジ側の歩道に渡るのが慣例のようです
    (駅に行くのに渡る信号を最小限にしようとする為でしょう)が
    雨の日や、路上駐車の車などがあると、見通しが悪くて危険ですね。
    事故もそんな時におきたようです。
    重大事故がおきてからでは遅いので、管理組合から警察に対策をお願いしてもらったほうが
    いいかもしれませんね。

    >ぱにっくさん
    アクア前の道路はコンビニ方向に行くと左カーブして線路際の国道356号に出ます。
    356号を右折して行くと国道6号に出られます。

  8. 108 マンション住民さん

    96さんに賛成です。
    快適な暮らしを手に入れたいならもっと金積んで高級な所に引っ越せばいいのに。
    ここはごく普通の庶民しか居ないごく普通(というか安め)の価格帯のマンションなんだから、こんなもんでしょ。
    あの自己中な書き込みには唖然としました。

    あと自分は朝エントランスに行かないから分からないけど、話題の送迎おばさん達をちょっと見てみたいわ。

    話変わるけど、最近キッズルームって人いないですね。外からちらっとみえるけど、真っ暗なことが多い。

  9. 109 住民さんB

    ■キッズルーム

    父としては土日ぐらいしか寄れませんが、私の場合は不定期に寄っているにしても30分から小1時間もいれば大抵小さなお子さんを連れた親御さんが来られますね。妻もこの炎天下ですから子供が外に出たいというときには、まま利用しています。とはいえだんだん出入りが少なくなったような気も確かにしますね(物珍しさがあったのかもと推測)。ただ小さな子を持つ親としてはこのような共有スペースは大変ありがたいです。子供を軸にずいぶんと顔見知りさんが増えましたし。キッズルーム利用者は同じなんじゃないですかね。

    個人的には涼しいキッズルームのほうが良いのですが、多くの子供たちはアクア正面エントランスを我孫子駅方向に進んですぐにある「さくら公園」など外がいいみたいな気がしますね。砂場や大きなすべり台もありますし。そう考えると今後は炎天下、また雨の時などを中心に利用するのかとも思います。我が家はまだヨチヨチ歩きの子供ですけど現状3〜4歳くらいを越えるとちょっと物足りないスペースなのかもしれません。

  10. 110 住民でない人さん

    配達中の車には 警察を呼ぶのが一番ですよ。
    (駐停車時は)車内に運転できる人を残しておくのが必須です。

  11. 111 マンション住民さん

    エントランスママさん
    私が出掛ける時間帯は、ドアの両側にママさん
    その間、ドアの前辺りを子供さん達が走り回っていて
    子供達にぶつからないように交わしながら、たまにぶつかられながらの出勤です。
    路上駐車やママさん達も迷惑だけれど、私は歩道を突っ走る自転車が怖いです。
    引っ越してきてから後ろから2回ぶつかられました。
    まだ明るい時間であんなに見通しの良い直線なのになぜ普通に歩いている人にぶつかるのか?不思議。
    ぶつかられなくてもすごいスピードで来ると「こわいなぁー」と思います。

  12. 112 マンション住民さん

    >111さん
    いくら愚痴っても変わりませんよ。路上駐車、エントランスの使用方など
    108さんが書いたようにごく普通の庶民が住んでいるのだから・・・
    この価格帯の大規模マンションはだいだいここと同じ感じですよ。

  13. 113 マンション住民さん

    私は、エントランス付近のママさん達をみて、ほほえましく感じます。
    昔は、住宅街にしても、団地にしても、近所のママさん達が井戸端会議する光景、良く見ましたよね。それを見て邪魔だ、うっとうしい、など感じませんでした。ママさん達は、そういう場で、互いに仲良くなって、結束も強くなるし、コミュニティーの一種だと思います。このママさん達は生活の殆どをマンションで過ごし、子育てをしてる方が多いと思います。
    会社勤め、学生等々は他にコミュニティーの場があるのでしょうけど、ママさんたちは、こういう日常のコミュニティーをここでしているだけですよね。
    逆に、影でこそこそ井戸端会議するママさん達がいるのもちょっとくらーいマンションに見えませんか?
    別に、玄関付近にいらっしゃっても、通行人が通るときは、殆どの方々は気を使われるし、顔があってこっちが挨拶すると、明るく返して戴けますし、家族の住んでいるマンションでは、いたって普通の光景かと思います。

  14. 114 マンション住民さん

    井戸端会議は構いませんが、確かに一部の方々についてはエントランスの出入り口の真ん前を塞いでいても平気な顔をされていて、よけることもしていただけないことがあります。
    全ての方ではありませんが、そういった一部の方のために、何度も邪魔と感じてしまったことはありました。

  15. 115 住民さんB

    そうですね。たまにいらっしゃいますね。でも、さすがに、通行できないってことはないでしょう。きっと話しに熱中してるのでしょうから井戸端会議は、仕方ないですよ。
    一昔前はオバタリアンという言葉がはやりましたが、それに比べたら
    ずいぶんおしとやかになった気がしますよ。

    邪魔だと感じたときは、「ちょっとすみません」「失礼します」と一声かけましたか?
    直接コミュニケーションをとれば、気持ちも変わりますよ。私は、いつも、
    声を掛けますよ。そうすると、「あ、すいません」とどいてくれます。

    せっかく、何かの縁でご近所に住まわれているのだから、多少なりともおおらかな
    気持ちで、明るく、ですね。

  16. 116 入居済みさん

    IHの庫内お掃除ボタンとはなんぞや?気がつかず全く掃除していない箇所があるらしい・・・。

  17. 117 マンション住民さん

    IHの庫内ってグリルのことですか???
    私も気がつきませんでした!
    詳しく教えてください!!!!!

  18. 118 116番

    66番のyukaさんの書き込みを見て、そういったものがあるらしいと思ったもので。

  19. 119 ぱにっく

    おはようございます。
    今朝、通勤の時に大きなブレーキの音が聞こえて振り返ってみました。
    アクアの駐車場に入る車が右折するために止まったのに対し、後ろからバイクが近づいて急ブレーキをしたようです。

    我孫子方面から来る方は、緩やかな坂(アクアの前の)に向かってスピードを徐々に上げているようですね。
    その矢先に、アクアの駐車場右折車がいてビックリって感じでしょうか。

    そうなると、アクアの前の道路は結構なスピードで走り抜けるのでしょうね。
    危ないとおっしゃていたのが少しわかりました。

    マンション前の井戸端会議のママさんは必要なんじゃないかと最近思います。
    マンション入り口のセキュリティがあるとはいえ、マンションの人が入るのと一緒に入って行く方もいらっしゃいますし(私もやったことありますが)、たとえば包丁を持ってよからぬことを考えてマンションに入ってくる人などの抑止翼になるのではないかと思ったりします。

    大型マンションのリスクとして、出入りしている方が同じマンションの方かわからないという点では、入口にいるママさん達のおかげで守られているところがあるのではないかなぁと最近思いました。

    私は、安全域にあると思ったマンション内がそうではなかった場合が一番恐ろしいです。
    大切なのは住民の目なんだと思います。
    入口ふさいじゃうのはまずいですけどね〜。

  20. 120 マンション住民さん

    >No.116さん

    庫内おそうじボタンはグリルで使うボタンの一番左下にありました。
    ですが、うちはオプションでワイドタイプにしたので標準だとついていないかもしれません。

  21. 121 匿名さん

    疑問なんですけど、他の事は賛同を得るのに対し、エントランスおばさんの話しになると、庇うような内容が増えるのは何故でしょう?
    やっぱり、ここの掲示板は主婦の方(エントランスおばさん)が多く使用しているからでしょうか?

    おばさんおそるべし(笑)

  22. 122 マンション住民さん

    >121
    この掲示板でおばさんを攻撃している人は、かなり限られた特定の人のような気がします。

    その程度のおばさんはどこにでもいるし、そのくらいのことが気になるのであれば、他にもっといいところに引っ越せばいいのにと、はたから見ていて思うのですが。
    おばさんも邪魔にならなくはないですが、今は、夏休みでいないのに、執拗に執念深く何回も話題にする人(たち?)のほうに、恐怖ですね。

    私には、そのおばさんに知り合いも友達もいません念のため。

  23. 123 マンション住民さん

    122の書き込みがあってからスレストップしちゃいましたねw
    昨日4時過ぎに子連れの父母さんたちがズラズラズラズラ〜と歩いてくるのを見ましたが、例の人たちでしょうか。威圧的ですよね、彼女ら。
    子供らは水の施設であそんでましたね。
    そういえばクラブサロン前の泉に入って遊んでいた子供がいたとの張り紙を見てびっくりしました。

  24. 124 住民さんB

    自分なんかは日中出勤の為その時間帯に出入りしたことがないので、なんともいえませんが、グラレジでも同様な書き込みはありました。大規模マンションならばどこでも見られる光景なんでしょう。1人1人が悪いわけではないけど集団になるとちょっと面食らうなあとは思います(アクア建築中に、グラレジの保育園送迎時は見たことがあります)。

    しかし土日とかに妻が部屋の掃除や用事を片づけている際に、子供@1歳児を連れてキッズルームやマンション内をテクテクと歩いていますが、その時に個別の親子連れにまま遭遇しますけど、挨拶はもとより「お幾つなんですか?」といった雑談もしたりと悪い印象なんてまったくないんですけどね。

    小さな子供を持つ親としては、あまり厳しい!?フィルターではみていないので、私的にはおおむね問題なしです。
    ただ自分の子も近い将来保育園に行くようになると思いますので、そういう目があることは意識して迷惑をかけないように行動したいと思います。

  25. 125 マンション住民さん

    住民の方々の生活も大分落ち着いてきたようですが、最近目に付くのがエントランス前の
    池に砂利を投げ込んだり、中庭を走り回り、植栽を踏んづけて折ったり傍若無人に
    振舞う子供たちです。母親が近くにいるのに他の親とおしゃべりしていて注意もしない。
    最近そういう若いお母さん方をよく目にします。
    子育てが大変で小さい子供の行動をいちいち気にしていられないかもしれないけど、
    マンションでの生活で、ちいさいお子さんといえどもルールやマナーを守らなければ
    いけないことを教えるのは親としての義務でもあると思うのですが・・

  26. 126 マンション住民さん

    ズラズラズラ〜と大人数が並んで歩いていると威圧的に見える、というのは
    人間心理としてしょうがないと思います。
    ただ、その方たちが悪いような言い方はどうかと思います。
    単にお友達同士家族ぐるみで遊んだ帰りなんじゃないですか?
    通せんぼでもされたんですか?あなたの事睨みつけたり悪口を言われたんですか?

    まったく悪意なくお友達同士歩いていただけと思われる人たちに対して
    そのような悪意の感じられる発言は、同じマンションの住民として残念です。

    もちろん、庭の利用法などのマナーを守らない子供たちに注意をしない親はいけないと思いますが、何回言っても言うことを聞かず、どうしたものかとため息をついている時だったかもしれませんよ。
    一方的に悪者をつくろうとせず、もっと同じマンションの住民同士好意的になれないものでしょうかね。

  27. 127 マンション住民さん

    グランの方から聞こえる音楽は何でしょうか?

  28. 128 ポポチ

    グラン祭だそうですよ

  29. 129 マンション住民さん

    私はC棟高層階ですが、少しうるさいです。

  30. 130 マンション住民さん

    B棟中層階ですが、かなりうるさいです。

  31. 131 マンション住民さん

    掲示板を荒らすつもりは毛頭ないですが、少しやりすぎだと思いませんか?グラン祭り。

  32. 132 住民さんA

    プロ並みの上手な歌なら借景ならぬ借音で癒されますが
    微妙に音程がずれてたり。。
    歌ってるのは誰なんですかねぇ〜?
    アクア以外の周辺住民の反応も若干心配です。

  33. 133 住民さんD

    これてカラオケなんじゃ・・。まさかね。

  34. 134 おおらかさん

    グランレジデンスの夏祭り楽しそうでした、うるさいとの意見もありましたがわずか1日のことおおらかな気持ちで見守っていこうではありませんか。

    今後、アクア・レジデンスでも夏祭りをやれるといいですね。

  35. 135 マンション住民さん

    いろんな年代、ライフステージの人が住んでいるので、すべての人にとって、お母さんの問題や、小さなお子さんの問題が解決されるのは、難しいでしょうね。
    若い夫婦、DINCS、小さな子供のいる家族、大きな子供のいる家族、大人だけの家族、リタイヤされた夫婦・・・・さまざまな人たちが住んでいます。
    子供のいない家庭の方のたち中には、小さな子供やそのお母さんの集団はは疎ましく感じる方もいるでしょう。
    子供を注意しない等マナーの悪い親は論外としても、もともと、子供はいたずらをして騒ぐものです。注意しても聞かないというのは、誰もが自分の経験、または、自分の子供で経験しているはずです。だから、親も何回も注意する、子供は目を盗んでいたずらをする・・・。繰り返しです。
    ここは、家庭によっては、子育ての場でもあるのです。
    今、いる子供だけの問題でなく、これからもずっと続くことです。そのことはこれらの問題を不満に思っている方は程度の度合いがあるにしても、不満がなくなることはないでしょうね。
    もちろん、小さな子供のいる家庭は、できる限りの子供の躾とご自身たちのマナーの徹底をする必要はあると思いますが。

  36. 137 マンション住民さん

    アクアの庭や共有棟の廊下を走り回っている子供は、外部から来た子供が多いようですね。
    親がアクアの住民の部屋に遊びに来ていて、子供たちを自由に遊ばせているようです。
    目に余るようだったら注意したらいいかもしれませんね。

  37. 138 マンション住民さん

    グラン祭りだったんだ・・・あの周囲に配慮のないバ力みたいな騒音、一体何事かと思いました。

    こないだ共用棟で小学生男子が騒いでいてぶつかっても知らん顔だったので怒鳴りつけてやったわ。本当なら蹴り上げたいくらい。
    赤ん坊なら気にならないけど幼稚園児や小学生は一番たちが悪いな。
    放し飼いの親が多すぎ。

  38. 139 匿名さん

    これだけの大規模マンションでファミリータイプならこれくらい仕方ないと思うけど・・・
    まあ最近は親がまだ未熟だから子供をしつけるのも出来ないのが多いからある程度諦めるしかないんじゃないかなあ。
    そんなの相手にしてカリカリしても何の得にもならないし。

  39. 140 マンション住民さん

    まあ最近はって、いつの時代も幼い子を持つ親は未熟なのでは?

  40. 141 マンション住民さん

    子を持って親が育つ、親にならない大人が稚拙な発言という気がしてなりません。

  41. 142 マンション住民さん

    私が子育てしていた頃は子供の泣き声が聞こえると「ハハン、なんか悪いことしてママに叱られたな・・」なんて思ったものでしたが、今は子供の泣き声を聞くと「虐待?」とドッキリしてしまいます。
    子育てというものは楽しいことよりも苦しいことのほうが多いものです。
    ただでさえ母親というのはやって当たり前で誰も褒めてくれません。孤独ですよね。
    昔より今の母親の方がストレス多いかもしれませんね。
    子育て中のみなさんがんばれ!

  42. 143 匿名さん

    一昨日くらいに1階に着いてエレベーターを出たら、すぐそばでベビーカーを止めて立ち話をするママさんが3名程道をふさいでいました。

    挨拶をしたのですが華麗にスルーされました。
    道はあけてくれたのですが腹が立ち舌打ちしそうになりました。

    それに3人のうちの誰かの家の前だったのかはわかりませんが結構うるさかったと思います。

  43. 144 おおらかさん

    「夏祭りがうるさい」「子供がさわいでうるさい」「立ち話が邪魔だ」どうして些細なことに腹を立てるのでしょうか、「夏祭りのにぎわいが楽しそう」「子供がわいわい元気いっぱい」「お母さんたちが仲良くお話し中」とてもよい光景です。

    この状況をどのようにとらえるかは、その人の心の中を見るような気がします。

    ストレスとよくいいますが、自分で自分にストレスをかけていませんか。

    ちなみに私はストレスをあまり感じたことはありません。(鈍感かな〜)

  44. 145 匿名さん

    少しでも気に障ったり、個人的に気に入らない事があると
    匿名なのをいいことに、ここで愚痴ったり
    個人攻撃(?)したりするのやめません?

    なんか、すごい陰湿に感じるのは私だけでしょうか?

  45. 146 匿名さん

    確かに「良い光景じゃないか」と考えられる人の方が正しいと思いますし、いちいち言っていてはらちが明かないこともわかります。

    私も正直グラン祭はさほど気になりませんでした。けれどそれは自分が高層階だからで違う場所ではまた違う感じ方をしたのかもしれません。

    あまり自分ばかり正当化してほしくないです。

  46. 149 マンション住民さん

    不満、愚痴をここで言い合っても何の解決にもならない。
    この掲示板が不満、愚痴をはき捨てるだけのたんつぼになってますね。
    147さんみたいに反吐を吐く下品な人もいるみたいですが。
    板の冒頭に、

    今後も住民同士、また近隣住民も交えた
    建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

    とあるの見てますか?
    板の目的が理解できてない人はあらしと変わりません。
    愚痴不満は、理にかなったことであれば解決に結びつく行動を実行されるか、実行する行動力、勇気が無いのであれば、ご自分のなかで処理されてください。
    問題提起でないただの愚痴不満は醜いだけです。

  47. 150 匿名さん

    >虫のタマゴ

    ベランダの壁などに虫のタマゴが散見されます。色は茶色で下記のように十数個で一塊りになっています。かなり堅い状態で、剥がすとそのままポロポロと落ちるぐらいです。たまに洗濯物のタオルなどにも付着しています。

    これまで気づかなかったのですが、人づてに聞いて見回してみると我が家にも見られました。何の虫なのか分からないのですが、カメムシをまま見かけるので、カメムシなのかなとも思われます(カメムシの卵も下記のような形状で産卵するようです。ネットで調べたところ色や形に差異は見られましたが)。

    皆さんのベランダまた庭には見られませんか?
    洗濯物も取り込み時には要注意です。


    <謎の虫のタマゴ付着時の様子>

    ●●●
    ●●●●
    ●●●●
    ●●●

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸