東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 19:05:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/

[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

  1. 551 匿名さん

    >>549
    条例に基づき、土壌入れ替えするんですよね。
    それであれば、大きな問題ないじゃないですか。
    だから
    「魚河岸で仕入れた魚を出す銀座の高級店や赤坂の料亭などが
     有害物質の上で取引された素材をお客に出して金を取れるのか?」
    との問いには「取れる!!」と答えます。

    もっとも、豊洲在住ですけど、そんなに頻繁に使用する施設ではないと思いますので。
    移転先は豊洲じゃなくてもいいとも思いますけどね。
    有明でも台場でもどこでもいいよ。正直。

  2. 552 匿名さん

    あれれ?TBSの番組では土の入れ替えはしないような事を言っていましたよ。
    都の担当職員が「コンクリートでふたをするから心配ないです」って言ってました。
    移転予定地の面積はマンション1棟分とケタちがいだし、
    全部土を入れ替えるなんてできるのかなあ?

  3. 553 匿名さん

    そう、汚染物質は除去せずそのままだから問題になっているのです。

  4. 554 匿名さん

    やっぱり豊洲の土壌汚染はやばいことが今更、再確認された。家族で暮らしていくのが不安。
    。築地の人はもっと不安なのかな。

  5. 555 匿名さん

    市場には全く関係の無い個人ですが・・・
    築地の周りは本当に様変わりしてきました。
    大規模再開発されている汐留と勝どきに挟まれた1画ではありますが、今後の都心と湾岸副都心を結ぶ貴重は場所にあり、
    なにしろ現状、道路を占拠する輸送車や火災が起きた時の対応力を客観的にみれば、移転・再建築されるのは当然だと思います。
    今のまま維持するべきでないのは誰も否定はできないのでは?
    地元の人には申し訳ないけど、中央市場として今後も充分な機能を発揮するべきだと思うなら移転するしかないでしょう。
    市場の周りの店舗や個人売りのお店の状態をみたことがあるでしょうか?
    とても衛生的とはいえません。
    大規模な事業だから都が介入・主導するのも当然のこと。

    土壌汚染は冷静に観察していくべきですが、大きな流れを覆すものではないと思います。
    レスで冷静的でない発言の多くは、ただの「騒がしたいだけ」の人達ですね?

  6. 556 匿名さん

    汚染物質だのなんだのって言ってるけど、どこまで追求していっても完全な無菌状態はありえない。
    だったら漁船のいけすは無菌なのか?漁師や市場、中卸の従業員の手袋は無菌なのか?
    魚の体内にはまったく有毒物質は含まれていないのか?
    そんなこと追求してたらキリがないと思いますよ、現実的にね。

  7. 557 匿名さん

    迷惑駐車、設備の老朽化などで現在の築地市場に不満を持っている人は沢山いる。

    移転派は豊洲の汚染完全除去なんてことを要求しているが、
    自分のことは棚にあげて、到底実行不可能な現実的でない要求を突きつけるのが、
    杉並あたりのプロ市民がゴネる場合の常套手段。

    別に築地のままでもいいけれど、「食の安全」を錦の御旗として掲げるなら
    移転反対派が豊洲に要求していること、
    すなわち築地及びその付近のあらゆる土壌が汚染されていない、という証明に加え、
    築地の迷惑駐車ゼロ、異臭騒音ゼロ、地震による倒壊可能性ゼロを公的に確約すべき。

    これができないのなら、単にゴネているだけの自己中心的なふるまいと
    取られてもしかたがない。

  8. 558 匿名さん

    ヒント:
    ×築地市場移転問題を語るスレ
    豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう@マンション掲示板

  9. 559 匿名さん

    食の安全性なんてどーでも良い。
    というか土壌汚染から来る食品への危険度なんてほぼ皆無だよ。
    そんな事例出たことない。

    そもそも日常輸入食品を散々食べてるいる時点で、
    築地の土壌汚染の事なんて気にしたって意味がないでしょ。
    あなた達が毎日食べているスーパーに売られている食品の方がよっぽど危ないよ。

    こういう過剰反応する人達ってどこにもいるんだね。
    視野が狭いというか、無意味だというか。。。

  10. 560 匿名さん

    >>558さん
    ごもっとも!
    ましてや「食の安全性」を語るスレではございませんね?(^−^)にっこり
    MSネタになるまで下げておきます。

  11. 561 匿名さん

    築地市場関係者が懸念するような土壌汚染のある土地に住んで大丈夫なのでしょうか?

  12. 562 匿名さん

    > No.552 by 匿名さん07/01/09(火) 01:47
    > あれれ?TBSの番組では土の入れ替えはしないような事を言っていましたよ。
    > 都の担当職員が「コンクリートでふたをするから心配ないです」って言ってました。
    > 移転予定地の面積はマンション1棟分とケタちがいだし、
    > 全部土を入れ替えるなんてできるのかなあ?
    既に処理完了済みなので、今後の土壌入れ替えの予定は無い。詳しくはレス末に挙げる引用資料参照。
    また、同資料と比べるとインタビューを故意に編集した疑惑がある。
    > 現在の地表より健全土で、2.5メートル盛土処理をし、さらにアスファルト等で舗装します。
    の中の「アスファルト等で舗装」(コンクリートでふたをする)部分のみ放送した可能性が高い。

    > No.553 by 匿名さん07/01/09(火) 01:52
    > そう、汚染物質は除去せずそのままだから問題になっているのです。
    既に処理完了済みなので(略)

    > No.554 by 匿名さん07/01/09(火) 02:27
    > やっぱり豊洲の土壌汚染はやばいことが今更、再確認された。家族で暮らしていくのが不安。
    インターネットにアクセスできながら、バラエティ報道番組のデンパを鵜呑みにするのか?
    > 。築地の人はもっと不安なのかな。
    未耐震施設での勤務、施設老朽化に伴うアスベスト・PCB、震災後の市場の復旧と地位保全も心配だろう。

    再度引用。
    東京都中央卸売市場「豊洲新市場の概要」から引用。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/01.html#8
    ----
    8 豊洲新市場予定地の土壌
     豊洲新市場の予定地には、東京ガス㈱の操業に伴う汚染土壌処理基準を超える汚染土壌と、埋立により造成された土地に、もともと存在する汚染土壌が確認されていますが、東京ガス㈱及び東京都が環境確保条例に基づき次のような処理を行い、安全性を確保します。
    ・ 現在の地表から地下2メートルまでは、環境基準を超えた部分を処理します。さらに2メートル以下についても、環境基準の10倍を超えた部分の処理を行います。
    ・ その上、現在の地表より健全土で、2.5メートル盛土処理をし、さらにアスファルト等で舗装します。
    ・ したがって、新市場予定地の盛土完了後の地盤面から4.5mの深さまでは、汚染土壌処理基準を超える土壌は存在しません。
    (略)
    《主な経過》
    (略)
    平成18年 3月
    東京ガス㈱が環境確保条例に基づき5街区における「汚染拡散防止措置完了届出書」※3を環境局に提出。これにより、東京ガス㈱による5街区の処理が完了
    ----

  13. 563 匿名さん

    何か豊洲新市場での汚染問題を必死で「大丈夫」と肯定してる方は
    どういう立場のお方でしょうか?豊洲信者?それとも都の担当者?
    一度、東京都の説明会に参加してみれば、いかに無責任は調査やデーター、
    関係する住民や該当者からの質問にいい加減に答えるかが良くわかるよ。
    煽ってると思う人は勝手に思えば良いけど、この問題はただ築地市場の人がごねてる程度の
    問題じゃない事は冷静に考えれば分かると思うけどね。
    正直、市場がどこに移ろうがどうでも良いけど、汚染問題があるならきっちり解決する事が
    一番大切なんじゃない?

    >安全性を確保します。処理を行います。

    なんてどうでも良くて、「安全性を確保できました」「処理を行いました」「結果こうなりました」
    が大切。テレビで放送する情報は大げさと言い、東京都の言う事は信じるというのも危険だと思うけど?

  14. 564 匿名さん

    >汚染問題があるなら

    反対派が必死で「ある」と言い張っているだけなんだから、
    まさに「築地市場の人がごねてる程度の問題」でしょう。

  15. 565 匿名さん

    以前、ホームレス用の仮設住宅が建つかもしれないという噂があった時は
    汚いだの危険だのぎゃーぎゃー言ってたのに、新市場の汚染問題は気にならないとは・・
    何か、悲しいねぇー
    ここの住民は近隣さんと仲良くやっていけるのか?

  16. 566 匿名さん

    ぎゃーぎゃー言ってる人って
    豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)に全く関係ない人達でしょw

  17. 567 匿名さん

    既に豊洲の物件を買ってしまった人にとって、
    この事は耳が痛い話だと思いますが、
    ここは豊洲周辺物件の検討者スレなのですから、
    今後検討する人にとっては大変重要な話ですよね。
    江東区報にも似たような事がたまに書かれていて、
    江東区に長く住んでいる人の多くは知っている事と思いますが、
    地方の人はなかなか知る機会が無いですからね。

  18. 568 匿名さん

    移転先の土壌汚染を話題にするなら、新規スレを作るのが妥当。
    なんせ、今後のオリンピック計画(計画だけだけど)にも続きますし、
    ましてや.....あそこ海水に繋がり関東湾岸域での大きな「話題(わだい)」になりますからね?

    このスレでどんなに騒いでも、水に流されるだけですよ。>話題にしたい人。

  19. 569 匿名さん

    >>566
    あれ?確か仮設住宅について豊洲住民が騒いでたと思うけど?
    まぁいいか

  20. 570 匿名さん

    >>567
    同感。江東区民なら周知の事なのかも。
    何であそこに?と思いましたから。
    確かに他にまとまった土地が無いと言う事もあるのでしょうが・・。

    >>568
    ええ?何で水に流されてしまうの??
    逆に住んでる方にとっても、気になる問題だと思うのですが・・?
    気まずい話題には蓋をする・・という事でしょうか?意図が分からないのですが。
    問題視する事で、徹底的に都に責任を持って頂いて汚染問題の改善をしてもらった方が
    良いのでは?その方が新市場にとっても良いでしょう?
    豊洲に移転する事を反対しているわけではないのだから。

    築地市場関係者がただごねてるなんて、うがった見方をする方がどうかと思います。

  21. 571 匿名さん

    耳痛いかな?
    豊洲物件の下の土壌汚染はなくなって基準値以下になっている。
    6丁目がどうであろうと、それは他住民が他人事でさわいでいるのと同じ感覚かと。

  22. 572 568

    >>570
    いえいえ、水に流されるっていうかスレ内に埋もれてしまうでしょ?
    本気で話題にしたい人や情報交換したい人は、その話題のタイトルとしたスレを作るほうがいいでしょうと申し上げたいのです。
    蓋をする気がなくても、埋もれますし、と同時に豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)のマンションについて語るべきこのスレにとっても迷惑になります。

  23. 573 匿名さん

    >>572
    570です。
    そういう意味だったのですね。
    良く理解せず失礼いたしました。

  24. 574 匿名さん

    少なくともマンション周辺は汚染されていないと考えてOK?
    できれば現状の調査をしてほしいですよね。

  25. 575 匿名さん

    マンション購入した人は、ちゃんと敷地内の土壌汚染調査結果についての説明を受けているはず。
    煽ってるのは他地域の人でしょ〜。
    これからのMSを検討の人は、自分でも調べられるし、デべも必ず説明します。

  26. 576 匿名さん

    >>575
    何かごちゃまぜになってしまってるけど
    ここで汚染問題を懸念してるのは、何もPCTやシェルがある場所じゃなくて
    新市場の建つ場所の事を言ってるんじゃない?

  27. 577 匿名さん

    そこにマンションは現在建つ予定はないので、ここではなく、市場スレなど該当掲示板
    でお話すればよいのでは?
    ここはマンション検討者のスレなんで。

  28. 578

    新市場と豊洲駅交差点付近って1.5キロ〜1.9キロ位離れてる

    これって 銀座三越前の交差点から 浜松町位までの距離なんだよね

  29. 579 匿名さん

    |_・) 銀座三越前〜浜松町は3キロも離れていますよ。

  30. 580 匿名さん

    まあ、こんな話題で盛り上がっている一番の理由は、
    「他にネタがない!!」それに尽きますな〜。
    なんか新しく盛り上がれるネタないですかね〜

  31. 581 匿名さん

    ブリリアタワー有明の噂話とか。
    http://ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-category-14.html

  32. 582 匿名さん

    あれ?
    一部全角にしてみます。

    http://ariake.blog45.fc2.com/blog-category-14.html

  33. 583 匿名さん

    銀座三越前〜浜松町は2㌔位でしょ

    まぁいいか

  34. 584 匿名さん

    豊洲を検討する人にとって、豊洲の土壌汚染は本当に深刻な問題です。
    この際、子供も含めて安全に暮らしていける土地にして欲しいです。
    コンクリートでフタをするのでなく、本質改善を希望します。

  35. 585 匿名さん

    内陸を選べば、全て解決という気がしますけど
    土壌汚染を気にするなら、埋め立て地には住めないですよ・・・

  36. 586 匿名さん

    移転の過程を少しでも知っている人なら、「反対派がごねているだけ」というのは
    よく分かると思うけど。知らないなら、まず勉強してから議論に参加すればいいのに……

  37. 587 匿名さん

    ちょっとうねっていますが、都営浅草線
    東銀座−大門が1.9㎞です。
    銀座−浜松町とほぼ同じだと思います。

  38. 588 匿名さん

    >584

    燃料投下乙

  39. 589 匿名さん

    埋め立て地の方がちゃんと調査されているからましかもよ。
    内陸でも大島の六価クロム汚染は酷いみたいだし。

  40. 590 匿名さん

    >>586
    と言う事は、あなたは良く理解してるという立場で言ってるわけですね。
    是非とも沈静化する為に教えていただけませんか?
    ここで

  41. 591 匿名さん

    今回の問題点は豊洲云々の問題じゃなくて土壌汚染された上に取引高が世界一の
    築地市場が移転しちゃって良いのか???が問題なんでしょ。
    豊洲直送!なんて書かれてたら「汚染されてないかな〜」なんて考えちゃう。

  42. 592 匿名さん

    >>591
    確かに築地直送だと新鮮そうだけど、豊洲直送はカラダにわるそう。

  43. 593 匿名さん

    ホントにネタがないんだねー(笑)

  44. 594 匿名さん

    ホント土が好きだね〜 そんなに土が好きならモグラにでもなったら?

  45. 595 匿名さん

    豊洲の再開発が終了した将来、風評リスクというのはけっこう資産価値に響きますよ
    現在はデベが新築に流行で高値を付けているから、比較論で中古価格が維持されていますが
    冷静に考えると、将来的には恐ろしい暴落が始まるかもしれません。
    ・土壌汚染の風評リスク
    ・希少価値なし(玉数が多すぎる、今後益々増える一方)
    ・高層化により階数によって格差拡大

    希少価値のないもの、格差があるもの、風評リスクのあるものに中古市場はどう反応するか
    冷静に考えればわかるでしょう。
    駅近物件が少ないことも追い風になると思いませんか?

  46. 596 匿名さん

    TTTのスレで「オンラインセルフ査定」があったので
    Wコン(WEST)3○階、南南西、角部屋で査定してみたら
    坪単価171万円〜189万円という結果だった・・・。

    こんなもんかな???

  47. 598 匿名さん


    追伸= 部屋の広さは100平米に設定。

  48. 599 匿名さん

    正直、もっと高く査定されると思った。

  49. 601 匿名さん

    Wコンは購入当時が激安で値上がりして売れてるんだからいいんじゃないの。
    実際の取引は596さんの坪単価より高くなってるし、所詮機械査定でしょ。

  50. 602 匿名さん

    似たような時期に出たTFC、PB、Wコン。
    同じ階、同じような間取り同じ方位ならどれが一番高く売れるんだろね?
    SCTとシエルも気になるけど。

  51. 604 匿名さん

    >>596
    やっぱりここの住人は他のスレもチェックしてるんだね

  52. 606 匿名さん

    やっぱりねーw

  53. 607 匿名さん

    話題のオンラインセルフ査定ですが、ご自分の条件だけでなく
    ・ご自分の最高階と最低階の査定比較するとか・・
    ・ご自分が狙っているMSの事前査定してみるとか・・
    ・ご自分のベランダ面積を倍にして妄想(笑)楽しんでみるとか・・
    いろいろ楽しめます。

    確かに最高階と最低階を査定し、分譲時価格と比較してみると、物件によって差がありますね?
    「眺望」が評価点にはいっているのはびっくらしました。<影響度は不明。

  54. 608 匿名さん

    595さん
    ・土壌汚染の風評リスク って何ですか?
    マスコミに豊洲の土壌汚染が出たところで、資産価値は下らないのでは?

  55. 609 匿名さん

    街にブランド力があれば、土壌汚染の風評なんてさほど影響しませんよ。
    このあたりで土壌汚染の話題はつきものですから。

    そういう意味で、ここ数年の23区内の再開発(汐留、品川、六本木、秋葉原、豊洲ほか)を
    ブランド力で順位付けするとどんな順番になるんだろう??

  56. 610 匿名さん

    1位 六本木ヒルズ
    2位 汐留
    3位 品川
    4位 日本橋
    5位 豊洲
    6位 秋葉原

  57. 611 匿名さん

    亀有も大型SCが出来てかなり印象が変わりましたよ。
    南千住も大型開発が控えています。

  58. 612 匿名さん

    豊洲にブランド力なんてものがあるとでも?
    一部の購入者が盛り上がってるだけだぞ。
    八丈島でも秋葉原の知名度は高いが、
    豊洲は知名度ほぼ0だろ。

  59. 613 匿名さん

    ま どうでもいい事だけどね

  60. 614 匿名さん

    >>612
    八丈島では豊洲は知名度ほぼ0なんだ

    伊豆大島 利島 新島 式根島 神津島 三宅島 御蔵島 青ヶ島 鳥島での知名度も知りたいな

    ま どうでもいい事だけどね

  61. 615 匿名さん

    1位 日本橋
    2位 六本木ヒルズ
    3位 汐留
    4位 品川
    5位 豊洲
    6位 秋葉原
    かな。

  62. 616 匿名さん

    ブランド力順位

    1位 六本木ヒルズ
    2位 品川
    3位 汐留
    4位 日本橋

    以下、該当なし。

  63. 617 匿名さん

    >614
    全島0

  64. 618 匿名さん

    ブランド力では日本橋が1位でしょう。
    昔からの伝統が他の地域とは違います。

    六本木ヒルズに集まるのは田舎モンが多いだけで。
    あんな場所は一昔前まで狸の出る山でしたし。

  65. 619 匿名さん

    1プレミアプラン富ヶ谷
    2ライオンズマンション四谷
    3日新パレステージ目白

  66. 620 匿名さん

    豊洲がランク外でしょ。冷静になりましょう。

  67. 622 匿名さん

    湾岸に限れば、知名度は芝浦島と豊洲が抜けてる。
    あとはゴミ。

  68. 623 匿名さん

    車好きには東雲の知名度が一番

  69. 625 匿名さん

    豊洲運河の運河ルネッサンスに連動した動きだと思うがどうだろ?
    ----
    明治天皇も乗船、鉄船「明治丸」修復へ…東京海洋大

     東京海洋大学の越中島キャンパス(東京・江東区)に保存されている国の重要文化財「明治丸」について、同大が2007年度から修復工事に着手する。
     現存する日本最古の鉄船で、かつて明治天皇が乗船したことでも知られるが、木の腐食でマストが折れるなど、傷みが激しくなっているためだ。文化庁も技術面の助言を行い、10年計画で修復を目指す。
    (省略)
    引用元:
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070111i305.htm
    ----
    NGワード:MM21の二番煎じ

  70. 626 匿名さん

    大学の敷地内の陸に置いてあるだけなんで観光には役立たないよ。
    越中島って豊洲から歩くとかなり距離あるし。

    http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/info/campus-map_02.html

  71. 627 匿名さん

    そんなに豊洲をイジメないでくださいよ。
    がんばって?ここまできたんですから(よくわかんないけど)
    温かく見守ってください。東雲も有明も仲良くね。

  72. 628 匿名さん

    >>627
    無理して 来なくていんだよ

  73. 629 匿名さん

    たぶん....既購入者は仲良しになれると思う...一部を除いては(^^ゝ
    今年は、(東京)湾岸管理組合連合会でも作ってみようかなぁ...<ボソ

  74. 630 匿名さん

    同じ内容で各ブログにブログを開設しているのはどういう意味があるのだろう
    内容はものすごく陳腐だし
    意味が分からない

  75. 631 匿名さん

    >>616
    田舎者丸出し(もしくは古い東京を知らない)

  76. 632 匿名さん

    >631
    ブランド力ってのはそういう「田舎者」の評価すら集めることのできる、知名度も含んでいるのでは?
    「昔から知っている人だけに分かる」ってのは、現在進行形のブランド力とは言わないと思う。

  77. 633 匿名さん

    土地の名前に住むの?
    アホくさい議論だ

  78. 634 匿名さん
  79. 636 匿名さん

    豊洲新市場がカッコ良い立派な外観ならイメージや印象なんてすぐ変わるでしょ
    豊洲新市場が出来上がって
    古い築地市場と比べてみたら
    やっぱり綺麗で新しい市場の方が良いと言う人の方が多いと思うけどね
    取引される生モノは同じなんだからさ

  80. 637 匿名さん

    市場の名前はやっぱり豊洲になるんでしょうか?案外築地をそのまま継承したりするんじゃないですかね。

  81. 638 匿名さん

    「築地」が魚河岸の代名詞になって、
    豊洲に移転したとしても「築地で仕入れた」という言い方が残るんじゃない?

  82. 639 匿名さん

    >>636
    そう思いたい気持ちも分からないでもないけど
    どこかの女性雑誌のアンケート結果で、築地市場から豊洲市場になる事に抵抗があると
    答えた人が多かったよ。正直これが殆どの人が感じる本音じゃない?
    やっぱり市場は築地市場が浸透してるからでしょうね。。
    豊洲に移転に反対というわけではありませんが、
    やっぱり“築地”というブランドは定着してますから。

    >古い築地市場と比べてみたら
    >やっぱり綺麗で新しい市場の方が良いと言う人の方が多いと思うけどね
    >取引される生モノは同じなんだからさ

    こう感じる人が本当に多いと思いますか?
    私はそう思いませんが。。

  83. 640 匿名さん

    何でもかんでも近代化!というのも
    日本、特に東京の良い所でもあり嫌な所でもありますねぇ・・。

  84. 641 匿名さん

    古く長い名称である「築地」が浸透しているのは間違いないと思う。<「豊洲市場」への抵抗も。
    だけど、それが全国に複数ある「中央市場」であることや本来の目的を正しく理解されてもいないと思う。
    魚介類の流通市場であるためには、物流や衛生のための近代化は不可欠。
    元々の築地で立て直すっていうアイディアもあるとは思うけど、湾岸埋立地の有効活用っという都の大きな命題がある以上、流れは変えられない。

    専用駅まであるのに、計画の終了(建設)がまだまだ先過ぎるのが個人的には難点(^^ゝ
    なーーんもない状態より、一時的に賃借させてイベントや大型のショップや公園でも作っておけばいいのにっと思う。

  85. 642 匿名さん

    でも築地市場の前は日本橋市場だったんでしょ。すぐに豊洲市場という言い方がメジャーになってしまうと思います。もちろん数年はかかるだろうけど10年もたてば築地より豊洲の方が名前の通りが良くなるのではないでしょうか?

  86. 643 匿名さん

    土壌汚染されている上に綺麗で新しい市場が出来るのが豊洲
    土壌汚染されてないないけど古くてボロいのが築地

    断然築地だね。
    大体豊洲市場が移転後にある程度大きな地震がきたら蓋の役割をするコンクリートが
    ひびが入る事が予想出来るけど、どーすんのよ
    シアンと水が混ざったら青酸カリが出来るんだろ、そんな場所に水を大量に使う市場を
    持って行く訳かい!

    例えば、豊洲市場の予定敷地内の汚染されている全ての土を(支持層くらいまで)掘って
    新しい市場を作るならまあ、納得出来るけど、現行の計画では5メートル掘って汚染物質も
    そのままでコンクリートで蓋をして、その上に市場を作るなんて最悪だろ。

  87. 644 匿名さん

    築地って東京湾のものも入ってくるから魚の質はやっぱり落ちる。
    そういう点で名前が変わっても実質は大したことではない。

  88. 645 匿名さん

    東京都庁だって今は新宿にあるというのは普通に受け入れられています。どんなものでも反対者はいます。ただ時が過ぎれば一般的にはその事実を受け入れるものです。豊洲市場も最初は賛否あるでしょうが数年で落ち着くでしょう。元祖豊洲寿司 はいつごろできるでしょうね?市場が移る21年ですかね。

  89. 646 匿名さん

    おいおい、都庁はデザインの奇抜さから
    ひと通りのメンテナンスで費用が新築の7〜8割かかるって見積もられ
    今問題になってるぞ。
    ひと通りのメンテが終わる頃にまた
    初期のメンテ箇所をまた直さないといけなくなり、
    エンドレスの高額メンテナンスは必至と。
    いっそメンテしないでぼろぼろになったら建て替えようとの案も出てる
    都税無駄遣い垂れ流し施設だぞ。

  90. 647 匿名さん

    築地市場の豊洲移転はやっぱり関心が高いんだね
    賛否はあって当然だと思う

    人々の関心や意見が多ければ
    変な事や隠し事はし難くなるでしょ

    TBSを見て初めて移転の事を知った人もいるくらいだから
    あのTBSの報道はむしろ良かったんじゃないの

  91. 648 匿名さん

    >>646
    経済大国 日本の首都「東京」の都庁ですよ!
    ある程度、コストがかかっても海外諸国に見栄(笑)はれなきゃ困ります。
    庶民の感覚では「安いほど良い!」になってしまうのかもしれませんが...

    >>647
    そーですね。
    賛否両論、問題指摘も含めて、今はメジャーになれば「勝ち」の時代ですからねぇ。
    煽る人や騒ぐ人も、もしかしたら「豊洲メジャー化」に貢献してるのかもしれませんね?
    (^−^)にっこり

  92. 649 匿名さん

    でもここは軟弱地盤ですから液状化する程の地震が来たら地獄絵図になりそうな予感ですね。
    土壌汚染された物質の泥水が街中に溢れちゃうんだから。
    泥水の中には青酸カリやら水銀やら・・・・、大惨事ですね

  93. 650 匿名さん

    私は...怒りより、同情の気持ちのほうが強い。そしてそこまで粘着する理由を知りたい。

  94. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸