東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?

広告を掲載

きゃびうさぎ [更新日時] 2006-08-02 22:38:00

キャピタルマークタワーも残すところあと僅かとなりました。
いよいよ1月14日に新モデルルームもオープンします。
最終期は33階以上の高層及び40階以上の超高層限定ですので
今までの掲示板では現れていない高層階ならではの問題、利点が
多々見られると思います。荒らしではない真剣購入検討者の問題
解決の一助として本掲示板の開設を望みます。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-11 20:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 182 145

    >176さん
    また質問あったら私はここにいますので来てくださいね。

    >177さん
    何故杭を選択したかは質問しませんでした。

  2. 183 匿名さん

    いまは、どこのマンションも床が明るいのが主流なんでしょうかね。
    いろんなサイトのモデルルームを見ても、白、ベージュ、薄い茶色が多いですよね。
    たしかに広く見えるし、ホコリは目立たないし、明るいので電気代も抑えられますね。
    でもプレシャスの場合、床で選ぶとドアが真っ黒か白、そして中途半端あナチュラルになってしまうんですよね。
    扉は毎日何度も手で触れるだけに汚れ染みが目立ってきますからねえ。掃除するの面倒〜。
    ブラウンの扉がいいなあと思ったのですが、床も濃すぎて、かなり暗くなっちゃいます。
    家具を茶系で選びたかったので、扉も床も家具も濃い茶じゃあねえ・・・。
    ブラウンの玄関床が黒とグレイっていうのもあのブラウンの廊下に合うのか疑問??
    床に合わせると、扉が気に入らないし。
    ワイドガラスも明かり取りにはいいですが、玄関から食線でリビングだと散らかりが丸見えかな?とか。
    ガラスは、ほこりの掃除が大変だし。ただあのガラスは、触ってみたら結構しっかりしてますね。
    早く決めなくちゃいけないのに

  3. 184 匿名さん

    >183
    本当ですね。床、扉、玄関、クロスとそれぞれカラーを好きに
    組み合わせできればあまり問題にならないのですが。
    困った末ダーク縦縞でいこうかと・・でもまた悩む。
    ダーク横縞とホワイト横縞はMRでイメージつかめますがね。
    ブラウンとナチュラルなんてどんななんだろ。

  4. 185 匿名さん

    179さん、181さん 住宅所得控除の件、ありがとうございます。安心しました。

  5. 186 匿名さん

    警告以来、営業さんが去って、すっかり寂しくなりましたね。
    ただのアラシもいたけど、いい情報もたくさんもらえました。
    良きライバルさん?のネガティブキャンペーンこそある意味勉強になりました。
    あふれる情報の中から取捨選択して、自分で調べたり確認に行ったりするのって楽しかった。
    住民板が流行らない理由がよくわかりました。

  6. 187 匿名さん

    >営業さんが去って
    というよりは、みなさんの関心が薄れたのではないですか。

  7. 188 145

    みなさん購入されたので、あとはプランセレクトやオプションだけなので
    盛り上がりに欠けるのはしょうがないよね。

    やっとオプションの相談会の案内が届いた。
    1時間半も何を説明するんだろ?それより早く資料を送付してほしいよ。

  8. 189 匿名さん

    CMTのような三角形の建物たち
    ・東京プリンスホテルパークタワー
    ・パークホテル東京
    ・M.M.Mid SQUARE THE TOWER RESIDENCE(完成はまだか)
    これらを見に行けば行けばCMTの雰囲気味わえるかも。

    オプション会先日うけました。ほんとに1時間半かけて
    細かいところまでたんたんと説明してもらいました。

  9. 190 匿名さん

  10. 191 匿名さん

  11. 192 匿名さん

    セレクトプランでダークやブラウンを選ぶなら、キッチンは窓側に面していないので、
    明るいほうがいいかなと思って白にしようかと思っっていますが、後々色ヤケ気になりますかねー。
    ドアと同じ面材だと暗いし、単調かな?と思うんですが、掃除がし易そうでダークやブラウンに合う面材が
    無い気がするのは私だけでしょうか??

    先日、グランドオペラつつじヶ丘の内装を見る機会があったのですが、
    CMT と同じ三面鏡収納で洗面台がクリークボールでした!!
    やっぱりあの組み合わせは、見た目も豪華で使い易そうで、掃除し易そうで、
    とってもうらやましい〜〜〜。なぜCMT で出来ないんだろう???安く仕上げるため?

  12. 193 匿名さん

    確かに三面鏡とクリークはいいですね。
    ちょっとお金を上乗せして両方にすることなんて出来ないのでしょうか・・・・。

  13. 194 匿名さん

    CMTの管理費、当初の修繕積立金はタワーマンションとして
    妥当な金額なのでしょうか?
    自分が一応検討したタワー20物件の中で比較してみました。

      物件名   1㎡当り管理費  修繕積立金    階数

    1 CMT    224円     75円    47階

    以下、管理費の高い順

    2 虎ノ門タワー   467円    108円    41階
      レジデンス

    3 TAKANAWA   361円    111円    47階
      THE RESIDENCE

    4 パークタワー    310円    120円    21階
      秋葉原

    5 パークタワー品川  287円     75円    32階
      ベイワード

    6 コートレジデント  280円     94円   21階
      タワー

    7 タワーレジデンス  270円     38円   37階
      トーキョー秋葉原

    8 シティタワー高輪  267円     77円   35階

    9 ベイクレストタワー  252円    131円   40階

    10 カテリーナ三田   245円     91円    36階
      タワースイート

  14. 195 匿名さん

    11 芝浦アイランド  243円     74円     48階
      ケープタワー

    12 Brillia   242円      88円    30階
      Grandeみなとみらい

    13 みなとみらい 240円     80円      31階
      ミッドスクエア ザ タワーレジデンス

    14 M.M.    240円     79円     30階
      TOWERS FORESIS

    15 シティタワー大崎 234円     93円     29階
      ステーションフロント

    16 ミッドサザン・ 231円     93円     27階
      レジデンス御殿山

    17 アップルタワー  230円     70円     44階
      東京キャナルコート

    18 THE    218円     75円     58階
      TOKYO TOWERS

    19 パークハウス   215円    91円      20階
      オー・タワー

    20 コスモポリス品川 214円    158円    40階


    こうして見ると、タワー物件では、共用施設の内容(駐車場、
    エレベーター数、廊下構造、その他施設)に相当差異がある筈
    なのに、概ね、210円から300円の範囲内であることが
    分かりました。

    この点、中層層マンション(150円前後)に比べて高いのは
    管理に手間を要するタワーの宿命である以上、仕方ないのかも
    しれませんね。やっぱり200円以下は難しいのでしょうね。

    CMTはメンテコストがかかるタワーパーキングなので
    ほどほどの共用施設と言っても220円台なのは仕方ないの
    でしょうかね?

    欲を言えばトータル300円はいいとして、210円管理費、
    90円積立金だったら、と思ってしまいます。

  15. 196 匿名さん

    194(195)さん、素晴らしい。
    今は他のMSを考えています(CMT検討者でした)が、とても参考になりました。

  16. 197 匿名さん

    194さん、詳しい情報有難うございます。
    ちなみに修繕積立金は、上昇幅も入れての計算ですか?
    我が家もTTTを検討していたのですが、TTTの方が
    先々すごく負担が多くなっていたような気がしたもので。

  17. 198 匿名さん

    30年計画とかでやって、修繕積み立てが 100円/m^2 以下ですむはずはありません。
    (莫大な一時金を徴収するなら別ですが、これは揉めますよー)
    6年目とかで 1.5-1.7倍、 16-20年目とかで 3倍超ってのが普通ではないですかね。
    TTTは確かに凄い金額でしたね。 21年後には、400円/m^2/月以上と、5倍以上でしたから。
    安い安いとか言われましたが、あまりこの点(膨大な共用部を抱え込んでいる弊害)には
    議論がなされませんでした。 

  18. 199 匿名さん

    ちょっと東急さん、手抜きすぎ。悪い評判がたつわけだよ。
    CMTで唯一残念なところは、販売が東急だってことだよ。

  19. 200 匿名さん

    修繕積立金
    1- 5年目 75/m^2
    6-10年目 123/m^2
    11-15年目 171/m^2
    16-20年目 219/m^2
    21-25年目 110/m^2
    修繕積立基金
    初年度 2942/m^2
    10年目 2207/m^2
    20年目 2207/m^2

  20. 201 匿名さん
  21. 202 匿名さん

    昨年出来た江東区の高層マンションに遊びに行きました。
    標準でトイレはタンクレス手洗い付、網戸は折りたたみのやつ(高層階には関係ないかけど。)
    リビングにはビルトインエアコン。
    土地が安い分高機能なものを入れられたのかもしれないが、港区に建つ高層マンションでこの設備はオソマツ。

  22. 203 匿名さん

    >202
    くだらない装備で判断するんですね。
    マンションの価値は、立地と構造で決まる。
    後でなんとでもなる装備で比較されてもね。

  23. 204 匿名さん

    ↑203.同じく、そう思います。
    たとえ、気に入った間取り、高級な内装で、広くて安くても、江東区のマンションは買わないですね。
    後でお金払えば、自分の好みにリフォーム出来ても、立地はなんともなりませんから。
    そんな目先の事でつられて、通勤が大変だったり、環境が劣悪だったりしたら損した気分になりますね。
    不良のたまり場とか、軽犯罪がいっぱいの雑然とした街より、車の粉塵のほうがまだ我慢出来るなあ。

  24. 205 匿名さん

    タンクレス手洗い付き、網戸などはリフォームで可。
    でも天井ビルトインエアコンはリフォームで
    やれるんでしょうか?

  25. 206 匿名さん

    ↑できないかもしれないけど、私はエアコンがビルトインであることがマンション購入の決定打にはなりません。

  26. 207 匿名さん

    ↑言葉足らずですみません。立地などは譲れない条件で、ビルトインなどはあったらものすごく嬉しいけど、なくてもあきらめられるということです。
    私の場合は、立地や環境は選ぶ際の最重要条件に値します。

  27. 208 匿名さん

    たしか、今売っているグレード(上層階)はCMTもビルトインエアコンでしょ。
    私が買った部屋はプレシャスだから壁掛けエアコンだけど、
    買い換え、メンテナンスがしやすいという事で、
    ビルトインじゃなくても気にならないです。

  28. 209 匿名さん

    建ち上がりつつある状況をみました。
    ベランダが広いのはいいと思ってたんですけど、
    逆に軒が深くなり室内が暗くなるんですね。
    考えてみれば当たり前なんですが。

  29. 210 匿名さん

    下のほうはバルコニーがコンクリートで隠れているから暗いかもしれませんね。
    もう少し建ち上がってきたらガラスのバルコニーになるので、
    印象も明るくなることでしょう。室内にも光を採り込めるのではないでしょうか。

  30. 211 匿名さん

    ↑直射日光は方角によっては期待できないかもしれないけれど、
    タワーは北側でも明るいと聞きます。

  31. 212 匿名さん

    少なめ予算でちょっと他と違っていい感じにするオプションってあるかなと
    考えてみました。
    ・キッチン吊戸棚の棚下証明をダウンライトにする。38640円
    ・キッチン前をビニル床タイルにする。6195円/m2
    ・床材をホールだけでもカーペットに変えてみる。4725円/m2
    ・寝室のベッドの背面を一部アクセントクロスにする。5250円/m2
    他なにかいい案あったら教えてください。

  32. 213 匿名さん

    マンションの価値は、立地・構造・コストパフォーマンスの三つで決まります。
    ここ、CMTは、上記3つについて総じて高く評価できます。

  33. 214 匿名さん

    1 立地
      ① 最寄り駅
        JR2線の田町
        都営2線の三田
        港区コミュニティバス「ちぃばす」停留所はマンション前
      ② 最寄り駅からの距離
        田町駅改札より現CMTのMRまで徒歩8分なので
        竣工後のエントランスまでなら間違いなく徒歩7分。
        しかも田町駅改札から全くの平坦地(勾配は一切なし)で、
        かつ歩道橋を使えば信号待ちすら皆無は驚異的と言えよう。
      ③ 臭気・粉塵・騒音・振動に問題ありの各種工場施設・大通り・
        高速・線路等からは距離があり、直接の影響は受けないこと。
      ④ 都心3区と言われる地域であること。
      ⑤ 東京都都市整備局の第5回地域危険度判定調査結果によれば
        危険度の最も少ないAAAの地域である。
        しかも液状化の怖れのない地域である。
      ⑥ いわゆる仮称泉岳寺駅が新設、あるいは品川貨物ヤードが
        再開発される可能性は高く、その場合に運河ルネッサンス
        計画に伴い新芝運河両岸沿いに遊歩道が整備されることと
        相まって新駅ないし再開発地域へごく僅かな短い距離にて
        アクセスできること。

  34. 215 匿名さん

    2 構造
      ① 鹿島の最新最先端の技術の結晶であるウインカー工法採用の
        超高層免震タワーである。
      ② 鹿島お得意のダブルチューブ構造採用。
      ③ 高強度コンクリート等も採用し、杭構造等を見てもHPでこの
        点を宣伝しているアイランドと遜色ないレベルのものである。
      ④ 階高350センチメートル、ボイドスラブ350ミリメートル、
        全熱交換式換気システム、ペアガラスはいずれも高級マンショ
        ンで採用されるものである。

  35. 216 匿名さん

    3 コストパフォーマンス
      ① 前レスで記されているとおり、修繕積立金の負担及び上昇率は
        タワーとしては廉価設定といえる。
      ② 理由はCMTの共用設備にある。
        すなわち、経年劣化費用の嵩む水もの施設や過剰な施設のない
        ことは当然だが、特質すべき点は本物件においては共用部にお
        いて収益性を有することがあげられる。毎年1戸あたりにて年
        額、1万円の収益力があり、この分が積み立てられていくため
        に廉価設定できるのである。
      ③ さらに、CMTは共用部においてミニショップが委託運営され
        るが、この点はとりわけ重要な点である。
        通常、店舗部分は売主所有ないし売却されることが多いが、通
        常のケースでは、どんな店舗が入るかを含めて店舗変更ないし
        決定の自由権がない。そのため、入居後、店舗部分との間で種
        々のトラブルが発生しても居住者においてコントロールする事
        が非常に困難となり、結局、居住者の意向は反映されない結果
        に繋がっているのが現状である。
        しかるにCMTは共用部以外は全て分譲の専用住宅であり、よ
        ってミニショップに問題があった場合には他に変更することも
        含めたコントロール権を保持しているのである。

  36. 217 匿名さん

    4 その他
      CMTは内装が貧弱と非難されることが多いが、どんな内装であっ
      ても10年経れば陳腐化するのである。また内装はいつでも購入者
      において管理規約の範囲内であれは変更可能である。
      もっとも、今販売中の間取りにおいては、他物件と比較して眺望・
      内装(レジェンドは全居室天井カセットエアコン)・天井高(47階は
      下り天井なしで265センチメートル)、特に見劣りするものはない
      と言えるし、坪単価を比較すればお得と言えよう。
      また、レジェンドに優先権のある駐車場使用権については、ホテル
      並みのリング・シャッター式の地下式平面駐車場(月額4万円)であ
      り、この立地を考えればお買い得といえよう。

  37. 218 匿名さん

    残念ながら三角形の部屋が、リフォームすれば四角形になるとも思えないのですが?
    リビングの異形住戸はまだ許せるとしても、居室が四角くないのは使い道がないと思います。
    あまりにも変な形の部屋を持った住戸が多いのでここはパスしました。

  38. 219 匿名さん

    変形居室のない、四角い部屋のみの住戸もありますよ。

  39. 220 匿名さん

    居室が四角でない部屋でも広くて、安いからうらやましいけど?
    しかも四角でない部屋って、ほとんどが窓が二面あってその一方がとても大きいので明るいでしょうね。
    空間の癒し効果もあると思いますが。
    そんなことより、立地、環境で選べる価値があるのにもったいないですね。
    ま、好きずきですが。

  40. 221 匿名さん

    CMTで特に気に入っている点は、夜、遅く帰ってきてからも
    スカイビューラウンジで都心ビューを堪能しながらワイン片手に
    食事できること!自動伴奏ピアノの演奏もあり、仕事の疲れも
    ストレスも吹っ飛びそう。
    休日はガーデンラウンジで焼きたてベーカリーを頬張りながら
    カフェ片手に緑の癒し効果を楽しめることですね。
    ほんと、ここの入居がとっても待ち遠しいです。

  41. 222 匿名さん

    >215
    コンクリートが一緒でも設計違えば、強度は異なるよ。
    あくまで、CMTは免震あっての建物なので。
    耐震設計のアイランドとはまったく異なります。
    所詮、鹿島の実験場。

  42. 223 匿名さん

    最初の実験場って必ずあるものだからそれを言ったらキリがないですね。
    このビルが倒れる時は、他のビルも同じくたくさん倒れてるはず。
    それは運命だからその時はあきらめるしかないし。
    そんなこと言ってたらどんな所にも住めないしね。

  43. 224 匿名さん

    >>219 まぁ一部屋しか買わないからそういう部屋もあるってのはそれで
    いいんですが、 一般に異形住戸の割合が多すぎるのは事実ですね。角限定なので
    私はどのみち手が出ませんけど。

  44. 225 匿名さん

    洗濯物、外に干せる件は皆さん納得されたんですか?私はやはり団地ライクで嫌です。
    たかが物干し、されど物干しです。

  45. 226 匿名さん

    干したくなければ干さなければよい。 然し他の人に強要されても..
    規約違反でないなら人の権利を侵害する必要もないと思うが。
    外干しできると資産価値がどうのこうのとかたわけたことを言う人が時々いるけど
    ほかっておいてOK。

  46. 227 匿名さん

    高層マンションの安全上、好ましくはないですが、規約違反ではないと言われると
    その通りとしか言えないですからね。外壁に引っ掛けるのは禁止とかしないと
    自由を楯に好き放題干して、「なんで違反じゃないのにうるさくいうんだ!」と逆ギレする人はいるはず。
    ただ見た目も??で美しくはないし、品のない干し方はちょっと困りますね。
    私も劣悪な環境に見える高層マンションの二の舞は嫌ですね。
    東雲あたりの高層マンション、ご覧になってください。
    生活とはいえ、やっぱり節度もある程度必要かと思います。
    相手に不快を与えないように配慮して暮らす日本人の美徳は、もう死語みたいですよ。

  47. 228 匿名さん

    登録の締め切り日が迫ると、ネガキャンが増えますね。
    毎回の事ですが。

  48. 229 匿名さん

    変形部屋、
    タイプ別価格差から予測される著しい所得格による常識の多様、
    上記以外は安くていい物件だと思います。

  49. 230 匿名さん

    もう高層の広めのしか残っていないからなぁ... 手がでないよ。

  50. 231 匿名さん

    PT品川でも布団を外に干した途端、他の住民から集中砲火を浴びたケースが
    ありましたが、ここはどうなるのかな?干す人たぶんでてきますよね。

  51. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸