東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 14:31:39

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 12601 匿名さん

    この鍵良いぞ
    スマホが鍵になる

    鍵をデジタル化したマンションが東京・竹芝に竣工、そのメリットは?
    https://japanese.engadget.com/smartlocl-bitkey-093043881.html

  2. 12602 匿名さん

    スマホキーは別に新しいアイデアではないでしょ。モバイルSUICAと一緒。

    玄関の電子錠って、停電になると使えないのがデメリット。某物件でそれを突っ込んだら別に鍵を持ち歩いてくださいだって。使えねー。

    無停電電源くらい入れればいいのに。

  3. 12603 匿名さん

    >12601

    デメリットはスマホのバッテリー切れでもお家に入れない。

  4. 12604 匿名さん

    >>12602 匿名さん

    留守中に犬の散歩を頼むのに便利そうだと思った

  5. 12605 匿名さん

    散歩でハルミフラッグ周り歩いたけど、デカいですねー、都心最大の団地エリアだね。予想以上の迫力、すごい供給量だな。

  6. 12606 匿名さん

    >12603

    フロントで充電サービスやるとか。

  7. 12607 匿名さん

    ま、犯人特定に役立つだけで、事後報告だよ。犯罪を未然に防ぐのは不可能。犯人者も遊びじゃないから。

  8. 12608 匿名さん

    コンシェル脅せば何でもありか、こんな犯罪が容易な場所ないわ。コンシェルなんでバイトだし(笑) なんでコンシェルやってのかとても怪しい人物。結局、通す通さないが人のさじ加減だよ。問題だよね。

  9. 12609 匿名さん

    コワーキングスペース増えてますね。空き部屋の活用にはいいですが、お粗末なものが多いです。いちいちお金を払って、つまらないものを置きたがりますね。。スパ、バス、コワーキング、カラオケですか、、どれも割高でお粗末です。マンションの限りあるスペースを使って用意するものじゃないですよ。 図書館をお勧めします。 

    https://www.omiya-library.jp/

    1. コワーキングスペース増えてますね。空き部...
  10. 12610 匿名さん

    福山邸に不法侵入したのもコンシェル。しかも三井。

  11. 12611 匿名さん

    >>12609 匿名さん
    時給800円のあなたの価値観はそうなのでしょう。私の一時間は1万円位の価値がありますからね。
    わざわざ最寄りの公共施設()に出張るよりマンション内にあれば移動時間分短縮できるので十分元を取れるんですよ。

  12. 12612 マンション検討中さん

    ほんとシェアオフィスに何時間もとどまるなら、駅近はなんだったの?
    もっと移動に時間をかけた方が満足のいく結果になるよ。

  13. 12613 匿名さん

    時給一万円の高給取りがプラス一部屋をケチってコワーキングスペースですか。

  14. 12614 匿名さん

    実際は、日給1万円なんでしょ。判断力が他より劣ってる。

  15. 12615 匿名さん

    まぁ図書館は、勉強のイメージが強いですね。しかしながら、各地の中央図書館で書き上げる文学作品と、コワーキングスペースのものとでは、雲泥の差がでるでしょう。神聖な場所と仮部屋との差ですね。

    上流階級の人は、どんな苦労を掛けても一流を選択します。近い、近いなどと言っているのは三流者です。周りに、そういう目で判断されます。 

  16. 12616 匿名さん

    >>12615

    >どんな苦労を掛けても一流を選択します

    あー確かにそれわかるわー。金沢に広い別宅を買って純和風邸宅を建てようと一瞬妄想したからなあ。別に東京である必要もないし。

  17. 12617 匿名さん

    しかしなんだろうね、古い住民が戸建てに住んでいる街の中に高級マンションが建つとネガが5割増しぐらいに増えるんだけど、それって妬みかね。スレの伸び方が異常

  18. 12618 匿名さん

    >>12617 匿名さん
    このぐらいじゃ大した事ないけどね。

  19. 12619 通りがかりさん

    部屋の好き好きは勝手にどうぞ思うが、致命的なのは入居が4月末で入れるかもわからない新設校、住み替えによる中古市場の激さがり、勝どき人口爆増による交通や教育インフラの破綻、地権者過半数による管理組合の機能不全だな。こればっかりは読みきれない。

    ネガ
    勝どきは再開発がタワマンだけ、ダサい街並み、2キロ歩かないと何もない、川向こうがヤバイ
    築地再開発停滞リスク
    直結の大江戸線は使う人少ない
    素うどんの壁ドンでも坪400、まともな部屋は坪450、ビビり値付けの勝どき天井
    半分以上は湾岸屈指の壁ドン眺望
    千人単位の地権者利権
    鰻の寝床の幅180洋室、ファミリー軽視
    3割しかない駐車場、ほぼロールーフ、ハイルーフは60台5%だけ 、スーペリアは駐車場ゲット不可
    EV不足、低層用基あたり約178戸
    高層の速さもとろい、低層はとまるのに高層と同じ速さで意味なし
    建物の長寿命化が一つ星
    仕様は全面クソ、食器棚は人大、プレミアムでもトイレ安物リモコン 、天カセ、ロウイー、水回り天然石、タンクレストイレ、高仕様トイレリモコン、ラクセスキー、エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント、ホッからり床、ミストサウナ、ドアカメラ、玄関人感センサーなど全てなし、物干し竿金物ほぼなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋も、建具とフローリングは賃貸レベル、天カセはオプションも不可、風呂のデザインパネルは一面だけ、
    トランクルームが丸見えの位置
    水門防潮壁が潰れたら水没地域
    近隣数万単位の人口増による駅破綻
    勝どき1.4万世帯に近隣1.4万戸供給による価格下落 、ハルフラと同じ年に供給
    BRT失敗リスク 、BRT駅まで遠い
    似非駅直結
    地下の建築費と管理費の上乗せ
    白人推しのポリコレリスク
    環状三号線と臨海地下鉄の中止
    子育て不向き、公園ない、道狭い 待機児童、本屋ない 、保育サービス23区で下から三番目、待機児童増加中、バスはベビーカー 無理、銀座から歩けない、
    隣に5件のスナック直結タワマン
    駅近至上主義の人気減
    メンズエステ多い
    お洒落ディンクス向けなのにオシャレな個人店の不毛地帯
    近くで銀行刃物強盗 あり
    プレミアム以外は洗濯干がない
    頼みの銀座が衰退中
    壁ドンじゃない方の開発リスク、勝どき東も勉強会スタート
    売れ残りゴクレが隣に
    勝どきーぜ
    KTTとTTT裏はスラム、元工場の出稼ぎ民、大島てるばかり
    都営を憎むタワマン住民
    爆走自転車多い
    4年後の金利上昇と手付金リスク
    地権者1100戸の半分がレジテルから
    東京タワーは見えるか見えないか
    三階は一般開放でわちゃわちゃされる
    サウスはコストカット制震、受電設備も地下
    ハルフラ小学校徒歩30分、しかも引き渡し時に竣工しないリスク
    飛行機真上飛ぶリスク
    角部屋のギロチン梁とコーナーカウンター
    バルコニーのコンクリ壁で眺望阻害、高さもバラバラ
    丸見えなのにスケスケガラス
    眺望が悪い、丸見え、囲まれる、南と南東は日が当たらないの四十苦
    オプション表示なしのインチキMR
    駐輪場一戸あたり一台しかない
    船着場に船がきて煩いかも
    MRでペットボトルお茶一択
    勝どきは女がかわいくない
    コワーキングルームで仕事ができちゃう程度の層がターゲット
    豊海はもうマンションは無理
    勝どき南の野村の眺望リスク大
    サウスの天井は2055か2050
    住宅ローン減税停止リスク
    デイユース()のゲストルーム
    BRTは結局ただのバス
    低層売り出し先なのにオプション期限はすぐくる
    ミッドは眺望以上に日照が絶望的
    ノース前もオフィスホテルできてやや壁ドン
    一期一次で売り出しわずか120
    浜離宮と勝どきからウンコ水放出
    低単価低グロスに抽選集中の低購買力
    学校無視の4月末入居
    営業の態度悪い
    食洗機を深型にできない
    激烈なビル風
    勝どき好きの買い手がいない
    スカイラウンジは強風熱射寒風
    年間一桁しか成約してない勝どき億ション市場
    無限値上がり信者

  20. 12620 マンション検討中さん

    田舎から来た人って、会社の真ん前とか借りちゃうんだよね。ずっと田舎だった自分を挽回するためかな、沖縄から来た同僚もそうだった。会社の裏に部屋借りてた(笑)

    田舎思考の最終系がここなんだよ。もうだめだ、もう駅に住まないと! (笑)

  21. 12621 検討板ユーザーさん

    家無き人は大概が駅前やコンコース、又は川など水辺沿いに住みたがる。

    要は同じ思考回路なのよ、ここの検討者もそれらの人も。

  22. 12622 匿名さん

    そうなのかなー、当たり前のことなのかもしれないけど、ひょっとして、みんな次女、次男坊の家無しなのか?

  23. 12623 匿名さん

    ってことー。 ってことー。

  24. 12624 匿名さん

    ・フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で春に続き2度目
    「実際は1日約10万人が感染している可能性がある」

    ・欧州株急落、独4%・英仏3%下げ コロナ拡大懸念で
    「ドイツ政府が限定的なロックダウン(都市封鎖)を近く導入する見通し」

    ・米株急落、ダウ943ドル安 コロナ再拡大や米大統領選に警戒感
    「米国内では前日、12州でコロナ感染症の入院者数が過去最多を記録した。」

  25. 12625 匿名さん

    >12624

    ダウは大統領選が決着するまでは回復期待できないよね。郵便投票の開票に時間かかるし。意外だったのは、今日の日経が引きずられなかったこと。ただ、日本も感染増えてるしいつまで持ちこたえられるか。

  26. 12626 匿名さん

    ひょっとしたら、底抜けしてとんでもない大不況が来るかもなー。
    普通に考えてマンションは売れ残るだろ。リスクは背負えない。

  27. 12627 匿名さん

    手付け用意できないネガちゃん哀れ

  28. 12628 匿名さん

    >>12627 匿名さん

    まず500マン貯めるにはどうするか議論しよ。

  29. 12629 匿名さん

    1、捨て猫を拾ってきたていでYouTubeをやる。

  30. 12630 匿名さん

    天カセが無いので、撮影は無理です。 

  31. 12631 匿名さん

    >>12626 匿名さん

    リスクばかりに目が行き、身動きがとれないみたいだね。横断歩道はまだ青なのに、指くわえて、手を上げて、左右を永遠に確認し続ける。そして、スマホで交通事故のニュースを見ては、笑顔になる。横断歩道の先にいる人は、立ち止まりながら、前に進んでいる。サヨナラ。

  32. 12632 匿名さん

    黄信号を見落として赤信号で突っ込んで最後にババをつかんだものが負け。これからはチキンレース。

  33. 12633 匿名さん

    住み替え後に売却のダブルローンって本当にあるの。売れなかったらアウトじゃない。銀行がそんなリスク負う? 不良政権抱え込むだけだよ。

  34. 12634 匿名さん

    >>12632 匿名さん

    毎年言ってる。

  35. 12635 匿名さん

    > 12633
    BT豊洲の32383に書き込みあるね。
    真偽のほどは不明だけど。

  36. 12636 口コミ知りたいさん

    これからはその手を使えなくなりそうです。とにかく融資が厳格化してる。
    ちゃんと働いてて一件目のローンなんかはあっさりでるんだけど。

  37. 12637 匿名さん

    『契約締結の直後にローンの本申し込みをするからローン特約がきくのはそれまで。本申し込み承認後に状況が変わってローンが降りなくなった場合には特約適用なし』、って説明を受けてビビってるのですが、皆さんも説明受けてますか?

  38. 12638 匿名さん

    >>12635 匿名さん

    銀行査定はダブルローンでの一件目の最低成約価格と残債を織りこんで審査してるから、貸して貰えるひとは信用リスクが低いと判断されてるよ。まさかの暴落は想定外だが。

  39. 12639 匿名さん

    きらぼし銀行はこれだね↓

    ご融資期間
    35年以内(1年単位)
    ※お借入当初の1年間は返済を据え置くことができます。

  40. 12640 住民板ユーザーさん6

    地権者住戸が多すぎて75%超が必要な決議って全然通らない気がするんだけどそれってリスクかな?修繕積立金の値上げ議案も通らなかったらマンションとして死ぬ気がする

  41. 12641 マンション検討中さん

    >>12640 住民板ユーザーさん6 さん

    ここは地権者が美味しい思いをする金づるです。

    彼らが美味しい思いをするために値上げが必要ならするし、必要がないならしません。

    住人がどう思うかはどうでもいいです。

  42. 12642 ご近所さん

    >>12641 マンション検討中さん
    地権者だって住民ですよ。

    勝どき界隈は古くから住んでる人で、マンション再開発と連動してそのまま住む人も多く居ます。皆さん、あまり個の主張はせず、「縁の下の力持ち」的な立ち位置で見守ってる人が殆どです。

  43. 12643 匿名さん

    >「縁の下の力持ち」

    であればいいんだけどね。地権者って再開発事業で団結しているし、元地主って意識も強い。某物件で入居説明会の時に地権者の愛票が壇上に上がって「後から来た皆さん」とぶち上げた有名な話もある。

  44. 12644 匿名さん

    小杉の三井物件では地権者が敷地内のオブジェを変更して論議を醸してる。三井は地権者がやったことで知ったことでなないと。引き渡し後は住民に維持管理義務があるというのに。

  45. 12645 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  46. 12646 匿名さん

    まぁ南角占拠された某パ小石川物件と違い、ここの地権者さんは低層1Rすし詰めだから。

  47. 12647 住民板ユーザーさん6

    >> 12637
    このマンションもその形式ですか?さすがに引き渡し直前の本審査までは特約範囲だと思ったけども...。

  48. 12648 通りがかりさん

    かなり人気に偏りがあるようですね。あいにく私の希望住戸はそれほどでもないようなので、一安心ですが。
    でも今回は本当にわかりやすい値付けでコロナ後初となる販売物件だから、さすがの三井も慎重なスタートを切りました。
    今から次期販売以降がとても楽しみです。

  49. 12649 匿名さん

    >12647

    特約期間って3か月くらい。引き渡し直前に審査落ちされたら売る側が新たな客を見つけるの大変でしょ。

  50. 12650 匿名さん

    >12645

    知ってるのは別のところ。他でもあるんだ。地権者ってそういう認識なんだね。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸