千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 白井市
  6. 笹塚
  7. 白井駅
  8. 【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス
購入検討中さん [更新日時] 2012-06-16 12:38:24

白井駅前、免震、オール電化!!

けっこう、いいマンションだと思います!!

ご意見をお願いします

[スレ作成日時]2007-07-29 10:36:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トワイズ白井ステーションマークス口コミ掲示板・評判

  1. 105 契約済みさん


    前日 ×
    先日 〇

    でした。

  2. 106 購入経験者さん

    駐車場抽選で経験した事ですが・・・
    まず機械式駐車場や自走式駐車場を抱える物件は注意すべき事があります。
    機械式の場合、高さ制限があります。ここのマンションでの規制はわかりませんが
    うちの場合は1550mm以上の高さがある場合に三段式ピット中段と下段には入らない
    定数を超えた場合は抽選とし外れたら敷地内駐車場が使用できないとの事です。
    つまり駐車場100%の落とし穴があります。
    自走式の場合も重さ制限があります。
    なのでもし定数オーバーで抽選に外れた場合は敷地外の民間駐車場を探す必要になります。
    これから契約される方で高さ制限のある車種を所持している方はこの事を担当者からきちんと
    説明を受けて「大丈夫です」とか「外れるような事はありません」などいい加減な答えでなく
    念書を書いてもらうようお勧めします。
    契約時に先着順で決めてあるのなら問題はありませんが・・・
    うちでは抽選で数台敷地外使用が出ましたので書かせていただきました。

  3. 107 契約済みさん

    106さん

    アドバイスありがとうございました。
    そんな事があるんですね。
    このスレ、契約者の皆さんに見せたいですね〜

    ってか、見ていて書き込んでくれないのかな?

    情報源にお隣さんのスレだけ見てたりして・・・

    それは私か!?

  4. 108 契約済みさん

    これから金消契約をする者です。

    皆さんは、どんなローンの組み方をしたのでしょうか?

    変動?固定?ミックス?

    皆さんのご意見お聞かせください。

  5. 109 契約済みさん

    08 2月6日。雪が降った日の写真です。

    9階まで完成?

    なんか、らしくなってきました。

    1. 08 2月6日。雪が降った日の写真です。...
  6. 110 契約済みさん

    今日現地見てきました。

    まだ9Fは施工中って感じでしたよ。
    でも段々とらしくなってきましたね〜
    6Fくらいまで窓も入っていましたね。

    来週は現場説明会に行く予定です。
    作業中のどこかの部屋も見れるらしいです。
    どの部屋になるかはまだわからないみたいですが・・・。

  7. 111 契約済みさん

    窓も入ったんですね!

    ホームページの写真も新しくなっていましたよ。

    それ以外は、変わってなさそうですが・・・

  8. 112 契約済みさん

    >来週は現場説明会に行く予定です。
    >作業中のどこかの部屋も見れるらしいです。
    >どの部屋になるかはまだわからないみたいですが・・・。

    現場、どんな感じかみたいですね。
    見に行かれたら、状況またぜひ教えてください!

    高い階の部屋からは、夏に花火なんて見えるんですかね?@@?
    (近くで花火が上がるのかも知りませんが・・・)

  9. 113 物件比較中さん

    花火はお隣のマンションの昨年の投稿内容からだと結構見えるみたいですよ。

  10. 114 マンコミュファンさん

    このマンションはライオンズマンションの中で一番売れているそうです。

    ちょっと話しは変わりますが、
    この近くのマンションを検討されている皆さん。
    希望マンションが住居数にあったエレベーターの数か?要チェックしたほうがイイですよ!
    特に大規模マンション!?

  11. 115 契約済みさん

    エレベータは2台なのでいいですよ
    このマンションがほかと劣ると思うのは、
    ・床暖房がないこと
    ・間取りが長方形でなく一部かけた形が多いこと
    くらいしか浮かばないです。
    私的には気になりませんが。

  12. 116 契約済みさん

    床暖房は思ったよりランニングコストが高く、無くてもよかった設備ランキングかなんかの上位だったような・・・
    付けたけど使ってないって話しも聞きますし、私は無くても(無いほうが)イイと思っています。

    あとトワイズは余計な共用施設が無いので、色々ところに住んできた人や将来を考えている人に人気みたいです。

  13. 117 匿名さん

    >>114

    ザ・レジデンス千葉NT中央スレで、同じカキコしてるね。
    他の物件貶すみっともないことはやめたら?
    たぶんここのデベだと思うけど、低レベルな営業は
    やめてほしい。
    物件のけなし合いはデベだけにして、千葉ニュータウンの
    住民はお互い尊重しあって、地域の発展に貢献していける
    モラルのある住民に越してきてもらいたいものですね。

  14. 118 匿名さん

    >千葉ニュータウンの住民はお互い尊重しあって、地域の発展に貢献していける
    >モラルのある住民に越してきてもらいたいものですね。

    これも度々見かけますけどw

  15. 119 匿名さん

    >118

    だから何?まともな意見だと思うけど。
    アンチ千葉NTの人?

  16. 120 マンコミュファンさん

    114です。

    117さん
    私はデベではありませんよ。
    117さんは千葉NTのデベですか?

    >希望マンションが住居数にあったエレベーターの数か?
    知らないほうがいいのでしょうか?
    うそを書いたつもりはありませんが誤りがあったら訂正いたします。
    また、ご指摘ください。

    ココが有効な情報源の場になると良いですね。

  17. 121 117

    >>120マンコミュファンさん

    私は千葉ニュータウン在住の者です。あなたは検討者でもないんですよね。
    どういう目的でこのマンションスレとは関係のない、他のマンションの批判
    するような書き込みするのですか?
    最近、このような書き込みをする人が目立つので、煽るような投稿は止めて
    欲しいと思ったので。

  18. 122 契約済みさん

    今日現場見学に行って来ました。

    まだ部屋の区切りがない6階の部屋と部屋の区切りの鉄骨が組まれた5階の部屋の両方を案内してもらいました。(F4タイプの部屋でした)

    現場の副所長さんが案内していましたが、非常に感じのよい人でした。
    まぁ私は建築にはシロートなので、見ただけではあまりわかりませんでしがw
    ただ、工事はなんとなく丁寧にやっているようでした。

    あと地下に入って免震装置も見せてもらえました。
    完成後は見ることはできないでしょうから、まぁ見れてよかったかなと。
    ゴムでできているので、水で劣化しないように地区に浸水した場合、ある程度のところでちゃんと排水するようになっているみたいです。

    外壁も下の階はだいぶ色も塗られていて、段々とらしくなってきていました。

    あまり参考にならないかもしれませんが、そんな状況でした。

  19. 123 契約済みさん

    現場見学レポートありがとうございます!

    私は第一回目のお部屋&免震装置見学会にいきました。
    免震装置のゴムは、一階で言うと各部屋に4つずつあるんですよね。
    あんなにあるとは思いませんでした。
    免震装置については沢山質問する方がいて素人の私にとって非常に勉強になりました。
    それと、見学会は写真撮影OKでした。「隠すことは何もありませんから・・・」って現場所長さんが言ってて何か安心しました。
    でも、ちゃんと写真は撮りましたけど(携帯でしたが)

    外壁のカラーリングは他のマンションと少し違ってなんかいいですね。
    私が見たときは、夕日に照らされてきれいでしたよ。

  20. 124 いい

    トワイズの物件はもうだいたい9階までできててだんだん形ができてきました。でも、一つききたいことがあります。それは、雨などに濡れても物件は壊れやすくはならないいんですか?

  21. 125 契約済みさん

    124さん

    まあ大丈夫でしょう。
    そんなスレなど探しましたが戸建てくらいで心配されてるのしか見つかりません。
    マンション建設中に雨が全く降らないなんてありえませんし、それに対応出来なければこれまでに出来たマンション・ビルなど全てを疑う事になると思います。

  22. 126 契約済みさん

    ここから一番近い(便利な)インターチェンジはどこなんでしょうか?
    行く方面によって違うと思いますが・・・
    どなたか教えてください。

  23. 127 契約済みさん

    ここはあまり近いICが無いのがちょっと難点ですよね〜

    行き先別におそらく↓こんな感じでしょうか?

     都内方面 : 京葉道 花輪
     千葉方面 : 東関道 千葉北(こっちも花輪かも!?)
     茨城方面 : 常磐道 柏
     東北・関越方面 : 三郷南

    まだちゃんと調べたわけじゃないので、だいたいですが・・・^^;
    もう少しICが近いと言うことなしって感じですが、まぁ柏とかは結構近いと思いますよ。

  24. 128 いつか買いたいさん

    隣の家の音とか通りやすいんですか?

  25. 129 契約済みさん

    127さん
    ありがとうございます。
    調べきれず、なんかモヤモヤしていたものがスッキリしました。


    128さん
    隣の部屋ではなく 
    >隣りの音とか・・・
    ですか?
    隣の部屋との間仕切り壁は直貼り(一重)なので良いみたいです。
    私もシロウトですが色々調べましたが、直貼りは音も反響しにくく、文字通りクロスを直に貼るので職人さんもごまかせないみたいです。
    二重だとリフォームしやすいとか言っておいて太鼓現象で音が反響しやすいみたいです。また、ずさん工事でもフタをしてしまえば分からないみたいです。本当にあった事例みたいです。
    あと、間仕切りが天井のスラブまで届いていた方が音が漏れないって雑誌に書いてあったのでそれもマンションギャラリーの人に聞きました。
    結果、天井と間仕切りは T みたいな形でコンクリート一体になっているみたいです。
    これも納得した一つです。
    (これだけ書いて、隣の家の話しだったりして??)

  26. 130 申込予定さん

    カウンターキッチンの間取りが多いと伺いましたがキッチン廻りの情報をご存知の方は教えていただきたいのですが当物件の「吊り戸棚」および「キッチン」の高さを知りたいのです。開放的なキッチンを望んでおり、営業担当に伺えば良いのですがお判りの方がおりましたらお願いします。

  27. 131 物件比較中さん

    完成予想CGだと電柱が消されているけど、実際はありますよね?
    大体何階くらいに電線が目に入る高さになるのでしょうか?

    他の千葉NTみたいに電柱を地中に埋めてくれればよいのだけれど…。
    せっかくのNTなのに、やっぱり見栄えがよくないですからね。
    電柱を地中に埋める予定ってあるんでしょうかね?

  28. 132 物件比較中さん

    >>130

    今時はオープンキッチンが主流ですよね〜。
    吊戸棚の撤去は無料でしてくれるの?

  29. 133 契約済みさん

    >130・132さん

    カウンター上の吊戸棚は、無料セレクトで後方へ移動できます。
    私もそうしました。

    やはりカウンター上はオープンになっていたほうが広く見えるし、
    開放感があっていいと思ったので。


    >131さん
    電柱は実際にあります。
    高さはたぶん2階くらいだと思いますが・・あまり正確には覚えてません^^;
    4期は西側の棟の販売が中心みたいなので、そちらを検討しているのであれば確認したほうがいいと思いますよ。

  30. 134 契約済みさん

    130さん

    キッチンの高さは、標準装備で83cmくらいだと思います。
    キッチンの広さは、3.2〜5.2畳(中心価格帯は4畳くらい?)ですので、結構広いのではないでしょうか?

    雰囲気、イイです。気に入った一つのポイントです。

    モデルルームでは「オプションシール」を注意して良く見たほうがイイですよ。(当然かもしれませんが)〇参考まで、モデルルームの写真です。

    1. 130さんキッチンの高さは、標準装備で8...
  31. 135 物件比較中さん

    電柱は以外と気にならないものです。
    そして埋設してしまうと通信のインフラ整備に費用も掛かるので
    埋設しない方が色々と都合が良いようです。
    景観だけで判断すると以外と失敗すると言うのが私の痛い経験です。

  32. 136 物件比較中さん

    私は目線の高さに電線があるのは絶対嫌です。というかコリゴリです。
    今賃貸に住んでいますが、ベランダの外はちょうど目線の高さに電線があります。
    人によるのでしょうけど、気になってしょうがないです。なんとなく電磁波などの
    影響もありそうですし…。

    それになにより鳥の糞害に悩まされます。電線に止まりに来た鳥が、同じ高さの
    ベランダに侵入してくるんです。何度洗濯物や布団を汚されたかわかりません。
    電線間近の部屋を検討されている方は、よく考慮された方がいいですよ。

  33. 137 匿名さん

    電柱主体だったらこそ、日本は他国よりいち早く光ファイバーを引くことが可能でした。
    今後より高性能なケーブル類を引く場合に埋没地域は後回しされる危険がある。

    136さん、恐らくその鳥はムクドリで春になれば来なくなります。

  34. 138 匿名さん

    導入・開発未定の高性能ケーブルのために、白井市は敢えて電柱残してるのか??
    面白い考えですねw
    後何十年後の話でしょうか。。。

    電柱を埋没できないのは、単に市の財力がないからです。

  35. 139 比較検討中の人

    埋没ではなくて埋設ですね。

    しかも開発は白井市ではなくてURですから。
    駅前のロータリーや樹木もURの開発ですが、
    白井市に移管されています。
    これは印西市やその他自治体も同じです。

    新鎌ケ谷駅付近の共同溝は、組合を設立して
    施工したはずです。
    戸建てが少ないと言うか殆ど無いので埋設
    出来ると言うことです。
    もしCATVに加入したくても電柱が無かったら
    殆ど無理だと思います。>戸建ての場合
    笹塚は戸建の方が多いので共同溝には無理が有ります。
    そして負担金も大変です。

    現実的なレベルで話をすすめましょう。

  36. 140 契約済みさん

    電柱が気になるのは西側の棟だけですよね。
    電線の高さは、4・5階辺りだと思います。

    でも、「光」は嬉しいですね!
    マンションズでも何度か取り上げられてましたが快適そうです。

    電磁波については、隣りのスレ(No.177とか)参考になりました。↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

  37. 141 物件比較中さん

    電柱は道路の反対側だったような気がします。
    今日現地に行きますから確かめて来ますね。

  38. 142 物件比較中さん

    電柱は道路の反対側ではなく、マンション側でした。

  39. 143 契約済みさん

    電柱の位置を詳しく知りたい方は、資料請求するとイイと思います。
    図面にしっかり載ってますよ!

    図面では分かりづらい所で言うと、マンション周辺の緑・ベンチみたいな石のような置物が良いです。
    これはCGをジッと見るかモデルルームの模型を見てもらうと分かるかなと思います。

    この町はやはり自転車があると便利なんですかね?
    駅の向こうへもフラットな道ですし

  40. 144 131です

    色々なご意見ありがとうございました。

    どうやら今後も電柱は地中に埋める計画はないらしいですね。
    海浜幕張に住んでいる友人の家に遊びに行った時に、
    街がすっきりとしていて、空も広く感じる事に驚ききいてみたところ、
    「電柱がないからだよ」と言われ羨ましく思ったものですから…。

    友人は電柱が地中にあることでの不便さは感じられないと言っていましたが、
    どうなんでしょうかね。海外でも不便だという話は聞いた事はないですが。

    現在の街全体の景観を優先するか、今後のケーブル等?の利便性の可能性を
    優先するかは個人の価値観の違いでしょうね。

  41. 145 比較件当者

    スレ違いですよね。

    このような話は既に結論がでています。

    それでも継続したい方は、探してご参加下さい。

  42. 146 申込予定さん

    132・133・134さん
    キッチン廻り情報の件、ありがとうございました。参考になりました。
    なお、吊り戸棚を無料セレクトで移動できたとの事ですが無料セレクトが利用できる期間が
    既に終了?している様で今からは有償との話があり困惑中です・・・・どうしよう!。

  43. 147 契約済みさん

    133です。

    すみません^^;
    確かに無償セレクトには期限がありました・・。

    まぁ考え方は人それぞれなのでなんとも言えませんが、
    入居してからキッチンの吊戸棚を移動または撤去するのは結構大変な気がするので、
    開放感がやはり欲しいなら有償でもやったほうがいいのでは!?
    もちろん値段にもよりますが・・・。
    結構有償オプションは高いですからね〜

    私も色々と有償のオプション(メニューにないものは、手数料で12%くらい取られました)を検討しましたが、結局かなり絞りました。。。

  44. 148 匿名さん



    金融関係の人が今マンションを買っていないと聞きました。
    理由は、近々大きな地震があるからということです。


    こんな噂、他に聞いたことのある方いらっしゃいますか?
    免震マンションなら少しは安心なんですかね?

  45. 149 匿名さん

    免震マンションでも長周期地震動には効果が無いそうです。また千葉ニュータウンは地盤はいいけど長周期地震動の場合は横滑りするといわれています。どんなマンションも日本の場合は100%安全とはいかないと思います。それより148さんのような噂が流れたら、むしろ全てのマンションが売れなくなってくるんじゃないですか?地震が終わってから買った方がいいですからね

  46. 150 匿名さん
  47. 151 匿名さん

    建物をゆっくり揺らして地震エネルギーを運動エネルギーに
    変えて逃がす免震方式は「横ゆれ」には威力を発揮しても
    「縦ゆれ」には通常対応できないのが弱点ですね。

    メンテにも耐震に比べてコストもかかります。
    修繕・管理費も高いはずです…。

  48. 152 ビギナーさん

    免震で問題なのはアイソレーターのゴムの劣化。
    数十年もたてば、何もなくても劣化は避けられません。劣化したところは取り替えが必要になってくるのですが、なんせ免震装置はマンションの下。取り替え作業するためには、ジャッキアップなど大掛かりな作業が必要になってきます。
    ジャッキアップといっても一戸建てとは比較にならない大きな建物です。おそらく、その作業だけでも莫大な費用がかかるでしょう。それに装置の入れ替えを加えると、億単位の出費になることも珍しくないと言われていると、免震構造の解説HPに書いてありました。

    やはり他と比べて修繕費は高くなるのは避けられませんね。
    そもそも地盤が良いと言われている北総台地に、免震構造が本当に必要なのかと思いますが…。
    まぁ個人の好みの問題でしょうが。ちなみに最も必要だと思われる千葉の埋め立て地域も免震を取り入れてる物件は少ないですね。耐震で問題ないと判断しているのでしょうか?

  49. 153 匿名さん

    ゴムの劣化は60大丈夫みたいです。(そのころ私は死んでいる!?)

    なんかこの議論、住宅ローンを変動か?固定か?みたいな話しの内容になってきましたね。
    安全を取ればランニングコスト(金利)が掛かるし、安いものを望めば不安が残る・・・
    でも住むところがなくなったり命を落としたらもともこもないし・・・

    いつか来る金利上昇。
    いつか来る大地震。

    ん〜。

  50. 154 契約済みさん

    契約者の皆さん

    今月初めの頃でしょうか?大京さんから建設状況の写真のついた資料届きました。
    内装の写真もあって、もうかなり出来てきましたね。
    イベントスケジュールも載っていましたが、何か寂しいような?(3月で3回?)
    よそのマンションももこんな感じなのでしょうか?

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸