東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 (その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 (その8)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-17 15:01:00

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3800万円台-2億1600万円台予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.35平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-05 03:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 81 入居予定さん

    >79
    いえ、便利な場所は他にもたくさんあると思うのですが、
    交通アクセスについて、30分程度で東京の主要駅に行けるのは便利な部類に入ると
    思いますよ。

  2. 82 近所をよく知る人

    でも開拓者の砦にみえてしまうんだなこのエリアは。

  3. 83 匿名さん

    >>80

    そういうあなたもBMAの営業さんですか?
    大変ですね。

    1つでも契約増えるといいですね。
    頑張ってくださいね。

  4. 84 匿名さん

    別に、都内全域+千葉+神奈川+埼玉へ通勤便利な必要ないんだから(笑
    あくまで、自分の活動域への移動方法が確保されてればイイだけでしょ。<どのマンションでも。
    30分かかろうが60分かかろうが、そりゃ「私の勝手」だからほっといて〜〜(笑

    しかしなんだね。
    他の物件の営業さんが遊びにくるなら、もうちょっと物件の勉強をして、内容が高度な問題を指摘してほしいね。
    いかんせん、今の「買い物」「暗さ(?)」「通勤時間」など、過去にも何度も出てる煽り文句だけなので、あきれるほどレベル低いね。

    今までいたこの物件の営業さんは、どの物件に出向してるんでしょうね?

  5. 85 契約済みさん

    >>82

    開拓者の砦・・いいですね♪
    大規模マンションの建つところはすべからくそうです。
    これから景色が変化していきます。
    それを楽しみたいと思っていますの。

  6. 86 匿名さん

    不便不便っていうなら豊洲のマンション買えばいいじゃないですか。
    買えればの話ですが・・

  7. 87 デベにお勤めさん

    豊洲・有明などの劇的に値上がりしたエリアから真っ先に値崩れ起こしますよ。
    一生住みたいと思っている人にはいいんじゃないかな。
    30年後は温暖化が進み船が移動手段となるかもしれませんが・・・ ベニスみたいでお洒落かも。

  8. 88 匿名さん

    いや〜あっというまにスレも87に来ましたね。良くも悪くも注目物件ですよ、これは。
    でも、私は買いませんが。

  9. 89 匿名さん

    >86
    足立ナンバーやなんで豊洲も買いませんよ〜

  10. 90 匿名さん

    >>87

    船で移動、、、いいですね。
    コテージかぁ。
    日本の新しいリゾートになるといいね。

  11. 91 購入検討中さん

    シティタワー豊洲、坪450万だって。
    スレ見てみて。この値段が出たら、BMAすぐに完売するね。安すぎ!

  12. 92 購入検討中さん

    それで、某デベの下っ端部隊が必死になって、有明・東雲物件荒らし始めたのか...

  13. 93 ご近所さん

    シティタワー豊洲、坪450万だって。

    そんな値段で売る訳ないでしょ。坪350万だよ。

  14. 94 契約済みさん

    >>76
    ここに喰いついてくる他MSの営業のモノはしつこくてレベルが本当に低い。
    あなたの言う
    「マンションから最寄駅までの徒歩での所要時間。
     80m=1分換算でしょ。だから5分は5分なのですよ。」
    も検証できます。
    CoogleEarthをダウンロードしてみてください。距離表示がほぼ正確に測れます。
    実践が一番ですが、この検証方法でも確認できますよ。
    BMAの北角地から有明テニスの森までの距離は約210Mです。
    BMAの南角地から国際展示場までの距離は約410Mです。
    よって、実践した駅までの時間はそれぞれ3分、6分でしたので、
    検証方法と比較し、合っていたことを確信しました。

  15. 95 契約済みさん

    シティタワー豊洲は本当に高いのでしょうか。
    今日、他デベから連絡(勧誘)があり、豊洲、有明の方面で検討中とやんわり
    お断りしようとしたのですが、けっこうしつこくてね。
    シティタワー豊洲の土地取得価格から計算して、坪400万以下はないというのです。
    本当だと思いますか。
    因みにここの物件は神奈川県青葉区の超有名な駅で徒歩15分で600万円の値引き
    条件を出してきました。(100個未満MSで最後の一つを売り切りたいからですが!)
    回りの価格から見ると破格の値引きであることは、確かですが!
    でも、これは例外であり、シティタワー豊洲がその価格なら、BMAを購入した方が、
    将来性から言ってお得だと思います。

  16. 96 匿名さん

    ますます職住近接の都心部居住が進むでしょう。
    特に働く女性の場合は職場から10km圏内が必須で、さらに治安が良いところのみを歩いて
    帰れるところを厳密に選ぶ必要があります。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  17. 97 契約済みさん

    有明はまだ人口が少ないせいかホームレスとかまったく見ないですね。
    わざわざ新宿や上野の公園から引っ越してくるには電車代かかるし(笑)
    やはり彼らは都会じゃないと生きるのは難しいでしょう。

    BMAは生ゴミが出ないからゴミを漁るホームレスもいないし、安心ですね。

  18. 98 匿名さん

    そうですね、あそこじゃ何も無いのでホームレスも暮らせませんからね。
    あるのはゴミやバイクの不法投棄くらいですね。
    あとは土曜の夜のdifferライブ時はコロシアム横なんかでがらの悪いスケボー少年がたむろして
    いるくらいですね。どちらも許容範囲ですね。
    Web見ると角部屋が4タイプ全部、売り出されているね。通常は角部屋人気だと思ったけど。

  19. 99 春だからねぇ・・

    >>96
    ??? この物件にどんな関係が ????

    >>97
    ??? この物件にどんな関係が ????

  20. 100 匿名さん

    まだ、電車論争が続いているのか、すごいなぁ。
    まぁ、女子供はあそこで夜、通勤は危ないけど、リーマンはいいかもねー
    真っ暗の中、蟻にみたくゾロゾロ進んでいるだろうね。かわいそうだね。
    車がいいよー

  21. 101 匿名さん

    たしかに電車の利便性が高いと言える立地ではないのは明らかですね。
    東京・銀座・有楽町には距離で言えば近いが電車だと不便だと思います。
    埼玉とか千葉とかから比べたら便利と言うのだろうがアピールするほど近いとも言い難い。
    いかがでしょう。

    近くに高速インターが出来るなど車利用が便利だと思います。
    私の主観なので噛み付かないで下さいね。

  22. 102 近所を知る人

    >>101さん
    噛むつくつもりはないのですが、
    「近くに高速インターが出来る」とは、ガレリア前のインターのことですよね?
    首都高へは、既に
     台場出入り口
     臨海副都心出入り口
     有明出入り口
    があるので、ブリマレ住人なら、どの方面にも車での移動は便利です。
    ガレリア前インターは、豊洲やこれからの晴海方面への車の流通分散なのでしょうね。

  23. 103 近所をよく知る人

    少し遠回りして、大通りから歩けば、夜10時でも全然怖くなかったよ。
    街灯も沢山あるし、車も頻繁に通ってるし。
    ただし、10分くらいかかるけどね。

  24. 105 近所を車でよく走る人

    りんかい線の国際展示場駅から、ブリマレ横の通りは、なんとかロードになる予定ですよね?
    (相当前から既出のネタですけど)

    どんなロードになるのか、いまだイメージ図も見たことありませんが、現状のままとは思えません。
    特にエレベータがある付近は暗いし狭いし、要改善でしょう。
    きっとマンションが増える頃には、通勤などにも便利な「屋根付き」になると思います。(願望100%)
    雨風凌げる屋根付きロードになったら、アンチな方々も悔しいでしょうね?(笑

  25. 106 契約済みさん


    別に悔しくもなんとも思わないと思うけど。

    最近一人やたら勝ち誇りたい人がいますね。
    自分でアンチよんでるのがわからないのだろうか。

    頼むからあまり荒らさないでね。

  26. 108 匿名さん

    昨日とったのですが、この角度から見たら、なかなかよさげですね。
    左にツインパークス、右にTTTが見えます。

    1. 昨日とったのですが、この角度から見たら、...
  27. 109 契約済みさん

    ↑↑ アンチが喰いつく(逆撫で)するような事かかないで、と御願いしているんだけど。

    ・・・自慢好きのおばちゃんにはわからないか・・・。

  28. 110 購入検討中さん

    >BMAの北角地から有明テニスの森までの距離は約210Mです。
    >BMAの南角地から国際展示場までの距離は約410Mです。
    >よって、実践した駅までの時間はそれぞれ3分、6分でしたので、
    >検証方法と比較し、合っていたことを確信しました。

    北角地からですか?そこから駅までの道がありますか?
    「にぎわいロード」?
    にぎわい??にぎわい???って、あー、確かに雑草でにぎわっていますね。
    でも、ロードではないような!

    やはり、現段階での有明テニスの森までの距離は、東角地から測らないと、ですよね。
    (国際展示場へも南角地じゃなく、東角地からじゃないのかな?)

    BMAの営業さんでもないのに、検証方法などいろいろ教えていただき、
    ありがとうございます。
    でも、やっぱり東京・大手町駅周辺のオフィスに30分以内で通勤するのは
    不可能のようで、とても残念!

  29. 113 購入検討中さん

    111さん
    わかってます。

    文章をちゃんと読んでから教えてくださいね。

  30. 114 検討しなくていいから・・

    >>110=113
    はいはい。東京・大手町駅まで30分で通勤しなくちゃいけない方ですよね?
    とても残念ですが、さっさと他行ってくださいね?

  31. 115 匿名さん

    >>108
    すぱらい景観ですな。

  32. 116 地元不動産業者さん

    BMAは都の開発計画上、2区域に属します。2区域は都のスケジュールでは平成22年までに埋設物設置を含めて道路整備が行われる予定です。ただ正確にはメインロードとにぎわいロードが対象でシンボルロードはどうなるか微妙です。

  33. 117 近所をよく知る人

    >>108
    確かここに年数回、臭いオタクさん達が大挙して凄いことになるんだよね。

  34. 118 匿名さん

    ここは定期的に買わない方が良いという
    ネガティブな内容が繰り返し投稿されますが、
    なんでみんなそんな良い人なのですか?

    他人がどこ買おうが関係ないのに、
    ここには親切な人が多いのですね。

    ありがとう。

  35. 119 周辺住民さん

    >東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?
    >2008/3/1
    >東京の地価下落が止まらない。これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションや一戸建て住宅が売れ残り、値下げも顕著になってきた。首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で地価が値下がりしている、という調査結果も公表され、不動産鑑定会社の三友システムアプレイザルの井上明義社長は「東京のミニバブルはすでにはじけた」と指摘する。

    >値下がりした地点は49.6%にのぼる

    >東京都心部の地価も下落傾向だ 野村不動産アーバンネットが2008年1月18日に発表した実勢調査(08年1月1日時点)によると、首都圏エリアの125の住宅地(調査地点)のうち、地価が値下がりした地点は前回(07年10月)の16.0%から49.6%と約半数に迫った。07年10〜12月期の「住宅地地価」の変動率は、前期に比べ首都圏エリア平均で2.1%減少。前回(07年7〜9月期)は0.1%減だったので、下落幅が広がった。

    >同社は首都圏を「東京都区部」「東京都下」「神奈川」「埼玉」「千葉」に分けて調査しているが、「いまの地価は、どのエリアもほぼ満遍なく下がっている」と指摘する。ただ、2ケタで下落しているようなところを見ると、「急上昇したところが、大きく下げる傾向にはある」ようだ。たとえば、表参道は「表参道ヒルズ」のオープンにともない地価が急上昇したが、その分下げ幅も大きかった。

    >三友システムアプレイザルによると、まだ多少上昇しているが頭打ちから下落傾向が見えるという。「07年10〜12月期の上昇率をみると、前年比でその幅が小さくなっています」。東京都心部(千代田、港、中央、新宿、渋谷、豊島、文京、台東の8区)という立地条件のよさを誇るオフィスやマンションでさえ下落傾向にあって、「都心部の中でも大きく下落しているところと、そうでないところと、二極化が進んでいる」としている。

    >地価が上がりはじめた2005年10〜12月期の水準にまで下がる
    >いまの地価下落は、物件価格の上昇が行き過ぎたことが原因だ。都心部でも外資系ファンドなどが食指を伸ばした銀座や神宮前、六本木などはとくに高値で取引されていて、それが周辺部へと広がっていった。いまだに新築のタワーマンションや重厚な低層階マンションが相次ぎ建設されているが、すでに需給バランスが崩れていて、井上社長は「最近のマンションの建設ラッシュはそもそも、需要が増えて供給が増えるという状況にあったわけではない。バブル期と同じように需要を無視して建っていて、それでなくても供給過多だったのに、供給側が価格を吊り上げる格好になっていた」と分析。そこにサブプライム問題や改正建築基準法による住宅着工件数の減少が引き金になって、地価下落が顕在化した。

    >原油高の影響、物価上昇などによって景気が冷え込んできたこと、賃金が上がらないなどの、先行き不安といった要素も加わった。簡単に言えば、買う人の収入と物件価格のバランスがとれなくなったわけだ。

    >地価が再び上がることはあるのだろうか。井上社長は「奇策はなく、需給バランスの調整しかない。いまの下落は、最終的には地価が上がりはじめた2005年10〜12月期の水準にまで戻すのではないか」とみている。

    >ちなみに、地価公示の東京都区内住宅地における2007年の平均価格は、目黒区で1平方メートルあたり約74万円。05年は同約60万円だった。

    ここは悪いタイミングに勘違い価格で販売し、更に根拠の無い期待からズルズル小分け販売を繰り返して傷口を広げてしまった感があり。
    既契約者は夢を見るしかないのだが、販売サイドは悪夢を見る余裕すらない。
    マドンナ亡き後、前回のCM大量投入も効果が無かったようで、本当に背水の陣で臨むしかない。
    残りちょっとした大型物件一棟分はあるが、本気で頑張って欲しい。

  36. 120 購入検討中さん

    >>119
    随分たくさんコピペで持ってきたようだけど、目がチカチカして読む気にもならないやzzz

  37. 121 匿名さん

    >>119
    転売目的でなければ、問題ないでしょ。
    固定資産税も安くなるので、住むなら問題なし。

  38. 122 匿名さん

    >>119
    長文すぎて読む気にならん。
    まぁ、適当なこと書いてるだけだろ。

  39. 123 契約済みさん

    すいません素人なんですが、周りの反対を押し切り契約してしまいましたが最近の不動産の下落傾向を見ていて不安になってきました。キャンセル料を払ってでも手放した方がいい様な気もして来ました。キャンセル料を払わなくてすむ抜け道は無いのですかね?ちなみに購入した部屋はNW40Bの低層会なので手付け金は約100万円ぐらいなのですが・・・

  40. 124 匿名さん

    >>123
    手付金100万円の物件があるわけないだろう!

  41. 125 契約済みさん

    123ですが自己資金が少ない為、5%ギリギリで支払いました。通常はもっと高いのですか?
    物件価格は3100以下なのでが。

  42. 126 購入検討中さん

    >ガレリアグランデ ゆりかもめ/有明テニスの森 4,380万円 1SLDK 68.12m2 2006/03築 地上27階建て/23階部分
    なんでこれこんなに安いんだろ。
    一応20階以上だし、実質2LDとして使える間取りだし。
    高速道路の粉塵と騒音ってそんなに酷いんですかね?
    それとも有明全体の値が落ちてきてるのでしょうか?

  43. 127 購入経験者さん

    >>123

    払わなくて良い方法はありますよ。抜け道じゃないですが。
    自己破産しなさい、ローンNGになるので。
    あと他界するとか、契約自体がなくなりますよ。

    ま、契約の時は、「自分だけ頭金5%でOKなんて
    得をした」とか思っていたんでしょうね。
    で、含み益を夢見て「これから上がるから、
    買えそうだしかっちゃえ!」な感じなんでしょうね。

    100万そこそこの手付金を惜しむようじゃ
    如何なものかと、人生色々がんばってください。

  44. 128 ネット発言にも注意しよう。

    ◆教唆犯 :
     人をそそのかして「犯罪」を実行させた者をいい、正犯と同じ刑が科される(刑法61条1項)。この教唆犯を教唆した場合を間接教唆と呼び、刑法61条2項により処罰される。さらにこの間接教唆者に教唆する場合を再間接教唆と呼び、これ以降の間接教唆を連鎖教唆と呼ぶ。連鎖教唆については刑法61条1項のような規定がないことからこれを処罰しうるか争いがあるが、判例は処罰を肯定する。

  45. 129 匿名さん

    1000戸あるといろんな人がいますね。

  46. 130 匿名さん
  47. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸