東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. クレストシティレジデンス

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-17 11:53:00

都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    >395さん

    マンションをタイミングよく買うのには、経済情勢の把握、物件の割安・割高の判定、決断力等が必要です。
    TTTの頃は、すでに市況が回復から、上昇に変化が、明確になりつつあり、ここで買うなら、多少割高でも倍率の低い住戸に申し込むなどの工夫が必要でした。
    後は、ヒートアップ、人気割安物件は高倍率で運に恵まれないと買えない状況になりました。

    さて現在。かなり微妙な状況と思います。
    たしかに396さんの仰るような見方も一理ないわけではありませんが、私はもう少し、強気というか、バブルというほどではない、よって買う人は、多少リスクはない訳ではないが、買ったほうがいいという考えです。

    なぜバブルでないか?
    現在発売中の物件を賃貸に出すと、なお実質(管理費・修繕積立金を賃料から除いて算出)で5〜5.5%で回る住戸が、結構あります。金利はなお歴史的低水準にあるというのに。
    バブルの頃は3%台前半くらいでしか回らず、一方金利はそれよりはるかに高かったのです。

    私の、恥ずかしながらバブル真っ盛り一歩手前で買ったマンションは、6700万円強が今3000万円くらいです。当時は値上がりするものと思い、利回りなど気にしませんでした。
    学習効果で、今回利回りを考慮、TTTを苦労して手に入れましたが、利回りは8%強になりそうです。

    でアドバイスですが、販売員に言えば、想定賃貸料の一覧表を、用意していると思いますので(ない場合もあるが)、それで、希望住戸の利回りが何%くらいになるか、計算、5%以上になるなら、多少高いと思っても買い、それよりしたなら、原則やめ。なお賃貸料は業者の保証賃料ではなく、市場の実勢賃料を使うこと。
    収益還元法でのマンション評価が定着したので、利回りを無視した価格は通用しなくなったし、逆に利回りで何とかなる物件なら、多少買い時期を誤っても何とかなるということです。

    幸運を祈ります。

  2. 402 匿名さん

    401さん、ありがとうございました。そこまで深く考えてなかったです。想定賃貸料一覧表、見せてもらえるか今度聞いてみます。

    勝どきのシンボルはTTTだと思いますが、勝どき橋から見えるCCRの明かりも綺麗です。

  3. 403 匿名さん

    私の、恥ずかしながらバブル真っ盛り一歩手前で買ったマンションは、6700万円強が今3000万円くらいです。当時は値上がりするものと思い、

    まさにこの物件でしょう。

  4. 404 匿名さん

    ↑この物件はそこまでさがらないでしょう。

  5. 405 匿名さん

    いろいろ不動産を見て価格が今後どうなりそうか
    研究した方がいいと思いますよ。
    希望的観測で価格を予測するのは、危険。

    勝どきや晴海はとてつもない価格になっていくと
    私は思いますがね。坪単価300万になると思います。
    豊洲も近い数字になるものと予測致します。
    山手線内側の港区品川区目黒区千代田区
    坪450万〜500万でしょう。

  6. 406 匿名さん

    いいかげんみんな気づいてるんだよ。ここが究極のネタ物件だって(笑)
    ゴクレがどんだけ高値で吹っかけてくるか。
    早く価格表見たいな〜。無茶な値段で早く俺らを笑わせてくれよ(笑)
    頑張れ、売り渋り!

  7. 407 匿名さん

    とてつもない価格になったとこで、
    バブル期と違い一般庶民の給与はほとんど上がっていませんし、
    売れ残るだけでしょ。

  8. 408 匿名さん

    このスレ、値段吊り上げの口実を語るレスが多いな

  9. 409 匿名さん

    うちは、家族を説得してる最中です。値段わかりませんが、手が届くなら買っちゃうと思います。売り渋られてるのわかってながら、こんな人もいるんです・・・。

  10. 410 匿名さん

    にしても、変った形で、住みにくいような気もしないでもない。

  11. 411 匿名さん

    >409さん
    分かってて買うなら何の問題も無いんじゃないでしょうか。
    利回りも大切かもしれませんが、ご家族がいらっしゃるなら経済動向だけで買い時は決められませんしね。

  12. 412 匿名さん

    賃貸物件だらけになる勝どきで、TTTの利回りを8%強になると今から決める自信が凄い。

  13. 413 匿名

    それくらいの自信がなくて、相場師はつとまりませんよ。

    TTT65㎡強23万円の予定。
    三井レジデンシャルの言い値が25万円強、
    わたしが今賃貸に出している有明の物件が63㎡強21.7万円。
    となればTTT23万円、そう無理はないでしょう。というか控えめに見積もっています。

    長年の経験と修羅場もくぐってきたことに裏打ちされた自信です。
    というか、買うときは自分で家賃、大体これくらいと想定しますが、ほとんど狂いませんよ。
    不動産屋のを、うのみにするのは、まずいです。
    こんなこというと395さんにちょっと悪いので、補足。
    大手は安めの価格を提示すること多し、中小は高め。実際は中小のいう価格のほうが、実態に近い。

  14. 414 匿名さん

    ここのスレはすごいですね。下品というか、何と言うか。
    批判好きな不動産おたくのたまり場ですか。(読んでいると面白いですが。)
    最近、私の自宅にトウキョースイートというマンションの広告が入っていますが、
    80平米約5000万というかなり強気な価格設定になっています。強気というか都心地価が高騰しているということなのでしょう。ここの物件は決して都心ではないのですが。
    ですから、CCRの価格が70平米5000万を超えていても決して不思議でないような気が私はしますが。晴海・築地エリアの開発を考えると、今後はもっとこのエリアの不動産価格は上がるのではないでしょうか。
    私は、港区中央区にマンションを3物件所有している者ですが、面白い掲示板を見つけたので、ちょっと立ち寄って見ました。

  15. 415 検討者

    バブル再来説は本当どころか、一部バブル期よりも高い値段がついているのは本当。銀座など土地の㎡単価がバブル時には8000万円くらいだったのが現在は1億を超えている。こんなに土地の高騰が激しいのは外資ファンドの介入というのが一部あります。バブル時とは不動産の投資という意味で違う形で現在は取引され、価格の牽引方法がまた異なっております。勝どき駅前の再開発(50F)も3年から4年後にはできるみたいですが、ここはどうも坪単価400〜500万円は下らないようです。不動産業界だけに限らず淘汰の時代になってますから、都心の良い立地はどんどん上がるし、地方の人気の無い所はそれほど上がらないという時代になっているでしょう。すなわち一部地域ではバブル期以上の高騰が見られるでしょう。最もいつまで続くかは当然誰にも分かりませんが、本当に都心に買いたいという方は今買うか少なくても5年は上がり続けますので5年から10年は待つという選択が良いのではないでしょうか。

  16. 416 匿名さん

    TTT63平米の賃貸料23万円はかなり控えめでは?

    TTTはかなりの強気の賃貸料でくると思います。
    収益還元法が定着しているため、物件価格の釣りあがり
    に合わせて、リターンを確保することが必要です。
    REITのリターンを維持する細工ですな。
    REIT物件はどこも異常な家賃設定です。
    まあ、周辺がそれに合わせてくるので、いつの間にか
    高い家賃が当たり前になっていくのだが。
    収益還元法といっても、胡散臭いと私は思ってます。
    まあ、このルーチンがいつまで続くかというところでしょうか。

    ただし、勝どきの場合は、利便性が非常いいのにも
    関わらず、いままでが評価が低すぎたと思っています。

    勝どきに関わらず、湾岸全体にいえることだと思ってます。
    マンションでいう湾岸戦争時のような低価格は、今後はかなりの
    長期でみても、まず無いんじゃないでしょうか。

  17. 417 匿名さん

    414さんは3物件所有されているわりに、
    不動産知識が不足されていますよ。

  18. 418 匿名さん

    415さん、
    わたしには今の高騰が5年も続くとは思いません。
    バブル期との大きな違いは一般庶民の給与所得が上がっていない、
    すなわちデベ誘導型の高騰ということです。
    しかも地方の地価は下がり続けていますし、
    これもまたデベ誘導型で地方のマンション価格まで便乗値上されてるという状況でしょ。
    富裕層の方が勝どきを買うとは思いませんし、
    今後出てくる物件はかなり苦戦するでしょう、この物件も含め。

  19. 419 匿名さん

    この土日のモデルルームのにぎわいはどうですか?
    予約制なので、少ないとはおもいますが。
    うちはもう一度見に行きたいです。

  20. 420 匿名さん

    ここまでマンションが完成してるのに売り出してないって凄い状況だね。
    消費者から搾り取れるだけ搾り取ろうという企業姿勢は会社としては当然としても、ここまでやると印象悪いですよね。

  21. 421 匿名さん

    よくもまぁここまで言ってますね。
    結果が出てから言えばいいのに・・・
    ま、言ったかどうかなんてすぐ忘れちゃうんだろうね。
    無責任で粘着質な他デベだからこの書き込み攻勢は成功とも言える。うん。

    >418 もう都心は一般庶民は買えないでしょう。
       でも、需要はあると思うけどね。(あくまで予想)

  22. 422 匿名さん

    私も需要はあると思います。
    勝どきはまだまだ分譲マンションが少ないです。
    賃貸ばっかり。

  23. 423 414(業者)

    417さん
    414さんは3物件所有されているわりに、
    不動産知識が不足されていますよ。

    大変申し訳ございません。不動産の知識が不足しておりまして。
    私は、不動産業に携わり約20年、この業界でやっている者ですが、414さんのように知識豊富でなく、
    気分を害したのであればあやまります。この掲示板はたくさんの業者の方が参加されているようなので、あえて質問しますが、今後、港区中央区で坪250万を切る新築は販売を予定しているのでしょうか。私の持っている情報では最近、埼玉のあるエリアで売値200万超の入札案件が行われています。
    ディベロッパーの名前はあえてふせておきますが。。。
    大人気ないコメントですみません。
    (ここの物件は皆さんがどう感じているかわかりませんが、決して『損』する物件ではないことを付け加えておきます。)

  24. 424 匿名さん

    >423
    わたしは、423さんのように詳しくはないですが、もし私の収入で購入できるお部屋があれば抽選に参加しようと思っています。ここの立地でマンションを買っても大幅な値下がりは(素人ですが)ないと思っていますし、賃貸にずっと住んでいるのももったいないですしね。

  25. 425 匿名さん

    新築と中古は違いますよね。
    中古を買いにくる客は、理想ばっかり高い客が多いので、
    見に来て気に入らなけりゃ、値切るか別の物件にいってしまいますよ。

    この物件、数年後に中古として見に来た客が、あー良い物件だ!高く買おう!
    と、思ってくれますかね?
    何をウリにして転売するんでしょうね。

  26. 426 匿名さん

    将来TTTの中古部屋と比べて、こちらを高額で買うきとくな客は少なそう。

  27. 427 匿名さん

    423はそんな短期的なバブル価格ばかり羅列してるから知識が無いとか言われるんじゃ?

  28. 428 匿名さん

    427に同感

  29. 429 匿名さん

    事前説明会?の連絡が来ました。
    行って来ます!!

  30. 430 匿名さん

    短期的なバブル価格?
    私はあまり詳しくはないですが、
    ただ単に、ここ数年、都心のマンションが割安すぎただけなのではないでしょうか。
    バブルになれば、23区でマンションを購入できるサラリーマンはほとんどいなくなると思いますが違うんでしょうか。
    最近、都心の価格が正常になってきているだけだと思いますが。。。。
    本当にバブルなんでしょうか。

  31. 431 バブル経験者

    430に同感

  32. 432 匿名さん

    長期的にみれば土地なんて都心ブランド用地以外は二束三文になるのでは?
    それから23区ですら坪120から800もの差があります。
    短期間での極端な上昇は明らかにバブルでしょ。
    土地というよりマンション用地のバブル。

  33. 433 匿名さん

    426.427.428様
    お前は何もわかっちょらん。

  34. 434 匿名

    バブルじゃないです。
    23区はともかく山の手線内側で買えなくなったら、バブルを疑いましょう。
    2,3年前の割安物件なら、利回り8パーセント、今でも5パーセント強で回るのに、バブルというのは、単に買い遅れた人の、嘆きぶしかも。

    でももう一段高したら、買いたくないですね。
    リスクが高まります。

  35. 435 匿名さん

    足立区が買いってことですか?
    23区で坪120万から。

  36. 436 匿名さん

    ここの掲示板は、ヒト・会社・物件の批判ばかりで、この物件を検討している方が、書き込んでいるとは到底思えませんね。
    よっぽどこの物件が売れてほしくない方か、検討する気のない方、もしくはマンション研究家の方のたまり場で、何をしたいかわかりません。
    私は先日マンションを購入したので検討しているわけではないですが、程度の低い掲示板ですね。

  37. 437 匿名さん

    足立区の坪120万ってどこですか。

  38. 438 バブル未経験者

    視点を変えて検討。平均的サラリーマン(年収700万程度)が、無理をすることなく首都の中心部に十数分でアクセスできるところに新築マンションで居住することが可能な先進国は、かなり珍しいと考えて間違いないと思います。我が国においてもバブル前ですらなかった現象です。今後は価格の揺り戻しがあると考える方が自然だと思います。都心6区あたりで、平均的サラリーマンがマンションを購入できなくても誰も困りませんので。

  39. 439 匿名さん

    436に同感

  40. 440 匿名さん

    436さん、他のスレッドも同じ感じですよ。
    足立区差別とか。
    大の大人が情けないですがこれが日本の実情でしょ。
    私は面白いと思いますけど。
    だってこの物件、明らかにネタ提供物件ですからね。

  41. 441 匿名さん

    438、だったら、この掲示板に参加するな。
    ここは中央区の物件ですので。
    マンションおたくさん。業者さん?

  42. 442 匿名さん

    437さん、東京アクアガーデンとかグランスイート綾瀬桜木橋なんかです。

  43. 443 匿名さん

    足立ナンバーはつけたくない。

  44. 444 匿名さん

    足立区を馬鹿にするな

  45. 445 匿名さん

    でも、そういうあなたは品川ナンバーでしょ?

  46. 446 匿名さん

    車のナンバーがそんなに大事なの?
    私にはわかりません。

  47. 447 匿名さん

    446さん
    それはその人の考え方だから、あなたにとっては大事じゃないかもしれないけど、
    人それぞれってことで。

  48. 448 匿名さん

    大事よー。
    でもゴクレ物件にはすみたくない。
    まだ足立ナンバーの方がましかも、、、。

  49. 449 匿名さん

    じゃなんでここにいるの?あなたも冷やかし組み?

  50. 450 匿名さん

    441さん
    なぜ参加してはいけないのですか?中央区を含む都心部で価格の揺り戻しがあると書いてはいけないのですか?このような見通りから、本物件の価格が必ずしも高いとは言えないということを主張したかったのですが、それに反論できないから参加を止めるのですか?それとも、438で書いたことが理解できる頭脳をお持ちでないから、参加を止めさせたいのですか?それともあなたに大した収入がないため「都心6区あたりで、平均的サラリーマンがマンションを購入できなくても誰も困りませんので」という下りが、あなたの気に障ったのですか?事実とはいえ気に障ったのでしたら謝ります。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸