東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 22:29:00

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-25 02:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    話題のお方は、確か東雲のCFT、Wコンあたりにまで評価されてましたよ・・

  2. 263 匿名さん

    >>239
    豊海も含めて再開発で画定しているものって少ないですよね。
    北西の都営住宅もどうなるかわからないし。
    以前の書き込みで、この周囲は航空法で200M以上の建物は建てられないとありましたが、本当ですか?
    いずれにしても、239さんのように可能な限り高層階を買っとくしかなかったと思います。
    後は賭けです。
    南東の長谷工はあまり高層にはならないとの噂なので、ラッキーでしたね。

  3. 264 匿名さん

    どなたか和室プランに変更した方います?
    琉球畳とかにすれば結構お洒落な空間が出来る気がします
    勿論、間取り、収納スペースの変更があるので
    生活状況に合うかも検討しなければいけませんが

  4. 265 匿名さん

    わたしは和室が良かったのですが、プランにありませんでした。
    引き渡し後改装するかと思っていますが、クローゼットのドアなどが開かなくなるなどで
    無理かもしれないと思っています。

  5. 266 匿名さん

    SEA購入者です。オプションとして引き戸に出来るかと期待していましたが
    完成引渡し後に、お好きなように改造して下さいとのことでした。
    この点、他のマンションより融通が利かないと思った次第。
    改造するにしても、相当な金額掛かるでしょうし、もったいないので
    あきらめました。

  6. 267 匿名さん

    TTTのSEA南東方向購入しました。購入しても他のマンションはやはり気になります。
    渡しの購入した部屋は廊下側に2部屋ありますが、外廊下からの採光がどの程度
    あるか気掛かりです。曇った日は昼間でも部屋の明かりは必要とおもっています。
    豊洲PCTより価格面では若干の割安感はありますが、窓の景色は別にして、採光面
    で若干不満ありです。まあ、価格との相殺で納得してますが。

  7. 268 匿名さん

    朝潮運河沿いの対面にできる長谷工のマンションはいつごろ全容が明らかになるのでしょうか?
    今までの発表では20階とのことでしたが、長谷工は30階以上も建設しており、儲かると
    思えば階数を増やすのなんて平気でやってきますので、Sea Tower南東面購入者としては
    気になるところです。
    だれか最新の情報持ってますか?

  8. 269 匿名さん

    開発にあたるから 区役所行けば建築計画教えてもらえるんじゃない?
    まだ申請していなければ 何階になるかわ未定だね!

  9. 270 (仮)のひと

    >>268
    朝潮運河対岸となる長谷工予定地(晴海5-2街区)は東京都による都市計画で
    「高さの最高限度が60mに規定される」ため、20階建てが限界でしょう。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h17/topi039_03a.pdf

  10. 271 匿名さん

    21階以上は当分は眺望確保。
    清掃工場がある分先の建物も遠いからよかった

  11. 272 匿名さん

    270さん、268です。
    都市計画ありがとうございました。

    確かに長谷工の敷地は晴海5-2街区ですね。高さ制限60mなら、階高3mとして
    20階が限度ですね。
    ということは朝潮運河の距離80mプラス双方でそれぞれ岸までの距離が10mプラス
    なので冬の日照では少なくとも10階以上の南東面はクリアー、お台場の眺望は21階
    以上ならOKという感じですね。

    朝潮小橋の上からRainbow Bridgeの中心と南東面の対角線に立つと、南東面
    の中住戸でもリビングからギリギリRainbow Bridgeが見えそうです。
    PCTのMRに行ってきましたが、完全に西を向いているMRでも正面に
    レインボーがあり、あれって誇大広告みたいなものです。リビングの正面は
    セメント工場で、かなり左を向けばレインボーが見える構図です。TTTの
    南東面のレインボーの眺望よりは少しは良いようですが。

    PCTのスレで西側、北西側、東側の眺望で激論が交わされており、どのような
    計画があるのか、高さは何階まで建つのかなど気になりましたのでお聞きした
    次第です。

    このスレは荒れや煽りがなく、たいへんためになる意見やコメントが多いですね。
    270さん、重ねてサンキュー。

  12. 273 匿名さん

    271さん、
    多分271さんが言ってるあそこは都の所有地ではなく、民有地です。「晴海をよくする会」
    のブループリントで超高層が建つようですが、その後、オリンピックの話が出てきたので
    どうなるのでしょうか?

    北京の8年後に東京っていう可能性は薄いと思いますが、メーンスタジアムにするとし
    た敷地は2016年の候補地が決まる確か、2009年(?)までは手を付けられないでしょう。
    従って民有地もどのような計画にするかは、しばらく未定ですね。
    どこの会社があそこの民有地を所有しているのかな?

  13. 274 匿名さん

    旧オートウェーブの土地のことでしょうかね?であれば地権者は東京ビックサイトだと思います。ちなみに東京ビックサイトの大株主は東京都です。

  14. 275 匿名さん

    >264
    私も和室プランをいまだに検討しております。(笑)
    洋室から有償プランで和室にして、それから琉球畳だと、かなりの金額になるので
    とりあえず、通常プランにしてますが、まだ迷ってます。
    更に担当営業マンに和室の収納の扉の開き方や大壁でも天袋ありなのか
    天板なのかなどの質問をしたところ、明確な回答がもらえず、結局不明とのこと・・・
    しかも、なぜか和室プランにするとLDKのコンセント位置まで変わってきて
    今度は家具のレイアウトに一苦労と・・・帯に短し襷に長し・・状態でして・・・
    でも、和室はいいですよねぇ〜〜

  15. 276 匿名さん

    リビングを広くするプランを選択して、
    無印で琉球畳もどき?を買って敷いてみようかと思います。
    和室、和むのでいいですよね。

    引き戸への変更も後付で勝手にやってくださいという対応を
    されたので、あとで考えようかと。

  16. 277 匿名さん

    274さん、273ですが、そうなら東京都中央区の意向を汲んで、全く商業ペース
    が優先した計画にはならないと思うので安心しました。

  17. 278 (仮)のひと

    ええと、東京ビッグサイト(三セクですね)が最近まで所有・管理していた
    晴海5丁目の「跡地」は、いまは東京都に返還されて都有地となっているはずです。
    ま、似たようなものですが。。。

  18. 279 匿名さん

    仮のひとさん、ありがとうございます。
    272、277です。
    本当にご親切で色々お詳しいので、どんどん書き込み下さい。
    期待してます。

  19. 280 匿名さん

    TTTの素晴らしい所は中央区最後?の超お買い得価格、充実した共有施設等などは
    勿論の事、弱点らしい弱点が見つからないところですかね?
    一時期少し話題になった晴海の煙突は最新式で水蒸気しか出ない優れものだし

    唯一上げるとすれば北東面に延長する環状2号線がどう影響するかですかね?
    吉と出るか凶と出るか

  20. 281 匿名さん

    ポジティブシンキングで「吉」を願うばかり。

  21. 282 匿名さん

    >280
    あと弱点をもう一つ上げさせてもらうと、あと2年かかるということですな。
    なぜか毎週あちらこちらのMR巡りをするのが日課になってしまいました。
    TTTはいいなといつも納得しています。

  22. 283 匿名さん

    環状2号線の弱点は勝どき駅に行くときの①信号待ち、②排気ガス、③騒音、
    強みは①築地、汐留、お台場、有明までのアクセス、②LRTが通ることが
    実現すればですが、交通至便になることでしょうか。

    個人的には弱点が勝ると思いますが騒音については、防音壁を設置してもらう
    ことである程度、解消可能、排気ガスはどうにもなりませんっていう感じです。
    騒音は南西面は余り影響は受けませんが、排気ガスは五十歩百歩です。

  23. 284 匿名さん

    282さん、私は毎週とは行きませんが、気になったMRは行ってみました。
    先週、PCTに行きました。とっても混雑していて、会員限定販売はTTT
    の出足をはるかに超えています。スレもすでに22まで行きました。

    でも感じたのはTTTと比較して余りにも高すぎることです。場所や階数、
    など比較は簡単ではありませんが、特に東南、南東の角は極端で坪300万円
    を超えてます。TTTはま南の角でやっと250万ですから、PCTは20%
    高く、更に使いずらい異型の間取りです。

    またTTTの角、すべての中住戸で比較すると30−40%は高いと思います。
    PCTは豊洲で都心ではなく、足立ナンバーでスレを見ているとそれなりに
    意識していますが、SCとショッピング街は他の物件を圧倒します。

    しかし、例えばPCTで一般的な5−6千万の物件を買った金額でTTTを
    買っておけば、1千5百万から2千5百万円の差額がでます。
    TTTは4千万円台でも場所によっては、100平米が買えましたからね。

    TTTに何年住むか判りませんが、生涯にわたり、SCの便利性のために
    1千5百万から2千5百万円を余分に払うくらいなら、勝どきからバスで
    SCに行ってちょっと不便を感じても、この金額を犠牲にしたいという人は
    TTTの購入者にほぼ皆無と思います。

  24. 285 匿名さん

    すみません、284です。間違いがありました。

    文中、「またTTTの角、すべての中住戸で比較すると30−40%は高いと思います。」
    ではなくて低いです。
    すみません。

  25. 286 匿名さん

    私もPCTWCT、CMT、芝浦と湾岸地域のMSを色々とまわりましたが
    確かにTTTの周りには大きなSCはありませんが、
    環境的には静かに過ごしたいなぁと思い、
    そういう面ではTTTが一番理想にあっていました。
    WCTの現場に行った時は、
    たまたまだったのでしょうが、強風と、高速&モノレールの音に、そして空気の悪さに
    参ってしまいました。。。
    バス、船、自転車を利用すれば、銀座、汐留、豊洲、台場と
    全て利用できますし、あまり不便も感じなかったし。。
    月島のもんじゃも楽しみにしてます。
    まぁ当たり前ですが、自分が購入した物件は愛着があり、良く見えてしまうのかも
    しれませんね。

  26. 287 匿名さん

    当たり前でしょうが、買った物件は愛着がわき、後付で良いことばかりを
    挙げるの286さんだけではなく、皆そうだと思います。
    私は妻が運転しないので勝どきの駅前に大型のスーパーができれば便利
    になると期待してます。
    駅上に建設予定の超高層の中にできればベストだと思ってます。
    しかし豊洲にあれだけの大きなスーパーができると実現は難しいかなとも
    悲観的になります。

  27. 288 匿名さん

    TTTから駅までのあの街並みどうにかなりませんか?

  28. 289 匿名くん

    TTTの賃貸部分を入れて2400戸、周辺を入れて約1万人の商圏というのは
    購買単価300円とすれば300万/日、利益率30%として100万、
    300坪の家賃15万/日とすると、8〜9人の雇用はなんとかいけると言うことですね。
    マルエツのやる気に期待しています。

  29. 290 匿名さん

    287さん

    駅前の超高層タワーには、大きなスーパーとレンタルビデオ屋も期待しています。
    あとちょっとしたレストランと本屋さん。

  30. 291 匿名さん

    今は現地に行っても静かだけど、環状2号線ができると。。。
    そんなの承知で買ったんだけど、やっぱりそこだけが大きな欠点です。
    だからこの値段なんだし、我慢するしかないけど。

  31. 292 匿名さん

    ただ 最近の国道整備は環境にも配慮し、何よりも色々なインフラを地中に配したり、
    街路樹を植えたりとして周辺住民にもメリットがあるように整備する方向にあるので
    環状2号線整備はもとより環状3号線整備によりその交差点に位置するTTT周辺の道
    路整備(288さん懸念の駅までの道も)は環境と安全に配慮した良いものになるのでは
    ないでしょうか。

  32. 293 匿名さん

    私は環2の地上化をポジティブにとらえてまして、休みの日に浜離宮や再開発後の築地に自転車or徒歩で行くのに近くなってよいと考えてます。バス便が通ると更に便利ですし、その他の交通が整備されればなおよしです。

  33. 294 匿名さん

    TTTから駅までの道ってそんなにイメージ悪いですかね?湾岸にしては良いほうだと思ってますが。。。

  34. 295 匿名さん

    晴海通りの通行車は新大橋通りの新橋側へ通行するものはほとんど無く
    銀座方面へ抜けるものがほとんどです。したがって環2ができたとしても、晴海通り通行の
    代替にはならないような気がします。あと、晴海通りの迂回路とするとどちらの方向に
    行くのも右折が必要でスムーズに行かないことが予想され、あまり利用されないかも。
    特にTTTの前の交差点は住友のビルがあるおかげで道幅が大きく制限され、下手すると
    2車線ずつの交差点になる可能性もあり、右折禁止などになるかもしれない。
    交通量はたかがしれている気がします。

  35. 296 匿名さん

    ここのマンションは中身は豪華に見えるけど建物がいまいち安く見えてしまうのて候補からはずしました。なんか概観はすごく重視しちゃいます。

  36. 297 匿名

    環2ができると、会社まで歩いていけちゃうので、交通費がもらえない・・・です。

  37. 298 匿名

    すみません。駅からTTTまでの道沿いに住んでいます。

  38. 299 匿名さん

    橋の麓にある、昭和を感じさせる食堂がレトロすぎてイイ!
    半分傾きかけたような木造家屋・・・
    今度行ってみようと思うのですが、行った人どうですか?

  39. 300 匿名

    >橋の麓にある、昭和を感じさせる食堂がレトロすぎてイイ!

    私、ここ好きですよ。
    MRの帰りに寄りましたが、安いし色々と惣菜を選んだりできて良いです。
    可なりレトロで渋いですが、お店の方の感じも良かった。
    因みにそこで良く撮影があるみたいで、色んな芸能人のサインとかもありました。


  40. 301 匿名さん

    勝どき、月島近辺の魅力は真に
    都心とレトロの融合にありますね
    再開発もイイけど、古き良き日本を感じさせる
    景観も大事にしたいですね!

  41. 302 匿名さん

    映画、『三丁目の夕日』にはじまっていまや昭和三十年ブームです。
    高層マンションとレトロ、両方味わえて良いと思うわ。
    なんか懐かしい感じが漂って落ち着ける。
    未来都市〜〜って感じの場所より、好きなんですけど。

  42. 303 匿名さん

    WCTにありましたが

    以前のマンションでポテトチップスを両手で食べて遊んでいた子供が沢山いて
    共用ソファーはいつもべとべとでした。
    WCTも検討対象でしたが、予想通りの展開なので諦めて正解ですね。
    プールも結局は子供だらけでパンフレットの優雅な風景は皆無ですね。

    とありました。
    やはり入居後、問題になりそうなのはラウンジのおしゃべりオバサン達と
    その教育を受けたお子様ですかね・・・

  43. 304 匿名

    ロビーは飾りだと、認識しましょう。させましょう。

  44. 305 匿名さん

    夢の素敵生活は幻想だと、認識しましょう。させましょう。

  45. 306 匿名さん

    今建物は1/4位の高さまで建っていますけど、すでに壁面タイルの色分けができていました。
    つまり、一流事務所の山下設計が作った、テーマをもったファザードがすでに一部みれると
    言うことです。バルコニーは透明ガラス柵だし、一流マンションの風格を持つ外見が
    だんだんとその姿を現してくる日々が楽しみです。

  46. 307 匿名さん

    あああ。。。購入者の一人として、「一流○○」という書き方をする文章を見ると、このマンションを買ったことを後悔してしまう。お願いだから、冗談だとしても、そんな書き方をしないでくださいな。自己の購入物件に誇りを持つのは勝手だけれど、一流って、、、あなた、笑われますよ。

  47. 308 匿名さん

    一流の激安物件ですか・・・。

  48. 309 匿名

    306じゃないけど
    別に「一流・・」って書いたっていいんじゃない?
    高いお金で買うんだし。誰も笑いませんよ。
    やたら「激安物件」と書く人いるけど本当に購入者の方?
    この物件に何か劣等感でもあるの?
    激安物件で買ってない人もいるんだから、わざわざ書く必要ないと思いますが。。
    どこかのスレみたいに、やたら購入したマンションを「高級、お金持ちが多い、特別」と
    鼻息荒く書き立てる購入者スレもどうかと思うけど、
    別に自分の購入した物件に改めて期待しても良いじゃないですか。
    私は306さんの意見に同感。出来上がりが楽しみです!


  49. 310 匿名さん

    一流とか、書いてもいいし、書くのをとめることなんてできないですよね。
    でも、そういう書き込みを、
    客観的に見て、どう感じられるかを素直に表明した370さんの意見も、
    貴重ではあるとおもいます。

  50. 311 匿名くん

    307は購入者と言ってはいるが、おそらく違うでしょう。
    negativeな感情を持ってこのスレッドを読む方の立場はどういったものか
    興味があります。

  51. by 管理担当

スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸