東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2007-09-27 23:37:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸販売終了。
マンションギャラリーは、3月31日(土)でクローズ。
 入居まで、あと1年となりました。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-15 22:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居予定さん

    来客用駐車場は有料ですよ。たしか。

  2. 202 匿名さん

    来客用駐車場なので無料でも良いかもと思いますが、100円/時間なら逆に管理しやすいのかも。
    ただ営利ではないのでMAXを決め、24時間500円位が妥当では。。。
    泊まりで遊びに来るゲストもたまには有るでしょうから。
    月15000円の駐車場なら500円x30日の計算になるので。

  3. 203 匿名さん

    202さん
    MAXを決めるたほうがいいかもしれませんね。
    賛成です。

  4. 204 匿名はん

    うちも両親来ることが多いので、MAXあるとありがたいな。

    ところで、エコキュート、ほんのちょっと小さくなったそうです。
    もう取替えはムリか。

    http://www.mew.co.jp/corp/news/0704/0704-7.htm

  5. 205 匿名さん

    いずれにしても、ゲストルームと同じように来客用駐車場も管理してもらえると
    いいと思います。

  6. 206 匿名さん

    インテリア相談会に参加される方、少なそうですね

  7. 207 匿名さん

    お隣ビーコンタワーレジデンスのHPがちょっとリニューアルしましたね。まだ全項目にはアクセスできませんが、MSの完成予想図が載っています。完成後、辰巳の駅から見たキャナルコートは なかなかよさそうですよ。さらにわくわくしてきます。
     まだ全体図とかにCFTが建っていないのが(当たり前なのですが)残念です。ビーコンタワーレジデンスって他のサイト等では BTR と表記されているのでしょうか。
    もうひとつ気になるのですが、ビーコンの横ってまだ空き地なのですか?どうなるのでしょうか?前スレで出ていたMRの跡地と一緒の区画という扱いなのでしょうか?

    http://www.beacon-t.com/#toppage

  8. 208 匿名さん

    来客用の駐車上は、MAXが低すぎると長時間駐車する人が必ず出てきますから、皆が使いたいときに使えるような運用方法に適合させるべきだと思います。
    そもそも数に限りがある場合は、需要に応じたコスト設定がベストです。

  9. 209 入居予定さんi

    明日インテリア相談会に行ってきます。このスレはとても参考になるし、わくわく感を共有できて楽しいです。相談会の報告、後ほどさせていただきます。

  10. 210 ご近所さん

    199さん
    新木場の建物は木材会社のオフィスビルで、高さ約80m、幅は25m
    位です。
    グーグルアースで直線を引くと、どうもCFTと観覧車の線上に
    来てしまうようです。
    CFTから観覧車までが4.8km、CFTから建物までが2.5kmなので
    地上からの見かけ上は、建物は高さ160m、幅50m程で観覧車
    に重なります。観覧車は直径110m、高さは117m+標高差10m弱
    なので、中層階までは最悪だと直径の半分弱が被さってしまうかも知れません。
    ちょっと残念ですね。
    でも、
    TDRの花火は心配ないと思いますよ。

  11. 211 入居予定さん

    駐車場は150円/1Hみたいです。要予約なので使いづらそうですね・・・

  12. 212 匿名さん

    台数が少ないので予約制は仕方ないかもですね

    ビーコンさんの形をみましたが、CFTは窓配置が考慮されているので向こうから部屋は
    見えないと思いますが、CFTからBTRは見えそうですね

  13. 213 匿名さん

    あ、覗こうと思わないと無理ですけど^^;

  14. 214 匿名さん

    ちなみに、観覧車から見たCFTと例のビルです。

    1. ちなみに、観覧車から見たCFTと例のビル...
  15. 215 契約済みさん

    >>209 さんへ
    インテリア相談会、我が家もGWの方に行く予定ですので、
    ぜひ、ご報告宜しくお願います。

  16. 216 匿名さん

    CFTって希望者全員に駐車場が割り当てられ,その上で何箇所か空きがあるということでしょうか?
    実際にどれくらいの空きがあるかどなたかご存じないですか?
    それによって有料なら時間いくらくらいが妥当か?とか色々見えてくるのでは?
    こういった入居後の色々な懸案は居住者が意見を集い決定するのでしょうか?
    それとも管理会社に一任?(恥ずかしいのですが何も解らないので)
    いずれにせよ、できるだけ多くの人が納得いく方向にすべてが進めると良いですね。

  17. 217 匿名さん

    210さん!
    199さんではないですけど、
    素敵。。計算してわかるものですね。素晴らしい。
    ありがとうございます。

  18. 218 購入検討中さん

    ヌキヌキと伸びてますね。
    豊洲方面からも見えてきました。

    で、改めて思うのは、
    都心が一望出来る西側の殆どはエレベーターで塞がっていること。
    ちょっと勿体ないですね。
    一部西側に面している角部屋の方々は、
    ジャスコが健在な限り、大都会の景観を楽しめますね。
    羨ましいです。

  19. 219 契約済みさん

    高層階北側の契約者です。現在キャナルコート内のCODAN東側に住んでいるので、毎日のように窓から建設状況を見てわくわくしています。現在住んでいる部屋から東側には綺麗な葛西の観覧車が見えていたのですが、ここ数ヶ月は例の建設中のビルのおかげで半分が全く見えなくなりました。ただ、ビルと観覧車は結構距離があるので、CFT高層階の方であれば観覧車は見えるのではないかと思います。低層階の方はかなり難しいかもしれません。。。うーん。。。

    あと、先週末にBTR現場に飛行船のような形のカラフルなアドバルーンがあがっていてびっくりしました(笑)見た人います?

    今月末にオプション会行って来ます!今から家具の配置などをシミュレーションして楽しんでます♪( *´艸`)クスッ

  20. 220 入居予定さんi

    今日12日にインテリア相談会に行きました。1時間ほどだと思っていたらなんと3時間もたっていました。自分の希望がアバウトだったのですが担当の方がテレビの置き場所から家具のレイアウトを考えてくださって少しずつイメージがかたまってきました。家具は実寸から図面に落としてくれるので置きたいものがあればサイズをメモしておくといいです。窓ガラスの断熱UVのシート、フローリングのマニキュア、カーテン、水周りのフッ素コーティングなど希望をきいてあとで見積もりを郵送してくれるそうです。電化製品や家具のカタログも一緒に。
    カーテンは種類がたくさんありました。
    その日に即決するのではなく、あくまでも相談なので質問があればまた相談に乗っていただけるみたいです。予算もあるのでいろいろ悩みますがそれもまた楽しですね。

  21. 221 入居予定さんi

    前のレスで重複しているかもしれませんが日の出桟橋から水上バスに乗るとCFTがよく見えます。
    あと、六本木ヒルズの展望台で記念写真を撮ると背景真ん中に小さくですが写っています。思わず写真買ってしまいました。

  22. 222 周辺住民さん

    お隣りのビーコンさん(BTRって略称になったのかな?)の
    アドバルーンですが、眺望シミュレーションのパノラマ撮影用
    だったようです。住んでいるマンションの掲示板にお知らせが
    ありました。
    近いうちに、あちらのHPにアップされるかもしれないですね。
    MRに冷やかしに行かないとダメなのかな・・・
    CFTさんとは近いので、もし見られれば、最新の眺望イメージ
    豊洲方面、TTT、などこの1年で激変しているので〜が沸く
    と思いますよ。

  23. 223 匿名さん

    GWのインテリア相談会にいこうと思うのですが、CFT契約者だけの相談会なんでしょうか?
    まだ、時間に余裕があるので、とりあえず様子見に近いです。暇つぶして感じです。

  24. 224 匿名さん

    >>222
    ビーコンの坪単価230らしいです。
    売れるのかなあ?

  25. 225 入居予定さんi

    インテリア相談会は個人面談でプロのインテリアデザイナーがおのおのの図面を出してくれて個別にアドバイスしてくれると思います。三井デザインテックさんは他の物件もやっているのでしょうが平日だったので他にお客さんはいませんでした。

  26. 226 匿名さん

    ビーコンさんのスレでは 当初よりBTR(BビーコンTタワーRレジデンス)を使用していますね。

  27. 227 匿名さん

    月末の相談会と、4月から始まっている個別相談会の内容は一緒ですかね?
    225さんが仰ってくださってるのは個別相談会のことですよね。

  28. 228 匿名さん

    ビーコンはこの「ネオ東京」エリアのほぼ真ん中に位置していて、
    臨海副都心にも銀座・丸の内エリアにも比較的近い。
    豊洲には築地市場の移転も計画されていて、さらに活気づく気配だ。
    運河沿いの立地はニューヨークを思わせる。
    新しい住宅ムーブメントの発信地として、これほど似つかわしい場所もそうそうないだろう。

    詳しくはココ→http://blog.livedoor.jp/nikkei225f1/archives/2007-04.html#20070413

  29. 229 入居予定さんi

    227さん、月末の相談会と個別相談会は内容は一緒だと言っていました。
    新宿会場のものは青山と違って家具などがいろいろ展示してあるみたいです。

  30. 230 匿名さん

    そうですか。有難うございます。

  31. 231 購入者近所

    シクシクと、成長しています。かなり、高くなってきました。

  32. 232 契約済みさん

    遅レスですが、新木場の建設中のビルは「(仮称)ジャパン 建材センタービル」ですね。
    > 特定建築物の名称 (仮称)ジャパン 建材センタービル新築工事
    > 建築物の高さ 81.60 m
    > 階     数 地上18階
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/060005.h...

    ジャパン建材センター(株)のHPに、これ見よがしに出ているイラストが外観でしょうか?
    http://www.jkenzai.co.jp/company/company05.html

  33. 233 匿名さん

    フラット35Sの対象のようですね。
    2月のときは検討除外したのですが、考えてみようかな

  34. 234 匿名さん

    >233さん
    私も気になっておりました。
    適合証明書は頼めば、送ってくれるのでしょうか?
    デベに直接聞けば済む話ですが・・・。

  35. 235 契約済みさん

    今日、フラット35Sの申込書が届きましたね。
    これで申し込めば、適合証明書とか自分で手配する必要はないですね。

  36. 236 契約済みさん

    選挙の時、投票所ってどこなんだろう? と、ふと気になったので、ぐぐってみました。
    東雲は、YMCAキャナルコート保育園のようです。
    http://www.city.koto.lg.jp/ac/senkyo/8575/8576.html

    出かけるついでに立ち寄れますね。便利だ〜。

  37. 237 ご近所さん

    >>236
    そうなんです。
    前の選挙まで小学校に行ってましたが、
    キャナルから歩くとわりと距離あるんです。
    今回はS字だったので、ジャスコに行くついでに投票しました。
    便利でとても楽になりました。

  38. 238 匿名さん

    観覧車方面の建物に関してお聞きした199です。
    細かい情報までありがとうございます。

    やはり方角的には重なりそうですよね。
    どれくらい見えるかは入居してからの楽しみにします。

  39. 239 匿名さん

    フラット35Sで契約する気はあまりないのですが、一応滑り止めにしておこうかなと思います。
    住宅金融公庫は我が家が抑えた時期は結構高い金利なので、もう利用することも無さそうな
    勢いなので・・・
    なんせまだ1年先なので、今狙っている非提携の他銀行のローン商品がちょっと特殊なので
    それまで商品があるのか不安なんですよね。ゆっくり勉強する時間があるのはいいですが、
    色々考える時間がありすぎて逆に訳わかめ〜になってしまいそう(苦笑

  40. 240 契約済みさん

    我が家にはまだフラット35Sの申込書が届かないのですが?
    希望者だけに送られて来てるのでしょうか?
    申し込むつもりなのでどなたか教えて下さい。

  41. 241 匿名さん

    フラット35S申し込みを済ませました。提携のフラット35を申し込んでいたから案内がきたのでしょうか?まだ「適合予定」だったような気がします。名前以外は空欄で丸販さんに出しましたよ。提携ローンってなんでもやってくれてなんか楽ですね。保険的に長期固定の公庫を申し込んでましたので、当初フラット35さえも利用する気はありませんでしたが、先月に提携フラット35の最終申し込みの案内を受けて、これまた保険と思い申し込みました。提携だとつなぎ融資がいらないので、無駄な経費が削減できるとの思いもありました。また制度改正で物件の9割まで借り入れ可能とのことなので、申し込み時点では9割まで申請し、仮承諾の通知を頂きました。頭金を1割払っているので、毎月の返済を考えなければ、取り合えず数ヶ月は入居できることにはなりました。

  42. 242 匿名さん

    購入者専用サイト、更新来ましたね!!

  43. 243 匿名さん

    フラット35Sの申し込みは、以前(2月のとき)に「今後も案内希望」(言葉は違います)に
    印を押していればくると思います。
    うちは2月のフラット35は申し込みしていませんが案内は来ました。

  44. 244 周辺住民さん

    お隣のアップルが間もなく入居開始ですが、今晩から
    駐車場棟が全館点灯、メイン・サブエントランスも煌々と
    明かりがついて、外構の庭園等にも灯が入りました。
    辰巳桜橋からの家路が、格段に華やかになった感じで、
    なんか嬉しいです。
    街並みの成長を味わうって言うと大げさですけど。

    CFTも運河側の1階ホールが明るそうなので、
    とても楽しみにしています。

  45. 245 匿名さん

    皆さんはBオプションはどのようなものを検討していますか?

    AOPでガラスをペアガラスにしたのですが、BOPのガラスフィルムを張る意味があるのでしょうか?

  46. 246 匿名さん

    >契約者サイトの担当の方に業務連絡。

    「東雲橋」ではなくて「辰巳桜橋」が正しいですよ!

  47. 247 匿名

    三井の方に聞きました。ペアガラスはガラスフィルムを貼る必要性は無いそうです。

  48. 248 匿名さん

    フロアコーティング、フッ素コート検討中です。
    表札も一応つくる予定。現在戸建てのため当たり前に表札を出しているのですが
    賃貸マンションなどではまばらですよね。分譲だと大分違うのでしょうか?
    防犯のためつけない人もいるといいますが、住戸の表札はCFT内に入ってからなので、
    住人同士のためあったほうがいいのかなと思ったり。
    またメールボックスのほうはキャナルコートはマンションだらけで誤配があったりすると
    結構聞くのでやはり出しておきたいかなと思ったり。安いものなのでとりあえず作って
    状況を見ながら考えようかと思っていますが。

  49. 249 匿名さん

    購入者サイト一度も開かずに、用紙をなくしました・・・
    何か有益な情報が掲載されていますか?

  50. 250 匿名さん

    >>249さん
    特に有益な情報があるとは思いませんが、工事現場内部の写真などは興味深いです。
    用紙を失くされたのであれば、丸紅さんに再発行をお願いすれば大丈夫だと思いますよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸