東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-12 12:55:00

人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>399
    今は何も無い平地だから不便と思うけど、ららぽーとの様な大規模商業施設が出来れば
    有明で一番便利な立地になるね。商業施設と一体化したタワーマンションなら価格は
    下がらないでしょう。

  2. 402 匿名さん

    >ららぽーとの様な大規模商業施設が出来れば
    どこに出来るんだ?妄想がひどいな。
    いくらハコものを作ったところで、有明みたいな僻地に進出してくれる店はないぞ。
    閑散とした寂しいSCになるよ。

  3. 403 匿名さん

    ララポはありえないでしょう。
    豊洲にあるんだから。
    いづれにしろ、有明が賑やかになるには晴海の再開発の後でしょうね。
    あと10年は必要でしょう。

  4. 404 匿名さん

    >>402
    まあ、言ってれば? 今年の秋に分かるよ。 いよいよだね。

  5. 405 住まいに詳しい人

    商業施設は可能性高いね。
    逆に値段があがるのでは…。
    どーなんでしょう?

  6. 406 匿名さん

    豊洲のすぐそばに同じような商業施設を作ったところで客層がかぶりすぎて採算が取れるわけがない。
    かといってとんがった店をこんな交通不便な僻地に作っても(東京は鉄道の無い場所はダメ)客が入らない。
    計画はいくらでも作れるが、採算が取れない場所にこの不況時に進出する店はない。
    有明住民は今の目の前の荒地が大発展すると信じたいんだろうが甘いよ。

  7. 407 入居済みさん

    高くても一区画全体開発地域がいいな
    いくら便利になっても倉庫やトラックはすぐになくならないでしょ
    豊洲みたいに一等地とそうじゃないとこの格差が出てきそう

  8. 408 購入検討中さん

    このエリアは失敗すると踏んでます。
    今熱いのは晴海エリアでしょう。
    都もプライオリティはかなり高く設定しています。

  9. 409 匿名さん

    アウトレットモール作ったらええんちゃう?

  10. 410 匿名さん

    コストコという噂はどうなった?

  11. 411 匿名さん

    可能性あるよね。三井か東建が落とせば。

  12. 412 匿名さん

    三井 三菱 東建ぐらいしか この広大な土地の総合開発は無理だよ
    一番総合開発が得意なのは三井だけど

  13. 413 匿名さん

    >>410

    中の人だがそれはガセです

  14. 414 匿名さん

    豊洲にららぽ呼んだの三井だったよね。

  15. 415 匿名

    ららぽは三井不動産の商業施設です
    呼んだのではなくそうなるように開発したんですよ

  16. 416 匿名さん

    アウトレットも持ってますね、三井

    街を作り出せるのは三井かURぐらい

  17. 417 匿名さん

    三井は街をつくり
    住友は街をちらかす

  18. 418 匿名

    住友は所詮二番煎じしかできない会社。
    何でも真似事ばかり。

  19. 419 匿名さん

    418様
    そういうあなたは何が出来る人ですか?
    会社の評論ですか?

  20. 420 匿名さん

    会社の評論でごわす

  21. 421 匿名さん

    保育園はなんでシーサーなの?

  22. 422 匿名さん

    >>416

    三井にかかれば例えそこが砂漠だろうが、工場跡地だろうが、埋立地だろうが
    そこに街を生み出してみせるという驕りというか自信を感じるね。
    ゲートシティ大崎なんてやけくそのような広いアトリウムがあるけどああいう
    ものを作ってバリューアップする手法は他の追随を許さない気がする。
    何もない場所に街をつくるときは中途半端にやってはだめで、他にないような
    スケールのものを作らないとダメなことを三井はよく知っている。
    ラゾーナ川崎もしかりだ。

  23. 423 匿名さん

    >>404
    今にわかると言い続けてどれくらいになる?

  24. 424 匿名さん

    3日でごわす

  25. 425 匿名さん

    過去レス遡れば幾つ出てくるやら

  26. 426 匿名さん

    そうだね。 三井に他にない面白い街を作ってもらいたいね。

  27. 428 匿名さん

    自分で決めたほうがいいよ。
    あとで後悔するかも。

  28. 429 匿名さん

    榊さん、なんて言ってました?

  29. 430 匿名さん

    誰それ?
    昨日 前通ったらすでにかなりの明かりがついていましたよ
    ブリマレは入居が早かったんですね!?

  30. 431 匿名さん

    三井くんに聞いたけど、失敗したくないんで遠慮しときますってw

  31. 432 匿名さん

    三井はいつも庶民向けの街づくり。
    三井を支持している人は郊外型の街にセンスを感じるお上りさん。
    豊洲だって成功とは言えないよ。
    都心に近い郊外型のニュータウンだから、住民しか満足していない。
    三菱か森さんに頼めば?

  32. 433 匿名さん

    浜田山も庶民向けだからね

  33. 434 匿名さん

    庶民向けの何が悪いのか理解できないね。生活していて気持ちよく便利ならそれでよし。

  34. 435 匿名はん

    ここは免震ですか?耐震ですか?免震物件を探しています。

  35. 436 匿名さん

    タワーの免振はやめときな
    ゴムの上に乗ってるだけだから
    免振なら中層か低層だよ

  36. 437 匿名さん

    耐震だと聞きました

  37. 438 匿名さん

    >>435
    CTA営業さん、夜遅くまでお疲れさま~

  38. 439 匿名さん

    ゴミ捨て場が各階にないと辛いです。
    ゴミ持ってエレベータに乗るのはちょっとね。

  39. 440 匿名さん

    ここは各階にゴミ置き場有るよ。
    24時間出せるよ!

  40. 441 匿名さん

    >ここは免震ですか?耐震ですか?免震物件を探しています。

    免震だったら、CTAとビーコンが確かそうかな。これからは免震でしょ。

    >ゴムの上に乗ってるだけだから

    そんな極端な(笑)

    ブリマレは確か耐震どまりかな。
    まー、マドンナや膨大な広告費にお金かかってるんでそこまでまわらんでしょ。

  41. 442 匿名さん

    ↑ 納得。 ここの売りは33階のみだから・・・あとはからっぽ・・・・

  42. 443 匿名さん

    33Fのプールが制震機能を果たしているんだが。。。

  43. 444 近所をよく知る人

    免震構造は高層ホテルでは採用しません。 
    何故かというと強風の揺れには対応できないからです。
    また免震では長周期地震動に対して未知数なこともあります。

  44. 445 匿名さん

    ここは人気ありますね。入居が始まっても上位常連。完成後何度も前を通る機会がありましたが存在感抜群です。

    うちは結局別の物件にしましたが、共用部分の楽しみは正直羨ましいです。

    大切に使っていかれると良いと思います。

  45. 446 匿名さん

    現地に行ってすでにかなりの入居率

  46. 447 匿名さん

    ここ、入居者板見ると、
    かなり平均**んだそうだな。
    どうなんだろうね。有明の今後の特質っていうか、住民の特徴。町の文化。
    (既にビッグサイト近辺とかディファー辺りのマニアックコンテンツ文化も根付いてるけど)
    まだまだ開発途上だから分かんねーな。
    港南とか豊洲よりは曲者がもっと集まるだろうね。。。

  47. 448 匿名さん

    すいまそんね。
    上伏字になっちゃったけど、
    平均みん~度~ひくいって書いたのに、引っかかるんだ。

  48. 449 匿名

    友人を33に招いた時のリアクション教えましょうか?

    うぉぉぉ~

    半端ないですわ~

    これマンション?完璧ホテルじゃん!!

    です。

    いくら専有部分が立派でもこんな発言はないですよね。

  49. 450 匿名さん

    正面は結構電気ついているけど・・・左側はまばらですなぁ。
    結局、引渡し完了したけど2割弱は売れ残りで、モデルルームもまだ開いている。営業費かかるねぇー
    やっぱり左側の隣とお見合い部屋が売れ残っているようですなぁ。
    まぁ、都心ならしょうがないけどあの何も回りに無いところで、お見合い部屋をわざわざ選ぶヒトもいないでしょうなぁ・・・

  50. 451 匿名さん

    >免震構造は高層ホテルでは採用しません。 

    コストの問題でしょ。

    >また免震では長周期地震動に対して未知数なこともあります

    これは耐震も一緒だよ。

  51. 452 匿名さん

    >449

    今の湾岸タワーマンションはみんなそんなリアクションです。

    まー、賃貸とかワンルームマンション住みのヒトは驚くようですが・・・・

    うちのマンションの内廊下やプールにも同じリアクションですね。今更もう珍しくないけど。
    (5年前なら驚いたかな?)

  52. 453 匿名さん

    野球経験のほとんどない知人を草野球につれていったら、
    中学生の投げる内角のスローカーブに驚いてしりもちついてた。
    すげぇ!プロみたい・・・と。

  53. 454 匿名さん

    まー、外部の知らない人に見栄をはるにはいいマンションですなー
    賃貸向きー

    >いくら専有部分が立派でもこんな発言はないですよね。

    でもさー、毎日住むのは自分の部屋なんだから、専有部が一番大事だと思うけどねー
    33階なんて週2回、いくかいかないかでしょ・・・
    まー、専有部もトイレ以外は特に悪いというわけでは無いけど、湾岸部のタワーマンションの水準にしては低いよねー

  54. 455 購入検討中さん

    長い期間、この物件を真面目に検討しています。
    ですがいろんな経緯経過の後、いまだ購入に到っていません。

    竣工後ですからじっくり見て、夏・秋・暮れまでには決着させるつもりです。
    プラス志向の要因:付近の再開発の方向が秋までには見える。

    マイナス志向の要因:購入を躊躇った理由どおり、1000戸の半数以上は「生活」「ファミリー」と思われるので、
             見栄をはる雰囲気はとても望めない。

    お隣のTTには興味ありません。
    むしろ、不動産市場が底を打ち、値ごろな価格で良い品質の物件が今後出てくると思ので天秤にかけ判断します。

  55. 456 購入検討中さん

    4月に入りましたが価格改定の動きはあったのでしょうか?
    ご存知の方見えませんか?

  56. 458 匿名さん

    ここは値下げはないでしょうね。

  57. 459 近所をよく知る人

    >免震構造は高層ホテルでは採用しません。 
    コストの問題でしょ。

    あは、高層マンション検討するなら構造についてもう少し勉強しましょう~
    Good Luck!

  58. 460 入居済み住民さん

    こんなこと書くと、匿名さんたちにメチャメチャに叩かれそうだけど、
    はっきり言ってものすごく快適です!
    日本で普通のサラリーマンでも手の届くぐらいの価格でこんな生活できるのは、悪いけど最高!!
    すいません。あくまでも主観なんで。。。

    海外生活が長かったので、海外でリゾートホテルのたぐいは随分泊まったけど、決してひけをとらないほどの施設だと思います。
    特に東京全体の夜景が楽しめるのは、現状ではここしかないのでは?
    駐車場が安いので管理費と合わせても、並の値段だし、コストパフォーマンス高し!

    33も思ったより、混雑せず皆仲良く使ってます。
    ファミリーよりも、若い方が目立ちますね。

    専有部分のグレードがとか、言われてますが、あれが悪いのであれば、皆さんどんなマンションだったらいいのか?いたって快適。
    何の問題もないどころか、33に行かなくても十分快適に過ごせます。
    ただ、33に行くと生活に緩急つけられるし、明日からがんばれる気がする(笑)

    国際展示場駅、テニスの森駅ともに適度な距離で、渋谷、新宿方面は、豊洲からよりかえって便利かも?人通りも入居が始まったら、かなりありますよ。駅からはいつも誰かしらマンションまで一緒です。
    台場のスーパーが歩いて12分ほど、、、
    もう少し、近いといいと思うけど、豊洲経由で通っているので、不便は感じません。

    周りは確かに何もないけれど、橋がかかっていく様子が見えたり、街が変わって行くパワーを感じ、ゆりかもめからの夜景を見ながらの帰宅も至福の時です。

    ちなみにマンション購入は3件目ですが、どんなマンションでも住み始めるといろいろ出てくるもの。でも、ひと時でもここまで満足できれば、後悔はないです。

    あまりに主観が入っていて、検討者の方の参考にはならないかも知れませんが、きちんとローンが組めて、あの夜景に心を動かされる方はおそらく買っても後悔しないはずです。

  59. 461 匿名さん

    長い投稿ありがとうございます、営業さん!

  60. 462 匿名さん

    スーパー近くにできないのですかねぇ。ちょっとそのあたり不安。
    しばらく不便なままなのかなぁ。

  61. 463 匿名はん

    >460

    オリゾンマーレやガレリアも書いてあることは一緒に思えます。夜景は綺麗だし、プールに入って
    バーで飲めますし。ただあちらのほうがブリマレより部屋の仕様が良いです。
    おまけにブリマレは高いです。どうも広告費なんかに無駄に使われているように思えるとこがNGです。
    もうこれくらい大幅な広告費を使うマンションは出てこないでしょうね。

  62. 464 匿名さん

    >あは、高層マンション検討するなら構造についてもう少し勉強しましょう~

    理由が無いけど・・・同じ穴のムジナですかな・・うふ Good Luck!

  63. 465 匿名さん

    >>462
    隣の有明TTにスーパーが入る噂もあるけどね。

  64. 466 匿名さん

    え、それほんとですか?
    ほんとなら嬉しいなぁ。入るとすごくうれしいんだけど、そういう計画あるの?

  65. 467 匿名さん

    TTにスーパー入りますよ。
    購入者には、隣の図面がすでに送られているはずです。

  66. 468 近所をよく知る人

    >>464

    高層建築の構造別特性はご存じないようですね (^^)/

  67. 469 入居済み住民さん

    >463

    オリゾンは確かに素敵なマンションだと思いますが、同じバーでも33とでは全然規模が違います。
    思った以上にスパの出来がよい。

    あと駐車場の設置率。

    自分にとっての決定的な違いは立地でしょうか?

    北東は倉庫なのですが、目の前のテニスの森の清々しさ。
    国際展示場駅の近さや、その周辺の商業施設も便利です。
    フードコートや100均一や丸善は意外と便利。
    オリゾン方面からだと大きい通りを渡らなくてはならず、横着者の自分には通り1本の意味は大きいです。
    夜景に関しても、台場よりの方が東京タワーがかなり正面に迫ってきます。
    台場方面もかなり身近に感じますし、立地はかなりいいと思います。

    専有部分については、現状に満足ですので問題ないです。

    他にもっと素晴らしいマンションがあると思いますが、一般論ではなくそれぞれの生活スタイルにあった物件を選ぶと満足度が高くなるでしょうね。

  68. 470 オリゾン住民

    >>469
    ブリマレの33Fは、文句なしにそっちがはるか上(笑

    スパは、私は日常拠点の施設としては不要なので、なんとも。マッサージは呼べばいいだけですし。
    ちょっと走って江戸風呂のほうが気分転換になります。
    (江戸風呂のアカスリは本場のおばちゃん達なのでお勧めしますよ。)

    駐車場の設置率は、平置きがいいですよね。
    値段的にも妥協の範囲です。
    機械式の操作は気になりますが、汚れなさそうなのも○だと思います。

    目の前のテニスの森や、敷地内のプチ公園などは羨ましいです。
    夜景に関しては、以前はオリゾンの専売特許(笑)だったのに、もっていかれました。

    ちなみにオリゾンから南西の眺望をブリマレが大きく変化(妨げた)のは知っておいてくださいね?
    隣の低層マンションの建築とともに西側住居の入換えや賃借化が、とても増えてしまいました。

    専有部分については、絶対に負けていません(^^ゞ
    また、内廊下なのでエントランスから部屋までも・・・オリゾンの勝ち。

    ブリマレは大規模なので、今後管理や組合が落ち着くまでさまざまな問題に遭遇すると思いますが、ご近所さん同士仲良くお付き合いしたいものです。

  69. 471 匿名さん

    万歳さん、今となっては管理会社のレベルもブリが上でしょう。

  70. 472 匿名さん

    万歳さん、管理組合は理事長が変わったのでオリが上でしょう。

  71. 473 匿名はん

    万歳さん、台場タワーのメゾネットはいつ買うの?

  72. 474 匿名さん

    >>470
    南西の眺望を妨げたって?その様な可能性のある立地を選択されたのは貴方自身です。BMAもTTが出来れば同じ方角は妨げられます。だから南西側は価格が安く設定されているんです。内廊下も好みですね。私は掃除の時など風が通る外廊下の方が気持ちよく好きですけど。マンションの選択は何を優先するかによって人それぞれということです。

  73. 475 入居済み住民さん

    >470

    うちは北東なので、夜帰宅するオリゾンの灯りがとても美しく心和みます。
    眺望をさえぎっているのは、申し訳なく思いつつ、現段階ではひかえめな眺望を楽しませていただいてます。

    同じ地域の一員として、今後ともよろしくお願いいたします。

  74. 476 匿名さん

    >470

    あんまり他のマンション名を出して語るのはどうかと思いますが・・・
    オリゾン住民さんに迷惑ですよ。万歳さんらしく無い失敗ですね。
    私も両方見ましたが、最上階はブリマレのほうが上、(規模が違う)ただし、占有部はオリゾンの勝ちですね。
    どちらを選ぶかはライフスタイルによるのでは・・・。
    まーでもコストパフォーマンスでオリゾンの勝ちだと思いますが。

  75. 477 匿名さん

    あの頃マンションを買ったヒトが勝ち!

  76. 478 購入経験者さん

    やっぱりここのメリットは33階の共有部だけなんですね。住民版にしても全部最上階のことだけ・・・
    デベも売り出しのときに共有部しか押してなかったんである意味でターゲットは当たったみたいね・・
    本当かどうかわかりませんが3回も購入経験のある賢い方が手を出すような物件には思えませんが。
    講入経験者なら、その後の修繕積立費が気になるところですね。33階に水物が多いことと高層の立体駐車場の
    メンテ費は相当のものかと思います。長期ローン組には将来ツライかと。

  77. 479 匿名さん

    >478
    そんなけちくさいこと、ここの住民は考えてないよ。w

  78. 480 匿名さん

    ↑そうそう、ここの住民はみんな何も考えてないよ

  79. 481 物件比較中さん

    まー、まともなヒトたちはあんなところには住まないでしょうなー

  80. 482 匿名

    ここより都内で共用施設が充実してるマンションあれば教えてください。
    参考にしたいです。

  81. 483 匿名さん

    まともねー。
    それぞれのライフスタイルに合わせて住むところ選ぶんだからそんな判断余計なお世話なんじゃない?

    で、481さん、あなたの価値観でいったら“まともな人“はどこに住むの?
    参考までに。

  82. 484 匿名さん

    答えられません。なぜなら適当なこと言っただけだから。。

  83. 485 匿名さん

    ここって完売しないような気がする
    わかる人にはわかるよね

  84. 486 匿名さん

    数百~千の世帯数があるタワマンでも完売するものなの?
    まぁでも完売しなくても住民にはどうでもいいかもね。

  85. 487 匿名さん

    完売しない事は住民に影響しますよ。

    あなたと似た条件の部屋があった場合、あなたが売りたくても同じ値段なら間違い無く未入居が選択される。
    売残りはマンションバブルが来ないと(何年先ですかね?)、未入居でも当然値下げ、あなたの部屋は当然それより安く無いと売れません。売残りを最終的にアウトレット業者に出されたりしたらその様な価格でした買わない様な資産の人たちが入居して来るのです。またはその様な物件が賃貸に回れば、格安に賃貸にだされ、賃貸物件としての価値も下がる。このようにして、物件としての価値も住民層も下がって行くのです。それが好ましいでしょうか?

    つまり売残りが多数あるというのは色んな価値基準で資産価値に影響するということです。

  86. 488 購入検討中さん

    今は凄い値引きしてるね。
    持ちかけられない人はそもそも相手にされてないと思うけど。

  87. 489 匿名さん

    タワマン完売するものなの?

  88. 490 匿名さん

    一度住んでみたいマンションではあるが、買う程のものではないというのが、大勢の意見かな。

  89. 491 匿名さん

    以前に比較対象として取り上げられた、日暮里駅前の「ステーションプラザタワー」は2ヶ月で完売してましたよ。

  90. 492 匿名さん

    買うには不便が多すぎるというか。

  91. 493 匿名さん

    中央区の晴レジが坪200以下の部屋も出てるのを見ると、ここが余計に割高に感じる今日この頃。

  92. 494 匿名さん

    ステーションプラザタワーは3分の1が地権者で、
    もともと分譲戸数が190位しかなかったからね。
    荒川区地元の人たちが買ったんじゃないの。

  93. 495 匿名さん

    朝から暇な人だな

  94. 496 匿名

    アウトレット騒動で勢いで解約した人はみんな晴レジに流れてんずゃないかな?
    今思うとかわいそうだね。

  95. 497 匿名さん

    ホテルに住むがコンセプトとか言ってるけど

    ホテル住まいって良い表現ではないんだけどね

  96. 498 匿名さん

    ここは外観と33階は良いが外廊下の印象はシティタワー品川並み

    占有部分は普通でトイレはいまどきタンクトイレ

    占有部分眺望は築地移転やオリンピック選手村で
    将来はメチャクチャになると予想される

    買うには難しいマンションだな

  97. 499 匿名さん

    内廊下のマンションに住んでいる人は外廊下には違和感が出ると思いますが、
    これから新規にマンションを買う人は、外廊下に住んでいる人が大半でし
    ょうから、外廊下にしておいても販売への影響は少ないのです。

    タンク付きトイレも同様です。むしろパッと見の良い施設にお金をかけた
    ほうが売りやすい。

  98. 500 物件比較中さん

    >>499
    とといながら、売れていないのが現状。
    やはり検討者はそんなに甘くないのです。

  99. 501 匿名さん

    >499

    単純に、有明でこの価格だから売れないだけ。

    共用部と眺望がいいから、僻地でも良いという人はそれ程多くはいないでしょう。

  100. 502 匿名さん

    まあ、僻地という表現は余り適切ではありませんね。
    ゆりかもめから見るこの地は明らかに未来都市です。

  101. 503 匿名さん

    未来都市=僻地でしょ

  102. 504 匿名さん

    確かに有明じゃなくて港南や芝浦、汐留、築地にBMAがあったら即買うけどね。
    有明なのに有明価格でないのが痛い。
    ま、シティータワー有明はもっと悲惨だけどね。

    やっぱ、有明はオリガレ価格が適正でしょ。
    トウタテは冒険しすぎたね。
    隣のTTはどんな価格で出すのやら。
    下げるにしてもBMA購入者に気を使うから、竣工間際まで売り出さないんじゃない?
    2年もすれば、下げても文句でないでしょ。時勢が違うとか言ってさ。

  103. 505 匿名さん

    >>496
    解約した人がかわいそう??
    解約できなくて、妥協で住んでいる人がかわいそうだと思うけど??

  104. 506 匿名さん

    490が的を得ている。
    1年くらい住んでみたい。
    でも所有はなぁ。
    値上がる管理費、維持費が高いしなぁ。
    お気に入りのスパもプールも後が怖い。

    いっそ、高級賃貸として全戸賃貸にすればよかったのに。

  105. 507 購入検討中さん

    とても面白そうなマンションだけど、買うとなるとどうなんだろ?ってなりますね
    イニシャルも高い、ランニングも高い

    水施設あってもワールドシティとかはそんなにランニング高くないのになあ

  106. 508 購入検討中さん

    NW側の部屋からの眺望は素敵でした。
    手前に緑、奥に海、一番遠くには東京タワーと、レインボーブリッジ
    のんびりと進む船とか、とても素敵な風景でした。

    ただ、手前には、オリンピック選手村、奥には築地市場の移転、と
    数年後には騒がしい場所になってしまうでしょうね。

    そういう不確定要素が多すぎる(準工業地帯だけでに)のも売れない理由なんじゃないかと思います。

  107. 509 匿名

    まだ引き渡しから1ヶ月も経っていない週末だったのに、引越屋さんのトラックがいなくなりました。
    通常は1000戸クラスのマンションなら2ヶ月近く週末は順番待ちがたくさんいるのに。

  108. 510 匿名さん

    >>508
    全てポジティブ要因ですね。ここの生活、楽しいよ。引越しは相変わらず続いています。早く終わればいいですね。

  109. 511 匿名さん

    このマンションは現金購入の人が多い様ですね

  110. 512 匿名さん

    あと維持費が高いのがネックですね

    他タワーと比べても毎月一万は違います

  111. 513 匿名さん

    有明の相場知らないけど内陸と比べて駐車場代は安いね
    足立ナンバーだからかな?

  112. 514 匿名さん

    >>504
    >ま、シティータワー有明はもっと悲惨だけどね。

    最近ではスレすらも見つからないくらい埋まってますよね。
    誰も興味がないのでしょう。
    ここから歩いていけるので、散歩がてらMRの前まで行きましたが、暗く奥まった場所にあり、誰にも見向きもされてませんでした。
    価格がこことほぼ同じなのに共用施設、専有部、普通、駅徒歩10分以上。眺望も南西、南東は半分お見合い。
    おそらく、売る気がないのでしょう。豊洲のシティタワーの引き立て役のために建築しているマンションです。

  113. 515 匿名さん

    >おそらく、売る気がないのでしょう。豊洲のシティタワーの引き立て役のために建築しているマンションです。

    目からうろこです。

    シティタワー有明を売るために、更に僻地にマンション建てるんでしょうか

  114. 516 匿名さん

    晴海のタワー

  115. 517 匿名さん

    >503
    日本語が苦手なようですね。もう一度辞書を引いてみたら意味の違いがわかりますよ。

  116. 519 匿名さん

    >>513
    ここの維持費は駐車場の安さで相殺されてお釣りがくるね。

  117. 520 匿名さん

    ここは各施設のライティングがイマイチ・・。スーパーポテトの極一部の施設と差が多すぎ。

  118. 521 匿名さん

    車乗らないもん。
    もっと駐車場料金上げて、維持費を安くして欲しかったよ。
    そのほうが公平。

    それより入居者が少ないと、管理費、駐車場維持費どうなるの?
    10年後に資金足りなくなって、一時金が値上がるんじゃない?

  119. 522 匿名さん

    未入居分の管理費はデベ持ちと規定されてますね。

  120. 523 匿名さん

    ↑ どおりでプロパストが降りた訳だ

  121. 524 匿名さん

    プロバストは明らかに他の理由w

  122. 525 ご近所さん

    デベだって永久に支払う事はないでしょ?
    普通は何年って決めてあるんじゃない?
    これ以上は赤字って思えば4割引か賃貸だね。
    あと2年後かな~?

  123. 526 匿名さん

    駐車場維持費はこちらが払うのでしょうか?

  124. 527 匿名さん

    >>525
    何言ってんだお前w
    デベだって区分所有者なんだから永久に支払に決まってるだろ 
    デベが潰れちまえば払えないだろうけど それは購入者でも同じ事
    売れ残り多数の場合 体力ない弱小デベだと 購入者はヒヤヒヤするよ

  125. 528 匿名さん

    それにしても4/6が過ぎても半分も入居していないね。
    今後いったいどうなるのでしょうか?

  126. 529 528

    眺望はこんな感じです。なぜ売れないのでしょうか?

    1. 眺望はこんな感じです。なぜ売れないのでし...
  127. 530 住民

    北東側はほぼ完売しているよ。安いからね。

  128. 531 匿名さん

    開けてますね

  129. 532 匿名さん

    確か北東側も眼下の倉庫の場所がマンションか建物がたつ予定だから安くなってたハズ

    ただ不況だから計画も先延ばしかもね

  130. 533 匿名さん

    うわ、なんにもないんだな、ここ。
    住めるの?

  131. 534 匿名さん

    気持ちの良い開放感ですね

  132. 535 匿名さん

    シムシティが楽しめそう

  133. 536 購入検討中さん

    入居済みさんに、どうでしょうか。暮らしやすそうですか。コンビ二はありますか。久しくMRに行っていないので・・・

  134. 537 入居済み住民さん

    快適ですよ。 先日1Fにコンビニもパン屋もクリーニング屋もオープンしました。
    眺望は東京独り占めという感じ。 余り公言したくありませんが、行きも帰りも
    ゆっくり座って通勤できますし最高です。

  135. 538 匿名さん

    なかなかいいですね。
    15%割引で買います。♪♪

  136. 539 匿名さん

    クーポンもってかなきゃ

  137. 540 住民

    いよいよ最終期になりましたね。東建さん頑張って売り切ってね。

  138. 541 匿名さん

    最終期か。良かったね、酷いメディアの被害にあってたけど、住民さんが楽しんでいるのが一番。

  139. 542 匿名さん

    >538~541

    同じヒトの書き込みね(笑)・・・・
    あれ、火曜日はMRってお休みだっけ?

  140. 543 匿名さん

    休みは明日かな・・・最終期なんで最後の営業活動中です!

  141. 544 購入検討中さん

    >529
    >眺望はこんな感じです。なぜ売れないのでしょうか?

    ハイ、それは倉庫と原っぱだらけだからです。

  142. 545 匿名さん

    >>542

    538・・・ほめ殺しのつもりのネガ
    539・・・祭り好き
    540・・・住民
    541・・・マンコミュファン

    とポジション違いますが??

  143. 546 528

    自作自演が恥ずかしいですね。
    特に褒めて貰わなくても構わないので、恥ずかしい行為はヤメテもらえますか?
    住民として恥ずかしい。

    1. 自作自演が恥ずかしいですね。特に褒めて貰...
  144. 547 物件比較中さん

    最終期は第何次まであるのでしょうか?
    どのくらいで残戸先着順販売に移行するのでしょうか?
    このままだとTTは住友のように竣工後販売となるのでしょうか?

  145. 548 購入検討中さん

    ここ買うか悩むけど、どこがお買い得かなあ?

    眺望は明らかにNWの13階以上(目の前に9階建てくらいのオリンピック選手村が来る予定だから)が良い。
    ただし値段は割高

    東雲方面も、目の前の倉庫はたぶんマンションになるそうだから安い。
    今のところ眺望は抜けてるけどね。

    あとはテニスの森方面か、TTと向かいになるお台場方面か。

  146. 549 購入検討中さん

    安い部屋でも33Fは当然平等に使えるし、割り切って安い部屋を買うのもありかなーと思ってる。
    ただ70平米台でも、固定で毎月3万円は維持費がかかるのが高いですね。

    既に購入された方はどんな選択の仕方しましたか

  147. 550 匿名さん

    ↑自作自演かっこ悪い。。。

    キッチンです。

    1. ↑自作自演かっこ悪い。。。キッチンです。
  148. 551 匿名さん

    悪くないね

  149. 552 匿名さん

    ノーブルフレーバーですか?

  150. 553 マンション投資家さん

    値上がりするの?

  151. 554 匿名さん

    するだろね。

  152. 555 匿名さん

    写真ってどう受け止めればいいのでしょうか。
    なんか昭和フレーバーって感じにみえるんですが。

  153. 556 匿名さん

    普通のキッチンですねー。ここは御影石のオプションとかなかったのでしょうか。
    浄水器はもちろん標準で付いているですよね?

  154. 557 匿名さん

    付いてなかったと思います。

  155. 558 匿名さん

    値上がりする要因はまったく無いよ。
    かえって売れ残りお見合い部屋は値下がりするでしょ。

  156. 559 匿名さん

    値上がりしますよ。こんなトイレ希少価値でしょ。公衆便所が家にもある!!最高!!

    1. 値上がりしますよ。こんなトイレ希少価値で...
  157. 560 入居済み住民さん

    南東高層階から。今日は空気が澄んでいて、海の森の向こうまで見通せましたよ。

    都心でこの景色が眺められるのはなかなかないので、本当に感動です。

    1. 南東高層階から。今日は空気が澄んでいて、...
  158. 561 匿名さん

    トイレは正直ありえないよなあ
    なんでいまどきこのトイレなんだろ

  159. 562 匿名さん

    ↑その程度の眺望は、荒野の有明ならば当たり前(苦笑)
    そんなので感動できるレベルで羨ましい。

    1. ↑その程度の眺望は、荒野の有明ならば当た...
  160. 563 匿名さん

    562は >>560に対してね。

    有明、東雲エリアでその程度の眺望は当たり前。

    1. 562は 有明、東雲エリアでその程度の眺...
  161. 564 匿名さん

    眺望、有明では普通。専有部、普通。
    であるのに高すぎるから売れない。

    1. 眺望、有明では普通。専有部、普通。である...
  162. 565 匿名さん

    地方の海岸線通るときの風景そのままじゃん。
    夜景じゃないとアピールしないよ。

  163. 566 近所をよく知る人

    >>565
    生まれも育ちも東京の人にとっては、意外かもしれませんけど、湾岸の風景は新鮮なんですよ。
    夜景は逆に都内あちこちの高層ビルから見る機会多いけど。

  164. 567 匿名さん

    やっぱり背が低いから、TTT、Wコン、PCTあたりに比べると、眺望も迫力に欠けますな

  165. 569 匿名さん

    >>567

    563と564はWコンだから
    562はオリゾン

  166. 570 匿名さん

    >562は明らかにオリゾン。テニスの森駅が手前に見えるし。
    563,564を含めて他のMSの眺望を張るのも相当悪質なネガだね。

  167. 571 匿名さん
  168. 572 匿名さん

    ここの専有部分ってまったくベールに隠れてるけど写真載せられない程そんなに悪いの?

  169. 573 購入検討中さん

    マドンナ『私なら33Fと32Fを買占めるけどそれでもおk?』

  170. 574 匿名さん

    >>573

    その方が人気が出そう!!

  171. 575 匿名さん

    >値上がりしますよ。こんなトイレ希少価値でしょ。公衆便所が家にもある!!最高!!

    え、確かに湾岸タワーマンションの中で希少だ・・・、興ざめですわ。賃貸物件かと思った。

  172. 576 購入検討中さん

    っていうか最近 購入検討してる人の書き込みがまったくないのはどうしたものか
    みんな煽りかギャグカキコばかりで困ったね。

  173. 577 匿名さん

    ↑そういうあなたも同じ

  174. 578 匿名

    563、564もオリゾンだよ、位置的に。

  175. 579 物件比較中さん

    >ここの専有部分ってまったくベールに隠れてるけど写真載せられない程そんなに悪いの?

    確かにここも住民版を読んでも33階を誉める書き込みだけで占有部にはコメント無いですね。
    自分の部屋なのにちょっとさびしいですね。

  176. 580 匿名さん

    株式会社リネア建築企画って何?

  177. 581 マンション住民さん

    ついにアウトレット始まったのかね?
    何割引?
    行った人教えて。
    4割引なら買うよ!

  178. 582 匿名さん

    先週末、約2割引きまで交渉して下がりました。
    おおやけに公表されている部屋でわたしのニーズに合う部屋は
    ありませんでしたが、キャンセルのあった部屋を教えていただき
    1戸だけ希望に近い部屋があったので、そこを交渉しております。

    残りの部屋数はだいぶ減ってきています。。

  179. 583 匿名さん
  180. 584 物件比較中さん

    >582

    そうですか、やっぱり個別で値引きが始まっているんですね。予想どおりですね。
    引渡し後に個別交渉ですね。公にやってしまうと既存の購入者が大変ですからね。1割程度かと思ったら2割まで
    行きましたか。まー、モデルルームの運営費もばかにならないので、早く売りたいのでしょうね。

  181. 585 匿名さん

    >株式会社リネア建築企画って何?

    売れ残った部屋をいくつかまとめて賃貸に出すのでしょ。これも予想どおりのシナリオ。

  182. 586 入居済み住民さん

    専有部分について満足している住民はあえて自らアピールしないだけ。
    ここ、言うまでも無くとても快適ですから。 気に入らなければオプションで
    どうとでもなりますし、そのコストはたいしたことありません。
    ネガは気にせず、自分の人生を楽しみましょうね。

  183. 587 匿名さん

    賃貸???とりあえずブリマレのHP見てください。

  184. 588 匿名さん

    リネア建築企画のHPのfor saleを見てください。これ賃貸の募集ですか?

  185. 589 物件比較中さん

    今2割だったら、本当の最後の売れ残りは半額もありえるかもね。
    今年2割、今年後半から来年前半2.5割~3割、2010年後半から2011年3割~4割って感じでしょうか?
    そのくらいまで落ちれば、有明のリスクと何にも無い場所で我慢できる。
    最後の50戸近くはそんなに簡単に売れないよ。
    ま、来年中には絶対完売を考えているから2010年12月が買い時だね。
    2011年3月は中古になって新築販売できなくなるから。

    どうせ今までだって内緒で5%~10%は引いていたと思うよ。
    一番かわいそうなのは2007年に買った人。
    2008年以降は多少の値引きはあったと推測します。

  186. 590 検討中

    昨年MRで東京建物の人に言われたとおりになりました。
    元の値段で買った人は今売ろうとしても新築価格から2割以上安くしか売れないってことですね。
    でもまだ高い気がします。
    さて、GW辺りに本格的に検討しようかな。

  187. 591 匿名さん

    私も2割引きを提案されました



    オリゾンやガレリアの中古値段をみるとまだまだ甘いですね

    もともと意味不明なオリンピック価格が上乗せされてるので
    4割引きで妥当

  188. 592 匿名さん

    単純にオリゾンやガレリアを選ぶ方が占有部分の質は良いし
    別に施設も大差ないので良いかもしれないですね

    ここは多数在庫があり周辺も良い材料がないので
    かなり厳しいですね

    リセールバリューは低いし、安くても買ったら最後

    逃げられませんね

  189. 593 匿名さん

    ていうか割引どうこうより住みたいとこを住みたいときに買えば?
    嫌なら買わなきゃいいだけ。

    長期計画も大変ですね~。
    がんばってください。

  190. 594 匿名さん

    あと値引きなんてどこでもあることで個別交渉だって普通。
    ほーらね私の言う通りになった、なんて、ここだけ取り上げる意味がわかんない。

  191. 595 匿名さん

    いまごろになって、化けの皮が剥がれてきたことに気がついても、すでに遅し。

  192. 596 匿名さん

    うそつきは泥棒の始まりですよ…。

  193. 597 匿名さん

    まあ悪くはないけどね

    良くも悪くも物件に高揚感があるマンション

    そういうの好きなら買えば良い

    落ち着いた物件を希望するなら合わない

  194. 598 匿名さん

    2割引きですか・・・
    予想はしていたけど・・・少し早いですね。
    5000万で買ってしまった人は入居を1ヶ月ずらすだけで、1千万儲かったわけですね。

  195. 599 匿名さん

    今週号のマンジョンズを見ると、新価格の販売開始は、4月下旬みたいですね。

  196. 600 匿名さん

    土地柄なのか、確かによくわからない高揚感はある。 でも、その勢いだけで買ったら失敗しそう。
    出来ちゃった結婚ならまだしも、勢い結婚は、すぐに離婚できる。

  197. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸