東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸☆比較スレ(3)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
芳名さん [更新日時] 2006-05-31 09:07:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
ボクちゃんとたのちく語り合いましょー♪
(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前々スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/

[スレ作成日時]2006-04-28 00:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸☆比較スレ(3)

  1. 122 匿名さん

    願わくば人口が減少する近い将来にも、納税能力の高い働き盛りの人口をキープでき、
    自由が丘みたいに地元の人も外から遊びに来る人も楽しい場所に開発してほしい。

    ほんと
    >後は知〜らねぇ〜
    では困ります。

  2. 123 匿名さん

    自由が丘、乗換え駅で小さい時から知ってるけど特に楽しい街とは思わないなぁ…

  3. 124 匿名さん

    私も長年東横線沿線に住んでいましたが、
    自由が丘にそれほどの興味はありませんでした。
    でも確かに若い女性を中心に人気の街ではあるようです。

  4. 125 匿名さん

    どう考えても需要と供給逆転する…
    スラム街になっちゃうよ…
    世の中すべての人が湾岸に興味あるわけじゃないんだからさ…
    タワーはもう良いよね…
    川沿いはタワー禁止にすれはー良かったのに…
    川沿いから低層のハーバーやレストランや低層マンションでその後ろは徐々に中層、高層と段々になるような町並みのほうが水上バスからみても綺麗だと思うし…

  5. 126 匿名さん

    少し湾岸ネタとは離れたんではないかい?

  6. 127 匿名さん

    119さんのコメントに大賛成です。
    あそこにはもうマンションは不要でしょう。ショッピングセンターなども三方、
    海でDead Endになってるので向いてません。
    緑の多い普通の公園が良いと思います。

  7. 128 匿名さん

    http://www.kanko.metro.tokyo.jp/public/gyosei_news_04.html

    都が考えている、湾岸地域の水辺開発です。
    どうですかね?

  8. 129 匿名さん

    コンクリート公園が大好きな人も世の中にはいるみたいですよ。

  9. 130 匿名さん

    水辺のすぐ横に高層建物があると、やっぱり
    圧迫感があるね。
    なんか世界的にみて、水辺公園の見本みたいなのがあると
    分かりやすいのですが。

  10. 131 匿名さん

    >>129
    でも川沿いには必要ないと思う。
    照り返しで眩しいだけ。。
    豊洲公園なんて殺風景だったよ。
    水上バス乗ってみると分かると思うけど、隅田川沿いはなんか味気なくなってきちゃってますね。。
    高層やヘンテコな形のビルや。。
    あんなの歴史に残したら恥ずかしいよ。。
    統一のとれてない街並みになりそう。。

  11. 132 122

    123,124さん。
    わたしも自由が丘が最高に素敵といっているわけではないのです。
    ごちゃごちゃしている部分もあり都市計画的によいかどうかもわかりませんし。
    現状ある小さな街として商業地区だけでなく周りに住宅街も含めて総合的に優秀かなと。
    湾岸とイメージも違いますし。
    ただ、地元に密着しながらも個性ある商業施設(比較的小規模の)が工夫次第で収益を上げ相乗効果で寂れずに街がそこにある、というイメージでいったのです。
    大型施設に頼らず街を活気づけてほしいので。
    小さな街なのに適度に人が集まってくるって難しいものですよね。

  12. 133 匿名さん

    大型施設は豊洲・台場などに任せて、
    もっと落ち着いたおしゃれな店舗が
    入れるような場所にしてほしいですね。
    できないなら、すべて親水公園でいいです。

  13. 134 匿名さん

    緑が多い公園は、結構手入れが大変なんだよ。
    枝を落とすだけでも税金使わないといけないし。
    それに葉っぱで死角ができると、
    ホームレスが住み着いたり、
    昔は稀に、公園の木の枝で首つりなんて事もあったからね。

  14. 135 匿名さん

    本当に。
    今開発でにぎわっている湾岸地域は
    みんな住宅でぎゅうぎゅう詰めって
    感じがします。

  15. 136 匿名さん

    公園が無理でもせめて低層が良いな。。
    水際固めて水際から見て圧迫感ありすぎだと思う。
    ビルみたいなタワーマンションなんて建て替えなんてなかなかできなさそうだし。。
    ちゃんと考えて造って欲しいよ。
    将来の人口見込んで考えているのかね。。

  16. 137 匿名さん

    マンハッタン島みたいになるのも良いかも。

  17. 138 匿名さん

    >>137
    ですからそれだと上海みたくなって味気ないのです。。

  18. 139 匿名さん

    立地の良いトリトンでも夜はガラガラで、テナントも苦戦したり、撤退しています。
    あおの袋小路に店舗や商業施設はどう考えても人が集まらず、採算がとれないのでは?
    なんと言っても銀座が近くににあり、複合商業施設は豊洲にあります。交通も良くなる
    地理的な要素はありません。ので、やはり、ここは公園でしか存在感は示せないのでは
    ないのではないでしょうか。

  19. 140 匿名さん

    >>139
    トリトンって風評だけで判断している人多そうですが、最近行きました?
    結構良くなっていますよ。

    トリトン苦戦の原因は、駐車場料金が高すぎたことに尽きるかと思います。
    そのおかげか、豊洲とはまったく異なった客層にはなっています。

  20. 141 匿名さん

    >立地の良いトリトン

    少なくとも今は立地が良くないですよね。
    交通が不便なのが致命的。

  21. 142 匿名さん

    141さん。すみません。立地が良いと表現したのは相対性理論。
    つまり晴海のターミナルや袋小路ち比較してのことでうす。

  22. 143 匿名さん

    >138
    137さんと違いますが どうして上海にいってしまうのかしら。
    地盤のことはありますが、私はタワーの街になってほしい。
    ただし日本の現在のタワーはまだ初期の段階で建物のデザインも貧弱、もしくはない状態です。
    日本のミケランジェロのような建築家が美しさを競う新しい街のことです。

  23. 144 匿名さん

    ところで晴海ターミナルはいついってもガラガラです。
    2階のロビーは恋人の語り合いの場になってます。Rainbow Bridgeを見ながら、
    静かに過ごせる穴場です。それは良いとも思いますので、」それを批判している
    のではありません。
    あそこに働いている職員に色々質問しても、ピン**です。みのもんたが言って
    いるように民を食い物にしている官の典型ですね。
    毎月の維持費っていくらかかっているのでしょう?
    所轄の官庁はどこでしょう。

  24. 145 匿名さん

    さぁ、どこなんでしょう?

  25. 146 匿名さん

    港湾局でしょ。
    採算とれているトコのはずですよ。

    それから、これは偏見だけど、緑の多い公園がどうのと主張している人たちは、
    都市環境のために自分の住居から立ち退けと言われたら今度は反対運動でも
    展開しそうですね。

    よい都市環境を作るために、市民が都や区に税金の他に寄付を一万円ずつすれば、
    そして、それを都民の半分でも実行すれば簡単に素晴らしい公園ができますよ。
    まずあなた方がはじめてみればどうですか?

  26. 147 匿名さん

    >146
    >それから、これは偏見だけど、緑の多い公園がどうのと主張している人たちは、
    >都市環境のために自分の住居から立ち退けと言われたら今度は反対運動でも
    >展開しそうですね。

    随分偏った編見ですね。
    晴海、有明など、土地が空いてる所に関して意見を言っているだけで
    すでに住んでいる住民を立ち退かせて「公園にしろ!」と言ってるわけではないと
    思うのですが・・・
    普通に考えて、可能なら緑の多い公園が近所にあればと思うのは
    得に傲慢な意見とは思わないですけど?
    緑の多い郊外に住んでいるならまだしも、
    都会のコンクリートや排気ガスに囲まれた街に住んでいれば
    「どんな街にしたいですか?」と聞かれれば、「緑が多い街」と言うのは別に身勝手な意見とは
    思わないけど。もし晴海に素晴らしい公園や希望通りの街作りにしてくれるというなら
    1万円なんて惜しみなく寄付しますよ。

  27. 148 匿名さん

    だから、まず寄付すれば。
    誰かが始めないと、何も始まらない。

  28. 149 匿名さん

    >随分偏った編見ですね。

    偏っているから「偏見」というのでは?

  29. 150 匿名さん

    「編」見w

  30. 151 匿名さん

    >148=149

    どこに?
    どこかで募集してるの?
    教えて。

  31. 152 匿名さん

    >146さん
    ほんと、偏見ですね。
    変わった想像力をお持ちですね。
    みなさんの希望は比較的ささやかなものに感じますが。

  32. 153 匿名さん

    >150

    146、148〜150は同じ奴か?

    別にどうでもいいじゃん。そんなとこ。
    ちっちぇーなぁ、 突っつき方が。

  33. 154 匿名さん

    ここ、一体何人いるの?

  34. 155 匿名さん

    >東京五輪開催の少ない可能性を見込んで、逆に開発が遅れるのでは?と考えます。
    >晴海再開発や築地市場跡地計画、有明地区が五輪施設予定地で更地のままになる。
    >国内候補都市決定は今年で選ばれても、2009年にIOCが開催都市を選定するまで、
    >他の計画が何も立てられず、僅かな望みを託して、空き地にしなければならない。

    と、TTT検討者スレにあったのですが、夏に福岡にとりあえず勝っちゃうと本当にこんな事になってしまうのでしょうか?
    開発をすすめて損のない部分に関してはどんどん進めてくれるのかと思っていました。
    ちょっとがっかりです。

  35. 156 匿名さん

    5輪とは直接関係ない開発はやるんじゃない?
    道路整備とか。市場移転とか。
    直接関係あるところは、便乗で開発したら、
    血税の無駄遣いというもので、
    臨海副都心のように、空き地やさみしいビル
    ばかりになる。

  36. 157 匿名さん

    まーへたにマンション乱立するよる何十倍もいいけどね

  37. 158 匿名さん

    晴海物件の発売前にまさかオリンピック話が出てくるとは…。
    長谷工の5丁目物件が強気に出て、なんだかんだ言ってもきれいに売り切り、
    これに引っ張られる形で3丁目の超高層がもっと強気に出そうじゃないですか?

  38. 159 匿名さん

    開発が遅れるって言っても、待つのは3年でしょ。どうせ慌てて開発しなきゃいけない訳じゃなし。

  39. 160 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060502/lcl_____tko_____000.shtml

    原因は、排熱よりも緑の少なさと高層建物だそうです。

  40. 161 匿名さん

    建築物とは書いてありますが、高層に限定しないらしい。

  41. 162 匿名さん

    高層は天空率の減少という意味です。

  42. 163 匿名さん
  43. 164 匿名さん

    確かに緑地はすくない。
    中途半端な公園が多い。

  44. 165 匿名さん

    湾岸エリアは、排ガスやヒートアイランドなど
    現状で環境が非常に悪いところなので、
    緑地化などを最大限に考慮してほしい。

  45. 166 匿名さん

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp
    二酸化窒素・二酸化硫黄・一酸化窒素・窒素酸化物
    が他エリアと比べて異常に多いことがわかる。
    基準値以下ではあるが、これ以上悪化しないような
    さまざまな対策が必要である。

  46. 167 匿名さん

    >165&166
    心配無用。すでに考慮されていて公開空地等の緑地化は
    断然優れているみたいだよ。

  47. 168 匿名さん

    屋上緑地も増えてくるといいですよね。

  48. 169 匿名さん

    晴海と有明の川沿いはこんな低層のリゾートちっくなマンションにして欲しかったなぁ。。
    http://www.grandcity.co.jp/sp/hayamaminami/top.html
    本当は豊洲もね。もう決まっちゃったからしょうがないけど。
    4メートルのバルコニーにジャグジーなんてついてたら、場所はなんちゃってでもさぁ〜
    リゾート気分充分に味わえるよね〜
    川沿いはさ、コテージ風のマンションもしくはホテルの方が良かったとは思う。
    公園も広い緑地にして。
    確かに横浜の方が水辺の雰囲気はのんびりしてて良いよね。。

  49. 170 匿名さん

    葉山は横須賀だよ。駅からバスで20分かかるマンションね。

  50. 171 匿名さん

    >169
    ここの物件ってどこもこんな感じだね。千葉の方に作ってるやつでもベランダが10畳相当のウッドテラスになってるってのが2件くらいあったと思う。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸