千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~
匿名さん [更新日時] 2010-02-06 20:59:05

1・2・3番館の引渡しが徐々に始まりました。
引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★


物件データ:
所在地:千葉県印西市戸神台2-1
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
価格:2400万円台-4300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.65平米-110.27平米

管理会社:長谷工コミュニティ
事業主・売主:長谷工コーポレーション セントラル総合開発
販売提携(代理):長谷工アーベスト
設計・施工・監理:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-28 11:02:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    もう少し多い気がしますが

  2. 102 匿名さん

    まだ先は長いな。
    買い時は来年の3末かな?

  3. 103 購入検討中さん

    大変参考になりました、騒音と音はとても苦手の私にとって、慎重に検討します、ありがとうございました

  4. 104 匿名さん

    騒音の書き込みについて。
    女性の文のように見せていても
    一カ所表現が男臭い。

  5. 105 匿名さん

    ○○工全体への嫌みなら消去法で
    残るのは。
    この地区とは限らない

  6. 106 入居済み住民さん

    騒音の件ですが、うちはまったくと言っていいほどしません。上も洗濯物が干してあるので住んでいるみたいですが、とても静かです。 夜に気になるのは自宅の24時間換気の換気扇の音が気になる程静かです。うちは上階が当りだったのか、それとも部屋によって騒音が違うのかな? いずれにしても前に住んでいたところよりとても静かですよ。

  7. 107 匿名さん

    来年の3月には隣駅のドアシティも本格始動してるから、更に後かも。

  8. 108 匿名さん

    ここは一番高い部屋はいくら?広さは?

  9. 109 匿名さん

    ここの一番いい部屋はどこ?

  10. 110 匿名さん

    まぁ、音が気になるなら、少々駅から遠くても戸建でも買うことだね。
    共同住宅である以上、大なり小なり生活音はある。
    ハセエであろうとなかろうとね。

  11. 111 入居済み住民さん

    騒音ですが、ほとんど気になりませんよ。
    上下、右横とも入居されています。
    前の家が公団住宅でしたから静か過ぎて最初は落ち着かなかったくらいです。
    たまに子供の声が聞こえるくらい。
    集合住宅だから多少の生活音は覚悟してましたが静かです。

    でも、深夜の引越片付けと思われる騒音については、管理室から指摘がありましたね。
    深夜、早朝は常識として静かに過ごしましょう。

  12. 112 匿名さん

    マンション全体、特に内装についてはコストダウンは仕方ないにせよ、構造だけはしっかりしてて欲しいですね。

    色々言われてますが、その点、昨年前半や一昨年竣工の物件(リステージ・センティスetc)あたりと比較するのは酷です。

    設計・建設段階の物価・経済情勢が全く違いますからね。
    でもRアクアは別かな。

    無い物ねだりしても仕方ないですし…。
    前向きに行きましょう~。

  13. 113 匿名さん

    先日入居いたしました。これからよろしくお願い致します。ところで、近所でケータリングか料理出張してくれる店ご存じないですか?入居後、立て続けに来客予定があり、引っ越しの荷くづしで疲れたので、ケータリング等で乗り切ろうと思います。情報ありましたら、よろしくおねがいします。

  14. 114 匿名さん

    構造は今建設中の4番館、5番館を見て研究して下さい。
    このマンションはこのように建設されました。以上。

  15. 115 入居済み住民さん

    お弁当屋さんとか近くになさそうですよね~

    私も引越し日にIHクッキングヒーターのスイッチが入らないというトラブルがありとても悩みました。

    朝日新聞をお願いしたらいただいた粗品に入っていたのが、
    おそばやさんの『たか花』
    お寿司屋さんの『栄寿し』でした。

    この掲示板って電話番号とか載せてもいいんでしたっけ??
    ちょっとわからないので一応名前だけにしておきますね

    メニュー表もないと頼めないですよね・・

    後はガストにお持ち帰りメニューがありますよね
    うちは結局、引越し当日はガストに食べに行っちゃいました。

    ピザでよければ、ピザーラ白井店の広告が入ってました。

    ご参考にどうぞっ><

  16. 116 匿名さん

    垂直鉄筋の本数・φのこと?
    水平・基礎は見えませんが違法ではないと思われるが。

  17. 117 匿名さん

    ケータリング業者でおいしいところ廃業しちゃったしな。
    白井の割烹河太郎は予約しておけば
    持ってきてくれないかな?
    3800円の弁当は数まとまったら配達してくれた。これはちょっとした美味しさ。また白井の魚魚家は回転ずしだが、銚子の水産会社直営なのでいいねたで来客にも恥ずかしくない。
    配達は無理だけど
    注文してとりにいく。

    アルカザールのココ一番館はカレーの配達オーケー。
    木刈のいしかわは
    うどんや丼もの配達オーケー

  18. 118 物件比較中さん

    >>112 さんの言うとおり、ちょっと前の竣工物件と比べ安っぽい内装、装備なのは否めないね。

    検討始めた頃CもEも完売直前だったので希望の間取りが残ってなかったし、BやEXは望むものと違うし、
    Rは逝っちゃったから仕方ないんだけど。

    結局ここかDしかないんだけど、通勤で座れない件と合わせて悩ましいところだね。

  19. 119 匿名さん

    創作すし割烹 一幸
    http://www.ichiko-susi.com/main.html
    (デリバリーのページ参照のこと)
    ちょっとした来客に使えるんじゃないかと。

  20. 120 物件検討中A

    118さん
    私にはCってそんなに良さそうに見えませんでした。特にロビー辺りの共用等が貧相。Eは見た目が暗く好みに合わないのと街全体がまだ未発達で検討はしませんでしたが…。
    RとDとここを検討していますがどこもそこまで安っぽく見えませんが…?私も特急駅と始発駅のどちらがいいのか迷っています。

  21. 121 匿名さん

    特急が停車する駅としない駅の今後の発展・資産価値はJR京成本線を見れば明らかな差が出ると思う。牧の原は、車で休みの日に買い物する地域として特化していくのでは?
    でも物件は消去法でDが無難かな。
    難しいですね。

  22. 122 匿名さん

    朝、座れるのと座れないのでは、雲泥の差です。週末になると蓄積した疲労度が如実にわかります。
    あっ、私は座れない(昔は座れた)駅利用者です。

  23. 123 匿名さん

    113です。情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  24. 124 匿名さん

    京成本線を見てわかることは
    特急停車も成田空港直通も資産価値アップには繋がらないということ。
    プチバブル時代にもバブルにならず現在の低調な周辺市況を考えれば
    マーケットの評価はすでに下っており自明だと思います。

  25. 125 匿名さん

    スカイライナーがあるから特急でも通過待ちがあり、都心までの所要時間は今と比べてそれほど早くならないという話だよ。京成としてはスカイライナーの特急料金で稼ぎたいだろうから、スカイライナーと特急の所要時間が変わらなかったら思い通りにいかないしね

  26. 126 匿名さん

    京成本線でユーカリだけ抜きん出て相場が高いのは山万の存在があるから。
    山万にあたる企業のいないCNTで資産価値アップはありえない。

  27. 127 匿名さん

    山万の代わりって、まんまURじゃん。
    でも、山万は所詮は民間企業。
    CNTみたいな都市計画は厳しいわな。
    ユーカリなんて、CNTとちがって結構ごみごみしてるし。

  28. 128 匿名さん

    CNT物件=安い=市場の評価。
    計画縮小を続けるCNT、資産価値を維持し続け1300戸の戸建分譲をはじめた山万
    どちらが優秀かは火を見るより明らかです

  29. 129 匿名さん

    ヤマ○のマンションの中心はタワマン。それが凶とでるか
    吉とでるか?
    かなり築年数たった。正念場はこれから

  30. 130 匿名さん

    ここは嵐がわきやすい。
    よそから?

  31. 131 匿名さん

    ユーカリ駅前のSATYとかのテナントの寂れっぷりを知らないんだな。
    今じゃCNTとユーカリはどっちもどっちだよ。

  32. 132 匿名さん

    山万のタワーは将来の建て替え用地まで準備している優良物件。
    自社警備会社による地域巡回やこういった都市計画の姿勢が1000年都市として評価されています。
    唯一無二といっても良いでしょう。
    ちなみにCNTの中古下落率は首都圏ナンバー1です。
    これが市場評価です。

  33. 133 匿名さん

    教えてください。やま万のタワーマンションの代替地って
    どこですか?そんな広大な空き地があるようにも見えないのですが。老築化したら今のモノレールの駅ごと取り壊して立て直しするんですか?

  34. 134 匿名さん

    山マンに何かあったら街が全体が死ぬってことか。
    財務体質がいい会社だから心配無用なんだろうけどね。
    でも未来永劫、生涯安泰な会社なんてないだろう。

  35. 135 匿名さん

    つうかここの物件と何の関係が有るわけ?

  36. 136 匿名さん

    山万高層マンションも、CNT高層マンションもどんぐりの背比べ。ということでこの話は終了
    http://www.qurl.com/2w4vy

  37. 137 匿名さん

    >>135

    その通り、そんなの関係ねー

     「ここはここ」ということで

  38. 138 匿名さん

    戸建なんかはユーカリよりもCNTの方が高くね?
    俺はユーカリとCNT見てCNTにしたけどね。
    区画整備とか道路整備とかかんがえるとね。

    10年前ならまだしも今更な感じだよ。
    ユーカリは。

  39. 139 匿名さん

    高速道路が遠いねここ

  40. 140 匿名さん

    ユーカリもたいして高速に近くないね。

  41. 141 匿名さん

    そういえば、北千葉道路の鎌ヶ谷以西の都市計画決まったね。

  42. 142 匿名さん

    高速道路インター近い=生活環境悪いではないか

  43. 143 物件比較中さん

    高速道路インター近い=インプレスト稲毛のイメージ

  44. 144 匿名さん

    高速のインター近く=幕張、穴川のラブホ街のイメージ

  45. 145 匿名さん

    高速道路インター近く=道路渋滞&空気悪い

  46. 146 入居済み住民さん

    4月に引っ越して来ました。 
    中庭の美しさに感動しましたし、
    オール電化の良さにも感心しています。

    心配していた列車の混み具合も
    以前住んでいたのが都内ですので
    余裕すら感じます(笑)

    近くの花の丘公園やマナイの湯は お気に入りスポットですし
    映画にも スポーツクラブにも、買い物にも徒歩で行けるので
    週末が来るのがワクワクします。

    気になる点といえば フロント横の
    住民専用のミニコンビニの営業時間を夜22時くらいまでに
    してもらえると、嬉しいです。

    はやくコニュニティスペースのキッチンなどで
    お料理教室とかのイベントが始まらないかなーと
    ひそかに楽しみにしています。

    売主が いいろいろあって一時期心配もしましたが
    入居してしまえば とっても快適。
    管理会社も きれいに丁寧に清掃をしてくれていますし
    フロントの方も 感じもいいですよ。

    そして、マンションの中で 住民同士が自然に「こんにちわー」などど
    挨拶を交わす姿にも ちょっと嬉しさもあります。

    今なら、駐車場の位置も選べると思います。
    ゲストルームも 使用料がタダというのも良心的ですし
    住民専用のHPがあって(入居後IDやパスワードももらえる) 
    自宅のPCから予約したり
    管理会社からのお知らせも見れるので スゴイと思いました。

    以上、住んでみての感想でした。

  47. 147 匿名さん

    この辺は急いで買う必要は全くないですね。
    アウトレット流れで安くかうのが定石だと思います。
    それでも収益還元で考えるとキツイエリアですけどね。

  48. 148 匿名さん

    じゃあ今どこが急いで買う必要のある地域なの?
    教えてよ

  49. 149 匿名さん

    出た出た営業さん。

  50. 150 匿名さん

    営業も大変なんだよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸