千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)



こちらは過去スレです。
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    中央駅での席の取り合いは凄まじい
    それを見てほくそ笑む牧の原、日医大住民

  2. 352 匿名さん

    だからと言って何もない日医大やアクトク止まらない牧の原じゃな。。。
    片やマンション物件ない戸建ての街だし、もう一つの物件はあれじゃね。
    日医大まで定期買えば良い。堂々と座れる。

  3. 353 匿名さん

    逆乗りは正規の乗車券人だったらとやかく言うつもりはないんだけど、通勤で座りたいなら千葉外れから都心直通するような電車の方が通勤時間や定期代含めてリーズナブルなんじゃないの?
    例えば八街とか榎戸とか。混雑状況やダイヤを調べずに書いてるので、状況知っている方おられればフォローください。

  4. 354 匿名さん

    だからと言って八街はないよ。
    八街ってどんなところだか知っている?
    八街駅も。な~んにもない農村部。もちろんマンションでも戸建てでも物件なし。
    やはり通勤圏というのはある。

  5. 355 匿名さん

    >350さん
    マンション組合というのは管理組合ですよね。
    駐車場を無料に設定しているという事は、その分はじめから
    管理費に上乗せされている筈ではありませんか?
    こちらの管理費はまだ未定ですが、営業さんに確認しておく必要がありますね。

  6. 356 匿名さん

    管理費ではなく修繕積立て金だと思います

  7. 357 匿名さん

    >355

    >こちらの管理費はまだ未定ですが、営業さんに確認しておく必要がありますね。

    →管理費・修繕積立て金は、既に決まってます。(物件の大きさによるので複数ある)
     ホームページ上には「未定」となってますが、行って直接聞けば教えてくれます。
     営業に聞きましたよ。 あううあと言ってました。
     いずれマンション管理組合が理事会を開いて変えるのは、デベとは無関係に出来ます。(一般常識)


  8. 358 匿名さん

    >>350
    かつてこの会社が他の不動産会社のマネをしてやっていたのは機械式駐車場で、平置きではないのが、ポイント。
    そして、そんなかつてのこの会社のマネを柏の自社マンションでやっているのがタカラレーベンだったりします。
    平置きは機械式駐車場のように定期的に維持管理費の負担が少ないので、そんなに管理組合の会計を苛めることはないと思うのですが。

  9. 359 匿名さん

    駐車場が無料で利用できるのは、あまりないことなので良いと感じていましたが
    確かに平面でも、地面のひび割れや線が消えたりしたら多少のメンテはいるので
    積立か管理費の中に入っているんでしょうね。
    ただ、それでも安いかなとは感じてしまいますが(笑)

  10. 360 匿名さん

    HPにI街区とII街区を合わせたCGが掲載されてますが
    直方体の4棟が平行に並んでいると、何かURの団地みたいですね…

  11. 361 匿名さん


    仰った通りですね。 美的感覚ZEROの箱物。 それでユーロデザインとか?
    買わなくてよかったみたいな。

  12. 362 物件比較中さん

    既にリビングバルコニータイプは駅から手前の物件は販売終了したみたいね

  13. 363 匿名さん

    こんな団地なんてありませんよ。

  14. 365 契約済みさん

    この前ここのモデルルームに行った時の事。
    帰る道すがら、待ち伏せしてたのか、別のマンション会社の人に声をかけられた。
    「隣でやってるんでご見学いかがですか?」
    だって。

    実はそこのモデルルームも以前見学した事があったんだけど、商品券くれるって言うから黙ってついていったら
    「そういうことは言って下さいよ」
    だって。

    ものすごい売れ行きですって言ってたけど、待ち伏せして声掛けるほどなのか。
    いずれにしてもヴェレーナ契約しといて良かったと思う。



  15. 366 買い換え検討中

    ものすごい売行きなら、わざわざ待ち伏せる必要もないんじゃない?笑

  16. 367 匿名さん

    >>365

    黙ってついてくとは、
    あなたも大概卑しいですね笑

  17. 368 匿名さん

    どっちもどっち。嘆かわしい

  18. 369 匿名さん

    こちらは広いお部屋ばかりあるのですね。
    リビングバルコニーのお部屋も第2期1次予告広告として紹介されていました。

    OOBとNOBの間取りと両方ありましたが、OOBの間取りのようなLDKだとリビングやリビングバルコニーへ行くには、必ずダイニングを通らないといけないので、人が居る時とかはちょっと通りにくいのかも?と思いました。
    NOBの配置だと良いのかな?

  19. 370 匿名さん

    >>360
    元々、URが開発した街で、マンション開発するのに法令上の制限があり、かつ施工会社がほぼ長谷工だから団地っぽく見えるのかなぁと感じました。
    一社で隣接する土地で500戸の一体開発ができたので、デベロッパー側としては、開発にかける想いもあるのかもしれないですね。賛否両論あるかもしれませんが、有り無しの二択だったら有りなのではないでしょうか。

  20. 371 匿名さん

    >>359さん
    機械式のメンテナンスや建て替え費用を聞くと驚くほどですよね。
    おおよその概算ですが、
    メンテナンス費用が10万円/1台・年
    建て替え費用がピットを再利用せず、総取り換えで200~250万円/台だそうで
    これは修繕積立金が破綻するのでは?と心配になってしまいます。

  21. 372 匿名さん

    機械式駐車場は金食い虫ですからね。
    サンクタスは自走式と機械式の併用で機械式の方の料金をずいぶん安くしてたけど、本当は機械式の方を高くしなくちゃいけない。
    住民はだまされてるね。

  22. 373 匿名

    機械式のほうが高い駐車場なんて成立するわけないじゃん。
    みんなそんなことは百も承知で、機械式も自走式も平たく統計してみんなで負担し合うのが共同住宅の宿命。

  23. 374 匿名さん

    そんな苦悩から解放されるのがこのマンション。
    機械式なんてアホの金食い虫さよなら。

  24. 375 匿名

    正直平置き駐車場よりお隣のマンションみたいな自走式立体駐車場がいいな。
    駐車場から家までの動線には屋根があったほうが絶対に楽。
    ベビーカーで買い物帰りに雨でも降られたら悲惨過ぎる。

  25. 376 匿名さん

    >>375
    では、隣のマンションを検討されたらいいのでは?

  26. 377 匿名

    >>376
    駐車場だけで物件決めるわけではないので、それは極端過ぎますよ。
    共用施設などはこちらのほうが気に入ってます。
    どの物件もすべての条件が希望に合うのは難しいです。

  27. 378 匿名さん

    確かにそうですね。すべての自分達の希望がかなう物件はないでしょうね。
    なので我が家は条件順位をつけています。これは条件として外せないとか。
    何かしら妥協は必要なんだなと我が家はやっとわかってきました。
    もちろん駐車場も平置きの方が出し入れしやすいし、危険もない、維持費や
    修繕費もかからないといったメリットの方が多いですがね。

  28. 379 匿名さん

    >>378
    我が家では妻も運転するのと、小さい子どもがいるので、平置きに魅力を感じました。女性は運転があまり上手ではない方も少なからずいるかと思いますので。
    また機械式駐車場の待ち時間がないのもいいですよね。

  29. 380 匿名さん

    なにかお隣の白井市のマンションの自走式駐車場で事故があったみたいです。
    3歳児が23歳の運転する車にひかれたみたいです。
    どういう形の駐車場でも事故はあるわけですから、車にのる人は十分注意したいですね。

  30. 381 匿名さん

    自走式はスロープの見通しが効かないから危険ですよ。
    雪が降ったら使い物にならないし。

  31. 382 匿名さん

    この連休で新街区のプロジェクト発表とホムペにでていますね。
    ホムペの図を見ると新街区のオープンエアリビングバルコニーが増えていませんか?
    真ん中6戸がオープンエアのようですが。

  32. 383 匿名さん

    サングランデにも出ているのですが、このマンションと牧の原の中間のジョイフル本田の隣に印旛明誠高校という学校が
    5年前に旧市街から移設されて改名して、県市が力を入れています。
    最新鋭の設備とか、いくとわかりますが中々のものです。
    ホムペを見てみると中々面白い。そして中学からの進学実績をみると、驚くことに千葉ニュータウンの子供たちの
    学校になっています。千葉ニューっこのための学校でみんなが進学に力をいれている。
    ゴルフ部があるのですよ。
    それも飯合肇プロが特別顧問で、総武カントリーとか習志野カントリーで練習できるのです。
    これはマジ羨ましい。子供が将来ゴルフ選手かなんて、見果てぬ夢ですが。
    一応情報まで。

  33. 384 匿名さん

    >>383
     昔の印旛高校ですね。高校野球が強くて元阪神の月山とか元ヤクルトの土橋が卒業生でした。しかし、偏差値はお世辞にも高いとは言えず、大学進学を考えると非常に厳しいと言わざるを得ませんね。ここの高校は専門学校とか就職する進路が多いようですから、大学進学を考えるなら他市の高校を検討せざるを得ません。高校受験生を控えたお子さんがいる家庭には、ここの物件は控えた方がよろしいですね

  34. 385 匿名さん

    新設1期生はつくば大学とか千葉大に進学していますよ^^
    昔の学校をすべて作り直して、優秀な教員を集め、チバニューの良い子たちも集めようとしていますから
    将来性を買いましょうね^^
    私も以前船橋住んでいて、近場の新設公立校や、新設私立、千葉市の新設私立が低ランクから
    上位、一つなんてトップにあがっていくのをみましたよ。

    383さん、それって案外的をいているかも。
    飯合肇プロで検索していたら「印西市を挙げてオリンピックにでられるような選手を養成したい
    と言われたから賛同した。」と前市長に言われたと出ていました。
    確か氏も印西在住でいらっしゃいますよね?

  35. 386 匿名さん

    件の高校はネットの情報がまだなかなか取れないですよね。
    可能な範囲で情報収集しておこうかというところでしょうか。

  36. 387 匿名さん

    昔印旛高校は木下にあり、周辺の子供たちの通いやすい学校になっていました。
    我孫子や成田線の沿線ですね。
    どういう経緯で今の場所になったのかわかりませんけど、成田線には布佐高校とか
    成田方面に学校があるからか。
    千葉ニュータウンには白井高校しかなかったからと、進学校を作りたいという行政側の
    思惑とも合致したのでしょうね。
    私も仕事柄良く知っていますが、すべてにおいて今は優秀だと思いす、私見ですが。
    あとは千葉ニュータウンの父兄がどういうビジョンを持ってご自分の優秀なお子さんを
    あそこにいれられるのかということですね。
    ハードが揃っても中身が揃わなかったらしかたないし。
    優秀な子はどこに行っても優秀です。まあ、楽しみに育てていきたいですね

  37. 388 匿名さん

    >383.385.387
    構文が滅茶苦茶で何言ってるのかわからん
    中学からやり直して来い

  38. 389 匿名さん

    千葉ニュータウンの物件スレって面白いですよね。
    少しでも物件に良さそうなレス付くと、速攻で否定の書き込み入るんですよね。
    それも地域を知っているような人間が一方的なねがするの。

  39. 390 匿名さん

    東部と西部だから・・・

  40. 391 匿名さん

    384のような人間が多い。
    昔の評判しか知らずに今を見ようとしない。印旛明誠のことです。
    いつまでも同じじゃないですよ。確かに印旛高校は以前は就職が多かった。でも新設校になって2年目に入学して今年卒業した生徒は160人中就職14名、公務員4名ですよ。国際的な感覚を育てるという教育理念に合わせて海外留学した子もいる。
    今までではかんがえられないでしょう。
    考えられないと言えば、昨年の卒業生は新設の年の入学ですが、昨年は国立の筑波大学と千葉大学にも東京理科大にも
    進学した子供がいます。こうして一歩一歩新しい歴史を築き上げていくのではないですか。見守りたいですよね

  41. 392 匿名さん

    オープンエアリビングバルコニー良いですね。
    春とか秋とか過ごしやすい季節には大活躍するのではないでしょうか?
    細長いバルコニーよりも、ずっと部屋っぽい感覚で使えるのが、魅力なのかな?
    奥行きがあると、空間が広がって良い感じがします。
    同じ10畳のバルコニーでも細長いより、奥行きがあったほうがよさそうです。

  42. 393 土地勘無しさん


    この値段でこの広さと素晴らしい間取りが得られるなんて・・・。
    羨ましいかぎりです。
    職場が近かったら購入したかったです。

  43. 394 匿名さん

    そのオープンバルコニーの件は、過去に何度も登場したけど、いいと思うのは買うまでのお話で、掃除か大変だから、そんなのは要らないと悟っても後の祭りだから、よーく考えてみなはれ。

  44. 395 購入検討中さん

    >>394
    確かに。使いかたを明確にもってる人以外は、確かに止めといた方がいいと思います

  45. 396 匿名さん

    ここのマンションじゃないけど、我が家もバルコニー広いけど良いですよ。
    季節の良い時にはバルコニーにおいたガーデンチェアに座ってのんびりティータイムしています。
    読書するにも気持ちが良いですよ。
    ガーデニングは日陰に強いものですね。

  46. 397 匿名さん

    ↑この人、ここの『オープンエアリビングバルコニー』の意味が分かってない様子。
    ただ広いだけのバルコニーじゃないよ。バルコニーをリビングルームに取り入れるんだから掃除をよくしないとダメよ〜、ダメ・ダメ。

  47. 398 匿名さん

    よくわかっている。千葉ニュータウンにはオープンエアリビングバルコニーをつけているここの
    物件は昔からおおいから

  48. 399 匿名さん

    >396さん

    >ガーデニングは日陰に強いものですね。

    このマンションと何の関係が?

  49. 400 匿名さん

    バルコニーが広いのは上の階のひさしも出ているから、日差しの強い環境を好む植物はそだちにくい。観葉植物は大丈夫。ただここはクリアな素材だから
    少しまし?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸