千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)



こちらは過去スレです。
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    スルーすれば?

  2. 302 匿名さん

    今朝新聞の折り込み見たけど、都心まで座って通勤みたいなことが書いてあったんだけど
    どうやって座るの?まさか逆乗り推奨?

  3. 304 匿名さん

    マンションは戸建てに比べ閉鎖的だから窓が多い角部屋がいいけど、窓が小さいとあまり意味がない。
    センティスやレジデンスのように横にもバルコニーのあるタイプなら開放的で住み心地良さそうだが現在販売中のには皆無。

  4. 305 匿名さん

    今気が付いたが千葉ニュータウンのマンションはほとんどが角部屋はここのタイプだな。
    センティスタイプはほとんどない。それをもっと売りにすればよかったんだろうな。
    なぜ、角部屋をそういう風にしなかったんだろうか?
    できるだけ窓を大きくとるところをリビングぐらいとかに限定したいという
    理由はないだろうか。
    角部屋は躯体が暑くなったり、冷えたりするから真ん中の部屋より冷暖房効率が落ちる。
    ガラスが広いとかえって快適度が落ちると思うけど

  5. 306 匿名さん

    オリンピックブームによって原材料が高くなって困っているから、構造とかデザインでのコストカットがその理由でしょう。 つまり、角部屋の窓にベランダまで付けるとコストがめちゃ高くなって、差別化はできるかもしれないけど高くて売れなくなるから。 ヴェレーナはコストダウンが一番激しいから、どこのヴェレーナの角部屋の窓は小さくなっている。 それがヴェレーナの特徴の一つ。 それが嫌なら他を選ぶ。

  6. 307 匿名さん

    昔からそのタイプは千葉ニューには少ないんだよ。オリンピックに関係なくね。
    それから安いと言われたレジデンスやブライトビューがつけているのはなぜ?

  7. 308 匿名さん

    リーマン前の設計と後の設計の差じゃないかな。
    CNTでもセンティスとかエストリオは施工に定評があるってどこかで見た。
    時期的に両方とも設計はプチバブルといわれた頃のはず。
    時代背景が影響しているというのが大きいんじゃないのかと。
    あとはデベの良心かな。

  8. 309 匿名さん

    センティス、レジデンス、ブライト いずれも 角部屋にバルコニー2面あるが何故施工はいずれもハセコー リビング両面掃出し窓、キッチン、浴室にも窓あり。
    極め付きは玄関にも窓あり。聞くところによると玄関の小窓開けると風が吹き抜け夏はエアコン不要だとか。

  9. 310 ご近所さん

    田の字型のマンションは小窓がなくてもどこも風の道は考えられているから問題ない。
    ここも良い風が吹き抜けるよ。

  10. 311 匿名さん

    両面バルコニーは窓が大きいので解放感はあるね。

  11. 312 匿名さん

    コストカット激しいのはレーベンでしょ。
    昨今の新築マンションの設備で当たり前になっていた、ディスポーザー、床暖房、ペアガラス、
    前の駅4分のレーベンはディスポーザーも床暖房もペアガラスも標準だったけど、今の駅1分のレーベンは床暖房だけで、ディスポーザーとペアガラスは削られてるよ。
    逆にヴェレーナは、前の7分のは床暖もペアガラスもなかったけど今の5分のはどっちも標準だよ。
    ディスポーザーはいつもないみたいだけれど。

  12. 313 匿名さん

    前のヴェレーナは今までにないくらいの超高級マンションにするつもりだったから
    はじめの計画ではあったんじゃないの。
    ディスポーザーは牧の原もないね。ペアガラスと床暖あったほうがディスポーザよりはるかに
    暮らすという観点からは良い

  13. 314 匿名さん

    >309さん
    今はパッシブデザインとして玄関ドアに開閉可能な換気口がついている
    仕様が出てきていますね。
    この換気口を開けておく事で、部屋の中を風が通り抜け涼しいらしいです。
    窓であれば明るさも期待できるでしょうが防犯上問題はないのでしょうか。

  14. 316 匿名さん

    >315
    どの仕様がどのようにコストダウンされているかを具体的に説明してもらえるかな?
    マンションの価格差はほとんど土地の価格によるものと専門雑誌にあったんだけど。
    超高級マンションでなければ建物は似たり寄ったりだとね。
    最近の新しい傾向かな?ちょっと見栄えを良くして価格に大きく上乗せするという。

  15. 318 匿名さん

    どこだってコストダウンしてるね、

  16. 319 匿名さん

    >317
    説明になってないね(笑)
    適当なことを言ってるだけか。
    これからのマンションは長谷工がかなりを請負んじゃないかな。
    復興やオリンピックなどで建設資材が高騰し、労賃も高くなったから、
    コストダウンのノウハウのない企業は、儲からないマンションを
    手がけられないと思う。
    新築マンションの供給も激減しているので、中古マンションが
    堅調らしい。新築のマンション価格はバブルだと思う。
    低利のローンで借りやすくなっている分、マンション価格はここ数年
    高騰している。
    金利があがったら大幅に価格を下げないと売れなくなってしまうだろう。
    だとすると、あと3年くらいするとマンション価格も下がり始めるかも
    しれない。

  17. 320 ビギナーさん

    飛行機の騒音はどうですか?成田空港近いようですが、、
    100平米2000万台にびっくりしてます。
    2000万台は低層階ですかね??モデルルーム行かれた方どうでしたか?
    千葉県住んだこと無いのですが、、すごく気になります!!こんな広いマンション住んでみたい〜

  18. 321 匿名さん

    空を見上げると空間のどこかに飛行機が飛んでるかなという状態。
    しかし、高度があるので見上げなければほとんど気づかない。
    野鳥も沢山見ることがあるかな。
    マンションの価格についてはごめんなさい。

  19. 322 匿名

    >>320
    100平米2000万円台はモデルルームに足を運んでもらうために広告用として用意された部屋みたいです。
    大体100平米部屋は3500万円〜3800万円台だったと思います。
    広告など見て想像してた価格帯よりも全体的に高かったですが、モデルルーム見学に行くとやはり広さが魅力的でいいなぁって思いました。

  20. 323 ビギナーさん

    >>321

    ありがとうございます!
    成田空港近くでもまだ高度が高いんですね。意外と離れてるのかな?
    それなら都内とあまり変わらない感じですかね。

  21. 324 ビギナーさん

    >>322

    広告で用意された部屋というのは実際には売らないってことですか?
    それ、詐欺にならないんですかね(-。-;
    最高値でも3698万円かと思ってました、、、
    モデルルームいくだけでもかなり交通費かかるので、とりあえず資料請求だけしてみようかなあ。
    まあそれでも100平米で3500万台って安いですけどね!
    モデルルームは、バルコニーは10畳のタイプでした?


  22. 325 購入検討中さん

    10畳タイプでしたね。
    バルコニーで花をいっぱい育てたいとか果樹を育てたい人にはいいかと思いますね。

  23. 326 匿名さん

    >323

    成田空港まで直線23キロくらい

  24. 327 匿名さん

    外にいるときで、雲の低いときとか雨の日はたまに飛行機の音が聞こえるけど、マンションの中にいて聞こえたことはないです。

  25. 328 匿名さん

    >マンションの中にいて聞こえたことはないです。
    うらやましいですね。中央の西側戸建てでは、羽田南風好天時は結構、航空機の
    騒音は気になりますよ。ガラス戸を開けているとテレビは聞こえないし、対話も
    無理ですね。戸建ての場合、羽田悪天時は最悪で一日中、騒音に悩まされますよ。

  26. 329 匿名さん

    >328
    千葉ニューに20年以上住んでいるけど、航空機の騒音に文句言ってる人を
    始めてみたな。
    「ガラス戸を開けているとテレビは聞こえないし、対話も無理ですね」って
    空港周辺の場所のこと?成田のこと?
    中央の西側戸建てとはどの地区?
    羽田とか言っているけど、大田区のスレに投稿する文章じゃない(笑)

  27. 330 匿名さん

    328は凄くおおげさです。悪天候時の飛行ルートに小室とか中央なら西の端の桜台あたりの上空を
    通るルートがあります。ナリタヤにいると上空はるか上を通る飛行機を見れます。
    会話が聞こえないなんて、ずいぶんとおおげさです。
    時々、この手の投稿があるのが不思議です。
    静かな土地だからね。

  28. 331 匿名さん

    今、成田市街に住んでますが、それでも飛行機の騒音なんて殆ど気にしたことないです。やはり雨の日とか雲が低い日にたまに聞こえてくる程度です。ましてや、千葉ニューなら。
    328の人は芝山町の滑走路の先端あたりに住んでいるんでしょう。

  29. 332 匿名さん

    羽田南風好天時(37%)、羽田南風悪天時(3%)の確率で羽田着陸機の騒音が千葉ニュー中央西部地区で
    認められます。木刈3丁目や桜台地区でも一時問題になったことがあります。
    千葉ニューに来て30年経ちますが、昔はこういう問題もなく静かな所でした。マンションにお住まいの方は
    さほど気にならないかもしれませんが、戸建てで窓を開けている夏は、かなりウルサイですよ。
    いずれ羽田飛行コースの見直しがあるようですが、改善されない場合、騒音に敏感な方は千葉ニュー中央西部
    地区はおすすめできません。

  30. 333 匿名さん

    だったらここは全然問題ない。
    飛行ルートにかすってもいない

  31. 334 匿名さん

    >>324
    いま、2900万円代の部屋、抽選の受付中じゃなかったでしたっけ?当たったらお得なのは間違いないんですから申し込んでみては?

  32. 335 匿名さん

    戸神台に住んでますが、飛行機の騒音なんてほとんど気になりませんよ。屋外で空を見上げて飛行機が見えたときに、耳をすますとかすかに聞こえる程度です。

  33. 336 匿名さん

    だったら、外にいれば聞こえるはずだけど、今まで聞こえたことは無い(ジョギングや
    散歩を良くしているが)。その地区の人は、よほど耳の良い人ばかりなのか。
    午後7時ごろ中央駅の西側の空をみると、ライトをつけたジェット機が何機か見えるが
    無声映画のような光景だけどね。

  34. 337 匿名さん

    精神疾患性耳鳴りでは。
    会話ができないというと町田のような騒音?
    飛行機の音ではなく日医大のドクターヘリの音ならたまに聞こえますが。

  35. 338 匿名さん

    版を千葉市中央区または千葉中央と間違えたんじゃない?
    あそこは羽田行きの飛行機の騒音がすごいらしい。
    でも湾岸は羽田崇拝地域だから仕方ない気もする。

  36. 339 匿名さん

    >>324
    広告用の部屋は1部屋だけ用意されていて(100平米+10畳バルコニー、確か2階?)、そこは本当に2000万円台で売り出すんですが抽選ということです。
    どのくらい応募があったかはわかりませんが、抽選に当たった方はかなりラッキーですね。

  37. 340 ビギナーさん

    >>339
    一部屋だけあるんですね!抽選なんだ〜
    旦那の通勤60分に変わって(今は30分)、実家まで電車で2時間かかる、、、
    現実的ではないよね、、、でも安い!駐車場無料とかすごい!千葉では普通なの??
    コストコもあるしイオンもあるし、病院、学校あるしわたし的にはアリだけど旦那には遠すぎる!って言われちゃった。

  38. 342 匿名さん

    みんな都心勤務者

  39. 344 ビギナーさん

    >>341
    品川です、、、
    なんか、座って直通で通勤できるって書いてあったけど、印旛日本医大、印西牧の原からはあまり乗ってこないんですかね?それともこの二駅でかなり乗ってきて、千葉ニュータウンではもうぎゅうぎゅうですか?
    このへんの路線はまったく知らないため質問ばかりですみません、、、
    やはりこの周辺勤務の方や、車通勤の方に便利な街なんでしょうね。わたしは専業主婦なのでどこでも良いんですが。

  40. 346 ビギナーさん

    >>345
    やっぱり座れないんですね(-。-;
    残念ですが諦めます。
    色々コメントありがとうございました!

  41. 347 匿名さん

    通勤時、各駅なら座れるよ。
    印西牧の原始発なら空いてるよ。
    アクセス特急とか無理だけどね。

  42. 348 匿名さん

    通勤時間帯と方面で考えて座るのは無理な区間もあります。
    こちらの最寄りの駅からの利用でどんな具合なのかは知らないですが、
    どこの路線も座れる座れないはありますね。
    どうしても座りたいのなら、始発の駅まで行くしかないかもです。

  43. 349 匿名さん

    珍しく駐車場無料というのは凄い良いですよね。
    そこまで駅などの交通面が不便あるという事はありませんが、
    これであれば自家用車を使った移動も多くなりそうですね。
    職場まで区間の多いサラリーマンであれば座れる時間帯を狙う事が必要になるんですかね。

  44. 350 匿名さん

    駐車場無料という能書きはここだけではないから珍しくもないよ、一度倒産したこのデベの常習宣伝手法だから。 いずれマンション組合ができたらひっくり返される可能性大!

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸