東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その11)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-07-20 15:38:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。価格的には一部既に天井に来たのか(下がり始めたのか)、仕様グレードの低下にも注視が必要です。

過去スレその10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-06 01:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その11)

  1. 801 匿名さん

    会話調の君さぁ、
    君のカキコ飛ばすためにスクロールするの大変だから、長々書込むの止めてくれ。

  2. 802 匿名さん

    若造に君よばわりされる覚えはないよ。歳はいくつだ?

  3. 803 販売関係者さん

    ところで、マスの購入層でマンション価格が高い部類って5〜6千万円台って本当かよ。このレベルなら千戸クラスのでも売れちゃうのかね

  4. 804 匿名さん

    会話調さん面白いと思う
    わかりやすいし
    逆にそれが気に入らない人もいるんだね
    気に入らない人は黙ってスクロールするように

  5. 805 匿名さん

    >>801
    スクロールくらいで文句いうな。阿呆。
    おまえ自分のレスしか興味ないんだろうよ。ガキだね・・・ったく。

    短い文が好きなら2ちゃんでカキコしてろ。

  6. 806 匿名さん

    それじゃ、おじさんさぁ、
    人に年齢聞く前に自分の年齢先にいうのが常識なんじゃない?

    若造からアドバイスさせてもらうと、少しメリハリつけて書き込みした方がいいと思うよ。

  7. 807 匿名さん

    会話調さん、おもしろいです。
    価格が上がったのは嫌だけど、時の流れで仕方ないにしても、
    仕様や面積を分からないように下げているって言うのは嫌です。
    そうなると、新築よりやはり中古がいいんでしょうか?
    郊外という選択もあるかもしれませんが、結局郊外もある程度
    便利なところは都心ほどではないにせよ同じように上がってて、
    仕様や面積を下げている気がするんですが・・・

  8. 808 バツイチクラブいかがですかー

    まともなファンド(定義が難しいが)が、既にレジをあまり買ってない。
    この事実を持って、エンドさんに模様見を訴えるには十分だと思ってる。
    プロのように柔軟な資金移動が出来るわけでもアセットアロケーションが
    効くわけでもないんだから。

    過去のデベの発言を聞きましたか?
    「売るまでは下がってない」
    「自己破産でも民再でも出口だ、最後は嫁でも、それが人生」
    「子供が出来たら持ち家が必要だ」
    「団信ついてるから賃貸よりいいんだ」
    「インフレで不動産を買わないバカがいるのか」
    「世界的に見て安い、もっと高いところがある、東京はすごい」
    「結局、供給なんて自分たちが牛耳ってるんだ」
    このレベルのヤカラ発言ですよ。

    その後に皆さんがMRあたりで聞く、
    「来年はこの価格じゃ買えません」
    「建築費が上がってます。公示価格も上昇です。金利もまだ今なら。」

    金利以外の建築費も用地も上がってるのは、さもまるで人のせいのように
    言いますが、そんなの詭弁で、実はデベ自身の問題ですよ。
    用地が買い上がってるのは、猫も杓子も突っ込んだから。
    建築費だって、資材価格は外的要因でも、国内建築単価なんて需給次第。
    本当にそうなら、青田売りせず、完成在庫で売り切ればいい。

    自分らの勝手な都合を、ぜーんぶ客に押し付けて、さー買え、さー買え。大手でも5年後より先のマーケットのことなんてわからん。
    中小なら3年後でもう見えない。あるべき姿像もなんにもない。狂想曲。

    新築なんて一瞬。狭い国土。セカンダリーの市場しかないはずなんです。
    あとは個人向けノンリコの拡充。出ないと又悲劇を引き起こしかねない。

  9. 809 元祖匿名はん

    あとな、若造は黙っとけ。ヘタすりゃ俺の方が君より若い。

  10. 810 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。新人研修で言いたいことを整理して簡潔に書くように習わなかった?」

    「郊外3流業者だから研修なんてなかったけどね、俺でもそのぐらいの常識は知ってるよ、でもさ普通に書くと、つまらなくて誰も読んでくれないから会話調にするしかなかったんだよ」

    「自分じゃ、おもしろおかしくしてるつもりなのかもしれないけど、冗長すぎて何が言いたいのかわからないから、そろそろやめた方がいいんじゃないの?」

    「・・・・・・・」

  11. 811 元祖匿名はん

    あんたらはクルマ屋とは違うんだぞ。
    乗換えスパンも違うし、簡単に廃車にすりゃいいというものでもない。
    しかも建替えの困難な集合住宅たるマンションだぞ。
    もっと真剣に取り組めよ。ブームじゃなく。デベも金融機関もだ。

  12. 813 元祖匿名はん

    だから買ったやつの振りしてくだらんレスつけるな。
    君の仕事は目の前にある。必死で売れ。イヤなら、売れないなら辞めろ。

  13. 814 匿名さん

    812 コピペは止めなよ。

  14. 815 匿名さん

    あんまりいろいろ書かれるとまずい人達がいるっていうこと

  15. 816 匿名さん

    特に今月は、登録抽選契約の物件が多いからね。

  16. 817 匿名さん

    なるほどね。コピペな上に、引用のほうは都合悪い部分を抜いている
    みたいだね・・・

  17. 818 匿名さん

    個人向けノンリコなんて作る訳ないじゃん。
    これからの時代、金融に疎いと不動産で生きていけなくなるよ。
    REIT誕生により不動産市場は金融市場にリンクされたんだから。

  18. 819 匿名さん

    2006年首都圏新築マンション販売74463戸の価格帯内訳

    3千万円以下 14406戸 19%
    3〜4千万円 28346戸 38%
    ------------------------------------------
    4〜5千万円 16810戸 23% 中間層
    ------------------------------------------
    5〜6千万円  7969戸 11%
    6〜7千万円  3489戸  5%
    7千万円以上  3443戸  5%

  19. 820 匿名さん

    5千万以降の少なさに驚き・・・
    3千万台が一番多いんだね。確かに庶民とすれば2千万でも
    大借金だよなあ。
    みんな麻痺してきている?

  20. 821 匿名さん

    2007年5月首都圏新築マンション販売5343戸の分析

                 シェア 契約率 区部の割合
    3千万円以下  721戸 13% 71%   7%
    3〜4千万円 1588戸 30% 76%  17% 
    --------------------------------------------------------
    4〜5千万円 1457戸 27% 80%  35%
    --------------------------------------------------------
    5〜6千万円  892戸 17% 82%  58%
    6〜7千万円  245戸  5% 76%  63%
    7千万円以上  440戸  8% 56%  92%

    5〜6千万円のシェアが06年より大きく増えているが、契約率は良好。
    都心部であれば、エンドが十分付いて行ける価格帯と言える。

    7千万円以上になると大きく契約率が落ちる。
    供給過剰は禁物の価格帯と言える。

  21. 822 匿名さん

    2007年5月実績の全ての価格帯を総合的に分析すると以下のようになる。

    ・新価格となり全体的に価格帯が上がっている。
    ・安かろう、不便だろうの郊外物件は価格帯が低くても契約率は低い。この層は購入を諦め、賃貸を選ぶ傾向が強まっている。
    ・3〜4千万円の層の一部が新価格に追従して、4〜5千万円の層に組み込まれている。
    ・利便性と将来性に優れた5〜7千万円の都心部物件は好調。4〜5千万円の層のかなりの部分が5〜6千万円の層にシフトしたと思われる。恐らく年収が高い分、低い価格帯のシフトより容易に出来ていると推測される。
    ・7千万円以上になると都心部と言えども、大きく契約率が落ちる。供給過剰は禁物の価格帯と言える。

  22. 823 匿名さん

    「おい。冗長だとよ・・・ふぅーーっ」

    「仕方ないでしょ。あなたの文才はその程度なんだから
     理詰めの文章かけたら、もっと偉くなっているわよ」

    「整理して書けだって。おれが楽しみで書いているものを
     読みやすく書けってことかね。」

    「頭悪いのかもね。」

    「あのさ。演繹的な発想じゃ企画はできないんだよ。俺の文章は
     一人ブレスト」

    「読まされるほうはつらいんじゃないの。」

    「どうせ読みたい人しか読まない。
    読み手は、自分の気に入る部分しか反応しない」

    「結論から書いたらいいのよ」

    「マンションは、まだまだ上がる。

     なぜなら、理由は以下の通り
    ①まだ買う馬鹿がいる
    ②まだ売る馬鹿がいる
    ③市場が縮小しようが23区新築価格の数字はあがる。

    ってか?」

    「やればできるじゃない。」

    「おまえ、こういうので笑いがとれるか?

    だったら、こういうのもあるぞ。

    マンションは、2012年以降下がりはじめる。
    なぜなら理由は以下の通り
    ①景気は10年サイクル。2003年回復した景気は10年で不況に向かう。
    ②5年たっても平均給与は横ばいのまま。固定金利があがって
     マンションの売れ行きは落ち込む。
    ③元祖匿名さんが下がるという以上いくらなんでも5年以内には下がるはず。

    これでどうだ?」

    「ちょっとね。やっぱり、あなたdeductiveな発想がむいてないのね。」

    「どうせ俺の頭はとっちらかった、おもちゃ箱だよ」

    「長くなるから、この辺で送信したほうがいいわよ。」

  23. 824 匿名さん

    おまけで、7千万円以上の契約率の詳細は以下

    7〜8千万円 143戸 73% ここまでは庶民価格?
    8〜9千万円  71戸 49%
    9〜1億円   58戸 52%
    1〜2億円  133戸 44%
    2〜3億円   27戸 48%
    3億円以上    8戸 88%

  24. 825 いつか買いたいさん

    まえに高収入の大手企業のリーマンがどんだけいるかっていう書き込みがあったけど、格差社会が進むんだったら彼らの人口がおさまる市場は上がり、はみでる市場は下がるんじゃないの。

    そのラインが23区内なのか郊外なのか知らないけど、ここでよく挙げられている高いマンションなんかは上がるんじゃないかと思う。

  25. 826 匿名さん

    >>825
    近郊、郊外に5千万円を超えるマンションが売られていることが
    バブルなんだと思いますよ。
    都心部は5千万円以上のマンション。
    それ以外の近郊、郊外は賃貸か安い戸建、ところどころに高級な戸建地域。
    これが正しい姿。

    高収入者は都心部のマンションか近郊、郊外の高級戸建地域。
    それ以外は、近郊、郊外のどこか適当なところに賃貸か安普請の戸建で住む。
    これがスッキリしてて良いじゃない。

  26. 827 住まいに詳しい人

    >>824
    7000万円越えで「庶民価格」なわけないでしょ

    基本的にサラリーマンが自分の所得で購入出来るのは
    金融とか商社であっても6000万円が上限なの

    親が都内に土地建物を持っているなど自分の所得以外から
    金を引き出せる人となら7000〜7500万円ぐらいまでいける
    (結果として商社などに就職出来る人なら多くはコレに該当するが)


    「庶民」が購入出来るのは、現実として4500万円ぐらいが限界なんですよ
    (地方ならもっと低く、3000〜3500万円が上限になる)

    で、4500万円でファミリータイプとしてギリギリの住戸面積70m2なら
    坪単価にして@210万円ぐらいなわけ
    TheTokyoTowersが爆発的に売れたのは、この水準での価格設定だったからなのよ

    芝浦アイランドが当初グローブが売れないでケープだけが売れたのは
    グローブがこの@210万円のラインを越えたのに対して
    ケープはギリギリこのラインに踏みとどまっていたため
    で、その後は市況的に上昇感が大きくなったのと、開発自体の認知が拡がって
    6000万円まで出せるアッパーミドルも芝浦を許容するよーになり
    6000万円÷70m2=@280万円に収まるグローブも無事完売に至ったわけです

    で、豊洲タワーが@280万円である程度売れているのも、
    パークシティ豊洲の販売やららぽーとが出来て、
    豊洲がちょっと上ぐらいが住む場所としてある程度認められたからなわけ

    で、これからの問題は
    湾岸の大規模物件や山手通り〜環七ゾーンの非高級住宅街立地の物件が
    @300万円を越えて、サラリーマンでも恵まれた層や非サラリーマン層に
    認められるかつうことですよ

    それがなければ、価格上昇は富裕層が購入する都心の超高級物件でしか
    継続出来ないわけだからね

  27. 828 デベにお勤めさん

    都心部湾岸物件
    安くしてくれの大合唱で
    悲惨な雰囲気になってますねw

    山手通り〜環七ゾーンでは、この手の声が一切聞こえない。
    新価格で売れ残り続出は確実でしょうかねw

  28. 829 匿名さん

    >>山手通り〜環七ゾーンでは、この手の声が一切聞こえない。

    これからは完成売りが基本になる。
    住友の物件は青田売りをしても、完成売りにしても同じだからね。

    やっと完成在庫(中古扱い)が完売しはじめた。
    シティハウス成城も数年晒されてたからね。

  29. 830 元祖匿名はん

    金融に疎いと言われた元ノンリコレンダーです。

    安くしてくれ云々とか眠たいこと言ってる連中は相手にせず

    買わなきゃいいのです。そこまでして欲しいか?

    東京モンはマズイ店でも行列が出来てれば並ぶ。

    関西では、そこそこ美味いレベルでも高いと店が潰れます。

  30. 831 周辺住民さん

    豊洲がちょっと上ぐらいが住む場所か…
    昔を知ってるからそう思えないけど。
    イメージ宣伝戦略の勝利ですかね。

  31. 832 匿名さん

    結局、高級で希少価値が高ければ高いほど上昇率が高いのは、東京に限らず、ニューヨーク、ロンドン、シドニー、上海も含め、世界共通です。なぜなら、買い手の市場自体が2桁成長しているから。新興国景気が続く限り、この関係の金融やビジネスで財を成すスーパーリッチ層の購買力が、少なくとも超都心部の不動産市況は引っ張ってくれそうです。そして、それにつれて、23区内ぐらいまでは、ぎりぎり引っ張りあげてもらえるでしょう。

  32. 833 匿名さん

    元祖匿名はん、日銀総裁でも金融に疎いと思われる人はいましたよね。
    個人版ノンリコの住宅用なるもののスキームと意味を教えてほしい。

    適正利潤をとれないほど厳しいのはどうなんでしょうね。
    買わないのはいいけど、それが行き過ぎると経済自体がシュリンク
    して、自分のところに帰ってくる。
    清貧なんてのも昔はやりましたなぁー

  33. 834 匿名さん

    >>832
    世田谷区は43物件の内
    なんと
    18物件
    42%が即入居可になってます。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=...
    都心部から外れてしまうと新価格は無理みたいですよ。

    おっしゃる通り、中古物件もかなりの数積みあがっていますね。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
    港区渋谷区新宿区あたりの古い魅力が無いマンションも苦戦ですね。

    都心回帰がじわじわと不動産市場に影響を与えているようです。

  34. 835 匿名さん

    >>やっと完成在庫(中古扱い)が完売しはじめた。
    シティハウス成城も数年晒されてたからね。

    これも、実質的な値引き売りってことでしょうか?
    そうなら、間違って定価で買った人はお気の毒ですね。

  35. 836 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。デベって、価格の談合しているの?」

    「価格カルテルは違法だよ。」

    「じゃ、新価格、新・新価格って、口裏あわせたように
     上げてくるのは、どういうこと?」

    「4月に、公示地価、10月に基準値地価が発表になる。
    それが上がれば値上げ根拠に使う。
    原油価格が上がったからガソリン代が上がるというのと同じ。」

    「土地の仕入れは3年以上前だったりしても?」

    「ビジネスとは、安い時期に仕入れて高い時期に売って儲けるものだよ。
     逆をやったらなりたたないだろ。」

    「ということは、もう高値と思えば仕入れない訳?」

    「1年前までは、まだ高値買いがあったけど。どうなのかね。
     今これほど物件が少なくなったのは1年前の仕入れが品不足だった影響だろう。」

    「豪州系のファンドが今でも物件探ししているって、お友達が言ってたわよね。」

    「あいかわらず、ブローカがこまめに土地持ち企業をまわっているらしいが、
    都心部で500坪以上の遊休資産は出し尽くしている感じだな。」

    「遊休とまでいかなくても、老朽化したり無駄な使い方している施設はあるでしょ?」

    「そういうのを、こまめに拾って、建替えとマンションをセットにしたり、
     移転先や代替施設の世話からやるのが普通だが、時間がかかるし
     そのうち地価はますます上がっていくと、事業としてのリスクが増すね。
     土地が高くなりすぎてもうまくいかないんだよ。」

    「ソニーが品川に移ってソニー通りの跡地が空くわよね。」

    「その前に高輪台の独身寮、テニスコート土地がまだ片付いてない。」

    「コムスンが高級老人ホームやろうとして撤退した場所ね
     あれなんかも高くなりすぎて失敗した口なのかな?」

    「いくら、日本の富裕層(年収3000万以上とか金融資産が1億円以上)が
    87万世帯といっても、東京に住んでいるのは33%、
    神奈川が9%、千葉埼玉あわせて9%だからね。」

    「29万世帯、8万世帯づつで、首都圏で45万世帯もいるわよ。」

    「それでも首都圏1700万世帯のうちの3%にも満たない。
    富裕層の持家比率は、当然ながら一般より高い。
    そうそう、マンションばかり買っていられない。
    セカンドハウスも3つもあっても仕方がない。
    それに一般に土地・不動産を持っているから富裕層ということなんじゃないか?」

    「価値あるものしかお金を出さないだろうから、マンションの高値買いはしないかもね。」

    「1億円前後の希少価値の少ない物件を買うとも思えないけどね」

    「ボボスはどうなの。
     年収2000万級のデインクスや子供のいないカップルは?」

    「へそ曲がりでブランド志向で、若くて所得も中途半端だから、
    豊洲のいいお客さんだと思うよ。」

    「年収1500万超えの再婚カップルは?」

    「それも子なしカップルに含んで考えていいんじゃないの?」

    「そういう限られた需要にあわせる程度しか、今後は供給がなくなる
     というわけね。」

    「売れ残りそうなものは、複数者で組んでリスク分散するでしょ。
     売り上げが伸びないと困るし。
     昔から、この業界新規参入業者が相場の値崩れを起こしそうな場合は共同売主を
     申し出て、かわりに大手が自分の物件の共同売主の名義を分け与えたりしてるよ。」

    「共同売主という形で価格バランスを保ってきたのね。」

    「S友みたいに、ひとりつっぱしる猛者もどこまで勢いが続くかだよね。S友って商社は
     人材が豊富だけど、不動産はどうなのかね」

    「そんなこと書くと業者の人にお前も業者のくせに?とか言われるよ。」

    「不動産に詳しい業種はデベ以外にもいくらもあるだろうよ。
     まずノンリコレンダー、例えば大和證券SMBCだとかの金融会社、投資顧問
     プロジェクト企画会社、不動産ブローカー、建設会社、調査会社、シンクタンク
     国土交通省、都の不動産指導課、適正取引機構など関係団体、大学などの
     不動産学科とかね」

    「あなたのような暇な人は少ないわよ。みんなせっせと頑張っている。」

    「忙しいのが嫌いなだけ。書いて喋ってちゃんと飯食えてマンションも買え
    るんだから人にとやかく言われる筋合いはないけどね。」

    「そういう言い方するから悪目立ちするのよねw」

  36. 837 匿名さん

    ×基準値地価
    ○基準地地価 スマソ

  37. 838 匿名さん

    利便性と将来性に優れた5〜7千万円の都心部物件は好調。

  38. 839 匿名さん

    >関西では、そこそこ美味いレベルでも高いと店が潰れます。

    梅田の地下街で「インディアンカレー」なるものを食った。
    (実は丸の内にも出店しているらしい。)
    未知の味。固定的なファンがいるみたい。
    包丁人味平に出てくるような不思議なカレー。
    確かに値段も高くない。

    東京駅八重洲の一階に
    頂上麺という1600円のラーメンがあるが美味い。
    ふかひれスープにしては安いくらいだ。UR都市機構がからんだ物件は、いくら相場があがって売りづらくなっても
    売らないわけにはいかないんだろうね。
    街場の路面店と、SCの出店の違いみたいなもの。
    出ると約束した以上、状況が急変しようと出なきゃしょうがない。
    芝浦アイランドも豊洲も東雲もその類。
    この先は、晴海だ。どうなるんだろうね。

    土地代がきまっている以上、「そこそこ不味くない」仕様で
    かつそこそこの高値で売ってなんとか急場をシノぎたい。

    URの期待を裏切ると何かと仕事がやりにくい。
    URは単なる役人もどきというより、ゼネコンデベの出向社員の
    協同組合みたいなものだ。
    とはいえ、URは役人で正直だから豊洲のまちびらきであんな
    建てこんだ模型自慢げに展示して写真を素人にとられて
    マンション販売の足をひっぱることになってもお構いなし。

    民間デベのリスクはもっと大きくて、区画整理事業をやりおえたら
    不況であろうが好況であろうが、出たとこ勝負で売っていくしかない。
    「高いのはオイラのせいではない」って思いながら売ってるんだよ。

    「こんな価格で、こんな間取りで本当に売れるんかいな?」
    「あんたの、その疑い深い目ぇが私好き。」

    関西弁はごまかすのにはむいてまんな。

  39. 840 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。ちらしを真剣に眺めてどうしたの?」

    「それにしても、最近の間取りでLDが20畳あるものって少ないな」

    「湾岸の築浅ならいくらもありますぜ、旦那。」

    「うちはこの先、引っ越しできんな。
     せめて19畳はないと、50インチもカッシーナのソファも置けないし」

    「それにおたくはワンちゃんを飼っていらっしゃるでしょう?」

    「おまえねぇ、いい加減に販売員のまねやめろよ。
     うーん。こんな狭いキッチンではセラー置けないよ。うちのは60本だよ」

    「セラーはみなさんリビングに置かれていらしゃいますね」

    「だったらやはり20畳だよね」

    「リビングは14畳で我慢して、となりの洋室を趣味のコーナーに
    なさったらいかがでしょう?」

    「主寝室が7畳ってのもなんだかなぁ」

    「ベッド、ダブルで脇によせてドレッサー小さいのでいけちゃいますよぉ。
    それにこのちいさめな子供部屋も気になっちゃうって感じしすかぁ」

    「なんだいこの三尺の押入れみたいなWICって。せめて2畳くらい
     なかったら大きなファンシーケースだろうよ。」

    「やっぱり湾岸築浅になさいます?」

    「うーん。長く住もうといのにこんなに狭くていいのかなぁ」

    「みなさん、今のお住まいを基準にかんがえられるので、あまり大きい
    住まいはイメージがわかないのでしょうね」

    「本当は100平米はあったほうがいいよね」

    「坪300万で9000万ですね」

    「狭くて、シンプルに暮らすっていうのも、何のためにマンション買うんだか
    わかんないな」

    「郊外で100平米ってどうです?」

    「郊外はみんな今住んでたりするよ。」

    「都心なの、広さなの、どっちが好きなの?」

    「おまえはあややか?」

  40. 841 匿名さん

    >>830
    いちいち上京してきて、地方と比べんなって

  41. 842 匿名さん

    価格の高い築浅でも中古は中古。
    アフターサービスを引き継げないところが多い。
    駐輪場駐車場は順番待ちだったり。
    新築では聞けた説明やサービスも知らないままの場合もある。
    そして将来値下がりしたとき、当然だが新築で買った人より損失は大きくなる。

  42. 843 匿名さん

    >そして将来値下がりしたとき、当然だが新築で買った人より損失は大きくなる。

    なんで??

  43. 844 匿名さん

    中古も値上がりしているからじゃない?
    都心近隣限定だけど。
    新築も駄目、中古も駄目じゃどーすりゃいいの。
    待てば海路の日和アリか。。。

  44. 845 匿名さん

    築7年なのに、新築時より高い値段でやりとりされてたりするからね

  45. 847 匿名さん

    湾岸マンション売り手が強気で下がる見込み無いよ。
    都心部大規模が希少な時代になってきましたね。

  46. 848 匿名さん

    地方の富裕層も触手を伸ばしてきたから・・
    アーバンリゾートって視点だろ。
    下手な不動産買うより間違いないからな。

    全国区になると、まともなリーマンでも買うのも大変だよ。

  47. 849 土地勘無しさん

    842

    あまりに乱暴というか、無知というか、、、

    >アフターサービスを引き継げないところが多い。

    セコハンで電気製品買うわけでもなし、アフターって何のこと?

    >駐輪場駐車場は順番待ちだったり。

    ちゃんとした物件なら、権利つきだろ。

    >新築では聞けた説明やサービスも知らないままの場合もある。

    管理組合も管理会社もあるだろう?マンションは管理で買うって言うじゃない。

    >そして将来値下がりしたとき、当然だが新築で買った人より損失は大きくなる。

    「当然だが」?わからないね。何故当然か。いつの物件をいくらで買ったかによるだろう。そんなもの。完全なケースバーケースだが、つまらん新築プレミアムが剥落したところを、普通に買えば、むしろ、値下がりリスクは中古を買った方が小さいと言えそう。しかし、これも一定の前提をおいての話。
    しかし、新築で買ったほうが下値リスクに強いとは、相当特殊な過程をおかないと言えない。

    特殊事情で、売主(前のオーナー)が売り急いでいるなど、中古のほうが、思わぬ「掘り出し」を当てることもある。そういう場合はかなり得をするケースもまれにだがある。
    買主の待ちのスタンスと、いい物件があったときにすかさず動ける資金力(信用力)がないと、モノにするのは難しいけど。

  48. 850 住まいに詳しい人

    >849

    流れ読めよ。土地勘無しじゃなくて読解力無しだな。
    湾岸築浅物件の話なのに、
    掘り出し物の中古の話にすり替えてどうする。

  49. 851 近所をよく知る人

    >流れ読めよ

    貴様は何で
    人様にえらそうな口調で命令してるの?
    何を根拠に自分は偉いと信じきってるの?
    ここは23区の板。

    湾岸は湾岸僻地板で頼むわ。(依頼調)
    湾岸に中古も新築もあるかいな。
    20年後には廃墟街にきまっとるわ。

  50. 852 近所をよく知る人

    確かに、湾岸は別でお願いしたいなー。

    このように荒れるので。

    生みの近くは昔から気性が荒くっていけないね(笑)。

    戦前からある宅地限定でそうでしょう?

  51. 853 大学教授さん

    首都圏は今後少子化がますます深刻化します。
    人手不足を補うための大量の地方からの上京者は恒常化し、且つ、その数は年々増えて行きます。
    一方、首都圏産まれの人々は両親からの不動産相続が増えて行きます。
    従って、一次購入者に占める上京者率は年々高まり、最終的には、大部分が地方からの上京者となるでしょう。

    そう言った点で、人々の都心部志向がますます強まる可能性が非常に高いと分析されます。価格が上がれば買える人は少なくなりますが・・
    従来の近郊、郊外の住宅地はもともと住んでいる人には愛着があるが、地方から上京した人々には単に遠い不便なところにすぎません。
    業界の方々は、古い観念に囚われず、新しい視点で不動産開発に取り組む必要があるでしょう。若い人たちはあまり持ち家に拘りません。不便なところに買うくらいなら、都心部の賃貸を選択する人が増えます。

  52. 854 匿名さん

    「先生。富裕層になるにはどうしたらいいんでしょ?」

    「簡単やがな。富裕層の家に生まれたらええのや。」

    「私でもできる方法を」
    「ところで種銭はいくらあるんや?」
    「150万くらいなら、なんとか」

    「そら、金持ちまで遠いなぁ。毎月給料もらって何につこおとるの?」
    「家賃と、ギャンブル、風俗。クルマですかねぇ。ファッションは
     テキトー。メシは贅沢いいません。あとは酒ですか。」
    「はよ、結婚せえよ。」

    「先月しました。そしたら嫁がマンション買ってくれと」
    「郊外のど田舎こうたらええやんか。安いで。2000万からあるで」

    「嫁がなっとくせんのです。」
    「だったら、公団賃貸くらいでガマンしたらええやん」
    「嫁の同級生が、みな都内のマンション買ったみたいで遊びに
    招かれて、欲しくなったみたいで」
    「あんた、富裕層になりたいんと違ごうたんか?」
    「そうですが。」

    「銭失うのは簡単やで。割高のもんにバンバン金つこうたらええねん。
     週二回銀座でメシ食って酒飲んでみ。1000万が1年もたんで。」

    「そんなことしたくありません。カード破産したらマンション買えないし」
    「あんた、もっと効率のいい方法がありまっせ、1000万割高のマンション
     買うたらええねんで。最初から損しとるけ、カード破産にもならんよ。」
    「先生、そんなこと言っても、いまさら安い物件など買えませんよ。」

    「あほやな、お前。底値なんて誰にもわからんって言うたやないか。
     ただし、過去の上昇率はわかるやろ。いままだ上がってない場所を買おたら
     ええのや。」
    「どこですか?」

    「千葉でええやろ
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=...
    こんなんでどうだ。2118万やで。」

    「いやですよ五香六実」
    「ばかいえ。フラット35も物件が住宅金融支援機構の基準に適合しているかどうか
    検査機関又は登録建築 士(適合証明技術者)に申請のうえ、適合証明(物件調査)を
    とれば使えるんや。
    ことにバブル期の竣工物件はモノは悪うない。とれたらもうけもんやで。」
    「先生、スレタイと大きく話題がずれてますが。」

    「あほぬかせ。これでええんじゃ。
    これを買って月々8500万のローン払って、都心が次の底値にきたあたりに売るんじゃよ。」
    「先生。次の底値なんてわかりますか?」
    「あんた、人の話聞いとらんね。1000万割高が嫌なら、1000万割安の時期を待って買う
     それでええやん。」
    「五香六実が1000万でしかうれなかったら?」
    「800万の持ち出しやね。」

    「いやですよ。やっぱ都心がいいです。」
    「どうやって、頭金用意すんの?」
    「彼女の親が富裕層なんで。」

    「さよか。好きにしなはれ。」

  53. 855 匿名さん

    「もとい 月々8500万のローン払って
     やのうて8万5000円やった。悪いのぉ」

  54. 856 元祖匿名はん

    わてもずっと東京におったんやで。どうでもいいけど。

    個人向けノンリコの必要性は前書いたから省略。
    成長しない銀行員への宿題。
    スキームなんて、別にSPCじゃなくてもいいよ。
    リコースをやめりゃ良いだけの話。
    まず保証協会つぶすか。

    アーバンリゾート?どこがだよ。こんな辺境都市に誰が住む。
    モナコやドバイあたりのカネの集まりと勘違いしてるんじゃないのか。
    そういう実需に根ざさない話をエンド向けでするから余計にサブイんだ。

  55. 857 元祖匿名はん

    ファンドや外資もマンション区分一室狙いで来てるわけやないねんで。

    区分みたいな本来ボラティリティーも低くて市場流通性も低いもんに、
    たまたまド短期で上がった下がったゆーて一喜一憂してどないすんねん。この東京もん。

  56. 858 匿名さん

    なんか・・気持ち悪いスレになってきたな。
    もう、終了か???

  57. 859 匿名さん

    どれが本当の元匿さんかわからなくなってきた・・・
    区分になんて目もくれていないのはわかっています
    湾岸を馬鹿にするお気持ちもわかりますが、
    庶民には湾岸がアーバンリゾートです
    銀座も楽しくて、お台場の公園でもリラックス出来ます
    海っていいですよね
    自宅は東京湾と東京タワーが両方大きく見えるのですが
    住みやすくて本当に夢のようなんです
    モナコは旅行で行っただけで、ドバイは出張で行っただけです
    庶民にとってはモナコもドバイも意味がないんです
    湾岸でいいんですよ

  58. 860 匿元祖名はん

    856、857です。

    湾岸を特別どうこう言うつもりはありません。
    買うも買わないも自己責任ですので。

    ただ湾岸中心にモノを語るのは他の方も指摘あるとおりお控えください。

  59. 861 匿名さん

    ご返答ありがとうございます
    了解しました

  60. 862 匿名さん

    「ヒロミ、喜べ。家が売れるかもしれんぞ」

    「あなた、もともと不動産運がないんだから無理しなくてもいいのに。」

    「ここが売れれば、豊洲に移れるんだよ。あこがれの都民になれるんだ。
    ・・・銀座に5分だし。」
    「それは、そうだけど、何で5880万で買ったものを半値以下で売るはめに
    なっちゃうんでしょうかねぇ」

    「まぁ、ここに住んで親の老後もみられたことだし、
    オヤジの遺産をおフクロが郵便貯金で残しておいてくれたおかげで、
    むこうのあたま金も出せた。結果オーライだよ」

    「それにしても厳しい査定額ね。」
    「買換え特約で契約できただけでもラッキーなんだよ。
    普通は抽選ではずされる。」
    「あなた大丈夫なの。この家のローンは17年間で繰り上げ返済し
    たからあと1500万だけど、売って600万しか手元にないわよ。」

    「親の遺産が株も含めたらまるまる4000万。
    これにローンを2000万足すだけだ。
    6000万ならなんとかいけるよ。オレの退職金もあるだろうし。」

    「それにしても70平米は狭くない?
    今まで5人家族で130平米だったというのに」

    「竣工は2009年3月だよ。子供たちは就職して家を出て行くだろう。」
    「家にいたがっているわよ。」
    「だったら一緒に住めばいい。」
    「4人は無理よ。」

    「息子は寮かアパート暮らしだろう。彼女もいるみたいだし」
    「勝手にきめたら可哀相よ」

    X0年後

    「母さん、喜んで。マンションが売れるかもしれないわよ。」

    「私たち、もともと不動産運がないんだから無理しなくてもいいのよ。」

    「ここが売れれば、庭付き一戸建てに移れるのよ。
    あこがれの『ロージンパラダイスニュータウン』の住民になれるのよ、
    母さん。
    ・・・病院も、火葬場だって斎場だって近くにあるわ。」

    「それは、そうだけど、何で6000万で買ったものを
    半値以下で売るはめになっちゃうんでしょうねぇ
    私たちっていつもそんなこと繰り返しているような・・・」

    「まぁ、ここに住んでアーバンリゾートを堪能できたことだし、念願の
    都心回帰を果たせたんだからお父さんも思い残すことはなかったのよ。

    お父さんの団信でローンも消えたし、遺族年金とマンション売却代金で
    なんとか暮らしていけるわよね。結果オーライよね。」

    「それにしても厳しい査定額ね。」

    「買ってくれる人がいるだけでもラッキーなのよ。
    タワーマンションなんてもう珍しくもなんともないし、今はお金持ちでも
    タワーは買わないのよ。
    おまけにここは建て混んでしまって海も見えなきゃ新東京タワーもみえない。」

    「あんた本当に大丈夫なの。
    確かにローンは団信で消えたにしろ売って2800万しか手元にないわよ。」

    「うちの亭主に残りのローン負担させればいいのよ。これにローンを2000万足すだけだ。
    6000万ならなんとかいけるわ。お父さんの残した株も少しはあるみたいだし。」

    「それにしてもまた千葉なんだねぇ?
    私ゃ、千葉はもううんざりなんだけどねぇ」

    「なにいってのよ。いまはLOHASの時代よ。
    子供たちを自然にふれさせないと知能が発達しないって知ってる?」

    「川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニングじゃいけないのかねぇ。」
    「あんなの古すぎるわよ。」

    「それはともかく、私が一緒に住んで迷惑じゃないかねぇ。」
    「ロージンパラダイスニュータウンは広いのよ。家も町も」
    「で、住所は?
       ・・・なんで、なんでまた松◆市なのかねぇ」

  61. 863 匿名さん

    もう・・ネタ切れ状態ですね。
    ポジティブ・ネガティブ両面において・・金利動向は気になるけど。
    しばらくお休みですかね?

  62. 864 匿名さん

    地震で傾いたりして、物件の価値がなくなったらどうなるのだろう?
    そう思うと、賃貸も悪くないのかも。

  63. 865 匿名さん

    「先生、ネタ切れなんスか?」
    「そんな、高校生のデートじゃあるまいし、そうそう簡単に語るネタに尽きたりはせんよ。」
    「じゃ、語ってくださいよ。」
    「関心のないこと語ってしかたないからな。質問してみなさいよ。何が知りたい?」
    「23区マンション価格は今後どうなるって話でしょ、やっぱ」
    「そりゃ決まってる。高いところはテキトーに上がるし、都心6区でも価格の上がらない
    ところは出てきている。全般的にはそろそろ天井なんだよ。」
    「どうしてわかるんですか?」
    「都心6区の物件で、50戸以下の小ぶりな物件は、億ションか1LDKのコンパクト
    マンションに別れてきている。中央区豊島区では坪単価300万近辺であいかわらず
    動かない地区もあるよ。」
    「パークハウスまでコンパクトマンション売ってますね。」
    「100平米クラス、500万/坪の物件を買う人は毎年何人いると思うね?」
    「500人くらいですかね。」
    「それだけいればまあ御の字だろうね。彼らだって必要にせまられて買うわけじゃない。
     希少価値を認めるから買うわけだ。」
    「それじゃ、希少性がない土地は?」
    「DINKS、コナシさん、独身キャリアウーマンむけコンパクトマンションだな。」
    「いつまで続くんでしょう?」
    「ちょうど、1994年近辺の状況に似ているね。あのころは、8年近く供給が枯渇した
    時期だから徹夜で並んで物件買ったものだ。ほとんどが50㎡〜60平米のコンパクト
    マンションだったけどね。」
    「そのころ買った物件はどうなったんですか?」
    「場所によるよ。市谷や中目黒、中野あたりじゃその後も徐々に下がったが恵比寿
     ガーデンテラス壱番館などは、今は倍の価格で売りに出ているね。」
    「先生、それで結論は?」
    「だから、上がる物件は上がる。ほかは上がらないか下がる。」
    「なんだ、物件次第ってことですか。」
    「平均値は下がるよ。 景気がもりあがらないままで金利があがれば
    物件の売れ行きはおちる。仕込みの土地も高値で買われなくなれば
    地価も徐々に下がる。」
    「いつごろですか?」
    「だから2012年って書いているのに、誰も反論してこないうちに、ネタ切れですか
     なんてこきやがる。」
    「先生、お言葉が乱れてます。」

  64. 866 元祖匿名はん

    ・分譲を買ってて「地震が来たときには賃貸より安心だ」と思う人と、
    ・賃貸に住んでて「地震が来たときには分譲だと心配だ」と思う人は、
    両方いると思います。正解はありません。
    ただ、一番悲劇なのは、前者のケースで、想定理論どおり安全性が実証
    されなかったり将来金銭負担を被る場合なのは疑う余地がない話です。

  65. 867 匿名さん

    湾岸の築浅中古は全然売れずにさらしものになってるね。
    値段が下がりだすとあわてて投売りスパイラルになるのが見えてるね。
    それまで買う必要はない。現金があったら今割安な株で運用してるほうが
    ずっとましだ。

  66. 868 匿名さん

    867
    それは貴方の希望的観測でしょ?
    これから売り出す湾岸物件はどんどん都心から離れていく。
    都心物件の枯渇と購入時の値ごろ感を考えれば、すぐに
    投売りするの状況は考えられないよ。

  67. 869 匿名さん

    すぐに投げ売りはさすがに無理なんじゃない?
    ただ、5年くらい待てるなら。
    867さんが住みたいかどうか分からないけど。。。

  68. 870 匿名さん

    http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20070717AT2E1301E13072007.html
    ソース元

    マンション開発のプロパストが13日発表した2007年5月期の連結決算は、経常利益が前の期比2.9倍の93億円だった。権利調整の絡んだ土地の再開発や収益不動産の再生案件などが大幅に増加。不動産価格の上昇により売却物件の利益率が高まり、4月に上方修正した従来予想からさらに9億円弱上回った。

     売上高は87%増の804億円。土地の再開発などの資産活性化事業が676億円と4.4倍に増加。大型案件を中心に35物件を売却した。マンションを分譲する不動産開発事業は大型物件の引き渡しがなく、55%減の121億円だった。

     08年5月期は売上高が36%増の1096億円、経常利益が31%増の122億円の見通しだ。年間配当は3000円とする。


    各社デペはマンション売り玉が無いのでしょうか・・?
    専門家の方は教えてください。

  69. 871 匿名さん

    群盲象を撫でる

    もはや、23区のマンション市場はかつてのように
    一様に論じられる場ではなくなった。
    価格幅が大きくなりすぎたのだ。
    新築、築浅含め坪単価は1200万〜180万まで
    すでに7倍近い幅があり
    かつての、330〜140万/坪の2.5倍の状況とは
    およそ比べものにならない。
    横浜でも、千葉、埼玉でもせいぜい250万から130万
    2倍の格差がせいぜいだろう。

    誰かは、板橋のファミリー物件をイメージして語り、
    誰かは六本木ヒルズの
    分譲中古物件価格を語り、
    誰かは、有明の新築物件をイメージして語り
    誰かは、西新井駅前をイメージして語り
    誰かは文京区の新築物件、
    誰かは浜田山、
    誰かは等々力の中規模ファミリー、
    誰かは四谷のコンパクトマンションをイメージして語る。

    平均値が意味をなさない時代とは換言すれば格差社会ということだ。
    バブルの地価が全体が隆起したのに比べ、今回の地価上昇は
    中間層がふるい落とされる二瘤駱駝型、二極型の上昇だろう。

    さて、私の好きな「東洋経済」が特集「バブル真相解明」を書いている。
    じっくり読んで考えてみよう。

  70. 872 匿名さん

    >871さん

    悲しい現実だけど、ロジックは正しいと思いました。
    旧バブルとは異なる別な意味での嫌な時代になったと感じられます。

  71. 873 匿名さん

    高いところは多少高給取りでも一般リーマンには高すぎに、手に届くところ(城東・城北)も下がる可能性が高い水準に。。。ということで、どちらにしても買えないということ? そういう意味ではないんでしょうか?

  72. 874 匿名さん

    >湾岸の築浅中古は全然売れずにさらしものになってるね。

    まず、「湾岸の築浅」にも東品川、天王洲、港南、芝浦、汐留、勝どき
    月島、豊洲、東雲、有明、お台場で、全然様相が異なる
    また、同じエリアでも、目の前ふさがれたコス◆ポリスやふさがれそうな
    アイ◆ークタワーも、出来てから人気が高まった物件もあれば
    賃貸には向くけど住むにはちょっとグレード感が低いとか
    意外と庶民が集まって高級感とは言いがたい物件や、
    値段に関係なく品位を保っている物件もある。
    一つの物件のなかでも高値で売れる部屋もあれば、不人気部屋もある。

    ただ、晒し者の定義が4ヶ月以上空き部屋のまま、ローン・管理費を無駄
    に払う部屋・・・という意味なら、そういう余裕のある人は少ない。
    買取業者に引き取らせるか賃貸に出すという手順になる。
    「晒しの」というのが、ヤフー広告に乗っている期間というのなら、誰かも書いて
    いたように、売れても下げない広告が多いという事実もある。
    大規模マンションの1〜2%程度が売りに出ているのは健全な状況だろう。
    1000戸のマンションで20戸くらいの売りが出て、そのうち10戸が不人気でも
    取り立てて騒ぐほどのことではない。

    それより、勝どきの400戸が売れるかどうかのほうになぜ注目しない?

  73. 875 ビギナーさん

    >売れても下げない広告が多いという事実もある


    更新しなければ、自動的に削除されるでしょう。

  74. 876 匿名さん

    >各社デペはマンション売り玉が無いのでしょうか・・?

    逆に聞きます。あったらなぜ売らないのでしょう。あるから売ってます。
    不動産は、地面を育てて売るのでなく、地面は仕入れないといけない。
    建物は、作りながら考えるわけでなく、土地を買うかどうか判断する段階で
    どのくらいの規模がいくらで売れるかを計算する。
    そこで、採算があわないところは買わない。
    いくら安くても、郊外の駅から遠い土地は頼まれても買わない。
    いくら都心でも、規模が小さくて、3LDK7戸しか建たないところは事業を
    やっても採算がとれない。そういうところは1LDKをたくさん作って貸した
    ほうがいい。そういう計算をする。

    デベロッパーは規模が大きくて単価が高い物件を効率よく売りたい。
    そういう意味では、もう玉はないでしょう。
    カスみたいな玉はいくらものこっていますね。
    こちらを見ればわかります。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&lc=03&md=...

  75. 877 匿名さん

    >>875
    その場に住めばわかるとはいわない。せめて歩いてオープンルームを
    見て回りなさい。
    売れない物件は極めて限られているよ。

  76. 878 匿名さん

    >>872
    お言葉ですが
    「出来事としての事実」に意味はない。
    意味を与えるのはあなた自身。

    それを悲しいと捉えるか、喜ばしいと捉えるかは、
    自身の立ち位置の問題。
    できれば、楽しいと思えるように心をひらいたほうがいい。

    勝手に、
    「所得は伸びない、都心に住みたいけど自分には無理だ。」
    そういうネガティブな思いに囚われていくのは
    どうなんでしょう?

    未来は幾重にも分かれていて
    ひとりひとりが違った未来を選択するものなのかもしれません。

    事実を観客のように眺めて喜んだり悲しんだりするのも
    それなりに楽しいですが
    それ以前に、シナリオを自分で描いて予測する。
    シナリオを複数用意して評価のフィルターにかける。
    そういう生き方をすべきではないですかね。

    ビジョンをしっかり描くことのほうが、実現すること
    以上に価値があることだと私は思います。

  77. 879 匿名さん

    いろいろなシナリオですか。
    都心に住みたい→とりあえず賃貸で行く。
    都心に住みたい→安い郊外を買って時期を待つ。
    都心は止める→なるべく便利で許容な郊外を買う。
    都心は止める→多少不便でも注文戸建てにしてこだわる。
    都心は止める→田舎に帰る。
    他にもまだまだありますかね? ありますよね。

  78. 880 匿名さん

    >879
    君は都心には住めないタイプの思考力しか持ってないな。
    どのシナリオも都心に住んでないぞ、それはマズイヨ。

  79. 881 匿名さん

    >>879
    都心か都心じゃないか1かゼロじゃないだろ(駅は線・面に無数にある)

  80. 882 匿名さん

    >>879
    そりゃ、「打ち手」でしょう。
    下手な将棋と同じで打ち手はいくらでも浮かんでくる。
    でも、肝心なのは状況変化のシナリオですよ。
    シナリオというのは、こういうこと。
    地価が今後いつまで上昇するか
    世の中はインフレになるのか、それとも資産インフレなのか
    景気はいつまで伸びて、いつ萎れるのか
    そういうことをいろいろ考えながら
    自分の条件がどう変わるかを考える。

    ①今、無理をすれば、自分はいくらの物件が買えるのか。
    ②その結果、月々いくらのローンを払うのか
    ③いついくらの昇給があるか
    ④いついくらの出費があるか
    ⑤今後固定金利はどう動くか、変動でいけないかどうか
    ⑥物件優遇金利はどこまで効くか
    ⑦もし5年後に価値が下落して10年で半値になったらどうするか
    ⑧下落途中で売却する勇気があるか
    ⑨このまま待って、仮に15年後にまた安値で都心に住める時期が
     きたら、自分はどういう状況になっていたら住み替え可能か
    ⑩自分は、どういう30代、どういう40代どういう50代、どういう60代
     そういう老後の生活環境を求めているのか。

    あとは、ビジョン。簡単にいうと夢。
    どのくらいの広さの家に住んで、インテリアはどんな感じで
    窓から何が見えるか。
    家族はそこでどんなことをしていて、あなたに何を話しかけるか。
    部屋はいくつあって、最寄の駅はどこか
    窓の下にはどういう景色が広がっているか。

    そういことを3年くらいじっくり根をつめて考えるとなんとなく
    いろいろな条件が好転してくるものです。
    状況を追いかけない。状況を自分で変えていく。そのためには
    自分の世の中に対する見方を変えるべきなのです。

  81. 883 匿名さん

    ×そういう老後の生活環境を求めているのか。
    ○どういう老後の生活環境を求めているのか。

  82. 884 匿名さん

    なんだか、自己啓発セミナーみたいになってきたなw

    都心生活は、60年代からみんなの憧れ。
    みんなそれぞれ知恵を絞って、なんとかその夢に近づこうしてきた。
    1967年には、建築家東孝光が自邸をキラー通りに建てた。
    団地の給水塔がそのまま階段室になったような変な建物だ。
    1980年代、都心に住むことは社宅住まいにはさして難しいことでは
    なかった。銀行員でも上場企業の課長クラスでもすこしうまく立ち回れば
    港区目黒区の社宅や借り上げマンションに住めたりした。
    もっとまえの80年代には「意地の都市住宅」
    を中原洋がビジネスマン向け情報誌に連載して好評だった。
    この系譜は脈々と引き継がれ、雑誌「memo男の部屋」
    (だったか?なんかゲイ雑誌みたいなタイトルだねw)
    で都市住宅特集が続いて
    日経BPの細野透氏が「ありえない家」としてまとめた。

    1990年代、都心のマンションは急落した。買えるレベルまで
    舞い戻ってきた。5000万台で1LDKが買え
    6000万出せば、市ヶ谷の73平米3LDKが買えるまでになった。
    ただし急な坂の途中の半地下の部屋だったが。

    もうここが底値と、あらゆるメディアが騒ぎ立て、おまけに金利まで
    あがるぞと、流言蜚語が飛び交った。
    「郊外は買うな。買うなら都心がいい。」
    この伝説はこの時期生まれた。
    確かに、坪単価450万でこの時期に都心を買った人は、今
    13年目でほっと胸をなでおろしているはずだ。

    人気私鉄沿線の築浅マンションが安値で売られた。
    新築も6000万出せば江田や藤が丘でまぁまぁのものが買えた。
    こちらは今は4000万でも中古は売れまい。

    2000年都心はひそかに安値で売られた。完成在庫が山積みで、
    ワンルームも億ションも値引きだらけだった。
    とにかく、ノストラダムスが「1999年7の月、恐怖の大王が降ってくる」
    とか言っているのにだれがマンションなど買う気になるものか。
    五島勉氏はデベロッパーにとってはとんだ厄病神だったにちがいない。
    オレなんか2000年問題でローンの支払い記録がぐちゃぐちゃになって
    くれたらいいのにと願った方だがそれもなかった。

    中古も買い時だった。築20年の2LDKが4000万台で買えた。
    今でも、都心の賃貸に会社の家賃補助で借り手住んでいる人はいる。
    公務員なら汚い官舎だが恵比寿や池尻や下馬、駒沢あたりに
    いくらでも住いはある。

    ということで、すくなくとも、これまで3年以上根をつめて考えてきて、
    さあ「今買おう」という人は少ないのではないか?というのがオレの
    いいたいことだ。
    10年ぶりに、ニューヨークから帰国。そうだな東京のマンションが安い
    から買おう・・・っていう人くらいはいるだろうか。

    多くの人は、2001年あたりから考えはじめて、下がっていく
    価格を追っていったら2003年あたりで湾岸に行き着き
    2004年〜2005年あたりで世田谷か文京区あたりに行ったか
    広さをとって湾岸を買ったか。
    2006年のグローヴ2期(10月中旬)は実際は2005年価格
    の再演にすぎないわけで、
    あれを2006年の出来事と考えないほうがいい。
    それでないと、2006年のパークシティ豊洲、2007年の
    TOYOSU TOWERの高値を不当に思える。

    逆に言えば、坪単価が250万を超えた時点で、誰もが
    湾岸という名の擬似都心を買うことで経済復興に貢献する
    一大イベントは終了したのだと感じたことだろう。

    ご丁寧に、このイベントは、横浜MMや川崎西口
    武蔵小杉でもリバイバル公演があった。
    ここまで派手にキャンペーンがあれば、おおかたのお祭り好きは
    乗り遅れたはずはないだろう。

    まぁ、チケット買いそびれた人のために追加特別講演を
    やや高めでやっているのが、豊洲
    3階席でよければ東雲、有明もありますというあたりだ。

    この間、江東区の清澄白河、小名木川界隈がちょっと注目
    されたが美術館いがいさしたるアメニティがないことが
    判明すると人気は下火になったが中高年には結構売れた
    場外の馬券売り場でモニター観戦みたいなもんだ。

    それじゃ、今買いたい人にどこを勧める?

    昔の玉の井、遊郭みたいな土地が再開発でバリューを
    新たにするのが本当のデベロッパーの力量なのだが
    URは仕掛け人の「地上げ屋本舗」を名乗る時代。
    あてにはならん。
    どこまで、街を変えていく力が発揮できるか。
    注目すべきは、URが一人で気を吐く日本橋人形町界隈
    あのへんは、まだまだ変わる。

    九段北などのボロマンションを中古買すると再開発で
    新築タワーに変わる可能性もゼロではない。もっとも中古でも
    それを見越してけっこうな価格だったりする。

    本当は元匿はんがもっと詳しい。

    「元祖匿名はんが語る、東京のお買い得地区はここやでぇ。
     わいが言うんや。間違いないでぇ。」
    というスレがもうじき建つだろうから、そっちにまかせたい。

  83. 885 匿名さん

    >>884
    一極集中による効率性の追求
    産業構造の変革
    世代交代が始まっている

    この3点を考えれば
    自ずから結論は分かるだろうに。

    悩める子羊たちよ

  84. 886 匿名さん

    >>885
    >一極集中による効率性の追求
    いまにはじまったことじゃないよ。
    1990年石澤卓志が長銀総研時代に書いた本のテーマだ。

    >産業構造の変革
    デベが仲介にシフトするのをそう呼ぶとは知らなかった
    まさかものづくりから金づくり、人づくりからTOBへというんじゃないよね。

    >世代交代が始まっている
    そりゃ、年寄りが辞めても企業風土は現場が変わらなくちゃ変わらない
    御手洗さんを見習うべきだ。
    今の40代はバブル採用組みだからあまり賢いのはいない。
    誰が社会を担うのかね。
    むしろ餌(安値のマンション)与えられた30代がローン抱えて頑張るのに
    オレは期待するけどね。

    低所得者層の働き甲斐ということを、マイホーム以外に求めることが
    ないと、そのようなパラダイム転換も知識層の絵に描いた餅に終わる。

    なにしろ人あまり時代に安い人件費で稼いだ会社が皆あやしく
    なってきている。
    品質の追求でつぶれたラーメン屋があるが本当は人件費のかけすぎ。
    とにかく、いい年のおじさんが作ってる。うまかったのに残念だ。
    その点マクドはえらい。ほとんど若いアジア系外人だ。
    逆にバイトでファーストフードで働く若い子はいなくなったということ。

    労働環境の変化。やはり働き甲斐ってことをマイホーム以外の
    何に求めるかが今後の日本の屋台骨を支える一大事だと俺は思うよ。

  85. 887 匿名さん

    労働環境の変化。やはり働き甲斐ってことをマイホーム以外の
    何に求めるかが今後の日本の屋台骨を支える一大事だと俺は思うよ。>

    極めて特徴的な発言なので取り上げる。
    既に首都圏に両親が家を持っている方の発言だと推測する。
    この種の方は、首都圏に家を買うのに大きなエネルギー=お金を費やすのに大きな疑問を感じています。大部分は近郊か郊外にその両親が家を持っています。父親の通勤が大変なことは子供の頃からつぶさにみていますから、都心に住みたい気持ちはありますが、今まで住んでいた家とライフスタイルを否定する気にはなれません。
    そこで、このような折衷案的な発想になります。
    家なんか考えずに取り敢えず賃貸でいいじゃん。親の家もあるし・・って事です。

    地方から上京している人たちの考え方とは大きくずれています。
    この人たちは、一生賃貸か、それとも首都圏に家=活動拠点を持ちえるかの選択だから、真剣なんです。
    まさに、お父さん達が経験した歴史を繰り返しているわけです。

  86. 888 匿名さん

    これから少子化で在京住民の比率が減って、上京住民の比率(下手すると移民の受入が始まる可能さえある)時代に悠長なこと言ってられなくなるよ。
    思い入れとか関係なく、便利で住みやすい都心部が突出して高くなる時代になるよ。
    こりゃ間違いないよ。

  87. 889 匿名さん

    移民にとっても都心部が住みやすいだろう。
    今より更に外国人の増える街、東京都心。

  88. 890 匿名さん

    >>889
    ただし
    高給の知的移民のみ都心部に住める。
    オリンピックの選手村跡なんかが有力候補になるな。
    インターナショナルスクールもそのあたりに作れば良いし。

    都市構造自体が大きく変わろうとしている時代だと認識しないと、不動産購入に大失敗しますよ。

  89. 891 匿名さん

    みなさん
    最近のREITの暴落をどう見てられますか?
    例えば代表的な銘柄のひとつトップリートは
    ここ数ヶ月でピークから役4割の下落です。
    なんらかの関連性を連想してしまいますが
    さていかが??

  90. 892 匿名さん

    都心が突出して高くなる。
    オレも全く同感だ。

    それはそれでいいじゃない。どうこういってもはじまらん。
    バーキンもロマネコンティもフランクミューラーも高いほうがいいよ。
    下がってもらったら困る。下がる必要もない。
    ただ、いつかは買いたい、買ってやりたいとか思うけど、リーマンで
    いきなりフランクミューラー買っちゃう馬鹿は頭わるそうだね。
    三浦展が『富裕層の財布』の中で書いていたが
    裏原宿で、一山あてたアパレル屋が、六本木ヒルズの家賃200万
    に入ったというのを彼は蔑んでいたね。
    裏原宿のアバンギャルドの美意識がなぜ、成金の局地の美学につながる
    のか理解できないと書いていた。

    都心突出というのがちょっと悲しい。できたら、横浜山手とか鎌倉に
    もうひとつ米国のロングアイランドみたいな高級住宅地ができてもいい。
    そんな気はするけどね。

  91. 893 匿名さん

    >不動産購入に大失敗しますよ。
    そういわれても2001年から2006年まで4物件買ったオレは
    どうやって失敗すればいいんだ?

  92. 894 匿名さん

    行政は公共の福祉と経済の活性化のために時には時代の流れに反する
    ことをするものだ。
    社会正義や不公平感の是正というのがないと、世の中の治安が乱れると
    心配するんだね。官僚特有のおせっかい。やらなくてもいいことなんだけど
    「規制緩和のあとには規制強化がくる」というのが世の常だ。
    どこの政治家も年寄りが借家を追い出され公園で野たれ死ぬ姿は
    見たくないだろう。

    都心の住宅に安く住むには、生活保護世帯になって仏教系与党の
    都議会議員と親しくなって都営住宅に入れてもらうという手があるらしい
    オレはしらんが聞いた話だ。
    高齢者でないと使えない手ではあるが。

    ちなみに、都営住宅は思わぬ都心に老朽化したものがごろごろころがって
    いて、これを建替えるには予算がない。

    一方、どうみても貧しいと思えない人が入居している新築の都営アパート
    もなかにはある。
    そういうことで、地価が高騰した先には、中堅所得者むけの良質で
    低廉な分譲住宅供給が都の課題になる。
    昔の公団分譲みたいなコンセプトで、坪単価200万以下で(まさかもう
    坪単価150万以下とは言わないだろう)都営建替えとセットで定期借地
    権分譲マンションが、いくつか出てくるにちがいない。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/264-00toeidanchi.ht...
    都営住宅は、高齢化社会がすすめばすすむほどその数は必要とされる。
    建替えて戸数を増やして、土地を有効利用する必要がでてくる。

    公務員住宅はすでに次の住宅供給による景気浮揚の道具立てとして
    放出が検討されているが、本根は老朽化だ。いくらなんでも狭くて
    古くて地震で壊れそうな官舎にエリート官僚はもはや住んではいないだろうが
    たたき上げのおじさんだって地震で死んでもらってはこまる。
    地震の時に自衛隊員が官舎の下敷きで出動できないというのもまずい。
    土地を出すかわりにどこかに代替の新築官舎をという流れではないか。
    中堅ゼネコンの救済策にもなる。早くやればいいのに、景気が悪くならない
    とやりそうもないな。

  93. 895 匿名さん

    >>892
    山手、鎌倉、逗子
    そこに住んで職場に通うってことにはならないから、
    土日に過ごすセカンドハウスか、リタイアした使途が住む場所になるだろうね。
    そうなると選択肢は一気に広がって、軽井沢、熱海なんてのも競争相手になりますね。

  94. 896 匿名さん

    >山手、鎌倉、逗子
    >そこに住んで職場に通うってことにはならないから、

    オレの同級生でいいとこの坊ちゃんはいまだに自宅から通勤してるぞ。
    山手などパチンコ屋の社長の大邸宅があるよ。
    都内の上場企業の社長(雇われ)の自宅は大抵このあたりだ。
    セカンドは、湾岸タワーだ遅くなると止まっていく。
    部屋にはゴルフ道具や出張の身支度が置いてあったりする。

    現実はキミの妄想通りではない。もっと現地調査やったら?
    人的交流で視点を広げないと、不動産以外でも大失敗しそうだな。

  95. 897 匿名さん

    作家や映画プロデューサなど本拠地を熱海や軽井沢にしていて
    東京のマンションをセカンドハウスにしている人は結構いるね。
    東京のマンションは、サラリーマンが多いからコミュニティが
    形成しづらい。向こうには作家仲間や文化人の地縁社会がある。
    とにかく、生活の基盤は、生活レベル、文化レベルがにかよった
    人たちが群れるもので結局そういう場所が一番居心地がいい。
    にわか成金や底値買いのサラリーマンがどこまで心地よいサロンの
    ようなコミュニティーを作れるか、そりゃ今後の課題だね。

  96. 898 匿名さん

    東京で使う電気は東京湾で発電すれば良い!原子力発電で!
     電力の送電ロスも最小限に抑えられるし、発電所の熱で地域冷暖房
     も可能。石原都知事の環境政策にも通じるだろ!
     二酸化炭素も減らせる。柏崎のような田舎での放射能汚染も起きない。

     原発メルトダウンのリスクを背負えない軟弱者は東京を逃げ出す
     から東京の人口が減少し、地価も下がり一石二鳥。

     自分が総理大臣になれなかったものだから国を馬鹿にし、地方の人
     間を見下げて偉そうなことばかり言っている。

     ならば、己の行政エリアのエネルギーくらい自分でまかなってから
     言えよ!親バカ石原!!

  97. 899 匿名さん

    2ちゃんで流行った話書かないでくれるw

  98. 900 898

    その場合、湾岸タワマンは原子力発電所をミサイル攻撃から守る防護壁
    という重要な使命を果たす。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~111.44平米

総戸数 193戸

シティテラス赤羽

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸