東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:04:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その33)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43969/

[スレ作成日時]2009-02-23 03:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)

  1. 953 匿名さん

    なんか言っている事がGMと一緒。
    俺らが潰れたらアメリカの景気に問題だから公的資金入れろ。
    だけどビジネスを見直すことはしないよ。
    って感じ。

    いい加減反省したら。
    開き直りもここまでくると見苦しい。

  2. 954 匿名さん

    俺もNTT株300万で買ったやつ補填して欲しいな。
    不動産に考慮するならそれくらいいいでしょ。
    ってなやつもでてくる。

    全ては自己責任。
    世の中の動きを読めないやつが悪い。
    ただし、中間層が多くいる社会ほど栄えることを考えると、
    消費税の廃止、累進課税の最高税率90%化等は正しいと思う。

  3. 955 匿名さん

    職業に貴賤なしといいます。
    お客を選ぶような商売ができたらお気楽でいいですね。

  4. 956 匿名さん

    NTT株発売当時は、
    証券会社から「将来は500万になります」と書かれたDMが届いた。

    不動産業界だけじゃないよ。凄い商売をしたのは。

  5. 957 匿名さん

    親がNTT株買ったって自慢してた友達は引きこもりになった。
    親がニュータウンに7千万でマンション買った友達も引きこもりになった。

    どっちも根は一緒かもね。

  6. 958 匿名さん

    >>957
    そういう親は何万人もいるよ。
    みんなが引きこもりになったわけでもない。

    港北ニュータウンも千葉ニュータウンももっと高かった時期も
    あるよ。バブル崩壊後、千葉の佐倉で6500万円の時期もあった。
    竜ヶ崎ニュータウンってその前だけど茨城県。公団の開発。

  7. 959 購入検討中さん

    >なんで不動産従事者って感謝の態度がないんだろう

    不動産って人間の生活で必ず必要なものだから。
    嫌でも付き合わなくちゃならない世界だから強気に出ている。

    とはいえ、所詮マンションは区分所有の切り売り。
    そこまで強気に出られていた時代は終わったよ。

  8. 960 匿名さん

    大体衰退国で不動産や株、債権等の資産を持つことが勉強不足の典型でしょ。
    資産を持つんじゃなくて空売るんなら分かるけど。

    基本的に地球に住んでいる限り未開の地を見つける等がなければ
    成長がないのは当たり前の話。成長がなければ物の価格も上がらないの。
    多分不動産従事者はこんなことも分からずに、新価格だー、新新価格だー
    とかバ カなことを言っていたんだろうけど、周りから見てるとただ
    ピエロが踊っていただけ。普通の一般国民からしてみればどうでもいい話。

    問題は不動産価格が正常な価格になるかであって、それがこのスレでは
    「23区のマンション価格はいつ下げ止まる」というタイトルで表されている。

    俺的には今回は早い気がするんだよなー。10年かなー。
    そして戦争勃発で再びバブル発生。また不動産関係者が踊るかな(笑)

  9. 961 匿名さん

    友達はニートになった。って言うとまた別な印象になるね。
    経済や不動産に関係なく、なる人はなる。

  10. 962 匿名さん

    >>855

    ホテル風廊下 窓の夜景
    延滞の月日 重ねつつ
    いつしか期限も すぎの戸を
    明渡し 部屋と、別れゆく


    ローンも家賃も 変らぬとて
    形見に思う 御木本の
    真珠の首飾は 人の手に
    返せとばかり 悔やむなり

  11. 963 匿名さん

    >>960
    正常価格だ、是々非々だと 青臭い議論いつまで続くのでしょうか。

    高いから買い控えればいいという理屈は、32万円の賃貸検討できる
    富裕層の寝言。
    庶民は、子供が大きくなればせめて3LDKと考える。
    通勤より、広さ部屋数の選択肢を重視するものです。

  12. 964 匿名さん

    何かスレ主は、地価下落の仕手の本尊気取りですか?

    特定の物件ならまだしも、個人がどうあがいてもマンション価格を下げる力など
    無理ではないですか?

  13. 965 匿名さん

    TBSの「高くても売れるマンション特集」でリージェントハウス大森西、ルネ品川中延、
    亀戸レジデンス、二子玉川ライズタワーを紹介。

  14. 966 匿名さん

    大笑いだな。高いという宣伝がされたわけだ。

  15. 967 匿名さん

    >>925
    元も今もデベでないという前置きつきで

    価格下げるのは、2兆円くらいあれば簡単で、戸あたり
    平均4000万くらいで中古の流通在庫全部公的に買いとって
    市価の半値で貸せばいい。
    ついでに潰れたデベの新築も買い取っちゃう。

    でも、財政赤字で不可能な話。
    バブル以降も1999年あたりまで都営住宅の建替えが
    続いたのだから。港区などカネがあまっているなら
    部屋単位に区営住宅?として高齢者にタダで貸す。
    ワンルームなど16㎡の古いやつを買い取って就職支援
    住宅にする。
    そうは言ってもそんな案議会通らない。福祉は景気対策
    にはならない。
    とはいえ、公営化された部屋のマンションの評価は下がる。

    中古が仮にだぶつくなら、公的に買い取って都営の代替として
    住民移して、跡地を売却という流れになるかもしれない。
    そうなれば、土地がまた一度にでてきて、安い供給も進む。

    安くするには、供給がだぶつく仕掛けが必要でしょう?
    スーパーのお惣菜じゃないから、午後9時以降半額ってわけ
    にはいかないのは、ご承知のはず。

  16. 968 匿名さん

    「高いからおまえら買えないだろ」って自画自賛してみせる。苦笑

    面白い業界ですな。

  17. 969 匿名さん

    >>968
    買える人と買えない人の差が明確になるのを
    格差社会というのでしょう。
    ひっそりと買える人に売っていけばいいわけで
    手が届きそうな価格にして買えない人が無理な
    ローン組むこと自体が残酷な話ではないですか?

  18. 970 匿名さん

    ここの掲示板やっと見えてきた。
    よく削除されましたが、ここが成り立つ理由は
    広告主がいるおかげ、広告主はだれか?

    テレビも大新聞もNHKもどこに頭下げて放送してるか?
    答えは簡単。

    西松と小沢を毎日たたいていれば庶民は納得。
    権力は恐ろしいですね。
    これも削除される身。

  19. 971 匿名さん

    売れてないけど売れてるふり。
    金無いけど持ってるふり。

    バーチャルでは、実像ではなく、想像の自分が出やすいですからね。

    買える人に買ってほしいですよねぇ。

  20. 972 匿名さん

    東京の物件ばかり見ていないでたまには郊外も街を見てみましょう。
    いつの間にか、そこそこの価格の物件が売れていたりもします。

    住宅産業は、かつては公的供給がありましたよね。
    なくなったのは2000年以降でしたか。
    住宅の適正価格と信じて公団の住宅をこぞって買ったら
    まだまだ下落して裁判になっちゃった。
    住宅供給を公共事業とは誰も考えていないです。

    地価を安定させたいというのが、為政者の意思であって
    それすら難しいのに、下げる方向で資産デフレになったら
    困ると考えているのではないですか?
    それが不況を深刻化させるのは、誰でもわかりますよ。

    下げ止まったらそこで買い発動。いつか予想しよう。
    それがこのスレタイの意味だとしたら、
    そんなの誰がわかるか。・・ですよ。
    株の底値予想と同じで、あてずっぽうでしかない。

    少なくとも、都心の住宅価格を安くするにはデベに文句言い
    買い控えするだけで肩がつく話じゃないと思います。
    小泉内閣のような、既成のデベロッパーの開発計画を
    都市再生プロジェクトと名うって容積率の大判振る舞いした
    結果おきた供給過剰が原因でしょう。

    不況時に大量供給したら価格は下がる。だから当面土地も仕入れてない。
    それが現状だと思います。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸