東京23区の新築分譲マンション掲示板「普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-27 18:47:34

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

  1. 543 匿名さん

    540
    知らないなら口はさむなよ。知ったかぶりの意見は雑音なだけ。

  2. 544 匿名さん

    >534,540
    今どきの輸入車はめったに壊れませんよ。個体差はあるでしょうが。
    私はポルシェより壊れると評判の多いジャガーに約10年乗っていますが、
    2000年以降のモデルは信頼性が高く、この10年で壊れた場所といえば、
    サーモスタットのセンサー5千円、が壊れたぐらい。
    その前に乗っていたベンツのEクラスのほうが色々あちこち壊れましたが、
    ジャガーは世間の噂とは裏腹に、本当に壊れません。

    どこかからか聞きかじってきた浅はかな情報で、まるでポルシェは不安定だ、
    みたいな書き込みは正しい情報ではありませんよ。
    匿名掲示板とはいえ、もっと謙虚な姿勢で書き込むべきだと思います。

  3. 545 匿名さん

    >543
    お前もな

  4. 546 匿名さん

    >545
    で、北千住オシの理由は?チンタラ修理してる外車乗りさんよ(笑)

  5. 547 匿名さん

    541も住めない奴の遠吠えだよ。相手にするなって。
    外車って言ってもポンコツに乗ってるんだよ。
    そっとしておいてやれよw

  6. 549 板橋区推しさん

    荒れてしまってますね…物件のスレなのにポルシェだとかベンツになってますね。
    私は名前の通り板橋区推しですが、他の地域を卑下してまで推そうとは思っていません。私自身も都心の駅近に住んでいるので都心の良さを身に染みて感じているからです。
    しかし、いざ子供ができたとなると都心駅近とはいかず、板橋足立のような安いエリアに目がいきます。自分自身の身の丈に合った住まいを探して行くのがいいと思います。

  7. 550 匿名さん

    >548
    脳内妄想にされましたか。隣のカイエンがいつも修理ばっかりだからね。知らないには違わないけど。昔の国産ディーラーは良かったのになと思うわけで、今はしらないけど。
    個人的には、湾岸エリアが開放感があって良いと思うけどね。
    都心は空高くか、海の上しか開放感ないからね。

  8. 551 匿名さん

    確かにランニングコストは割高かもしれませんがポルシェと違い買った値段より高く売れるんですけどね。

  9. 552 匿名さん

    スカイティアラかシティテラス加賀がいい。
    ティアラは板橋ナンバーワンマンションになるらしいから。

  10. 553 匿名さん

    >550-551
    ここマンコミュなんだから、下らない車の話は他でしろよ!

  11. 554 匿名さん

    >551
    時間軸で、買った値段より高く売りたいなら自宅では賃貸暮しにっちゃうけどね。少し手を加えて見違えるような掘り出し物件は未だであってませんね。給排水菅、給排気ダクト、サッシ何処がいつも駄目だからな。中古は性に合わないからね。

  12. 555 匿名さん

    自分も549さん同様、都心派です。

    でも子ありの平均的なサラリーマン世帯が、重いローン返済に苦しまずに穏やかに暮らせる場所というと、板橋あたりは良いように感じます。
    ・都心部から比較的近い。
    ・(あか抜けてはいないけど)落ち着いている住宅街

    城東に行けばもっと安いエリアはありますが、街や人の雰囲気を考えると安ければいいというわけではないですし。

  13. 556 匿名さん

    >555
    都心派というし、街の雰囲気も気になるなら、
    だったら何故都心に住まないんですか?
    前に出てたけど、麻布十番にも5200万ぐらいの綺麗な中古物件ありましたよ。
    板橋板橋って…ステマか?

  14. 557 匿名さん

    城東は城東の良さがありますよ。祭、花火にこれからは良い季節です。まぁ、都心と同じ住む必要はありませんけどね。板橋や川口の花火も結構良さそうですね。

  15. 558 匿名さん

    >556
    中古は生理的に嫌な人もいるの。

  16. 559 匿名さん

    >556
    自分は都心物件を購入済みです。
    ですが23区に新築マンションを求めるファミリー層に好適なエリアとして、板橋区はいいのではと思いますよ。

  17. 560 匿名さん

    >中古は生理的に嫌な人もいるの。
    そんなこと言える身分か?
    都心に買える予算ない貧乏なんだから中古しか無いだろ。
    だったら湾岸にでも住めよw

  18. 561 匿名さん

    予算が限られているなら、場所を取るか、実を取るか二者択一の単純な問題だと思いますがね。
    フルリフォームすれば、居室部分は全くの新品になりますよ。
    ロビーとか共用部はもちろん経過年数なりですが。
    生理的に受け付けない?海外なら100年、200年の中古は普通ですよ。

  19. 562 匿名さん

    板橋区なら新築のファミリー向けも無理なく買えますよ。
    マンション業者の販売戦略にまんまと騙されてる田舎者のようにギリギリローンで埋立地をつかんで破産するようなアホなことはしないように。

  20. 563 匿名さん

    またまたカムアラウンドで板橋に戻ってきましたね。
    こういうの無辺ループって言うんでしょうか?

  21. 564 匿名さん

    561
    完全に終わってるね。海外と比べてどうするのよ(笑)

  22. 565 匿名さん

    >>563
    失礼しました、無限ループ。

  23. 566 匿名さん

    年収700万の勤労者世帯が買えるエリア、562の推奨はどこ?

  24. 567 匿名さん

    >>115です
    普通のサラリーマンが限られた予算で住まいを買うとなると、郊外の新築か、都心の中古かという議論はどうしても外せませんな。
    >>115には書かなかったけど、1件目も2件目も中古です。普通のサラリーマンですから。1件目を買ったときは30代半ばで年収は700万円ほどでしたよ。
    >中古は生理的に嫌な人もいるの。
    ウチは1件目、2件目とも入居前にフルリフォームしたから中は新築同様。躯体や共用部分も維持管理がしっかりしていて美観は保たれているし、エントランス、ロビーの床は大理石、広いラウンジがあり、平置き自走駐車場が総戸数の6割以上あるなど、それなりに高級感もあるので、中古でも気にならないな。
    新築を絶対条件にしたら、普通のサラリーマンは港区には住めないよ。港区じゃなくてもいいけど、毎日の通勤、子供が育つ環境などを考えると、まず、住む場所にこだわるべきじゃないの? 港区高台は子育てファミリーにもお勧めですね。

    >>490
    >結局都心一等地の中古は維持費が高いから郊外物件の値下がり率を上回る出費が待ち構えているんですよね。
    郊外物件に比べると修繕積立金の設定が高めなのは事実だが、なぜ高いか考えたことある? 郊外物件とは維持管理のレベル、質が違うからだよ。ゆえに古くなっても高級感や美観が損なわれず、加えて立地の希少性もあるので中古価格が下がりにくい。高めの維持費等を考慮しても郊外物件の値下がりロスの方がずっと大きいと思うよ。
    ちなみに1件目で理事長を経験し、今の物件でも理事をしているので、マンション管理には詳しいが、はっきり言って管理の善し悪しは修繕積立金に比例する。郊外で修繕積立金も安い物件は劣化が早く、やがてはスラム化するしかない。

  25. 568 匿名さん

    567さん
    当サイトは「マンションコミュニティ - 日本最大の新築マンション口コミ掲示板」ですので、中古物件に関する情報交換は他のサイトをご利用下さい。

  26. 569 匿名さん

    板橋区の中でも良い駅を知っている。
    小竹向原・・・有楽町線、副都心線があり快速も止まる。利用客も多い。ただ駅の真上に小学校があるので駅前は嫌悪施設無し
    ときわ台・・・東武東上線の駅の中では上位の高級住宅街。やはり上品な人が多い気がする。

    北区ならば
    赤羽・・・北区のターミナル駅。埼玉県民も降りずに通過する程度の大きさ
    王子・・・2路線使えるがイマイチ盛り上がらない駅。ただ北区の中ではお洒落で通ってる駅

    足立区ならば
    北千住・・・行ったこと無いけど有名。詳細は不明
    綾瀬・・・駅前は結構でかい。この駅は始発電車があるとか無いとか

    城北の中でもこれらなら住んでみても良いかなと思うけどいかが?

  27. 570 匿名さん

    ときわ台は宗教の勧誘がうざいよね。
    やたらと電話番号やメールアドレスを聞いてくる。

  28. 571 匿名さん

    >城北の中でもこれらなら住んでみても良いかなと思うけどいかが?

    地価もマンション坪単価も違うし、通ってる路線が丸っきり違うので比較されてもね。
    あと、北区ならば田端や駒込でもいいと思うけど何でダメなのかな?

  29. 572 匿名さん

    最終的に「サラリーマンに最もお勧めエリアはココです。」とNo.1決まる訳がないのだから、ループもするでしょうね。同じエリアが何度も出てくることが嫌なら、もう見なければいいのに。

  30. 573 匿名さん

    台東区はどう?

  31. 574 匿名さん

    >>569
    子供を安心して育てたければ綾瀬の公立に放り込むのはまずいと思う。それ以上はあえて書かないよ。

  32. 575 匿名さん

    >571
    北区は駒込、田端、西ヶ原、王子、赤羽でよく新築マンション販売してるけど、坪単価があまり変わらないというか均一化してるよね。
    飛び抜けて高い所も無ければ安い所もない。

  33. 576 匿名さん

    >>567
    年収700万で港区高台に住んでしまったら子供がかわいそう。
    クラスメートから貧乏呼ばわりされそう。
    生活(収入?)レベルが平均からかけ離れない地域に住むのがよいと思う。
    自分がランクアップしたら転居してもいいし。
    港区って成り上がりの見栄ぱっりの派手なセンス悪いオバサンが小型犬を散歩させて糞拾わないイメージが。もちろん偏見だが。

  34. 577 匿名さん

    >港区って成り上がりの見栄ぱっりの派手なセンス悪いオバサンが小型犬を散歩させて糞拾わないイメージが

    湾岸のイメージとダブるね。

  35. 578 匿名さん

    >>576
    今は1200万くらいだけどね
    >自分がランクアップしたら転居してもいいし。
    子供が小学校に入学してからでは転居しにくいよ
    >もちろん偏見だが。
    うん、偏見だな。港区高台も地域によって違うと思うが、ウチの辺りは割と地味というか庶民的で住みやすい。

  36. 579 匿名さん

    >港区って成り上がりの見栄ぱっりの派手なセンス悪いオバサンが小型犬を散歩させて
    そういうイメージって、その人の人生を物語っているよね。
    自分の経験からでき上がったイメージだから。何か可哀相…

    実際の港区は、あまりに広くてエリアによって住んでいる人も年齢層も結構違う感じ。
    例えば広尾〜南麻布〜白金は、山◯優、蛯原◯◯など有名モデルなども多く住み、
    ナショナルスーパーに行くと、必ずと言っていいほど若めの有名女優さんに遭遇する。
    >見栄ぱっりの派手なセンス悪いオバサン
    は、あまり見掛けない。郊外民のコンプレックスのようにも聞こえるけど…

    港区でも赤坂の方とか六本木は、住宅地というより商業地の面積も広いから、
    また違う雰囲気だと思う。

  37. 580 匿名さん

    ここでは港区高台なんてアウェイなんだから、反論しても空しいだけ。
    自分のホームへ帰れよ。

  38. 581 匿名さん

    別に反論している訳じゃなく、賢くやれば普通のサラリーマンでも港区に住めるし、トータルの住居コストを安く抑えることもできることを教えてあげているのだが、聞く耳を持たない人はそれっきりだね。こと不動産に関しては「安物買いの銭失い」という格言がよく当てはまると思う。
    あ、念のために言っておくと、広さを犠牲にしているわけでもないよ(約100平米)

  39. 582 匿名さん

    賢くやればとか不確かななものはどーでもいい。

  40. 583 板橋区推しさん

    >>580
    まぁまぁ、港区高台に普通のサラリーマンが買える新築マンションがあれば決してアウェーではないんですよね。
    上記の港区高台にお住まいの方はきっとご存知なんでしょうね。そういうマンションを。

  41. 584 匿名さん

    >581
    主義主張はわかったからありがとう。
    東京近郊で土地付きの不動産をトータルで4つ持ってるから、それらを処分すれば港区の一等地のマンション買えるとは思うけど、まるで興味が無くて住みたいとも思わないんだよ。
    おそらく肩肘張った生活したくないのとか、住民の価値観が違うと思うのとか色々なんだろうけどね。
    同窓会で田園調布に住んでる事を自慢するためにわざわざ住所書いた手紙を持参してきてる奴とか見ると「ケッ!」って思うタイプだから。すまん。

  42. 585 匿名さん

    普通のサラリーマンが、港区の良いエリアに住める訳ないよ。
    だから、それでいいんじゃない。中古も嫌だと言うんだし。
    せっかく住めるかもしれない方法を教えてやろうかとも思ったけど、
    そういう態度ではなあ。
    板橋の片田舎で細々住んでてくれよ。
    こっちは芸能人やモデルとの出会いも多いこのエリア好きだし。
    西麻布に住んでいるというのだけでも、板橋の蓮沼ですとかよりウケいいしなw

  43. 586 匿名さん

    ここで港区高台、城南五山とか言われても何だかな?

  44. 587 匿名さん

    また板橋区、北区、豊島区足立区信者が湧いてきた。
    城北地域ばかり褒め称え、港区や湾岸、新宿区などの
    高級人気地域を叩きまくる。
    落ち着いて考えようよ。

  45. 588 匿名さん

    田園調布に住んでることが自慢に感じらる?そういう性格がキモいな。
    うちの祖父の家は田園調布だったから、昔から普通によく遊びに行ってたし、
    祖父はベンツだったから親父も普通にベンツ乗ってた。
    そういうのも「ケッ」とか思うんだろうけど、それが普通の感覚の人にとっては、
    あなたのほうがキモいんですよ。
    親戚の集まりでも普通に昔からオークラ、最近はリッツ・カールトンをよく使うけど、
    そういうのも別に普通のこと。
    夏は軽井沢、冬はハワイの別荘で過ごすのも普通。
    ただ価値観が違うだけ。でも別に「ケッ」とか思いもしませんよ。
    ただ色々な価値観、お育ちの人間が居るんだな、それだけのことです。
    ただ、やっかみや妬みだけは持たないように、子供には躾けていますよ。

  46. 589 匿名さん

    >港区や湾岸、新宿区などの高級人気地域を叩きまくる。

    いやいや、ここのスレ的には不適格だからでしょ。
    「スレ違い」「スレチ」って言葉知ってるかな?
    湾岸でも普通の年収で買えるマンションに対して食ってかかってるわけじゃないんだし。

  47. 590 匿名さん

    >587
    キミみたいな、湾岸を港区と同じに括って、高級人気地域とかいうのもウザいぞ。
    いい加減目を覚ませよ。湾岸エリアは昔からの都民にとっては旧工業地域。
    住みたいとも思わない貧しいエリアなんですよ。

  48. 591 板橋区推しさん

    >>585
    私は気に入った物件なら中古でもどこの区でも構わないのです。
    ただここは普通のサラリーマンが買えるマンションの話をしているのです。港区にないのであれば、このスレからお引き取りください。中古の話は参考になりますが、この掲示板の主旨にそぐわないので他のサイトに行ったほうが話を聞いてくれる方がいらっしゃいますよ。

  49. 592 匿名さん

    日常生活で強いたげられてるか

    ブランド名が付いてるが実は地元では「あそこと一緒にされてもねえ」と思われてるところを無理して買ったやつか

    588そんな方ですか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸