東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ板橋本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 清水町
  7. 板橋本町駅
  8. エコヴィレッジ板橋本町

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-02 13:44:00

エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコヴィレッジ板橋本町口コミ掲示板・評判

  1. 182 入居予定さん

    178さん

    歯科医療器具を製造販売している会社のようです。工場の
    中では旋盤を使っているようですが、歯医者さんで使う小
    さい器具の加工なので、住環境を悪化させるようほどの
    騒音や振動は屋外には出ないのではと思います。

    就職情報のサイトでデンテックの会社案内を見つけました。
    参考になると思います。
    http://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/6090

  2. 183 匿名さん

    入り口の電柱は移設するんですね。安心しました。

    デンテックの事は驚きですが、準工業地帯ですから少々の事は仕方がないしこれからも覚悟をしておかないといけないと思いますね。
    20日の説明会前の連絡なので、その時いろいろ質問しましょう!!
    私は、リブランさんは作為的の公表では無いと信じています。

  3. 184 契約済みさん

    工場稼働してからの騒音はいいけど、ビル建て増しならそれなりの騒音が出そう
    ゆっくり寝ていられるかなぁ

  4. 185 匿名さん

    電柱が移設するというには、どこからの情報ですか?

  5. 186 通りすがり

    電柱の話ですが、我が家を担当してくれた営業さんが
    リブラン側で移設するよう会社で検討してますって
    言ってましたよ。確か4月中旬くらいだったかな?
    その営業さん曰く「エントランスはマンションの顔ですから」と、
    おお!頼もしいと思いました。

    ですがあくまで口頭でのことでしたし、検討結果もわかりません。
    中途半端な情報ですね、すみません。

  6. 187 匿名さん

    私も確認しましたが、リブラン側で移設すると聞きました。
    向かって左側(駐車場と逆)のエントランス脇へ移設するようです。
    鍵の引渡しまでには移設できるともおっしゃっていました。

  7. 188 入居予定さん

    工場増築計画って、リブランから資料か何かが郵送で届いたのでしょうか?
    我が家には今のところ届いていないようなのですが…。
    それとも101〜302号の方へだけの連絡なんでしょうか???

    電柱は移設してもらえるようなので、安心しました。
    20日の説明会で確認したいですね。

  8. 189 匿名さん

    >188さん
    我が家は、対象の部屋ではないですが、届きましたよ。
    もうすぐ届くのではにでしょうか?

  9. 190 入居予定さん

    >189さん
    188です。どうもありがとうございます。
    昨日の時点ではまだ届いていないですが、もうちょっと待ってみますね。

  10. 191 入居予定さん

    みなさまのところには内覧会の案内って来ましたか?それとも20日の説明会のときに日程をいわれるのかしら・・・?

  11. 192 匿名さん

    本日、『お引越しまでの各種お手続きに関するご案内』というのが届いていました。
    その中にスケジュールが入っていましたよ。
    内覧会は、各自で日程は異なる様ですが、都合がつかない場合は日程を変更出来るようですよ。

    これから、最終段階に入ってきていますが書類に目を通すのでぐったりしそうです。

  12. 193 契約済みさん

    案内が届いたんですか?私は今出張中で20日の説明会の前日にならないと自宅に戻れないんですが、内覧会は何日頃に行われるんですか?

  13. 194 匿名さん

    7日(木曜)から10日(日曜)の4日間の予定だそうです。

    「平日(7、8日)に変更出来る方はご連絡下さい。」とありましたので、土日の方がほとんどなのでしょうね。

  14. 195 契約済みさん

    申し込み予定さん、ブログの写真見ました。デンテックの完成後のイメージ伝わりました。駐車場の入り口も狭くないようですね。エントランス周辺の緑も良い雰囲気です。うちは遠くてなかなか見に行けないので、いつも感謝してます。説明会でお会いできるのを楽しみにしてます。

  15. 196 入居予定さん

    入居予定のものです。入居説明会のお知らせが来ました。とうとう来たーって感じがします。初めて家を買いまして新築マンションに住めるなんて夢のようで・・・。
    今引越し準備をしています。皆さんは日通さんを使われますか?サービスは良さそうですが金額が見えず悩んでいます。

  16. 197 匿名

    >196さん
    日通に見積もり依頼されてはどうですか?
    我が家は、日通を含め現在何件かの引越し業者に見積もりを依頼しております。

  17. 198 匿名

    日通に見積にきていただきましたが、一切値引きせず「交渉のしようがない」って感じでした。
    エコヴィレッジの物件はみんな値引きしないみたいですよ。何だか担当運送会社だからなのか、かなり強気って感じがしました。他の運送会社にしようと思いました。

  18. 199 匿名

    デンテック側はどんどん工場が増築されてしまうってことはないでしょうか?
    デンテックの会社の業績が好調だとそうなる恐れが・・・
    周囲の民家が立ち退き去れて・・・
    って夢を見ました。

  19. 200 入居予定さん

    >>199さん
    デンテックの売上(年4億7千万円)で従業員38人は、一人当り
    売上を計算すると並の町工場のレベルですね。利益が出ても、
    年間1千万円がせいぜいでしょう。
    この辺の土地も工場用地としてみれば相当高いですから、
    いくら業績が好調だからといって周辺の土地を買い上げる
    ほど資金力のある会社ではないと思います。

  20. 201 匿名

    もうすぐ説明会ですね。
    そのあと、マンションの出来上がり具合を見に行こうと思っています。
    入居される皆様にお逢いできるのを楽しみにしております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  21. 202 匿名さん

    本日の説明会、皆様は参加しましたか?
    同じマンションに住む方達とお会い出来、引越し前に回りの方に挨拶が出来て大変良い1日となりました。引越しがますます楽しみになりました。
    さまざまな年代の方がいましたが、若い夫婦が多いなぁ〜という印象も受けました。
    これから、住みやすいマンションに皆様でしていきましょうね。

  22. 203 契約済みさん

    説明会には参加できませんでした。
    デンテックの工事についてはなにか説明はあったのでしょうか

  23. 204 入居予定さん

    日通さんに見積もりを出してもらいました。
    我が家は1・DKで家電製品(冷蔵庫、洗濯機)は処分し持ち込みません。
    せいぜいベッドと食器棚が大きなものくらいなのに、作業員3名が必要と言われました。
    そんなに必要なんでしょうか…?見積もりもそれでか決して安くはなかったです。
    他の業者に見積もりを依頼しようかと思います。

  24. 205 匿名

    我が家も日通さんに見積もりを出してもらいました。

    しかし、想定してた金額の2倍でした。
    他の業者に見積もりさせる手間も考えると時間がもったいなく、
    見積もり額の半分にしてもらいました。
    トラック2台⇒1台、作業員3名⇒2名になりましたが、
    我が家の荷物ならこれで充分と思っています。
    「荷物は積みきりで往復しませんよ」と念を押されましたが。

  25. 206 契約済みさん

    うちにきた日通の人もなんか高飛車な感じでした。
    頭来たので他の業者にしようと思うけど(見積もり、けっこう安かった)
    引っ越しの時に嫌がらせとかされないでしょうか

  26. 207 入居予定さん

    私の家にきた日通の営業さんはとても丁寧な対応でしたが、
    いかんせん見積もりが高すぎです。
    他の業者数社に見積もりを頼む予定です。

    嫌がらせはないとおもいますが‥‥‥。

  27. 208 匿名さん

    私の家に来た日通さんは、とても感じの良い方でしたよ。
    ただ、あのような値段のつけ方だと、値引きは難しいのかなぁと感じました。
    NO.205さんのようにトラックや作業員を減らすと値引きは可能になりそうですね。管理会社としては、前戸数に同じ対応をしないとトラブルが起こり兼ねませんので、日通さんとしてはもっともな対応だと思っています。

    私も他社の見積もりを貰う予定です。

    一つ気になっているのは、他社だと朝早い引越しですと次の引越しを入れる事もあるので現地についてすぐ荷物も運ぶ予定で考えていると思います。エコヴィレッジの引越しは現地についたところからの引越しなので引越し数が多い日は待機時間が長くなりその辺を伝えとかないと延長料金取られたりしないのかな?と思います。日通さんはそのような決まりも認識しているので平気だと思いますね。

  28. 209 匿名

    引越し時間の制限などはあるのでしょうか?

  29. 210 匿名

    確かに引越しに時間がかかって延長料金がかかるなど聞いたことありませんね。私の引越し経験4回の中では。一応引越し業者に確認しておいたほうが良いかもしれませんね。

  30. 211 匿名

    引越の見積もりを済ませ、業者も決めました。皆さんからの情報がとても役にたちました。ありがとうございました。日通の営業の方は年配で腰の低い人でしたが、なんとなく頼りなく契約を取ろうという感じもなく、金額も決して安くありませんでした。以前に一度頼んだことがある業者に決めました。 延長料金のことが話題になってますが、一斉入居で待ち時間が発生する場合は、最初から高く設定するところもあるようです。ちなみにうちが頼んだ業者さんは、3通りの見積もりを出してくれました。高いのは午前開始(遅くなると一日かかるときもあるからだそうです)、次は前日の16時くらいから搬出、当日朝1番に搬入、一番安いのは午後開始です。ただ午後便は、開始時間が13時から15時くらいになりますが、その日はもう引越がないので、時間がかかっても延長料金はかからないと言ってました。 「3・4月の繁忙期ではないし、幹事会社がエントランス等の養生をやってくれるので、かえって楽ですよ」とも言ってました。

  31. 212 匿名

    幹事会社が行なう養生費用は誰が負担するの?
    日通に依頼した人たちだけの費用に含まれるってこと?
    日通の無料サービスって言ったってタダな訳ないし。
    全世帯に均等割りされるような説明はないですね。

  32. 213 匿名さん

    208です。
    以前に引越しをした際に、距離や荷物の量などからだいたいの時間を計算して、ある程度余裕をもって次に引越しを入れることもあるという話を聞きました。そこの業者の安い理由はそういうところにあるみたいでした。(1日に2回引越しを入れるから)
    「荷物は引越し開始までにまとめておいて下さいね。」と言われました。
    荷物がまとまっていないなど私側が原因で時間が延びる場合は延長料金がかかる場合もあると言われましたので、待ち時間に関して気になりました。
    そういう設定は無い所が多いのですね。安心しました。
    私も日通さん以外の業者に決定しました。

  33. 214 匿名

    養生費用は日通が負担するのではないでしょうか?
    共有スペースの搬入なども、日通が行うのでしょうから
    リブランから費用はでるのではないかと思います。
    もし、全世帯から均等割りすることがあったらこないだの
    入居説明会できちんとした説明がないとおかしいですよね。

  34. 215 匿名さん

    そろそろ内覧会ですね。
    他のマンションの掲示板を読んでいると
    不安になったりします。
    きっちり仕事をやってくれていると
    信じていますけどね♪

  35. 216 匿名

    エントランス前の電柱は、いつ工事するのですかね?
    来週は内覧会ですね、楽しみです。
    引越し日も決まり、いよいよってかんじです。

  36. 217 匿名

    皆さん内覧会って業者の立会い依頼してます?
    いまだ迷っています・・。

  37. 218 匿名

    内覧会終わりました。
    お部屋を見ることができて、
    やっとここまできたって感じです。

    No.217 by 匿名さんへ
    我が家は立会いをお願いしました。
    初めて購入するマンションでしたし、
    チェックポイントもわからなかったためですが、
    結果から言うとお願いして良かったです。
    自分たちでは指摘できないことが多かった。
    (匿名の書き込み板なので詳細はやめておきます)

    参考までに。
    依頼した業者は今週末までに数回訪問する
    (他にも依頼された方がいる)と言っていました。

  38. 219 契約済みさん

    内覧会行ってきました
    まあまあ満足ですが、そのあとが問題
    ケーブルテレビの営業が酷かった。
    「お話しさせて頂くだけ」といいながら強引に契約に持って行こうとする。
    断ると憮然としてふてくされる。
    他の業者さんがわりと丁寧だったのでよけい酷く感じました。
    かなり嫌な気分になりました。

  39. 220 入居予定さん

    >219さん

    ケーブルテレビの営業は確かにしつこすぎましたね。

    スカパーを見たいというと、管理規約ではバルコニーに
    アンテナ設置はできないことになっていますねといって
    今契約すると工事費がお得です。名前だけでも書いてい
    ってくださいとしつこかったです。

    丁度子供がぐずったので、資料だけもらってまた来ます
    といってうまくかわしてきました。

    エコヴィレッジ板橋本町の設備をあとで確認するとBS・
    110°CS兼用アンテナ(共用)を設置となっていました。
    うちでは基本料金がスカパーより相当高いケーブル
    テレビの必要はなかったです。冷静に比較検討したら
    いいですね。

  40. 221 入居予定さん

    内覧会始まってますね。私は今日です。

    ケーブルテレビ(J:COM)私もどういうものかわかっていないので
    よく比較検討しようと思ってます。
    (220さんと同様に、今日は資料だけもらって帰ろうと決めました)

    皆様、ひとつ教えてください。
    BS・110°CS兼用アンテナ(共用)が、マンションにすでに
    ついているということは、地デジ、BSデジタルを見たい場合は、
    専用チューナーがついているテレビを購入すれば、
    J:COMさんと契約しなくてもOKということでしょうか?
    こういう関係に疎いもので・・・・・・。
    よろしくお願いします。

  41. 222 匿名さん

    私は、明日内覧会です。
    いまから、ドキドキ・ワクワクしています。
    注意点や良く見たほうがいいポイントがありましたら教えて下さい。

  42. 223 匿名さん
  43. 224 入居予定さん

    221さん

    BS・110°CS兼用アンテナ(共用)が設置されているので、
    専用チューナーがついているTVにアンテナ線を接続す
    れば視聴できることになりますね。

  44. 225 入居予定さん

    >>224さん
    ありがとうございます。今日内覧会でも同じ質問し、
    説明を受けましたが、それで大丈夫のようでした。

  45. 226 匿名はん

    昨日内覧会行ってきました。
    私が買った部屋は相当クレーム出しました。
    キズやクロスの継ぎ目の仕上げ等数十箇所手直し
    依頼しました。これで検査済なの?って感じでした。

  46. 227 匿名さん

    昨日内覧会行ってきました。
    特にクレームは出していませんが、
    部屋のスイッチなどが暗い中でも分かりやすいようなランプ付のものと
    ランプの付いていないものが混在していました。
    (玄関は同じスイッチ内でランプ付とそうでないものが混ざってました・・・)
    普通はそういうものなのでしょうか?

  47. 228 匿名

    内覧会も終わりましたね。
    みなさんのお部屋をいかがでした?

    ところで、
    板橋区清水町の国家公務員宿舎の余剰地に関してこんなHPを見つけました。
    ある政治家の活動記録みたいです。

    【07.05.09】板橋区清水町の国家公務員宿舎整備で生まれる更地を避難場所に
    http://www.kasai-akira.jp/tokyo/070510-103056.html

    まだ(表向き?)、具体的な決定はされてないみたいですね。
    私たちも新住民として気になるところです。

  48. 229 契約済みさん

    そういえば、写真 最近送られて来てませんね。
    入居説明会で流したスライドでおしまいなんでしょうか。

    せっかくアルバムもらっても、完成までのを頂かないと意味ないというか、寂しいですね。

    引渡しまでにいただきたいものです。

  49. 230 入居予定さん

    >>227
    私が購入した部屋もスイッチ混在でしたね。
    何か理由があるのだろうと、勝手に納得してました。

    ちなみに内覧会での指摘事項は皆さんキズ・汚れ程度?

  50. 231 入居予定さん

    うちはキズや汚れ程度でしたよ。

    ところで、どなかたエレベーターのサイズを計った方はいらっしゃいませんか。
    内覧会の時に計るのを忘れてしまって。。。
    いらっしゃれば教えてください!!

  51. 232 匿名さん

    >>231さん
    エレベーターのサイズ、わたしも一部計り忘れてしまいましたが、下記の通りでした。

    ドアの幅 :78cm
    ドアの高さ:200cm
    中の幅  :計り忘れました…。
          おそらくドア幅+階数ボタンの幅で100cmくらい?
    中の高さ :220cm
    中の奥行き:155cm
          ただし階数ボタンの部分は幅が狭くなっていて、
          幅が狭くなる所までの奥行きは145cmです。

  52. 233 入居予定さん

    232さん
    教えていただきありがとうございました。
    とても詳しい情報で、大変助かりました!

  53. 234 匿名さん

    再内覧会に行かれた方。
    指摘内容は、改善されていましたか?

    また、自分の部屋に行けるので楽しみです。

  54. 235 入居予定さん

    何点かまだ残っており、再々内覧会決定です・・・・・・。
    ちょっといい加減にして欲しいわ(怒)

  55. 236 匿名はん

    再内覧会行ったけど、ほとんどは指摘内容は改善されて
    いたけど、改善されていない所も何点かあるねぇ〜
    内覧会の時、担当が指摘事項を紙にチェックしていたけど、
    職人が手直しした所は紙にチェックした人が再確認するん
    じゃないの?あれじゃしてないよ多分!!

    担当に色々聞いても即答できないし、信用できないし、これから生活していくうちにまた不具合を発見しそうですごく不安だよ。

  56. 237 匿名さん

    ウチもです。
    内覧会の時の担当者が立ち会わない上に貼ったテープも移動されていたり。
    建築関連の方の対応があまりに悪く、
    今後の生活のことを考えるととても不安ですし、
    営業の方とのギャップに戸惑っています。
    購入者のことを一番に考えてくれる会社と信用して購入したのですが、
    残念ながら今のところは期待を裏切られています。

    235さん
    指摘事項は引き渡し時に再度チェックと言われたのですが、
    再々内覧会ということは引き渡し前に別日程でということでしょうか?

  57. 238 匿名

    235さんとは別人ですが、
    この掲示板をみて、リブランに電話しました。

    27日(水)に再々内覧会を行ないます。

    鍵の引渡し前にもう一度確認したいですよね。

  58. 239 匿名さん

    感じたのは、指摘内容がうまく伝えられていなく改善されていないところがありましたね。あれだけの世帯の指摘があれば難しいのかもしれないですよね。

    ウチはさらに見つけて指摘した内容もありました。前に見つけられなかったのか、新たに出来たものか分かりませんが・・・。

    私は鍵の引渡しの時に再度確認するみたいです。

    3ヶ月点検がありますけど、荷物入れてから手直しって嫌ですよね〜。気になるところは入居前にスッキリさせたいものです。

  59. 240 匿名さん

    うちもたくさんチェック事項増えてました。みなさんのお部屋は、クロスのつなぎ目どうなってます?床とか壁とかつい自分の目線ばかりみてしまい、天井を見逃してました。今回天井をまじまじとみたら目立つ!!って感じです。引き渡し日に再度チェックです。

    みなさんに質問です。うちは、ワックスはお願いしましたが、クロスのコーティングや和室の白木コーティングとかどうしました??

  60. 241 匿名さん

    240さん
    天井のクロスは見逃していました・・・ありがとうございます。
    次行った時、念のためにチェックしておこうと思います。

    クロスコーティングはうちも検討していましたが、今のところはお願いしない予定です。正直、身近なものではないので効果が分からないというのが一番の理由です。
    やはりまったく汚れがつかないというものではなく、掃除がしやすくなるというもののようですので、自分でこまめに拭き掃除をしようと思っています。
    もう少し資金に余裕があればお願いしていたかもしれませんが・・・車のコーティングのようにわかりやすいものではないので難しいですよね。

  61. 242 入居予定さん

    >>237さん
    235です。次のチェックは鍵引渡し日です。
    再々内覧会と書いたのは、皮肉を込めてです。

    ですが、238さんみたいにきちんと事前に内覧させて
    もらえる日を予約すればよかったと思いました。

    クロスの継ぎ目、確かに酷いところがありましたね。
    あまり神経質にならないように心掛けてましたが、
    度を過ぎているものは指摘しまくりました。


    リブランの営業さん、この掲示板見てないかな?
    ちょっと本腰入れて対応しないと、信頼損ねますよ〜!
    (次に販売するエコヴィレッジシリーズに影響しちゃいますよ!)

  62. 243 匿名さん

    個人的にですが、
    営業さんというよりは施工業者さんにもっと本気で対応して欲しいと思ってしまいます。
    営業さんは一生懸命対応していて頂いていてとても感謝しているのですが、
    施工業者さんは「数千万円の商品を扱っている」という意識が薄いように感じます。
    内覧会でも「私は施工に詳しくないので・・・」を連発する担当者さんでした・・・
    自分がマイホームを購入した際にこのような対応をされた場合、
    どのように感じるのかを想像できないのでしょうか。
    正直、最近のリブランさんの対応には失望しています。

    マイホーム購入を検討している知人にリブランさんを紹介したいと思っておりましたが、
    この状態では242さんの言われる通り、紹介しずらいと思ってしまいます・・・

  63. 244 匿名さん

    リブランはみてますよ。そして、きっとこの掲示板の影響力わかっていると思います。ほんと、やっぱり大手じゃないからこんなレベルか・・・と非常に残念でしたね。うちのチェックしてくれたおじさんは、「私が最初にチェックに同行してないからわからない」とか恥ずかしげもなくいってました。思わず、「おじさん、バイト?」って聞きたくなりましたよ。3か月点検ほかで、何かあったらいってくださいっていわれたけどさ。なので、みなさん、入居後にでもクロスのつなぎ目等是非チェックしてくださいね。

  64. 245 匿名

    238です。

    235(242)さんへ

    >238さんみたいにきちんと事前に内覧させて
    >もらえる日を予約すればよかったと思いました。

    いえいえ、235の記事を見て
    昨日電話したので
    事前ではありませんよ(笑
    今からでも遅くないですよ。

  65. 246 匿名さん

    うちも前回指摘箇所に加えて、前回なかった傷も発見しました…。
    前回指摘箇所で、直っていないところもありました。
    この会社は事前に自分たちでチェックしないのかと、少々びっくりです。

    傷だって目立つものは事前に自分たちでチェックしたら、内覧会の時間だってもっと有意義に使えるのに。

    私たちが指摘しなければ直さないつもりなんでしょうか。

    言われたから直しましたよ、的な態度がちょっと・・・がっかりです。

  66. 247 入居予定さん

    我が家も内覧会のときに収納扉にありえない大きな傷があり、
    再内覧会で確認したところペンキで厚く塗ってあるだけのお粗末なな直し方でした。
    他の指摘場所もペンキを塗ってごまかされてばかりでがっかりです。
    もちろん直っていないところもあり、引き渡しの時に直っているのか不安です。
    入居してから....となったら嫌ですねー。

  67. 248 匿名

    みなさん、クロスのズレやキズだけでした?

    エアコン用のダクトのふたを開けると壁の中で管が外れていたり、
    PSのふたに防音材がなかったり、
    キッチンの換気扇の排気口の真下に吸気口があったり、
    (せっかく排気したのに、部屋に逆戻り)
    トイレの後ろの配水管にすき間があるし、、、。

    見えないところで手を抜くのはやめてほしい!

    リブランの担当者も、どの部屋の人物が書き込んでいるのか
    判断つくだろうから、ちゃんとやってくれ!
    もう、うそはつかないで下さい!

  68. 249 入居予定さん

    >>248さん
    うわー。
    キッチンの換気扇の排気・吸気口の位置、確認してないです。
    鍵の引渡し日に確認しなくては。

    ちなみに浴室がバルコニーに面している間取り(D、E、H等)
    では、「トイレの電気のスイッチ」のすぐ下についている
    「換気扇のスイッチ」を押した感触が、ちょっと他のスイッチと
    違うとのことです。
    パチンと小気味いい感触ではなく、グイッという感じ・・・。
    (内覧会の時、変な感触だったので「スイッチ壊れてるよ!」と
    指摘したら、「D・E・Hではソレが正常です」と言われました)

    文章が下手でわかり辛いかもしれませんが、該当の部屋の方、
    同じ症状ですか?

  69. 250 匿名さん

    まじですか!!引き渡しのときに確認しないと・・・無知ですいません。PSってなんですか??

    ≫エアコン用のダクトのふたを開けると壁の中で管が外れていたり、
    ≫PSのふたに防音材がなかったり、
    ≫キッチンの換気扇の排気口の真下に吸気口があったり、
    ≫(せっかく排気したのに、部屋に逆戻り)
    ≫トイレの後ろの配水管にすき間があるし、、、。

  70. 251 匿名さん

    エアコン、チェックしてませんでした。
    吸気口も気が付きませんでした。

    トイレの後ろはうちも隙間があり、指摘したところ、「埋めればいいんですね。」って感じで言われてちょっとびっくり。なんですか、それ。

    しかし、本当にひとつの部屋で不具合があったら、その項目は他の部屋もチェックする、と言うような管理がなぜ出来ないのか不思議です。一人でやってるわけではあるまいし。
    気が付かなきゃそれでいいって体質が見え隠れします。
    自分が住むつもりで見れないなんて、売主の姿勢として本当に悲しい。

    うちは補修したところがお粗末過ぎる箇所もあって、本当にがっかりです。

    大手でないことがメリットとも思っていましたが、大手デベのマンションを買った友人が、内覧のときのことを教えてくれて、そんな対応なかったよ!と言ってました。

    写真撮影してる場合じゃないですよ。

  71. 252 契約済みさん

    250さん
    PSはパイプスペースのことで排水管がある場所のことですよ。

    私も再内覧会に行ってきましたが、内覧会で指摘した箇所もしっかりと手直しをしててもらい(多少わがままなことも言いましたが・・・)、対応も丁寧でしたよ。私も他の会社のマンションを買った友人に話をしましたけど、「そんなことまでしっかりと対応をしてくれるんだ」と驚いていました。(ちなみに友人のマンションは、少なくともリブランさんより大手の会社です。)
    こうゆうサイトはどうしても不満が多く書かれてしまいますけど、せっかくこれから入居をし、生活をしていくのだから、皆さんで引越しにあたり何を買ったとか、入居をしたらこんなことをするだとかの意見を交換できたらと思っております。
    ちなみに私は入居をしたら家庭菜園を始めようと思い、勉強中です。

  72. 253 入居予定さん

    やっぱりリブランは見てるみたいですね。

  73. 254 入居予定さん

    248さん、249さん、詳しい情報ありがとうございます!今後の生活に関わる重要な情報なのでこういう情報は本当にありがたいです。引き渡しの時にチェックしたいと思います。全ての部屋が252さんのようにきちんと対応してもらえたら良かったですね。本来そうあるべきだと思いますけどね。

  74. 255 匿名さん

    でも、人によってそんなに対応がちがうっていうのも変ですよね。

  75. 256 匿名

    対応の営業さんや施工業者の人柄が出るんじゃないですかね。
    ここへ来て、皆さんの不安、不満爆発ですね。
    我が家もいくつか指摘をしました、再内覧会でもまだ直っておらずがっかり
    です。
    入居まであとわずか、気持ちよく入居したいものです。

  76. 257 匿名

    再々内覧会に行って来ました。

    実は、設備に関する不安事項があり、
    やっぱり入居前に解決したいと思い、
    その設備メーカーに来ていただき、
    現状を確認してもらいました。

    その担当者は
    「なんとも言えず、本社の回答待ち」

    リブランの担当者も前向きに対応すると
    今日の時点ではなりました。
    (いろいろとスッタモンダありましたが、、。)

    ちなみに我が家だけの問題でなく、
    同じ間取り(F)、9世帯の方々にもその旨を
    連絡すると言っていました。
    ※匿名掲示板ですので詳細は書きませんが、
    該当するFの方はリブランに確認してもらうと
    良いと思います。
    鍵の引渡し時に説明があるかもしれませんね。

    現状のままでも良いと思う方もいらっしゃるかも
    しれませんが、各世帯の希望で対応してもらえる
    と思います。

    初めてまともな対応をしてもらえたように思えます。
    しかし、設備メーカーまで呼ばないと動かないのは
    いただませんね。

  77. 258 匿名さん

    249さん

    うちも浴室がバルコニーに面しているタイプです。
    うちも換気扇のスイッチが鈍い感触だったのが気になり、
    内覧会時に伝えました。
    再内覧会時に直ってなかったので指摘したところ
    「こういうものです」と施工会社ではなくリブランの方から
    返答がありました。
    ご参考まで。

  78. 259 入居予定さん

    >>252
    リブラン社員発見。

  79. 260 匿名さん

    次の確認までにはしっかり対応して頂き、
    気持ちよく入居したいものですね。

  80. 261 入居予定さん

    >>258さん

    249です。
    やはりそういうものなんですね。
    ちなみに、私の場合もリブランの人からの返答でした。
    (回路が別系統になっていて他の間取りと違うということでしたね)

    それにしても私だけでなくて安心しました。
    ご回答ありがとうございました。

  81. 262 匿名さん

    人生で一番高い買い物をしているのだから妥協はできません。ここで情報交換して不整合なことは、みなさんで一致団結して、リブンランに申し出ましょう。きっと、一人でいっても相手にされないことでも、マンション全体で申し出れば直してくれることもありますしね。(電柱だって、最初から予定していれば、説明あったでしょうけど、ここで話題にでたから移設したんでしょうからね)

  82. 263 匿名

    257です。
    262さんおよびエコヴィレッジ板橋本町にお住まいのみなさまへ

    設備に関する不安事案の詳細は書くべきでないと判断しましたが、共有すべきと思い、書きますね。

    F(Qr)の間取りでは、ベランダにある給湯器の真横に大小の吸気口があり、風向きによっては燃焼物(CO2やNOxなど)、不完全燃焼が起こればCO(死亡事故にも)が部屋に流入(掃除機のように吸ってしまう)する恐れを感じていました。
    設備メーカーのリンナイさんに来ていただき、判断していただいた次第です。
    ※空気の流れも設計できないなんて信じられませんよね。

    リブランの対応は(いやいやながらも)前向きに考えてもらいました。

    もちろん、吸気口を塞ぎ、別の安全な場所に吸気口をお願いすべきでしょうが、完成した商品(内外装)を修繕しても汚くなるだけ、コストもかかります。
    私から提案は安全な場所に新しい吸気口だけを作り、問題の吸気口はそのままにして普段は閉じて使用しないようにすれば、低コストで解決できると申し上げました。
    リブランのご理解もいただき、これならば他の部屋(F全体)でも対応できると判断されたと思います。

    この物件を買おうと決めた理由に、リブランの営業担当者に共感した方も多いと思います。しかし内覧会の社員は正反対。本当に悲しくなります。


    エコヴィレッジはリブランだけのものでなく、住む人たちにとっても大切な資産です。これからもエコヴィレッジが立ち並び、「あぁ、あのマンションね」と言われるほどにしたいものです。

    ひとつの提案として、住民アンケートなども良いと思います。
    どうしたらより良い住環境ができるのか、そのためになにが足りなかったのか、どうしらた良いのかなどなど、これからエコヴィレッジに住む朝霞本町、坂戸、鶴瀬の住民にも共有できたら、きっと喜ぶと思います。
    私なら、すでにエコヴィレッジに住む皆さんの正直な言葉、聴きたいです。

    他のデベではあまりない入居説明会などで、住民アンケート配布されたらうれしい。来月の朝霞本町のみなさんにも喜んでもらえると思います。

    エコヴィレッジは資産。資産価値を高めるためにも住民が協力することが大切。リブランの挑戦は住民の協力があってできること。

    リブランさん、エコヴィレッジの本当の目的を見失っていませんか?
    早急に全体会議を行い、見失ったものを見つけてください。
    宜しくお願い申し上げます。

    長文、ご容赦ください。

  83. 264 匿名さん

    私としては、ここの掲示板をただの不満や批判の場で終わらせることなく、「ここもチェックした方がいいよ」というような情報交換の場として有益に活用させて頂きたいと思っています。

    262さん
    私も同意見です。
    残念ながら"言われたから直す"という対応のようですので、同じ不具合でも気づかなかった人はそのままという可能性もありますよね。高い買い物なので妥協はできません。
    本音を言うと、もちろん売主さん側から積極的に対応して頂きたいのですけれど・・・

  84. 265 入居予定さん

    263さん詳しい説明ありがとうございます。皆で協力し気持ちよく安心して生活できるマンションにしていきましょう!!

  85. 266 匿名さん

    >263

    吸気口を新たに開けることは、躯体に穴をあけることになりますか?
    となると得策にならないのではないでしょうか・・
    給湯器を動かすことは出来ないのでしょうか?
    副作用が起こらないような対策が必要だと思います。

    (購入者ではありませんが、気になり書き込みさせていただきました。)

  86. 267 契約済みさん

    この物件を買おうと決めた理由に、リブランの営業担当者に共感した方も多いと思います。しかし内覧会の社員は正反対。本当に悲しくなります。

    No.263さんへ、まずは情報を開示していただき感謝いたします。

    ●リブラン代表取締役および社員の方々へ

    このブログをチェックしているのであれば、上記の投稿を身にしみてお読みいただき、まず自らの居を正してください。当然御社にもコンプライアンス、企業理念がおありでしょうから、それに反したり、それを覆すような対応は、自らの首を絞めるようなものでしょう。このような情報社会では顧客へのほんの些細な不誠実さを示しただけでも、その情報は瞬く間に公に開示され、企業のイメージおよびその存続を危うくすることを肝に銘じてください。いかなる不誠実、欺瞞は容赦なく筆誅が下ることを覚悟してください。そのためにこのような掲示板があるのです。皆様お互いに協力してどんどん情報を公開しましょう。ひいては、自分たちのため、自らの大事な資産のためです。

  87. 268 匿名さん

    263さんありがとうございます。部屋タイプは違いますが、確認したいと思います。マンション住民全員がインターネットを使えるわけでもなく、このような掲示板をしっているとは限りません。263さんのような吸気口の位置など素人からすれば、まったくノーチェックな箇所だと思います。会社として、Fタイプの部屋だけではなく、ほかの部屋も同じような可能性があるならきちんと報告をしてほしいですよね。だって、換気が悪い状況で人体に影響がある状況では、完全にリブランの考えに反してますよね。私たちは、その理念に同感してマンション購入したわけですし。
    もうキャンセルできるわけではありません。

    明日以降の引き渡しでリブランから行動があるのかしら・・・

  88. 269 入居予定さん

    早速、図面集を確認しました。私のタイプで図面でHと書いてある給湯器の位置を探してみたら、廊下側のMBと書いてあるメーターボックスの中にありました。タイプごとに給湯器の位置が違うので個別に確認してみたらよいと思います。

  89. 270 匿名さん

    >>263さん
    図面集を見ると、Fタイプだけじゃありませんね・・・。

  90. 271 匿名

    部分最適よりも全体最適を目指しましょうね!
    その為にも、入居者全員で一致団結して取り組みましょう。
    今も。そして、これからも。

  91. 272 匿名

    給湯器の指摘した263です。

    266様へ
    アドバイスありがとうございます。

    施工業者もその壁には当然鉄筋が入っており、切る恐れがあると言っていました。
    サッシの脇の壁で他の壁より薄いところですので、耐震性ではあまり問題ないかなっと安易に思っていました。
    また、外壁は共有持分ですので、リブランとしても勝手に行なっていいのか、検討するとも言っていました。

    入居者の問題意識があれば、入居してもトラブル回避できる環境だと思います。じっくりリブランの対応を見極めたいですね。


    みなさまへ
    エコヴィレッジの基本コンセプトに関わりそうな問題であり、匿名(と言ってもリブランは誰か判断つくことですね)の掲示板に書くべきか、該当しない人たちの不安を煽るような記載にならなければ良いのですが、、、。この掲示板を知らない方もいると思うとこれでいいのか、まだまだ悩みます。

    入居して皆様とお会いして、顔をあわせながら、人間同士の会話ができること、楽しみにしています。もうすぐですね。
    我が家は今日、鍵を受け取りにいきます。いよいよです。

  92. 273 物件比較中さん

    リブランの対応は問題ですね。
    でも、怪我の功名で、いいコミュニティができそうですね。

    メーターボックスの中に給湯器というのも初めて聞きました。
    これも確認しておいたほうがいいと思います。

  93. 274 匿名さん

    なんか問題が多いマンションみたいですけど、キャンセルってもう出来ないんですか?
    リブラン側に問題がありそうなので、出来そうなもんですけど

  94. 275 入居予定さん

    いよいよ、今週末から引越しが始まりますね。
    この掲示板から住民版にうつっても皆様どうぞ宜しくお願いします♪

  95. 280 匿名さん

    私は本日、再々内覧会も終わり鍵の引渡しも終了しました。
    いよいよです!

    この掲示板でいろいろ騒がれていますが、私はこの内覧会を通して施工会社の方もリブランの方にも親切に対応して頂き感謝しています。
    大きな買い物ですから、このような場でも皆さんの指摘事項は確かにためになりますが、すべてをうのみにしてピリピリしてしまうのも良くないと思います。

    274さんのようにキャンセルと聞くと悲しくなります。

    この会社のコンセプトに共感して購入した同じ気持ちの方が多いと思いますので、これから皆さんで良いマンションにしていきましょうね。

    まだまだ、内覧会の指摘事項が改善されていない方もいると思います。
    今日明日で解決されている事を祈ります。

    私は気持ち良く引越しが迎えられそうです。

  96. 281 匿名さん

    今日鍵の引渡しに行って来ました。
    再々内覧で(ようやく)全ての問題点、修正完了です。

    施工会社だけでなくリブランの担当者も同行してくれましたし、
    問題点を修正する工事の様子をきちんと修正前・修正後で写真に
    撮って、何をどう直したのかも説明してくれました。
    (これは私が「そうしろ!」と強く要望したからですが・・・)
    最初からちゃんとこういった真摯な対応をしていただければ、
    ここまでこの掲示板に不満が充満することもなかったと思います。

    とりあえず、何とか気持ちよく入居できそうですが、
    271さんが言っているように、部分最適より全体最適。
    マンション全体で協力して「エコヴィレッジ板橋本町の価値」を
    少しでも高められるように努力したいですね。


    PS:
    今日、オプション業者に鍵を渡して、今日明日でワックスやその他
    オプションの工事をお願いしたのですが、今度は施工後一発合格して
    欲しいと祈っています。。。もうあんな思いはイヤなので。
    (でも、普通のマンションってオプション工事後に全部含めて
    内覧会じゃないのかなあ?)

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸