千葉の新築分譲マンション掲示板「グランシーナ蘇我 ザ・プレミアム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 蘇我駅
  8. グランシーナ蘇我 ザ・プレミアム
管理人 [更新日時] 2008-11-17 15:24:00

グランシーナ蘇我 ザ・プレミアムのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

グランシーナ蘇我 ザ・プレミアムでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スムログ 関連記事]
ステーキガスト 千葉末広店へ行ってみた!~グランシーナ蘇我ザ・プレミアム~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31250/

[スレ作成日時]2006-03-01 13:37:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシーナ蘇我 ザ・プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    お花の話とは関係ないのですが。
    線路の反対側にある墓地、グランシーナが完成した暁には殆んどの部屋から見えますよね。
    私は反対側にあるマンションに遮られて墓地は隠れると思っていました。
    充分に下見をして購入したつもりなのに今更ながらショックです。

    皆さんはいかがお考えですか?

  2. 63 匿名さん

    南側の目の前はJFEの緑鮮やかなグランドなのですから、お墓は気にしなければいいのでは?
    西側は前のマンションで隠れであまり見えないような。
    お墓の周りは塀で囲まれており、1Fでも10Fでも自分から見なければ目に入らないと思います。

    前向きに上を見て歩きましょう。そうすれば気になりませんよ。
    お墓自体は、塩害や空気汚染・騒音などはないのですから、気分のみの問題ですよ。

  3. 64 匿名さん

    同じお花でも「花火」なら良いのにね。
    他のマリン&ハーバーでは、花火がどうなるこうなるで盛りあがっていました。
    このマンションも花火は見えるのかな?

  4. 65 匿名さん

    都市対抗野球ざんねんでしたね。
    西濃に勝つとはなかなかの強豪。来年もがんばって欲しいものです。
    スポーツニュースなどで放送されないのはなぜでしょう?
    やはり会社名がスポンサーとかぶるのかな

  5. 66 匿名さん

    お花、おそらく月命日にかえてますよ・・しかもその現場を目撃したことあります。
    4、50代の女性がいました。心の中ではもうお祓いして〜〜と思ってしまいましたが、やはりご遺族の方はそうもいかないでしょうね。きっとあの道は夜暗いし、日中も結構車をとばしている人が多いのでそういった事ではないかと・・ちなみにかなり前からありますよ。
    フェンスも冬頃から破損していました。しばらくしてロープが張られましたが、いい加減早く直してほしいですね〜
    お墓は・・シーナに限らず見晴らしの良いところだったら少なからずどこかのお墓が見えてる可能性はあるだろうから63さんのようにプラス思考でいきましょ!!

  6. 67 匿名さん

    目の前の道ってそんなに通行量が多いのですか?
    見に行った時には自転車ぐらいしか通っていませんでした。
    案外危険な道なのかな? 駅方面からの一方通行だったと思ったので安全かと思っていました。
    しかし、エントランス前の道が一方通行ってちょっと不便ですね。

  7. 68 匿名さん

    うちの人が言うにはお花のある道路は、タクシーの運転手がよく抜け道に利用してるらしいです。
    めがね橋もJFEの社員が通勤で利用してるとか。

  8. 69 匿名さん

    このマンション、JFEの社員は割引あるってホント?

  9. 70 匿名さん

    それはあると思いますよ〜JFEの社宅がどんどん売りに出されていますが、社員の方が情報早いようですし、割引があると聞いたことがあります。
    お花のある道路は、千葉方面に抜ける時によく使われます。信号が少ない、途中まで一通ということでスピードも出してますね。ちなみにグランド側の道路には車で寝てる(サボっている)人をよく見かけます・・さすがに完成したら減ると思いますけどね

  10. 71 匿名さん

    社宅がどんどん売りに出されてる??? 社宅はなくなってないし、なくなる予定もないと思うのですが・・・。

  11. 72 匿名さん

    JFE社員割引なんてあるのかな? 組織は一緒でも会社が違うから可能性が薄いような。
    金利優遇とかならわかるのですが、利益率下げてまでの優遇措置はないのでは?
    ちなみに社宅はぜんぜん売りに出されていませんよ。みんな住んでいるし。
    どんどん売りに出している土地は工場跡地の方では?
    道路整備など区画整備が進んで、良い場所になりそうですね。

  12. 73 匿名さん

    3パーセント引きだそうです。

  13. 74 匿名さん

    部課長クラスの社宅がマンションになったところありますよ。

  14. 75 匿名さん

    十数年前に比べたらかなり社宅は減りましたよね、確かに。
    私も親がJFEだったので、千葉近辺の社宅に住んでましたが、
    住んでた社宅は今1件も残ってません。
    しかも数年後にはJFE撤退(蘇我から)と噂で聞いていたので、
    JFEの人がグランシーナを購入するメリットってあるのかな〜と思ってたんですが、
    やっぱり全面撤退ではないってことなんでしょうか?
    蘇我が活性化していくのはとても嬉しいのですが、
    JFEの正門がどんどん奥に追いやられてて、昔の面影がなくなっていくのは寂しい限りです。


  15. 76 匿名さん

    ごめんなさい。どんどん売りに〜って今現在の話だと思ってました。そうですね、昔に比べたら確かに減りましたね。あと家族がJFEですが、撤退は聞いたことないです。

  16. 77 匿名さん

    JFEが撤退されては困ります。
    やはり目の前はJFEのグランドでなければ意味がないですからね。
    鉄鋼産業も数年前に比べたら冷えていませんから、あまり心配していませんが。

    JFEの正門って貫禄があったのですが、今は利用されていなくて残念です。
    通門所を持っていた時代が懐かしい

  17. 78 匿名さん

    そこは川鉄病院建替え用地ですよ。

  18. 79 匿名さん

    えっ、マンションの前のグランドですか?
    建て替え用ということは、いつ頃とかご存知なんでしょうか?

  19. 80 匿名さん

    川鉄病院立替用地って、どこからの情報なのでしょう?
    初めて聴いてびっくり。
    傍目から見れば、たしかにそれらしくも見える。

  20. 81 匿名さん

    グランドって指定の避難場所では?末広街道にも看板でてますよ。
    そんな簡単に何かが建つとは思えないんですが・・・?

  21. 82 匿名さん

    JFEのグランドって避難所なのですか? 知らなかった。
    けど、周りってフェンスで囲まれていて入れないような。緊急時は入れる?
    まあ、あのグランドも蘇我のイメージものなので、無くならないように。

  22. 83 匿名さん

    避難所ですよ!グランドにも看板ありますよ!!

  23. 84 匿名さん

    全然違う地域にマンションを購入したJFE関係者ですが、
    蘇我から撤退なんて聞いたことない。
    というか皆様どれ位投資したら製鉄所が出来るかってお分り?
    うん千億ですよ。ここまでくるのに半世紀かかったんですから。
    でも、病院とJFEは実は資本関係ないんですよね。

  24. 85 匿名さん

    社員割引があったなんて知りませんでした・・・羨ましい限りです。

    他のレスではローンについていろいろ書かれていますが皆さんもうお考えですか?
    きっとそろそろ相談会が始まりますよね?
    家は公庫でいこうと思っているのですがどうなんでしょうか?

  25. 86 匿名さん

    なんか会社のことをあまり知らないのに、撤退とか社宅がなくなるとか、グランドに病院が建つとか、どんどん土地を手放してるとかってなんか感じ悪いですね・・・。
    なんか馬鹿にされてるみたい。

  26. 87 匿名さん

    根も葉もない噂のみですから気にしませんよ。どこか企業からの情報ならまだ知らず、出所のわからない噂じゃ討論の意味もない。マリンの二の前はごめんですね。
    そろそろ建物も順調?にできあがってきてローンを考えないといけない時期になりましたね。
    みなさんはどのようにするのでしょうか?
    フラット35も魅力なんだけど、金利って今後そんなに上がりそうにないし、けど変動は将来が不安になるし。
    銀行に相談しに行くのにもどこが良いのか悩みますね。

  27. 88 hts

    蘇我地区の開発計画です。参考までに。
    ttp://nexus-inc.jp/soga.html

    グランシーナのMRだったとこイクシアのMRになりましたね。
    けど、全く車止まってなかった。人気ないのかな、駅前なのに。

  28. 89 匿名さん

    ↑開発計画って???もう(スポーツ施設以外は)出来上がってるし、今更何を言いたいのか良くわからないのですが・・・?

  29. 90 匿名さん

    ローン悩みますよね〜。10月は若干金利が下がるみたいだし。
    一応すでに1つ審査は通ってますが、金利が上昇したときのために
    何行か申し込みする予定です。

  30. 91 匿名さん

    やっぱりいろいろ調べてからですかね?
    素直に一番金利が低い会社からっていうのもありますが・・・少し抵抗があって・・・
    銀行もマンションによって優遇が違うみたいなので(保証料の有無など)
    私も何行か聞いてみようと思います。
    できるだけ初期費用はおさえたいですし。

  31. 92 匿名さん

    正式名称:JFE健康保険組合川鉄千葉病院
    開設:A棟 昭和41年、B棟 昭和51年

  32. 93 匿名さん

    別に悪く言うつもりはないですが、私も建替地とか撤退とかは聞いたことがあります。
    元の独身寮は今はスイーティアになってるし、その隣のダイアも独身寮の駐車場でしたから・・
    NKKと合併(?)した時は確かに川鉄も不況でしたから多少手放しても仕方なかったと思います。
    今はアリオも出来て蘇我周辺は少し活性化してきたのでかえって良かったのでは・・??

  33. 94 匿名さん

    蘇我周辺の住人ですがJFEの社宅は確実に少なくなっていますね。
    でも必要なくなってるから減らしているんじゃない?
    鉄鋼業は少なくともここ数年はかなり景気いいみたいですよ。
    確かに最近蘇我周辺はアリオができて活性化してきたと思います。
    買い物の選択肢が増えて昔よりも住みやすくなってます。

  34. 95 匿名さん

    購入者です。間取りの表記に誤りがあった旨の連絡が来ました。
    この掲示板を御覧になっている方で、同じ状況の方、もう返事はしましたか?
    私はまだ保留中です・・・

  35. 96 匿名さん

    >>95
    私のところには連絡はありませんが、どんな誤りだったのですか?
    差し支えなければ教えていただけませんか?

  36. 97 匿名さん

    今日の夜9時頃、蘇我駅のホームで「千葉南警察署からお知らせです。
    蘇我駅周辺でひったくり等の犯罪が多発しております、」なんて
    アナウンスを繰り返し流してましたけど、蘇我の治安ってそんなに
    悪いのでしょうか?心配になってきました...

  37. 98 匿名さん

    96さん
    誤りは、ひとつの部屋が6.5帖となっていたものが、実際は5.5帖だったというものです。
    おそらく、うちが購入した部屋タイプだけだと思います。

  38. 99 匿名さん

    >97
    そうやって煽るあんたが一番知っているでしょ。

  39. 100 匿名さん

    >97
    煽るつもりもないのですが事実です。
    私は宮崎町に5年近く住んでいますが引ったくりの近い人で被害にあった方が数人います。
    先日警察の方に千葉市でも有数のひったくり発生地域だと聞きました。
    それから車上あらしや車の盗難も多いと思います。
    興味があったら交番で聞いてみたらいかがでしょうか。
    定性的な話ですいません。

  40. 101 匿名さん

    95さん
    私が購入したタイプでも間取りの表記に誤りがありました。
    部屋ではないのですが、クローゼットが0.3帖誤っていました。
    私は承諾してしまいましたが、95さんの話を聞いて後悔しています。
    これは、きちんと理由を説明してほしいですね。
    意図的なものではないかと疑ってしまいますよ。

  41. 102 匿名さん

    >98さん

     専有面積は合っていたのでしょうか?
     

  42. 103 匿名さん

    102さん
    表記の誤りだけで、部屋の寸法には間違いないとのことです。
    部屋の広さが6帖以上の3LDKが魅力で、そのために洗面室の狭さも納得して購入したので、
    さすがにこの件を聞かされたときにはショックでした・・・

  43. 104 匿名さん

    Fタイプは安くて広い3LDKって言うのが売りでしたから、ショックは大きいでしょうね。
    今回のなかで一番の目玉商品にこんな落ちがついていたとは。
    わざとじゃないでしょうな。長谷工

  44. 105 匿名さん

    >>97=100 蘇我の治安ってそんなに悪いのでしょうか?心配になってきました...
    >先日警察の方に千葉市でも有数のひったくり発生地域だと聞きました。
    最初は疑問系で投げかけて、結局いろいろ情報があると言う。
    それはほぼ煽りという物です。

  45. 106 匿名さん

    前から思ってたのですが、グランシーナって長谷工物件なんですか?
    売主はJFEだし、施工も長谷工とは違うところでしたよね?長谷工アーベストはあくまで販売のみの会社ではないのですか? 頭悪くてすみません・・・。

  46. 107 匿名さん

    部屋の作りが長谷工と同じなのですよね。設計事務所が違えば、もう少し違うものになるはずなのに、まったく同じ。長谷工アーベストの力が強いのでしょうね。
    長谷工の物件、幕張ステラとか千葉みなとハーバーレジなどにも顔を出しましたが、パンフや手続き上の書類は同じもの(レイアウトはちょっと違うかな)。
    販売員も同じような人・・・っていうか、同じ人がいますって言っていました。
    MRルームでは、作りもほとんど一緒ですよって言われて、違うところ(こっちはガスなんですよ等)だけ説明を受けました。
    たぶん疑問に思う方は一度長谷工の物件を見に行かれてはいかがでしょう?
    シーナのMRを思い出し比較してみてください

  47. 108 匿名さん

    >105さん
    100です。残念ながら97ではありません。
    ただ、ご質問があったので知っていることを回答したまでです。
    千葉南警察署のホームページで現況が見れますので興味がある方は確認してみてください。
    一つ申し上げたいのは蘇我近辺に住む身として現状は是認したくないし、
    早く治安が良い町になってほしいというのはここを読まれている方と同じということです。
    ご質問に答えて煽りといわれるなら匿名掲示板の意味って・・

  48. 109 匿名さん

    う〜む、言いたいことが見えませんが、千葉南警察署のホームページの統計情報を見ても犯罪率は軒並み低下しており、治安は数年前に比べて良くなってきています。
    やはりハーバーシティや駅前再開発の影響が大きいのでしょうね。
    問題の放送についても、その当時(5年ぐらい前)の内容が今でも流れているだけなので、最近では気にしていません。
    基本的に庶民の町(お金持ちの町ではない)ので、金品を狙った犯罪は少ないと思います。(都内に比べれば格段に少ない)
    また、数年前から駅前に交番が設置され、治安は格段に良くなってきています。

    さて、どこに問題があるのでしょう? 犯罪のない場所などないのですから、治安が良くなってきていることはプラスのお話なのでは?

  49. 110 匿名さん

    109さん、
    5年前からアナウンスがされていたんですね...
    知りませんでした。駅前に交番が新設されたのであれば安心ですね。
    ホッとしました。

  50. 111 匿名さん

    現在10階建築中。外見はそろそろ完成ですね。
    線路が近いので電車の音がうるさいかなって思っていましたが、裏手の公園では気になりません。
    まだ、工事中なので現場の音にかき消されていたのかな?

    1階用の駐車場?の作成が行われていました。
    ブロックを積み上げて

  51. 112 匿名さん

    知り合いが川鉄病院に入院してたんですが、その時窓を開けていたせいもあり、病室から電車の音がかなり聞こえてて私は逆に不安になりました。
    まあ、病院とマンションじゃ違うとは思いますがマンションの方が線路にかなり近いので、これ(病院からきこえる音)よりうるさいのかな?って思いました。

  52. 113 匿名さん

    やはり窓を開けての生活は無理かな。
    エアコン必需品になりそうですね。まあ、夜中の12時を過ぎれば電車も少なくなり明けて寝ることもできるかな0。

  53. 114 匿名さん

    95さん
    間取りの表記に誤りがあった問題は解決しましたか?

  54. 115 匿名さん

    114さん、
    長谷工の出した条件を呑むか呑まないかだけなんですけどね・・・
    家族も気に入った物件でしたので、呑むことにしました・・・

  55. 116 匿名さん

    ここまできたら呑むしかないですよね。
    購入者はそのために手間隙かけてきたわけですから。
    ただ、1Fを作成した段階で設計図の違いが判らなかったのでしょうか?
    普通に考えると、建築しているひと・・・住宅性能評価測定時にわかりそうなものですが。
    五洋建設もISO取得しているはずなのに、品質に関して案外ずさんなのですね。
    ISO制度自体がずさんなのかな?

  56. 117 匿名さん

    これって担当者のミスでしょ。ありえないけど。
    ISO認定とは全然関係ないと思いますが・・・
    ISO基準はそんなに杜撰ではありませんし、そんなに凄いものではないです。
    不祥事起こした会社も結構獲得してます。
    観点はある審査基準に合致しているかどうかだけです。
    審査の基準は企業活動におけるPDCAが上手くサイクルとして
    回っているかに最大に力点をおきます。会社も認定ほしいから体裁繕います。
    個人的はこの手の審査機関の認定なんて信用できないと思っていますが、
    全面的に信頼している方がいたらごめんなさい。

  57. 118 匿名さん

    所詮ISOというところでしょうか。
    認定を出している監査法人にも問題がありそうですね(青山のように)
    けど、設計図って誰もチェックしていないのでしょうか?
    普通、複数社で開発していればわかりそうですけど。疑問ですね。
    誰が悪かったのかぐらいは明確にして欲しい!

    内覧会ではいろいろ確認しないと住んでから問題が出そうだなぁ。

  58. 119 匿名さん

    ISO9000の認証(認定ではない)しているのは監査法人ではありませんよ。認定機関(日本の場合はJAB)から認定を受けた認証機関です。五洋建設の場合、品質管理も環境管理も事業所単位の認証取得で、認証機関も何種類かあって、全社的統一がまだできていませんね。

    ISO9000の認証というのは、「品質が良くなる仕組みを導入している」ことを認証しているだけで、「品質が良い」ことを認証しているわけではありません。品質が今はすごく悪くても、良くなる仕組みが導入され、それがうまく動いて、少しずつでも良くなっていれば認証を受けることができます。

    その程度のものだって思っておきましょう。

  59. 120 匿名さん

    24時前に蘇我駅の歩道?からシーナ方面をみたら、南側の7F中央部の一部屋のみ明かりが・・・
    おばけ?

  60. 121 匿名さん

    周辺マンションのスレッドでは、グランシーナって安いって言われていたけど、本当に安かったのかな?

  61. 122 匿名さん

    109さん
    昨日、今日と蘇我駅改札口前に警察官が10人以上並んで防犯グッズを女性のみに配布してました。やっぱり治安は悪くなっているようです。あと駅前に交番なんて新設されてません。西口の交番ならずっと前からあるし。

  62. 123 匿名さん

    明日住宅ローンの相談会に行きます。
    もうすでにお済みのかた、どうされましたか?2月の時点で住宅金融公庫には申し込んでいるのですが、フラットにしようか迷っています。

  63. 124 匿名さん

    治安が悪いのは今に始まった

  64. 125 匿名さん

    >124つづき
    すみません、途中で送信しちゃいました。

     治安が悪いのは今に始まったことではないと思います。
    アリオができてからは特に西口側でひったくりが多発しているらしく、
    駅からアリオに行く裏道には「ひったくり多発地点」ていう文字が書かれるようになりました。
    夜は結構暗いのに女性一人で歩いている人がほんと多いです。
     ただ、中央区でも治安の悪さについては深刻に捉えており、ボランティアで
    防犯パトロール隊を作ったり、駅前で自転車のかごにつける防犯グッズを
    配ったりしているんだと思います。
    自分達の住む町ですから、みんなで協力して住みよい環境を作っていくしかないですよね。

  65. 126 109です

    今日改札を出てびっくり! パトロール隊が防犯グッズを配っていました。
    先月までは、こんなことはなかったのですが、治安が悪化してきているのですね。
    蘇我に住んでいますが、治安の悪さはあまり実感がないなぁ。
    私が無頓着なのかな?
    125さんが言うように我々で住みやすい町にするしかないですね。
    交番って昔からありましたっけ?

  66. 127 匿名さん

    だから蘇我は治安が悪いということでいいのでは?
    いろいろフォローする書き込みあったけど近隣に住んでる人間が一番良く分かってるよ。
    でもグランシーナに続く道を考えると駅前を無事に抜けたら後は
    大通りなので大丈夫だと思いますけどね。警察統計みると引ったくりは駅前周辺でおきてますよね。
    今の賑いをみると交番を東に作るべきだと思います。何で作らないのだろうかと思います。
    都会より少ないという書き込みありましたけど千葉のこの地域で都会の数字比べても仕方ないのでは?


  67. 128 匿名さん

    オプション商品のカタログが双日から届きましたけど・・・
    トイレって、各部屋にウォシュレット&便座ウォーマーが標準装備
    ではなかったのですか?てっきりそのつもりでいたところ、トイレ
    のカタログも入っていたので。。。
    特別価格と書かれていましたが、高くないですか?
    自分で便座を買ってきて取り付けた方がかなり安いと思いました。
    省スペースタイプのトイレでも工事費込みで5万円でつくと思います。
    あと我が家ではフローリングのコーティングとテラスの床タイルを
    検討しようと思いますが、、、何につけても高いですよねぇ。
    みなさんは秋のオプション何を検討されてますか?

  68. 129 匿名さん

    ウォシュレット&ウォーマーは標準で付いてないですよ。

    それより換気扇間違ってる気がするんですが・・・?今回のカタログの形じゃなかった気がするんですが・・・黒でMGにあったような形(MGよりはおしゃれじゃないやつ)だったと思うんですが、覚えてる方いますか?

  69. 130 匿名さん

    千葉銀ローン相談会に行ってきました。
    千葉銀は時間にもよるのかもしれませんが誰も居ませんでした。
    皆さんは他の銀行で考えているのかな?
    説明もイマイチで提携は考えていないと言っているのに、
    ローンプラザの人も出てきてひたすら「お願いします」と言われてしまいました。
    やっぱり長谷工主催の相談会だったからなのかな〜?
    後一ヶ月ちょっとで決めないといけないので申し込みだけは急いでしないといけませんね。
    皆さんの中で千葉銀・みずほ・りそなの提携以外で考えている方いらっしゃいますか?

  70. 131 匿名さん

    >129さん
    確かにレンジフード全く違いますね!
    標準装備はタカラスタンダードの整流板が表面にあるもののはずです。
    どこのマンション説明会でも使いまわしてる資料なんですね、きっと。


  71. 132 匿名さん

    >130さん

    千葉銀は人気で2週間待ちが発生していますよ。私も予約をせずに訪問したときは予約者がいたため、少しの時間しか相談できませんでした。
    千葉銀では、マンション単位に専属の担当者がいますので、きちんとした説明を受けたい場合は、予約していきましょう。
    京葉銀&千葉興銀にも顔を出しましたが、今のところ千葉銀が一番まともです。
    都市銀は対応がマニュアル化されているためか、フィナンシャル・プランナーのイメージが弱い。
    一人一人に収入や家族構成が違うので、その人にあったプランを提案して欲しいものです。

  72. 133 匿名さん

    千葉銀の相談会に行ってきました。確かに他には一組しかいませんでした。
    ローンプラザの担当の方でものすごく丁寧に説明していただけました。
    うちは、フラットを考えていたのですがそれより低い金利の商品もありましたので、それにしようかと一応申込みしてきました。

  73. 134 匿名さん

    >131さん
    ありがとうございました! やっぱり換気扇違うんですね。安心しました!!

  74. 135 匿名さん

    私も千葉銀のローン相談会に行きましたが、他の方は誰もいませんでした。長谷工の人の話だと契約者のほとんどが千葉銀だと言ってましたが本当だったのでしょうか?うちの場合は提携以外で考えている旨の話をしたらとりあえず、申し込みだけしてからご検討してください、みたいなことをいわれました。それと千葉銀は▲1.2%の提携ローンだったと思いますが、りそな・みずほの優遇内容も同じなのでしょうか?長谷工にTELするといちいちムカつくのでご存知のかた教えてください。

  75. 136 匿名さん

    千葉銀の1.2%優遇は保証料込みですよね?
    りそなも全く同じ優遇で、みずほの提携は1%の優遇だと聞きましたよ。
    でも提携にすると、長谷工への斡旋手数料5万も支払わなければいけないのは納得いきませんよね!!
    なので家も千葉銀の相談会には参加したものの、他行もしくは他支店で考えております。
    蘇我支店が提携以外も扱ってくれたら良いのにな・・・でも契約違反になるのかな?

  76. 137 匿名さん

    千葉銀&りそなも全く同じ優遇▲1.2%なのですね。フラットも同じ2.82%なのでしょうか?
    金利なので最終的には3月の金利次第なのですが、12月までにはローンも決めないといけませんし。
    銀行選びも難しいものですね

  77. 138 匿名さん

    そろそろマンションのスケルトンは完成ですね。
    10Fのおまけルームも出来上がり、壁の塗装も進んでいます。
    さて、3月に引渡しがあるので、その頃みなさんも引越しを開始されると思いますが、同じ時期に引渡しのある他マンションとバッティングして、引越し屋さんって手配できるのでしょうか?
    もしかして、そろそろ引越し屋も決めないとだめかな?

  78. 139 匿名さん

    階段に照明(補助灯)が点灯され、生活感が感じられるようになりました。
    駐車場も形になってきています。10階のコンクリート枠は外れていませんが。
    あと数ヶ月後には、引越しが開始されるのですね。ちょっと実感が湧いてきました。

  79. 140 匿名さん

    数日前にマンションの出来具合を見にいきました。だいぶ出来てきましたね。
    ところでベランダとベランダを仕切っている壁は、全部コンクリのタイル貼りなの
    ではなく、一部は薄い板になるのでしょうか。よく、「緊急時には押し破って隣家へ
    非難できます・・」みたいなタイプなのかどうか知りたいのですが。。この薄い板だ
    と災害時を考えるといい(?)のかもしれませんが、見た目には安っぽい感じになる
    のかな・・と思って。

  80. 141 匿名さん

    ベランダは、外から見ると隣とはコンクリートの壁ですね。下の一部のみがパネルになるみたいです。
    ALL電化のマンションなので、火事の危険性は低いと思いますが、条例上各塔の端の部屋には非難はしごがあります。
    こっちの方が邪魔かもしれません。乗っても落ちないのかな?

  81. 142 匿名さん

    そーいえば、いつ頃駐車場の抽選ってやるのかな?
    なーにも、連絡ない。
    長谷工アはやる気なし? 忘れられてる?

  82. 143 匿名さん

    今週末のオプション会は、皆さん行かれますか?うちは行かないのですが・・・
    フロアコーティングが少し気になってます。
    フロアコーティングされる方どこまでされますか?

  83. 144 匿名さん

    私はオプション会には行きますが、フロアーコーティングは別途行います。
    やはり、UVコーティングがいいかなって。
    オプション会は参考程度です。金額が高くて手が出ない。

  84. 145 匿名さん

    やっぱり、オプション会で薦めてる商品は全体に金額が高いですよね。。。
    うちもフロアコーティングを検討しているのですが、UVコーティングを別途他社で依頼
    すると、予算的には全面コーティングでどのくらいするのでしょうか?
    (㎡数にもよるでしょうが。。。)

  85. 146 144

    私が見積もりした会社では、UVコードの単価:6000〜8000円/㎡程度です。
    正確な見積もりは平面図などを送付する必要があります。
    なお、見積もりや商品サンプルはインターネットから出来ますので、興味があるなら取り寄せたほうが早いと思います。

  86. 147 匿名さん

    ありがとうございます。オプション会まで3日しかないですが、、、
    焦って決めずによく検討したいと思います。
    双日に聞いたのですが、実際オプション会に参加しない方も意外と
    多いみたいですね。

  87. 148 匿名さん

    コーティングをしている会社も検索するといろいろヒットして、値段もさまざまですよね。
    会社選びに失敗したくないので、信頼できるという会社を是非教えていただきたいです。

    144さん
    よろしければ、見積もりされた会社を教えてはいただけないでしょうか・・・

    宜しくお願いします。

  88. 149 144

    対応が良かった会社は下記の2社です。すぐに返信とサンプルがありました。
    参考にしてください。
    http://www.best-coating.com
    http://www.team-mishina.co.jp

    20年と30年、フローリング材の耐久年数と値段を考えると「エコプロコート」をお願いするつもりです。

  89. 150 匿名さん

    144さん、ありがとうございます。
    早速拝見させていただきます。

  90. 151 匿名さん

    明日、オプション会に行くのですが、今日行かれた方はどんな感じでしたか?

  91. 152 144

    今日、オプション会に行ってきました。
    なんと、サンクタス蘇我との共同オプション会でした。
    お昼過ぎには、15−20組ぐらい。
    基本的に各担当者が自社?製品について説明してくれます。代わる代わる説明の人が・・・
    値段については、事前に送付されたままの金額ですので、商品確認がメインですね。
    あまり、新しい発見がなかったので、すこし肩透かしを食らいました。
    また、1月に行うそうですので、今回にこだわる必要はないと思います。

  92. 153 匿名さん

    うちも今日のオプション会に行ってきました。サンクタスも合同だった割に、思ったよりも
    多くの方がいらしているようには見えませんでしたね。
    リビングに取り付けるオーダーカーテンの割引後見積もりが20万円代だったので、高いなぁ
    ・・と引いてしまいました。生地の質を平均的に考えて価格を出しても、そんなにするなんて、
    予想外。やっぱり、オプション会は全体に価格帯が高いですね。
    うっかり聞き忘れてしまったことがあったのですが、、、キッチン水道にもともと付いている
    浄水フィルター(?)は、一般的な浄水器を設置しているのと同じレベルの浄水機能を期待で
    きるものなのでしょうか。それとも、やっぱり何か後付けで浄水器などを使用した方がいいのか
    良く分かりません。御存知の方、教えて下さい

  93. 154 匿名さん

    うちもオプション会に行きました。
    照明、ベランダのタイル張り、カーテンの見積もりをとりました。
    照明はナショナル製のものが特選品は40%、カタログ掲載品は35%引きだそうです。
    タイル張りについては予想通りの金額という感じでした。
    カーテン・・・
    2パターンの見積もりを作ってもらったのですが、総額55万と95万でした・・
    びっくりもいいところ!!
    サンプルの量も少ないし、無難なベーシックカラーばかりで個人的には面白くはなかったです。
    何となく腑に落ちなくて、帰りにマンション近くのインテリアのお店に行ってみたのですが、やはり品数も違うし、オプション会と同じカーテンも安かったようです。

  94. 155 匿名さん

    1月に入居説明会がありますよね。
    いわゆる部屋の内覧会はもっとあとですか?
    年が明けたらなるべく早めに部屋の寸法(カーテンレール・什器設置場所など)
    を実際に計っておきたいのですが、3月になってからだと遅いかな・・と思い
    まして。。。1月の入居説明会では駐車場の説明(抽選?)や残額振込の説明
    などあるそうですね。なるべく早めに内覧したいです。

  95. 156 匿名さん

    入居説明会のお知らせなどが届いたのですか?
    うちはまだですが・・・
    内覧会はいつなのでしょうね。うちも寸法を測っておきたくて・・・

  96. 157 匿名さん

    1月に入居説明会を予定していること、電話で長谷工の方から聞いたんです。
    特にまだお知らせは届いていませんよね。図面上で大体の寸法を測ってみて
    購入してしまうより、やはり実際に部屋を内覧した上で実寸を自分で測って
    からにしたいです。1月の入居説明会で内覧の日取りなどは聞くしかないか
    もしれませんね。。。

  97. 158 匿名さん

    そうですよね。内覧会早くして貰えないのでしょうかね。
    せめて、内覧会の日付ぐらい、そろそろ通知してくれないのでしょうか。
    カーテンの見積もりを取りたいのですが、寸法がわからないと見積もりが出せませんからね。
    オプション会の見積もりは高すぎて・・・

  98. 159 匿名さん

    内覧会は入居予定日から約1ヶ月前だそうです・・。
    内覧会が2月中旬以降ということで、必要な物の購入がバタバタしそうですよね。

  99. 160 匿名さん

    内覧会といえば・・・皆さん内覧業者って頼みますか?
    やったほうがいいのかどうか、イマイチよくわからなくて・・・。

  100. 161 匿名さん

    私は内覧業者って職業が怪しいので頼みません。
    内覧後に問題が発生した場合に保証してくれるなら良いのですが、保証はないですから。
    とある本では、過去内覧業者の人が「マンション購入時に相談を持ちかけて欲しい」って書かれていました。
    購入することが決定している物件だとチェックしか出来ないためのようです。
    その本には内覧会用にチェックシートがついていましたので、私は持参して自分の目でチェックします。
    「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」って本です

スムログに「グランシーナ蘇我ザ・プレミアム」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸