東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:13:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう五スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

  1. 461 匿名さん

    枝川1丁目と豊洲4丁目にもう1つ橋が出来たら枝川のマンションも増えて庶民価格がまだまだ出てきますよ。全体として発展し続ける地域になって欲しいですね。

  2. 462 匿名さん

    資産価値には期待できなくても、所得の高くない人のフトコロにやさしい地域になりそうですね!

  3. 463 匿名さん

    安かろう、悪かろうと言うところですね。

  4. 464 匿名さん

    阪神淡路大震災(1995年)で思い起こされるのが、神戸ポートアイランドで起きた液状化現象だ。同様に埋め立て地である豊洲東京都は卸売市場を移転させようと計画している。しかも豊洲は都市ガスの製造工場の跡地で環境基準を大幅に上回る毒性が検出されている。液状化現象が起きた場合「食の安全・安心」は根底から脅かされる恐れがある。

     11日、衆議院国土交通委員会で川内博史議員(民主)が、大地震が発生した場合の「液状化対策」について内閣府中央防災会議、国土交通省などを追及した。築地の移転に反対する仲卸業者で作る「市場を考える会」幹部が委員会を傍聴し、審議の行方を見守った。筆者は同行取材した。

     中央防災会議の増田優一・政策統括官は以下のように答弁した—

     首都直下型地震は18タイプを想定しており、甚大な被害を受けるであろう東京湾北部はマグニチュード7.3を想定している。液状化は震度5強で発生し、湾岸地域では液状化しやすい地域が広範に分布している。大きな被害が出る。
     
     中尾成邦・国土交通省港湾局長の答弁—

     液状化対策は一般的に構造物に対して行っており、地盤全体としてはやっていない。豊洲は部分的に液状化しやすい所が含まれている。
     最後に冬柴鉄三・国土交通大臣が「どの程度の広さでどの程度の液状化が起きるのか、知見がきちっと行われなければならない…」と答弁した。冬柴大臣は兵庫県が地盤であり、「阪神淡路大震災で発生した液状化を目の当たりにした」と語った。液状化には政府も打つ手なしといったところだ。

     日本環境学会の坂巻幸雄副会長(元通産省地質調査所主任研究官)は次のように指摘する。

     江戸時代に埋め立てられた築地と違って、晴海や豊洲は、主として昭和期に入ってから戦後まで埋立が行われていた。(晴海や豊洲は)港や航路の浚渫をした時に出る土砂、特に砂質土が主体だったとの記録がある。東京湾北部地震の際、豊洲の予想震度は6強から7(阪神淡路大震災の最強震度)に達すると見込まれている。

     「数十年に一度起きる可能性がある」と政府の中央防災会議も指摘する東京湾北部大地震では、液状化が起きるのは必定というわけだ。
      こんな地区に大量の生鮮食料を扱う卸売市場をなんでまた持って行くのだろう。国会での審議を取材するたびに東京都への疑問と不信は深まるばかりだ。

     阪神大震災を教訓に、各地で想定される大地震の規模と発生確率を評価してきた政府の地震調査委員会は23日、相模トラフ(海底の細いくぼみ)沿いで発生する地震について、南関東で30年以内にマグニチュード(M)6.7〜7.2程度の大地震が発生する確率は70%、関東大震災(M7.9)級の確率は最大0.8%と発表した。M7級でも最大震度は6になる恐れがあるという。これで海溝沿いの地震評価が出そろった。


    ↑↑
     地震も怖いけど、ベンゼンは造血器障害や染色体異常の遺伝子障害を起こすから本当に怖い。
    ガス製造施設跡の土壌なんて普通に考えたら産廃処分場ぐらいにしか使い道無いのに
    よくもマンションなんかおっ建てたものだと思う。

  5. 465 匿名さん

    築地移転反対する人は、必死だね。
    ガス製造施設跡に、マンション建ってないよ。

  6. 466 匿名さん

    >>465
    そもそも食の安全を無視して市場が汚染地域に移転することが大問題ですよ。
    豊洲や築地といった狭い範囲の問題じゃない。

  7. 467 匿名さん

    液状化の問題はあるでしょうが、が、総合的に見た場合、今の築地の
    方が大震災の場合の被害ははるかに大きいでしょう。
    神戸だって、埋立地の岸壁が液状化で大きな被害を受けたけど、
    建物の倒壊は無かったし、人も亡くなっていない。むしろ人家
    の密集地域の火災が大きな被害をもたらした。
    築地の密集ぐあいを見に行ってごらん、場内の場外も危険この上ないよ。

  8. 468 匿名さん

    >>467
    464を読んでから書け。

  9. 469 匿名さん

    そもそも誰が食の安全を無視しているの。
    今回の調査だって東京都が税金を使って実施したものじゃない。

  10. 470 匿名さん

    大地震で築地の建物が倒壊したらアスベストが飛散するでしょ。
    あの位置のままでは食の安全が守れない。という意見もあるよ。
    市場を建て直すのも手だけど、それには敷地が狭すぎる。

  11. 471 匿名さん

    >>470
    >市場を建て直すのも手だけど、それには敷地が狭すぎる。
    敷地の広さ関係なしに建て替え可能だよ。
    民間に安く売る見返りにリベート貰っちゃってるから
    税金使ってでも移転ありきで話を進めざるを得ないだけでしょ。

  12. 472 匿名さん

    そうかなぁ、市場機能を維持しつつ立て替えるのは大変
    だとおもうけど。アスベストもあるし。

  13. 473 匿名さん

    なんとかなるよ。心配性だなあ。

  14. 474 匿名さん

    >>461
    >枝川のマンション

    想像するだけで・・・

  15. 475 匿名さん

    じゃあいっその事皇居とか新宿御苑辺りに移すか!?
    他土地無いぞ!!
    早い話が中央区が財源が減る事をかなり恐れているみたい
    でも他場所無いよ!?
    あとはオリンピック選手村予定地に オリンピック駄目だったら移すとか・・・
    でも桟橋が小さいかな・・
    場所的には 豊洲市場しか無いよ!
    今更中止には出来ない
    もし土に有毒物質が含まれているならそれこそそのままにしておいて強風で皆 都心部に風で運ばれるんだから 解った以上そのままにも出来ない 土壌を入れ替えて市場作るしかないのですよ

  16. 476 匿名さん

    >>466
    今の現状では、震度7の地震が来たら、築地は、壊滅状態になるよね。
    どうすれば、よいと言っているのかな。
    地震後に焼けた後に、復興するといいとでも言っているように聞こえるけど。

  17. 477 匿名さん

    有明にでも、もって行くといいんじゃない。土地余ってるし。いまのままじゃ、地震が来ると、働いている人も、買い物している人も、生きて築地市場を出られないでしょう。築地の買い物って、実は、すごく危険。有明がいいよ。

  18. 478 匿名さん

    築地市場だって、昭和に埋め立てた場所が結構ある。
    でも、何が埋まっているか調べたことはない。
    ベンゼンは、無いか。

  19. 479 匿名さん

    このまま市場問題がもめるとひょっとすると有明移転の説も出て来るかも知れない
    だって有明オリンピック選手村予定地は埋立てたばっかりだからさすがに土壌汚染問題はないと思うし選手村予定地ならりんかい線も使えて良いんじゃない?
    でもせっかくの市場予定地はどう利用するのか??
    いずれにしても土壌汚染はそのままに放置する訳にもいかず
    どうせ土壌交換するのだから市場にした方が良いよ!

  20. 480 匿名さん

    >>479
    >このまま市場問題がもめるとひょっとすると有明移転の説も出て来るかも知れない
    そんな説出てくるわけ無いでしょ・・・
    あの人達は築地から離れたくなくて色々難癖つけてるんだから
    そんな話が仮に出てきたら有明は滅茶苦茶にされちゃうよ(笑

  21. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸