東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 14:31:39

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 1891 匿名さん

    本数ではなく、輸送力の差ね。
    6両の大江戸線と11両の山手線では同じ本数でも運べる人数が大違い。

  2. 1892 匿名さん

    >>1889 買い替え検討中さん

    残念ながら晴海フラッグから勝どき駅までは歩けません。仮にパンクしそうな状況であれば都バスでわざわざ勝どき駅まで行くよりBRT使うでしょうね。それに引き算の話で言えばKTTやTTTの住民もBRTが稼働したらそちらに流れる層も出るでしょうね。
    そもそもあなたは電車に乗れないと思う駅直結マンションの掲示板で何をしているんですか?

  3. 1893 買い替え検討中さん

    私が15%といったのは、この物件だけの想像で、晴海フラッグは含んでいません。
    15%というのも想像であって、ピーク時は30%かもしれないし、実際にはそうなって
    見なければわかりませんよ。

  4. 1894 匿名さん

    論戦が続いているようだが、説得力あるのはどっちなんだろうね。

  5. 1895 買い替え検討中さん

    みんながBRTに乗れるとでも思ているのか楽観的ですねえ。
    どう考えているのですかと最初から聞いています。

  6. 1896 匿名さん

    >>1895 買い替え検討中さん

    どう考えてるのかは色んな人が書いていますが。
    仮にBRTに乗れなかったとしてそのような状況で都バスに乗れると思いますか?更に都バスに乗って乗れないかもしれない勝どき駅使うと思いますか?

  7. 1897 買い替え検討中さん

    晴海フラッグ買うような人は勝どきまで歩く覚悟もある人たくさんいると思います。
    20分なら歩けなくはない。
    奥さんに駅まで車で送り迎えしてもらうというのもあるでしょう。

  8. 1898 周辺住民さん

    勝どき住みだけど、朝家内が8時20分くらいの春日方面行で座れるって。
    ちょっと混むだろうな、くらいには考えてるけど、そんな深刻に考えてない。

  9. 1899 匿名さん

    たまに勝どきにくることがあるけど、確かに通路や階段の狭さには驚く。あれが改善されると良いね。

  10. 1900 匿名さん

    ここだけならパンクしないけどね。
    ここに加えて、晴海フラッグ、フラッグタワー2本、豊海もツインタワー、
    月島3丁目の三菱も月島より勝どきの方が近いでしょ。
    普通に考えて、パンクするわ。
    武蔵小杉みたいに改札で列が出来るレベル。

  11. 1901 匿名さん

    ところで武蔵小杉って、そんなにひどいの?
    ちょっと前に、武蔵小杉のスレで聞いたら、そんなことないと言っていたけど

  12. 1902 匿名さん

    まあ、本当にパンクすれば湾岸地下鉄が
    具体化するんじゃないの。
    それはそれで湾岸住民にとって嬉しい限り。
    でもパンクなんてハードル高過ぎだろうな。

  13. 1903 周辺住民さん

    東京駅まで2.5kmのここと、15km近くある武蔵小杉を、鉄道だけで比較するの?
    八重洲まで通っていた時は、シェアサイクルだったよ。
    雨の日はバスとか。
    まぁ、どっちにせよ全部できたら混むだろうけど。

  14. 1904 匿名さん

    虎ノ門起点に・・・新交通手段が、東京の混雑解消なるか

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200121-00000099-jnn-so...

    「臨海部の交通課題が解決されることは、我々としても非常に期待しています」(森ビル 計画企画部 加藤昌樹 課長)

  15. 1905 口コミ知りたいさん

    500で良いから、パークコート並みの仕様だったら売れると思うんだけどなー。

  16. 1906 匿名

    仕様が多少低くてもいいから買える程度に安い方が良いな。

  17. 1907 匿名さん

    パークコート仕様だとこれだけの戸数はけないでしょ。

  18. 1908 マンション検討中さん

    まぁ今ある再開発がすべて終わっても駅がパンクすることは無いな。最も混雑する時間の大門・六本木方面のホームのスカスカ具合を見れば一目瞭然。本当に混雑する路線と比べるとなんか大した話じゃないよね。下らん記事に惑わされ過ぎ。

    ま、勝どき駅で降りる人は大変そうだけどね。

  19. 1909 匿名さん

    人の波は大きく変動するから、1日を通して分析しないと軽々に結論は出せないでしょうね。

  20. 1910 匿名さん

    1日を通して分析。駅にも貼ってあるから、勝どき駅使ってる1人なら知ってるだろ。
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/pdf/congestion_e17.pdf

  21. 1911 匿名さん

    と言うか、混雑してないとはとても言えないだろう、こういったものを駅が貼り出さざるのをえない所を見ると。

  22. 1912 匿名さん

    ピーク時間の大江戸線はそこそこ混んでる。けど、今5万人が乗り降りしてる駅に今後1万戸できたところで、勝どき駅や大江戸線がパンクするというのも大袈裟かと。駅のホームは降りる人で混んでるけど乗る方のホームはスカスカ。電車も7時台、9時台はまだ空いてる。

  23. 1913 匿名さん

    確かに、こうした注意書を貼る駅は首都圏でもそんなにないな。

  24. 1914 匿名さん

    >>1913 匿名さん

    都営地下鉄の駅に結構貼ってあるんじゃないですか。

    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/congestion.html#01d

    他の鉄道会社も。

    https://rail-to-utopia.net/2019/03/1951/


  25. 1915 匿名さん

    >>1910 匿名さん
    そこ見ると清澄白河駅から勝どき駅までは各駅のpdf貼られてるんだけど次の築地市場からはないんだよな。要するに勝どきで空くと言うこと。乗る分には問題ない。

  26. 1916 匿名さん

    >>1915 匿名さん

    そだね。ダイヤが乱れた時、月島駅では乗れずに次を待つなんて事もあるけど勝どき駅はそれは無いね。

  27. 1917 マンション検討中さん

    だそうです。通勤大丈夫トークはポジが過ぎるのでは?

    >特に大江戸線通勤はこの5年でフラッグ豊海月島勝どきで12000戸もぶちこまれるw

    豊海晴海月島勝どきもタワマンまだまだ増えるwBRTと有楽町線に流れても足りるわけないw‘

  28. 1918 匿名さん

    >>1917 マンション検討中さん

    足らなければ湾岸地下鉄を作ればいいじゃん。

  29. 1919 匿名さん

    悲観はよくないが、かと言って楽天的すぎるのも困る。

  30. 1920 匿名さん

    まあ混雑の問題を交通局も認識しているからこそ、勝どき駅の改修をずっと続けている訳だけどね。

  31. 1921 匿名さん

    パンクするとの主張は湾岸地下鉄の採算が取れるという見解に帰結するから、その主張は湾岸にとってポジなのでは。

  32. 1922 マンション検討中さん

    >>1921 匿名さん

    湾岸全体の利益のために、犠牲者として勝どきには頑張ってもらいましょ

  33. 1923 マンション検討中さん

    >>1918 匿名さん

    15年はかかりますね
    15年間我慢いただけますか?

  34. 1924 マンション検討中さん

    >>1920 匿名さん

    電車に乗れる人数は変わらないんですけどね

  35. 1925 口コミ知りたいさん

    船に乗れよ
    時間はかかるけど、混雑していない
    浜松町駅まで20分らしい
    竹芝から無人バス出るかもよ

  36. 1926 匿名さん

    >>1923
    今の日本に鉄道は固定投資が嵩みすぎて荷が重いので、BRTによる代替方針に事実上切り替えた。

  37. 1927 通りがかりさん

    毎朝、8時過ぎに勝どき駅から六本木方面行きに乗りますが、そんなに混んでないですよ。他の路線のラッシュに比べると大したことないです。
    勝どき駅が混んでいるのは勝どきで降りてトリトンに向かう人が多いからで、勝どきから乗る人は少ないです。

  38. 1928 匿名さん

    ↑とのことなので、臨海地下鉄は必要ないかと。

  39. 1929 マンション掲示板さん

    >>1928 匿名さん

    臨海地下鉄の目的が勝どき駅の混雑解消だけならそうだね。違うけどな。

  40. 1930 匿名さん

    湾岸全体も似たようなもの、BRTで十分賄える程度の混雑だから、新線など必要ないとの判断になる。

  41. 1931 検討板ユーザーさん

    発表されてすぐはいろめきだったけど冷静になってみるとそんな値段だすなら港区でいいし、橋がかかった後のドトゥールでよくね?

  42. 1932 匿名さん

    >>1931 検討板ユーザーさん
    三井住友だけど、去年の台風で被害が出なかったのは評価出来る。

  43. 1933 匿名さん

    >>1923 マンション検討中さん

    いやいや、15年も我慢しなくても決まった段階で資産価値アップの売却で住み替え可能。まあ、我慢出来ないほど混むとは思えないが。

  44. 1934 匿名さん

    >>1929 マンション掲示板さん

    でも、採算にのるかは勝どき駅のパンク度次第。

  45. 1935 匿名さん

    坪500で港区は買えないから
    坪650標準だよ

  46. 1936 匿名さん

    >>1935 匿名さん
    豊洲で書け

  47. 1937 マンション検討中さん

    ここは坪420だろ。
    港区ならブランズタワー芝浦ですら坪500(幅広すぎるけど、おおよそ)

    70平米で1600万円も違う。

  48. 1938 匿名さん

    >>1937 マンション検討中さん
    芝浦は港区というのはアドレスだね。せめてスカイと比べないと

  49. 1939 周辺住民さん

    >>1932
    勝どきあたりは、全然雨降らなかったぞ。

  50. 1940 匿名さん

    >>1939 周辺住民さん

    斬新なポジでわろた。





  51. 1941 購入経験者さん

    暴風雨で街路樹折れまくってたやないけ

  52. 1942 マンション検討中さん

    のらえもんが係る物件だめ説があるね
    今から私が言い出した
    この物件は、触れてほしくないな

  53. 1943 周辺住民さん

    いやポジとかネガというより、新車のAMGが水につからないかと、ずっと心配で降雨量を家で見てたんだよ。
    結果的に、風は強かったけど雨は西側に集中、こっちは難を逃れたけど、高潮で浸水しないとは限らないからなぁ。

  54. 1944 eマンションさん

    住んでみると分かりますが、湾岸は風強いから、駅直結の価値は高いですね。500くらいなら住み替えたい。

  55. 1945 匿名さん

    湾岸はタワまんだらけで
    タワマンというだけでは 有り難くなくなったから
    駅直結は明確なアピールポイントがあって良いね

    選択に迷った時に強いと思うよ

  56. 1946 匿名さん

    >>1917 マンション検討中さん

    フラッグ民はほとんど電車なんか使わんだろ。遠すぎる。

  57. 1947 マンション検討中さん

    >>1945 匿名さん
    仰る通りだな

  58. 1948 マンション検討中さん

    >>1945 匿名さん

    そんな中、眺望ゼロの有り難みゼロのタワマンになりましたね。
    明確な欠点です。

  59. 1949 匿名さん

    そんな眺望無いんだ
    湾岸とか浜離宮とか見えると、毎日気持ち良いよ
    ビルビューが一番つまらんと思う
    でも、眺望がない部屋は普通安いけどね
    価格が納得できるのかな

  60. 1950 マンション検討中さん

    >>1948 マンション検討中さん

    その上、13000戸のマンション供給による通勤通学破綻リスクと、1000戸越えの地権者賃貸住戸による生活環境低下リスクと、とどめに湾岸島屈指の水没リスクがありますからね。

    勝どきで商売やってる地権者のだのマンションとしか言いようがない。

  61. 1951 匿名さん

    >>1950 マンション検討中さん

    1万3000戸ってどこ?

  62. 1952 マンション検討中さん

    MTG.北仲が蒸発だからそれなりの価格で来るのかなあ

  63. 1953 匿名さん

    ここ、MTG、北仲と売主の組み合わせが違う。参考にはならないでしょ。

  64. 1954 マンション検討中さん

    >>1953 匿名さん

    いや、普通に参考になるでしょ

  65. 1955 匿名さん

    >>1952 マンション検討中さん

    MTGは蒸発という程勢いなかったけど…

  66. 1956 匿名さん

    月島は地下鉄2路線

  67. 1957 マンション掲示板さん

    >>1956 匿名さん
    その差はとてつもなく大きいと思う。
    MTGはかなり人気だったみたいだけど、同じ価格帯でもここは擬似直結だけなら勝てないと思う。だからこそ下の商業施設の充実に期待したい

  68. 1958 匿名さん

    月島駅ってすごい強風なイメージあるけど勝どきはどうなんですか?

  69. 1959 匿名さん

    >>1958 匿名さん
    風が強いと言うことは、空気が都内としてはキレイというメリットもある。

  70. 1960 マンション検討中さん

    >>1957 マンション掲示板さん
    北仲以上の商業誘致期待したいですね

  71. 1961 匿名さん

    俺はドゥトゥール2棟の、隙間から見える景色を見るぜ!

  72. 1962 匿名さん

    >>1961 匿名さん
    そんなことしなくても南西方向はそこそこ抜けるのでは?ミッドが折れ曲がってるのは眺望のためでしょう。

  73. 1963 匿名さん

    MTGは嫌悪施設併設だから、その分が安かった。世の中には、嫌悪施設を嫌悪施設とも思わない御仁が一定数いるので、そのような限られた人に取っては安い買い物だったのでしょう。
    ここは、MTGとの比較で、嫌悪施設がない分が大きくプラス、駅力がマイナス、駅直結がプラス、周囲の囲まれ感がマイナスで、最終的にはMTG+α位の価格かな。

  74. 1964 匿名さん

    >>1963 匿名さん

    駅直結はプラスでも肝心のホームまでの所要時間はマイナスだから最終的にイーブンかもね。

  75. 1965 匿名さん

    >>1963 匿名さん

    MTGよりちょっと高いぐらいなら嬉しいですね。築地隣接で今後の再開発を目の当たりに出来るのは絶対楽しい。
    ここは他にも豊海のトンネル計画だったり、舟運だったり将来的に街の変化を楽しめそうなのが良い。

  76. 1966 マンション検討中さん

    >>1964 匿名さん

    でも雨風無いのは良いですよね

  77. 1967 マンション検討中さん

    このマンションの為に駅まで穴掘るって三井すげぇな

  78. 1968 匿名さん

    >>1965 匿名さん

    クラブの方から、500前後と考えてもらえればと聞きました。
    プレミアムフロアのことかもしれません。

  79. 1969 マンコミュファンさん

    >>1967 マンション検討中さん

    コストが死ぬほどかかりましたね

  80. 1970 匿名さん

    >>1966 マンション検討中さん

    それは駅直結のプラスで既出事項。

  81. 1971 匿名さん

    >>1967 マンション検討中さん

    オフィスやテナントの賃貸価値を上げる方が理由としては大きいんじゃないかな。

  82. 1972 匿名さん

    >>1968 匿名さん

    ありがとうございます。それぐらいでもまあ驚きはないですね。プレミアムで500というのは安すぎる様に思うので全体平均でしょうね。

  83. 1973 マンション検討中さん

    >>1971 匿名さん
    確かにそんな感じしますね
    特にオフィスでしょうね

  84. 1974 匿名さん

    駅直結のプラスが大きのは分かる。
    ということは駅直結じゃないサウスはミッドよりかなり価値が落ちるってことでOK?

  85. 1975 通りがかりさん

    >>1971 匿名さん

    参考になります。

  86. 1976 匿名さん

    価格発表楽しみですねー。

  87. 1977 匿名

    >>1974 匿名さん
    なんか直結通路とか出来ないのかな??せめて雨でも凌げる屋根付き通路とかさ

  88. 1978 匿名

    >>1970 匿名さん
    そんなツッコミする必要なくね

  89. 1979 匿名

    >>1971 匿名さん
    まぁそれでも住民にプラスになるのは良いよね。そのコスト分上乗せされてきそうな気がしなくもないけど。

  90. 1980 買い替え検討中さん

    公式サイトはどうでもいい情報しか更新されていきませんね。対談とかどうでもいいから設備とか間取りを公開してくれ。電気設備は地下かな?

  91. 1981 マンション検討中さん

    >>1977 匿名さん
    画像見る限りセントラルラグーン挟んでミッドとサウスつなぐ通路は屋根ありますね

  92. 1982 匿名

    >>1981 マンション検討中さん
    なるほどー!じゃあもつほぼ直結と考えて良いんでないの?コンコース付きって感じだよね!

  93. 1983 匿名さん

    マンション環境性能表示のうち、建物の長寿命化が星一つなのは何故なの?

  94. 1984 マンション検討中さん

    直結が良いなと考えてたのでキャピタル見てたけど間取り合うの全然出てこないからビュータワー見たら築10年でほぼ坪400中盤でびっくりした
    800超えてるのもあったし、、

  95. 1985 マンション検討中さん

    >>1984 マンション検討中さん
    KTTでも530とかの成約実績でてるもんねぇ

  96. 1986 匿名さん

    >>1984 マンション検討中さん

    築10年と同じってことはないでしょうから、やはり500超えか。。。ら

  97. 1987 通りがかりさん

    やっぱり500超えかー。
    高いなー。せめてオプション付けなくても住める仕様であれば、ギリギリかな。

  98. 1988 マンション検討中さん

    >>1987 通りがかりさん
    ホンマかいな?

  99. 1989 評判気になるさん

    ビュータワーの成約価格の2割増が妥当なラインと考えると500位になるのかなー。
    430とか予想してる人いるけど、築10年のビュータワーより安くはならないでしょ。

  100. 1990 匿名さん

    勝どきで坪500で3000戸を捌く
    まあ無理だわな

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸